閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ゴールキーパーについて語るスレ

267 コメント

  1. (レベルは置いといて)
    GKと言ったら浦和のイメージがある。

  2. ソガハタのザックジャパン召集経験があったことは忘れ去られた事実

  3. なぜ岬くんがGKを‥

  4. ブッフォンはポジショニングがいい印象。
    横っ飛びのスーパーセーブじゃなくてそもそも横っ飛びしなくても余裕持って取れる位置に移動してる。
    シュートコース限定させるコーチングも上手いんだろうね。

  5. 脚さんは中林獲得寸前まで行ってたのに、メディカルチェックで切っちゃうから…
    たまにやらかすし、ずっと試合に出てないと試合勘をすぐなくすタイプだからサブゴールキーパーとして使いにくいのが難点だけど、
    単純なシュートストップの能力ならJ1でもトップクラスだと思うよ。

  6. 脚が夏の移籍期間でGK取らなかったのは謎
    シーズン途中じゃ高望みしづらいのは分かるけど
    差し迫った降格危機は大丈夫なのかね

  7. 決められる確率の方が高いし報われない事の方が多いけど
    PKの時のGKへの味方やサポの「頼む!」って雰囲気はちょっと憧れる

  8. 強いシュートの時は手より肘が痛い・・・

  9. 未だに欧州トップリーグでレギュラーはれる日本人キーパーはいない。
    オシムが昔、日本代表に一番補強したい(弱い)ポジションはGKだと言ってたが嘘じゃなかったんだな。

  10. 脚は来期は東口獲って、河田も戻せばいい。
    怪我の多い東口と木村が争えば、お互い成長できるし、藤ヶ谷も切れる。
    あとはユースに林くんっていうU-16代表の有望株もいるだろ。
    まだ1年生だけどな。

  11. 三十路近くになってようやく出番を得た北が、少しずつ上手く、頼もしくなっていくのを見るのが嬉しいよ
    最初は「常澤ー!帰ってきてくれー!」と毎試合頭を抱えていたが
    常澤も、塩田や権田の壁は厚すぎるけど腐らず頑張ってほしいな

  12. 海堀控えか。
    女子W杯の前の韓国戦の時安定感皆無だったのに本番であの出来だからびっくりしたもんだ

  13. なんでや!藤ヶ谷はかんk…そういえばGKだったか

  14. 一杯に伸ばした片手でギリギリ弾いたセーブは目立つけど、本当に凄いセーブって危なげなく正面で止める事なんじゃないかと思う昨今
    あと1対1で異様に勝率高いGKってマジで何がどうなってるのは不思議でしょうがない。気迫勝ちなのかな?

  15. 三浦知良消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ

  16. 個人的には現役続けてるのもどうかと思ってる
    もう老いぼれで全然活躍できてねーじゃねーか
    客とスポンサのおかげで現役続けられるのだろうが、
    そういうのを実力以外で得るのも好きじゃ無い
    ま、資本主義である以上仕方ないとも思うが
    そしてそれを言うのを許さないカズを天皇化した空気がおかしいと思う
    以上はあくまで個人的見解なんで賛同すべき!とは一切思ってないです
    あしからず

  17. 相澤がサブだということに驚いてる川です
    修行ってそんなにいいGKなん?

  18. ガヤがおかしくなったのは松代が引退して出ずっぱりになったからではないかと。これに関しては西野のミスだったと思う。
    木村もそんなにいいGKではないし、来期も最優先補強ポイントかな。まあ残留できればの話だが・・・
    あと、GK経験者?の話は面白かった。テレビだと小島さんぐらいしかGKの解説はしないからなあw

  19. ※26
    仙台の林って188だぞ?
    日本人GKとしたら別に小さくはないというか平均以上だと思うが
    前にもそんな書き込み見たけどそんな小さく見えるのかね

  20. 実際脇下のシュートって案外止めにくいんだよなあ
    プロはどうなのか知らんけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ