北九州・三浦泰年監督「我々は”色々な意味で死んでしまった”」 松本戦後にコメント
- 2012.10.08 04:01
- 179
おすすめ記事
179 コメント
コメントする
-
※12
その評価をされたらうちの立場が……!
でもまぁ確かに成績じゃなく、その他の面で昇格が不可能ってのは痛いよなぁ。
うちだって次J1に上がれるのは何年後になるか分からないけど、それでも「2015年までは上位に入ってもJ1昇格は出来ないよ」と言われたらモチベーションの維持が大変だと思うし。
じっくり若手を育てられるぜ、ともなり辛いだろうしなぁ。
とは言え大変なのは理解しつつもやっぱり頑張って欲しい所。
無気力な試合を目の前で見せられるのはサポとして本当に辛いからね。
逆に今週のうちのレッズ戦みたいな試合をしてくれれば、たとえ降格が決まった後でも十分盛り上がれるんだけど。 -
ヤスの契約は来年まで。
スタジアムはその先の2015年目標。
つまり今年来年いくら頑張っても昇格はムリで、プロとしては目標を持ちづらいよな。
「別のいいクラブに拾ってもらうために頑張る」なんてチームの目標にはならないじゃん。
サポとしては一昨年から比べたらかなり強くなったし、試合にそこそこ勝って中位以上をキープできれば満足できるかもしれんけどね。
ヤスもまだ降格とか低迷とか不名誉なキャリアは持ってないんで、J2で(もしかしたらJ1でも)来てほしいクラブはあるんじゃないかな。
「サポーターは移籍できない」から858みたいな考えで応援するしかないけど
キャリアの短い選手や結果の求められる監督はそうはいかないよね。
ここからどうするかフロントはマジで頑張らないといけないよ。 -
・最後のコメントみればヤスの考えが分かるのに「死んだ」という言葉をみて騒ぎすぎ
・北Qにはあんな成績を残してくれたヤスに対し継続的に批判するやつがいる←理由が前任者と違いゴール裏に挨拶に来ないからだと(笑)ちなみにその方によれば今の選手なら前の監督でも勝てると主張してる、隣をみても監督の重要さが分からない方
・自分は何もしない癖に動員が少ないのは全部クラブの広報が悪いと当然のごとくいうヤツがいる←サポも動員の責任あるといえば、逆ギレするという(笑)
・大多数はヤスを支持してるが声だけ大きい人が色々と混乱を招いている -
あれ?専用練習場の確保もクラブライセンス条件の一つじゃなかったっけ?(2013年からとか、優先使用の確約でOK、とか緩い条件だったかな?)
つーことは、どうやっても出来るまでに時間がかかるJ1規格スタジアム云々の前に、やれるはずの事ができてないって事
ヤス監督、相手監督コメントもチェックしてるようだから、ソリ監督が松本の練習場がーとか何度何度も愚痴言ってるのも見てるはずだし、同じような苦言発言に見えた
松本の連中はそういう事をソリ監督に言われて尻叩かれて、練習場確保に動いてるんじゃ? 同じ事をヤス監督もやって欲しいと思ってるのでは?
とはいえ敵クラブ事情まで細かくチェック入れる人はフロントにもサポにも多くはいないだろうし、ましてやファンや一見さんレベルではいないだろうね -
確かにヤス(他の監督も)の言うように『綺麗なサッカー』は否定しないよ。
でも、負けたら勝ち点はゼロ!と言う現実から逃げられないのがサッカー。
松本の『縦ポン一発』あとは時間稼ぎで、どこが面白いの?ってサッカーなのに、なぜあんな集客力があるの?
野球のように、攻撃と守備がはっきり分かれていない、あっと言う間に攻守が逆転するスリリングさが、サッカーの面白さだと思うんだ。
相手の特徴をしっかり掴み、裏をかくようなシンプルな攻撃だって『綺麗なサッカー』だと思うよ。
ヤス自身の哲学プラス、状況によって自由自在に対応出来た時、北Qのサッカーも強くなり、集客力も上がるのだと思う。
サポも選手も頑張れ! -
確かにヤス(他の監督も)の言うように『綺麗なサッカー』は否定しないよ。
でも、負けたら勝ち点はゼロ!と言う現実から逃げられないのがサッカー。
松本の『縦ポン一発』あとは時間稼ぎで、どこが面白いの?ってサッカーなのに、なぜあんな集客力があるの?
野球のように、攻撃と守備がはっきり分かれていない、あっと言う間に攻守が逆転するスリリングさが、サッカーの面白さだと思うんだ。
相手の特徴をしっかり掴み、裏をかくようなシンプルな攻撃だって『綺麗なサッカー』だと思うよ。
ヤス自身の哲学プラス、状況によって自由自在に対応出来た時、北Qのサッカーも強くなり、集客力も上がるのだと思う。
サポも選手も頑張れ!
ID: d14ZT53mrE
水戸は存続さえ出来て楽しくサッカーできりゃいいやという所
サッカー王国静岡のエリートであるヤスから見れば墓場
ID: MxZTM3NzBh
※136
人なんてどこでも死んでるのに
何で震災を持ち出した?
お前みたいなのが一番不謹慎だと思うわ
ID: VhMWM0NjI3
ヤスさんは負けたからこういう発言してるの?
今回勝ってたとしても状況は変らない訳じゃん
勝っても同じ発言したんかね?
ID: JhNTZkZTJl
監督や選手に昇格という先が見えないチームに残る意味はないわな
選手とか殆どが三十前に引退だろ、時間無駄にして良いはずないよ
さっさと他のチームに移ったほうが良い
チームを愛してたからこその死んだ発言だと思うわ
ID: MwMWZiZmVl
※136
比喩表現にまで使うなとかアホか
ID: FlMWIyNmNj
フロントはどこのチームでもしょーもない存在だよ。
それより集客はサポでも出来るぜ!
友人を自費で招待しよーぜ。客が倍以上になれば、何らかの風が吹く。頑張れ北Q!!!
ID: E3ZWMyYTAw
試合観る限り選手に向けての発言だと思うけど……
ID: Q2OGZlY2E5
これはしょうがないのかもね
でも次の試合でダンマクのひとつでも作ってハッパかけてほしいわ
ID: VOD9f29E6g
ヤスはサッカー王国・静岡の誇りだよ。
来年は、清水の監督だよ!
ID: A0ODU3NGM1
人生80年で考えれば3年とか5年はすぐに来る
だから他サポながら「門番になればいい」とか好き勝手言ってた
けど反省した
いつ終わるかもわからないサッカー選手にとって数年は重過ぎるよな
なんとか負のループに嵌まらないでほしい
ID: JlYWVhNGM0
ヤスを辞めさせたいサポは無条件に批判すればいいよ
批判しなくてもヤスは辞めると思うけど
ID: NkMzEzYzYz
昇格を目標にプレーオフ圏内目指してやってきて
来年はどう頑張っても上がれませんよ言われちゃ、そら切れる部分もあるわな
どこぞの粉飾決算チームは何故かOK貰ってるんだから尚更だわ
モチベ保てってのも無茶な話だ
ID: k0ODNkMzMz
若い選手にとっては上も目指せないのにキャリア食いつぶすのはモチベーションきついだろ・・・
ID: BkMTczYTM2
昇格っていう目標がな不可能になって
モチベーション上げろって方が酷だと思うけどな・・・・
まあサポーターは監督批判で一つになれそうだね
ID: M4NzU2Yjc5
もし辞めてしまうのであれば、福岡に来てほしい。
俺は鳥栖サポだけど、やっぱアビスパが強くないとつまらん。
ID: Q4YTM2Yjdi
スレの住人は、
監督の辞任は無いなってことで、
おさまってるっていうのに。
ID: Q2NmI3NTQ5
モウリーニョがウニオン・レイリアで監督をしていたとき、
なかなか選手のモチベーションが上がらない状況を見て、
「俺を助けてくれ、そうすればビッグクラブへ連れてってやる」
という雰囲気を出して選手を鼓舞し、結果を出した。
そしてポルトに引き抜かれ、CL優勝へ導いていった。
ヤスにもそうあってほしい。
ID: 0tYBjbo4Tq
※156
現実を見たくない北Qサポはそう思っていればいいさ。
ID: S9yyI2n4/e
ヤスさんも5年も昇格出来ないと言われたらそれは嫌味も言いたくなるわな。ヤスさんがいなくなると、またギラヴァンツはなんか弱くなりそう。選手も離れそうだし。
ID: VkNmJjZDdk
五年あったらフッキは川崎で使い物にならない状態からセレソンまで上っていくもんなぁ
それまでの間チームとしての目標がない状態で耐えろとか
無責任なサポ以外とても言えんわ