北九州・三浦泰年監督「我々は”色々な意味で死んでしまった”」 松本戦後にコメント
- 2012.10.08 04:01
- 179
おすすめ記事
179 コメント
コメントする
-
※12
その評価をされたらうちの立場が……!
でもまぁ確かに成績じゃなく、その他の面で昇格が不可能ってのは痛いよなぁ。
うちだって次J1に上がれるのは何年後になるか分からないけど、それでも「2015年までは上位に入ってもJ1昇格は出来ないよ」と言われたらモチベーションの維持が大変だと思うし。
じっくり若手を育てられるぜ、ともなり辛いだろうしなぁ。
とは言え大変なのは理解しつつもやっぱり頑張って欲しい所。
無気力な試合を目の前で見せられるのはサポとして本当に辛いからね。
逆に今週のうちのレッズ戦みたいな試合をしてくれれば、たとえ降格が決まった後でも十分盛り上がれるんだけど。 -
ヤスの契約は来年まで。
スタジアムはその先の2015年目標。
つまり今年来年いくら頑張っても昇格はムリで、プロとしては目標を持ちづらいよな。
「別のいいクラブに拾ってもらうために頑張る」なんてチームの目標にはならないじゃん。
サポとしては一昨年から比べたらかなり強くなったし、試合にそこそこ勝って中位以上をキープできれば満足できるかもしれんけどね。
ヤスもまだ降格とか低迷とか不名誉なキャリアは持ってないんで、J2で(もしかしたらJ1でも)来てほしいクラブはあるんじゃないかな。
「サポーターは移籍できない」から858みたいな考えで応援するしかないけど
キャリアの短い選手や結果の求められる監督はそうはいかないよね。
ここからどうするかフロントはマジで頑張らないといけないよ。 -
・最後のコメントみればヤスの考えが分かるのに「死んだ」という言葉をみて騒ぎすぎ
・北Qにはあんな成績を残してくれたヤスに対し継続的に批判するやつがいる←理由が前任者と違いゴール裏に挨拶に来ないからだと(笑)ちなみにその方によれば今の選手なら前の監督でも勝てると主張してる、隣をみても監督の重要さが分からない方
・自分は何もしない癖に動員が少ないのは全部クラブの広報が悪いと当然のごとくいうヤツがいる←サポも動員の責任あるといえば、逆ギレするという(笑)
・大多数はヤスを支持してるが声だけ大きい人が色々と混乱を招いている -
あれ?専用練習場の確保もクラブライセンス条件の一つじゃなかったっけ?(2013年からとか、優先使用の確約でOK、とか緩い条件だったかな?)
つーことは、どうやっても出来るまでに時間がかかるJ1規格スタジアム云々の前に、やれるはずの事ができてないって事
ヤス監督、相手監督コメントもチェックしてるようだから、ソリ監督が松本の練習場がーとか何度何度も愚痴言ってるのも見てるはずだし、同じような苦言発言に見えた
松本の連中はそういう事をソリ監督に言われて尻叩かれて、練習場確保に動いてるんじゃ? 同じ事をヤス監督もやって欲しいと思ってるのでは?
とはいえ敵クラブ事情まで細かくチェック入れる人はフロントにもサポにも多くはいないだろうし、ましてやファンや一見さんレベルではいないだろうね -
確かにヤス(他の監督も)の言うように『綺麗なサッカー』は否定しないよ。
でも、負けたら勝ち点はゼロ!と言う現実から逃げられないのがサッカー。
松本の『縦ポン一発』あとは時間稼ぎで、どこが面白いの?ってサッカーなのに、なぜあんな集客力があるの?
野球のように、攻撃と守備がはっきり分かれていない、あっと言う間に攻守が逆転するスリリングさが、サッカーの面白さだと思うんだ。
相手の特徴をしっかり掴み、裏をかくようなシンプルな攻撃だって『綺麗なサッカー』だと思うよ。
ヤス自身の哲学プラス、状況によって自由自在に対応出来た時、北Qのサッカーも強くなり、集客力も上がるのだと思う。
サポも選手も頑張れ! -
確かにヤス(他の監督も)の言うように『綺麗なサッカー』は否定しないよ。
でも、負けたら勝ち点はゼロ!と言う現実から逃げられないのがサッカー。
松本の『縦ポン一発』あとは時間稼ぎで、どこが面白いの?ってサッカーなのに、なぜあんな集客力があるの?
野球のように、攻撃と守備がはっきり分かれていない、あっと言う間に攻守が逆転するスリリングさが、サッカーの面白さだと思うんだ。
相手の特徴をしっかり掴み、裏をかくようなシンプルな攻撃だって『綺麗なサッカー』だと思うよ。
ヤス自身の哲学プラス、状況によって自由自在に対応出来た時、北Qのサッカーも強くなり、集客力も上がるのだと思う。
サポも選手も頑張れ!
ID: BkNjEwMzYx
いまさら綺麗事聞いても薄ら寒いだけだし
正直によく言ったとも思うけどね
ID: lhMWMwOTg2
監督にしろ選手にしろ5年後のことはわかんないもんね
ほとんどの選手は北九州にいないわけでしょ
J2は一義的には『J1昇格を目指す場』
それを棚上げして頑張ろうってのはお寒い話だもん
チームが急成長したなら運営もサポも急成長してあげなきゃ
スタが出来るまで仕方ない、って先に諦めたのはサポでしょ
選手、監督を批判出来ないはずじゃん
ID: 0tYBjbo4Tq
6位以内の目標の意味はプレーオフ進出のことなのに、それが諸々の事情で拭いになったら気落ちもするだろうね。
それはヤスも選出もサポも手を出せない事でのことだから「目標を達成できない」=「死んだ」と表現するのもまあ当然かと。
ID: U2YmUwMmUy
サポに失礼とか言ってるやつはどこまでお客感覚なのよ
これまで口が軽くも悪くもなかった男がここまで言うってことは
それだけ危機感を共有してもらいたいってことだろうに
ID: M5YjIwMDlm
ウチの監督来年退任する気みたいだし熊本来ないかね?
歓迎するぞ
ID: M3ZjJmNTU2
あれ?
これ仁連れ戻すときに監督も連れてこれるチャンスじゃね??
ID: g2Y2EyNDZm
ヤス北Q辞めてしまうん…?
ID: UxOWFiNThi
ヤスって、熱いけど、熱さだけで言葉を言う人じゃないから、発言にも相当な覚悟があったと思うよ。
批判するなとは言わないけど、酌んでやってほしい。
ID: g3YTJkNTIy
まさかの神戸戻りあるで!!
ID: JjODIyNzMx
ヤスは本当に深刻的だからこそああ言ったんだろ
衝動で軽口叩くような人間じゃない
ID: Q5YmZhNjNm
※77
それ来年とか関係無いマリノスの選手だろ
帰る為に頑張ってるんだからまだ気を抜けないのは当然
ID: CzzlFEiG6b
三浦泰年に清水秀彦が重なって見えました
ID: ZiMTM3NDI4
こんな発言ひとつで大騒ぎしてるとはw
>>833のサポに失礼ってwww
北Qのサポって凄く偉いんですね。
ID: ZlMzQ1NDk4
最悪舌禍での解任覚悟のコメントだよなぁこれ
でも、蓋しておけば好転する話でもない以上誰かがハッキリさせとかないと
これから先状況や原因がどうなってるか分からないまま失速だけすると言う
もっと酷い状態に陥ってますます選手やチームが不幸になってしまうし
まあこれで北Qサポがヤスを見限るなら、一部他チームのサポが
喜ぶ
ID: ZlMzQ1NDk4
途中で送信押してしまったw
まあこれで北Qサポがヤスを見限るなら、一部他チームのサポが
喜ぶ事になるだけだから、拙速な判断は控えた方がいいと思う
ID: hYuIKtUrYI
来年緑の監督とか
ID: IwNzE5OTBm
ヤスは引く手数多だからたいして困ってないはずなのに、わざわざリスクを犯して選手の為にこんな発言してあげるなんて、、。サッカー選手はそれで無くても薄給で短命なのに夢まで奪われるなんて悲惨だよな。もうモチベは就活しかないだろーけど、来季まともなクラブに移れる選手はほとんどいないだろーな、、。
ID: A5MDhiNTQ5
個人昇格があるから(震え声)
ID: kzYmM3MTBl
ギラは死んじまっただー
ID: ZiYjJmODRm
※77
その発言自体が、選手が綺麗事を言わざるを得ない現状を表してるんじゃね。
口先ではそういってもチームに問題があることは明らか。
練習場すらままならない状態で、結果など出せるわけもなく
大脱走の後で、どうしてこうなったなんて言っても手遅れなわけで。