北九州・三浦泰年監督「我々は”色々な意味で死んでしまった”」 松本戦後にコメント
- 2012.10.08 04:01
- 179
おすすめ記事
179 コメント
コメントする
-
※12
その評価をされたらうちの立場が……!
でもまぁ確かに成績じゃなく、その他の面で昇格が不可能ってのは痛いよなぁ。
うちだって次J1に上がれるのは何年後になるか分からないけど、それでも「2015年までは上位に入ってもJ1昇格は出来ないよ」と言われたらモチベーションの維持が大変だと思うし。
じっくり若手を育てられるぜ、ともなり辛いだろうしなぁ。
とは言え大変なのは理解しつつもやっぱり頑張って欲しい所。
無気力な試合を目の前で見せられるのはサポとして本当に辛いからね。
逆に今週のうちのレッズ戦みたいな試合をしてくれれば、たとえ降格が決まった後でも十分盛り上がれるんだけど。 -
ヤスの契約は来年まで。
スタジアムはその先の2015年目標。
つまり今年来年いくら頑張っても昇格はムリで、プロとしては目標を持ちづらいよな。
「別のいいクラブに拾ってもらうために頑張る」なんてチームの目標にはならないじゃん。
サポとしては一昨年から比べたらかなり強くなったし、試合にそこそこ勝って中位以上をキープできれば満足できるかもしれんけどね。
ヤスもまだ降格とか低迷とか不名誉なキャリアは持ってないんで、J2で(もしかしたらJ1でも)来てほしいクラブはあるんじゃないかな。
「サポーターは移籍できない」から858みたいな考えで応援するしかないけど
キャリアの短い選手や結果の求められる監督はそうはいかないよね。
ここからどうするかフロントはマジで頑張らないといけないよ。 -
・最後のコメントみればヤスの考えが分かるのに「死んだ」という言葉をみて騒ぎすぎ
・北Qにはあんな成績を残してくれたヤスに対し継続的に批判するやつがいる←理由が前任者と違いゴール裏に挨拶に来ないからだと(笑)ちなみにその方によれば今の選手なら前の監督でも勝てると主張してる、隣をみても監督の重要さが分からない方
・自分は何もしない癖に動員が少ないのは全部クラブの広報が悪いと当然のごとくいうヤツがいる←サポも動員の責任あるといえば、逆ギレするという(笑)
・大多数はヤスを支持してるが声だけ大きい人が色々と混乱を招いている -
あれ?専用練習場の確保もクラブライセンス条件の一つじゃなかったっけ?(2013年からとか、優先使用の確約でOK、とか緩い条件だったかな?)
つーことは、どうやっても出来るまでに時間がかかるJ1規格スタジアム云々の前に、やれるはずの事ができてないって事
ヤス監督、相手監督コメントもチェックしてるようだから、ソリ監督が松本の練習場がーとか何度何度も愚痴言ってるのも見てるはずだし、同じような苦言発言に見えた
松本の連中はそういう事をソリ監督に言われて尻叩かれて、練習場確保に動いてるんじゃ? 同じ事をヤス監督もやって欲しいと思ってるのでは?
とはいえ敵クラブ事情まで細かくチェック入れる人はフロントにもサポにも多くはいないだろうし、ましてやファンや一見さんレベルではいないだろうね -
確かにヤス(他の監督も)の言うように『綺麗なサッカー』は否定しないよ。
でも、負けたら勝ち点はゼロ!と言う現実から逃げられないのがサッカー。
松本の『縦ポン一発』あとは時間稼ぎで、どこが面白いの?ってサッカーなのに、なぜあんな集客力があるの?
野球のように、攻撃と守備がはっきり分かれていない、あっと言う間に攻守が逆転するスリリングさが、サッカーの面白さだと思うんだ。
相手の特徴をしっかり掴み、裏をかくようなシンプルな攻撃だって『綺麗なサッカー』だと思うよ。
ヤス自身の哲学プラス、状況によって自由自在に対応出来た時、北Qのサッカーも強くなり、集客力も上がるのだと思う。
サポも選手も頑張れ! -
確かにヤス(他の監督も)の言うように『綺麗なサッカー』は否定しないよ。
でも、負けたら勝ち点はゼロ!と言う現実から逃げられないのがサッカー。
松本の『縦ポン一発』あとは時間稼ぎで、どこが面白いの?ってサッカーなのに、なぜあんな集客力があるの?
野球のように、攻撃と守備がはっきり分かれていない、あっと言う間に攻守が逆転するスリリングさが、サッカーの面白さだと思うんだ。
相手の特徴をしっかり掴み、裏をかくようなシンプルな攻撃だって『綺麗なサッカー』だと思うよ。
ヤス自身の哲学プラス、状況によって自由自在に対応出来た時、北Qのサッカーも強くなり、集客力も上がるのだと思う。
サポも選手も頑張れ!
ID: U2MDkzYTRj
北Qには悪いが正直選手をレンタルするなら
こういうモチベーションの無いクラブは避けてほしい
ID: IwNzE5OTBm
ヤスを批判してるコメ多いけど、これで監督や選手に頑張れってのは酷だろ。頑張りたくても練習場すらないって、。しかも結構勝ってるのにサポも増えないし、、。
ID: I3MjZlOTA5
額面通り受けてやる気がねぇならやめちまえ!ってのは浅はかだと思うけどな
ライセンス発行がもともと厳しくて発行されなくて
昇格の芽は絶たれたけど最後までやりきろうぜ
って矢先に連敗しました
は気持ちないんか死んでんのかお前らはって言いたいんでそ
ID: A3OTIwYTg0
岐阜さんとゾンビーズ結成だ。
まぁここ5年で一気に地域からJまで来たので、クラブもサポもそして俺もまだ未熟なんよね。やっとここ最近で名前が市民に知られるようになったレベルで、ちなみにクラブ自身も2008年末にやっと法人化したレベルで、しかも社長、役員共にプロクラブ経営の未経験者でノウハウもない・・。
このクラブに今必要なのはそういう経験者を役員に向かいいれるのが先なのかな。
育夫さんキテー
ID: I5YTA5MTYx
監督を批判することで選手やサポーターが一つになるならそれでもいいんじゃない?
まあ、それでまとまっても来シーズンには繋がったりしないけどね(笑)
ID: JlN2JlNzU5
インフラ整備はクラブだけの問題じゃないからね。
ID: U0ZGQ4ZTc5
サポ側が6位以内に入って一つでもPO昇格組涙目にさせるぞーって言ってても
「いくら頑張っても2015年までオメーら昇格ねえから」って言われりゃ
現場がモチベーションにするのは難しいんだろうな。
ID: lmZjg2ZDdi
こういう時、いつもサポーター様は偉そうだな
恩知らずなヤツが多すぎるよ
何のためのサポーターだよw
ID: MwNzRhNmVh
ザオリク!ザオリク!
ID: ExMWMxY2Iy
自力昇格も無い、POも出場不可、新スタ完成までライセンス認定無しでモチベーション下がるのは分かるしサポ側の今までがトントン拍子だったし3年くらいゆっくり地に足つけて観客増やして行けばいい、ていう話も分かるけどプロとしてプレイヤーとして結果を残す側の方々からすればそうもいかんでしょって言う気持ちがあるだろうし……。
>>858さんみたいなスタンスの方が1人でも多くいるといいが……
ID: A3MzRkMzIx
※47に同意 ヤスには何とかするって今まで言ってたんだろうし、2015年まではどうにもならないってのは新材料だろうし
ID: VmOWZlZGNi
まだ死んでないよ
クラブはあり続ける
フリエじゃないんだから…
ID: Q0NDQ3MjIy
外向けの会見で言ったからにはなんか意味あるんだろ
去年から2年間会見コメント読んでるけど意図なしでぶちまけるタイプの人間とは思えない
ID: k0MDU5YjZm
練習場確保が困難なのはJ2なら大抵のクラブが抱えてる問題。
まぁでもヤスは良くやってたのに、この一言位で手の平返す北Qサポはまだまだだと思う。
ID: ZlNjRlYTM4
監督本人がってより、選手のモチベーションを維持できなくなってるんだろうな
しかし何だかんだでヤス監督は支持されてるんだな。他の大抵のクラブで監督が同じこと言ったらこんなもんじゃ済まないぞw
ID: JhZmM0N2Y0
どう頑張っても来年・再来年は昇格出来ない、頑張るにも練習場がない(時がある)、あげく観客がとても少ない、となれば選手の獲得はおろか保持すら難しい。
選手の質が落ちれば負けが込んで残留争いに巻き込まれかねない。
そうなるとさらに観客は減少、さらにスポンサーも離れて収入も減って負のループに陥るのは目に見えてるからね…
元々昇格出来るほどの実力・順位じゃない、と言っている人もいるが、それは的外れだろう。
結果的に順位が昇格に届かないのと根本的に最初から昇格不可能なのは全然違う。
来年からが本当の勝負になりそうだ。
ID: 5+VpJ7gob0
北九のサポ、みんな優しくて冷静やな…
ID: JmZTNiY2M3
つまり・・・来年は名将ヤスが売り出されると・・・。
ID: M5Njk2Mzk1
これは名将ヤスの争奪戦だなw
ID: IwNDNmNTU1
ヤス、うちにおいでよ