閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

キャプテン翼ほかサッカー漫画について語るスレ

395 コメント

  1. こんな時間まで読んじゃったよ…明日仕事なのに…
    ジャイキリ最新刊は堺がカッコよすぎたが、羽田の過去編というクソのせいで
    まだ買うかどうかを迷っている…

  2. のー先生はオレンジ連載時は広島サポだったことはなかったことになってんだろうか。

  3. ファンタジスタの続編が出るらしいな
    しかもケチャップ△も出るとか・・・
    さすがにこれはダメだろ・・・せっかくの名作が台無しになる

  4. スーパーさぶ劇場は駄目か…

  5. ※364
    無かった事にはしてないだろうけど喧伝する必要もなかろう、今となっては
    地元にJリーグのクラブが無いので○○を応援しているって人で
    地元がJ目指す事になりましたとか昇格しましたとかで
    そっちのサポになりましたってパターンは決して少なくないハズ
    そういう人は以前応援してたチームも別に嫌いになる訳じゃないから
    自分は□□サポ、でも○○の事も二番目に応援してる…みたいなスタンスになると思う
    ディビジョンが違ったりすると尚更

  6. Jドリームの富永が好きだな
    ドロドロしたサッカー漫画を描くのが塀内夏子はうまいきがする

  7. サッカーに限らずスポーツ漫画って、
    東京とか神奈川といった関東のチームが舞台の漫画が多いけど、
    ヒトモノカネが集中し、環境にも恵まれてる大都市のチームが、
    地方のチーム蹴散らしてトップを目指すって展開の
    一体何がおもしろいの?wって、大人になって思うようになった・・・
    子供のころは全く何も思わなかったのになぁ・・・
    たまには四国とか東北とか、九州あたりを主役にしてほしい

  8. エンジェルボイスは絵が好きなんだけど、
    漫画としての流れというか、サッカーの展開がよくわからないんだよね。

  9. イレブンがないじゃないか(憤怒)

  10. 俺フィーは実際試合の内容まで見ると結構突っ込みどころがあるけど
    それ以上にJ創設期の熱気みたいなもんが伝わる描かれ方されてるのが凄い
    まぁおっさんにしかわからないかも知れないが

  11. フットボールネーションは上から目線での講釈が鼻につくのと
    現時点でやや偏りすぎな視点もあるのと
    なにより絵がどこかで見たことあるようなのばかりの
    あきらかに写真の模写やトレースばかりぽいのが
    気になって話にはいりこめない。

  12. やはり俺フィーが至高。
    そういえば、エリアの騎士とか名前すら出てなくてワロタwwww

  13. エリアの騎士はなあ。
    監督とか女子とかが戦術とか理屈を捏ねるんだけど、
    最終的には俺の中の兄貴が覚醒して優勝!だから。
    Jドリームは、選手も人間なんだからいろんなものを抱え込んでプレーしてる
    ていう当たり前をちゃんと描いてる所がいい。
    他の多くの漫画は主人公も周りもケガとは無縁のスーパーマンが多いから。
    ファンタジスタはマルコが歩く回が神過ぎてその後を描くのが大変だったんじゃないかなー。

  14. ホイッスル!なら文庫版でちょっと出番が増えたうちのユースの横山平馬君が昔のエダと雰囲気が似ててまさか狙ったかとか勘ぐってしまうw

  15. ジャイキリ読んでると地元にチームがあることのありがたさをすごく感じる
    勝ちの瞬間も負けの瞬間もスタジアムで一緒に共有してみたくてサッカーのこと何も知らなかったのに地元の試合見に行くようになったよ
    興味あってもなかなか実際に試合って見に行くまでに至らないんだよね…
    最後のあと一歩の後押しをジャイキリにしてもらった感じだ

  16. ■オフサイド
    地区大会の決勝(?)で、先制して守備固めしているヨコナンの不破が、逃げのサッカーに我慢できず、ドリブルで突進していったシーンは感動した。
    ■キッカーズ
    小学校のときにテレビで見てた。
    絶対にあきらめないプレースタイルに、小学生ながら感動してた。
    翔くんとボール蹴ってる夢とか見てたな〜w
    いまは34歳です。

  17. ORANGEファンが多くて俺歓喜!
    でも、俺は「オーレ!」が一番好きなんだよー
    若手公務員が出向して弱小クラブの運営にたずさわるって、設定が渋すぎて展開が熱すぎる
    なぜ打ち切られたんだ・・・

  18. キャプ翼は別格として「オフサイド」と「ビクトリーラン」が良い。オフサイドは高校サッカー漫画の金字塔。
    織田先輩は最高にかっこいい!薬丸が圧倒的な身体能力の五郎にエースの座を奪われてそれでも自分の立ち位置を掴み取っていく様。一番クールで大人に振舞っていたシンゴが卒業するまで子供の様に夢を見ていたり。島野と不破の不仲~「サパッ」とかキャラが良くたっている。
    ビクトリーランは当時の日本サッカーと世界の距離感が
    良く描かれている。あと「オレンジ」の設定の元ネタっぽい
    AVはだめだな。俺は。ルーキーズのサッカー判をやらされて
    陳腐だ。作者がまじめにサッカーを良く勉強しているのは好感が持てるが、高校からサッカーを始めた不良は実際どんなにがんばってもたかが知れてるもんだし。
    エリアの騎士は「公園でリフティングしてたら」のパクリ

  19. ※369
    そんなあなたに「オレンジ」

  20. ※伸びすぎだろw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ