閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

キャプテン翼ほかサッカー漫画について語るスレ

395 コメント

  1. ジャイキリの大阪戦は最高だったな。
    椿が見開きでインターセプトするシーンはマジで震えた。

  2. 俺フィーは主人公が最強のフィジカル能力を武器に世界で戦えるプレイヤーへと上り詰めていく展開がステキ。
    日本のサッカー漫画はテクニシャン賛美が殆どなんで、今読んでも異色の主人公だと思う。
    そしてひたすら泥臭く、熱い!
    フィジカルサッカーをテクと戦術でもって打倒すべき敵みたいに描くのはなんか違うと思うんだよなぁ。
    さよならフットボールは女子を男子と張り合わせる筋書き上仕方ないとはいえ、なんか残念な作品だった

  3. 小学生のときJドリーム知ってすごい影響受けたな。本郷さんに憧れた。
    中学の時、3バックのセンターやっててラインコントロールとオフサイドトラップで戦ってた。
    フィジカルあるチームでもなかったし、ちゃんとした顧問もいなくて組織戦術もなかったのに
    最後の大会でトナメ勝ち進めたのは、マジで本郷さんのおかげ。
    優勝したチームに当たって敗退しちゃったけど。

  4. 本田△がファンタジスタの原案協力&本人役で出演、だと……?

  5. ETUのサポって瓦斯とかぶるわあ

  6. ジャイキリはガンナーズ戦みたいなのは最後までとっとくべきだったと思う

  7. 俺フィーとJドリームが世代的にツボです。その後読んだオレンジも。
    どっちも名言があって、俺フィーは※188とか愛子勝てるよ!のとことか
    Jドリームもたくさんあったけど、一番は
    ジョホールバルで勝って予選突破決めた後、若いやつに北村とかがワールドカップは夢だったって言うとこ、
    そんでサポーターの中にじいさんがいて、泣いてるとこ。
    つられて泣いた。

  8. 俺フィーの最後の場面、日韓W杯の試合で坂田が出てたけど、あれ増田だよね?

  9. ぼくらのカプトン面白いよ

  10. 俺フィーは男臭いからセリフも暑苦しくて、それがまたいいんだよな
    最後のバイシクルで綺麗に締めたのも良かった

  11. ※251 …やっとでてきた。
    女子ものなら、「蹴球少女」とか。
    サルも入れていいなら、「HOLA」とか。
    最近は、バリーさんの快進撃と「ふでかげ」の展開が妙にシンクロしてるのが気になったり。
    .
    あと「なでしこの憂鬱」は読み切りだけど「~の憂鬱」シリーズで不定期連載してるよ。
    単行本も「サッカーの憂鬱~裏方イレブン」で発売中。

  12. このコメントは削除されました。

  13. 一応、エリアの騎士はセブンがちらって触れてるからなぁ

  14. なんか俺フィーが過大評価されてる気が…
    もちろん、現在に至るまで面白いサッカーマンガのトップランクに位置するのは確かなんだけど、革命的描写とか今までになかったサッカー観とか言われるとさすがに言いすぎじゃないかかと
    フィジカル重視の主人公は高杉以前でも知ってる範囲でオフサイドの熊谷とかいるんだけどな

  15. ら、ライトウィング(小声)

  16. ※356
    俺フィーのすごいところは現実とのリンクの仕方
    あれは後から読んだ俺も神がかってると感じた
    一番好きなサッカーマンガはファンタジスタとか草場作品だけど、俺フィー、オレンジ、AVも好きだ

  17. 俺フィーは作者がサッカー漫画を書いてる漫画家の中では一番大物だから尊重されてる面もある

  18. 女子サッカーは良作は、さよならフットボール。
    蹴球少女 は・・・・

  19. 今はAVとBBが面白い
    特にAVはクライマックスに向かっているから漫画喫茶等で読んでみて欲しい
    ※357
    ライトウイングは佐治の覚醒が最高だったよ

  20. あと「俺ってヤツはよ!!」も面白いよ!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ