閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サッカークラブを飲食店に例えると

150 コメント

  1. ※5
    もこみちは武田じゃね?
    プロの料理人(監督)経験なし
    いっぱしの理屈と腕は持ってるっぽいがどうにもネタキャラ扱い
    武田のコラムなどは当たり障りのない正論が多いんだけど、どうもお前が言うなという印象が抜けない
    ※54
    監督経験はないけど、Jチームの経営の最前線にい続けたんだから、料理評論家の例えは違うんじゃ
    店舗マネージャーとしては優秀だったと評判だが、晩年、本人も望まない経営者にまつり上げられて失敗という感じ
    広島は直営農場から取れた食材の下ごしらえを愛媛にまかせ、売り上げの落ちた商品は岡山に譲ってる感じ

  2. らスレは巧いこと言いたい連中だらけだと分かった

  3. テグの居酒屋、やっぱりこてこてのダジャレ的メニューが壁一面にさげられてんのかね。

  4. 上手いこと例えられるもんだなーw
    スイカ泥棒は吹いたwww

  5. ※18
    スーパーサブは、どちらかというとコース料理の途中に出てくるそれまでの趣の違う一品かな。
    敢えて系統の違う料理を挟むことで、メインディッシュの上手さを際立たせる。
    逆に締めの一品は、リードしてる展開で取り敢えずコイツを入れれば、試合を終わらせられる選手かな。
    トドメの一点を狙うか、守備を引き締めるかはお店の色によるけど「ハズレ」はない一品。
    ここのチョイスが拙い料理人は、どれだけ途中が良くても客には残念な印象を与えてしまう。

  6. ※93
    それは客からすれば珍味だけど、
    料理人からすれば劇薬染みた調味料や…((((;゚Д゚))))

  7. ※84
    狼に香辛料

  8. ジェフがなぜ昇格できないのか、という話題からどうしてこうなった

  9. みんなうまいなー。根性飯と大勝軒の親父さんには吹いたw
    テグの癖のある食材を上手くまとめる駄洒落だらけの居酒屋は納得。
    これで小洒落た料理を作られたら間違いなくエラいコトになるw

  10. おいしんぼ世代?

  11. 鹿島にはポルトガル語で書かれた鉄板レシピがあるんだろうな。
    最近レシピ通りに作れてない気がするが。

  12. テグって、外見が西野でダジャレを言わなければ
    名将扱いだったと思うんだ。

  13. ※108
    そんな悲しい話題から始まったのか、、。あそこは食材豪華だからな、、。はやく上がってこいよ、、。

  14. どれもなかなか上手い例えでお見事だね
    サッカーの監督と料理人(シェフ)どちらもなるには免許(ライセンス)が必要、といったあたりにも共通するし

  15. 反さんの評価が的確すぎてふいたw

  16. ※104
    山形の尾花沢スイカは一級品だからなw

  17. 看板メニューが他店ではお通し。
    無銭飲食が減らない。
    今月末には丸焼きの店に新米コシヒカリ100キロと柿をプレゼント?

  18. 店=クラブ、料理長=監督、素材=選手か
    これって各試合が料理で例えられるから継続的にやってたらおもろいかもな
    まずい飯を食わされまくったらたまったもんじゃないけどなw

  19. 名シェフ布&牧内を評価してくれw

  20. なんかすごいのかそうで無いのかよくわからんスレだw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ