北九州・三浦泰年監督「我々は”色々な意味で死んでしまった”」 松本戦後にコメント
- 2012.10.08 04:01
- 179
おすすめ記事
179 コメント
コメントする
-
※12
その評価をされたらうちの立場が……!
でもまぁ確かに成績じゃなく、その他の面で昇格が不可能ってのは痛いよなぁ。
うちだって次J1に上がれるのは何年後になるか分からないけど、それでも「2015年までは上位に入ってもJ1昇格は出来ないよ」と言われたらモチベーションの維持が大変だと思うし。
じっくり若手を育てられるぜ、ともなり辛いだろうしなぁ。
とは言え大変なのは理解しつつもやっぱり頑張って欲しい所。
無気力な試合を目の前で見せられるのはサポとして本当に辛いからね。
逆に今週のうちのレッズ戦みたいな試合をしてくれれば、たとえ降格が決まった後でも十分盛り上がれるんだけど。 -
ヤスの契約は来年まで。
スタジアムはその先の2015年目標。
つまり今年来年いくら頑張っても昇格はムリで、プロとしては目標を持ちづらいよな。
「別のいいクラブに拾ってもらうために頑張る」なんてチームの目標にはならないじゃん。
サポとしては一昨年から比べたらかなり強くなったし、試合にそこそこ勝って中位以上をキープできれば満足できるかもしれんけどね。
ヤスもまだ降格とか低迷とか不名誉なキャリアは持ってないんで、J2で(もしかしたらJ1でも)来てほしいクラブはあるんじゃないかな。
「サポーターは移籍できない」から858みたいな考えで応援するしかないけど
キャリアの短い選手や結果の求められる監督はそうはいかないよね。
ここからどうするかフロントはマジで頑張らないといけないよ。 -
・最後のコメントみればヤスの考えが分かるのに「死んだ」という言葉をみて騒ぎすぎ
・北Qにはあんな成績を残してくれたヤスに対し継続的に批判するやつがいる←理由が前任者と違いゴール裏に挨拶に来ないからだと(笑)ちなみにその方によれば今の選手なら前の監督でも勝てると主張してる、隣をみても監督の重要さが分からない方
・自分は何もしない癖に動員が少ないのは全部クラブの広報が悪いと当然のごとくいうヤツがいる←サポも動員の責任あるといえば、逆ギレするという(笑)
・大多数はヤスを支持してるが声だけ大きい人が色々と混乱を招いている -
あれ?専用練習場の確保もクラブライセンス条件の一つじゃなかったっけ?(2013年からとか、優先使用の確約でOK、とか緩い条件だったかな?)
つーことは、どうやっても出来るまでに時間がかかるJ1規格スタジアム云々の前に、やれるはずの事ができてないって事
ヤス監督、相手監督コメントもチェックしてるようだから、ソリ監督が松本の練習場がーとか何度何度も愚痴言ってるのも見てるはずだし、同じような苦言発言に見えた
松本の連中はそういう事をソリ監督に言われて尻叩かれて、練習場確保に動いてるんじゃ? 同じ事をヤス監督もやって欲しいと思ってるのでは?
とはいえ敵クラブ事情まで細かくチェック入れる人はフロントにもサポにも多くはいないだろうし、ましてやファンや一見さんレベルではいないだろうね -
確かにヤス(他の監督も)の言うように『綺麗なサッカー』は否定しないよ。
でも、負けたら勝ち点はゼロ!と言う現実から逃げられないのがサッカー。
松本の『縦ポン一発』あとは時間稼ぎで、どこが面白いの?ってサッカーなのに、なぜあんな集客力があるの?
野球のように、攻撃と守備がはっきり分かれていない、あっと言う間に攻守が逆転するスリリングさが、サッカーの面白さだと思うんだ。
相手の特徴をしっかり掴み、裏をかくようなシンプルな攻撃だって『綺麗なサッカー』だと思うよ。
ヤス自身の哲学プラス、状況によって自由自在に対応出来た時、北Qのサッカーも強くなり、集客力も上がるのだと思う。
サポも選手も頑張れ! -
確かにヤス(他の監督も)の言うように『綺麗なサッカー』は否定しないよ。
でも、負けたら勝ち点はゼロ!と言う現実から逃げられないのがサッカー。
松本の『縦ポン一発』あとは時間稼ぎで、どこが面白いの?ってサッカーなのに、なぜあんな集客力があるの?
野球のように、攻撃と守備がはっきり分かれていない、あっと言う間に攻守が逆転するスリリングさが、サッカーの面白さだと思うんだ。
相手の特徴をしっかり掴み、裏をかくようなシンプルな攻撃だって『綺麗なサッカー』だと思うよ。
ヤス自身の哲学プラス、状況によって自由自在に対応出来た時、北Qのサッカーも強くなり、集客力も上がるのだと思う。
サポも選手も頑張れ!
ID: M0N2NjM2I5
ただ負けた原因として「死んだ」というのはどうかな
たとえ昇格がないとしても見に来てくれた客のためにも1試合1試合勝つためのモチベーションを保つのが選手監督の役目
とくに初めて見に来てくれたライトサポなんかにとってはせっかく見に来たのにモチベーションで負けたとかはなんだかなぁっておもうんじゃないのかな
ID: dmNTBmOTE1
選手や監督は移籍できてもサポは移籍できないのに
監督からこんな発言されたらショックだよ・・・
J1に上がれなくてもまだまだ北九州は続くのに・・・orz
ID: BjMGE2OGU3
ヤスはかっこいい
ID: u4o9fJiZ2p
現場は現場で粛々とって人よか全然良いと思うがね。
北Qサポは悲しいとか言う前に行政動かすような行動したほうが良いんでないかい?チームが続くなら尚更
ID: MyNzExY2Fk
コメントを一通り読むと、同じ内容をループしてることがよくわかる。
ID: ljNTNkMjg1
耐えろ北九州。リバースへのカウントダウンは、すでに始まっている・・・某アニメの台詞から。
ID: JiNzhjYzJh
まあ松本はクソみたいなサッカー平気でやってくるからな
ヤスがぶち切れても仕方ない
ID: Q4NDExZWUx
こういうこと口にしちゃうのも問題だけどフロントがケアしなきゃいけない部分もあるんじゃね
ID: ZhNzBiMmNh
なんか上杉謙信が「もう知らん、出家するわ!」ってなったエピソードを思い出したw
ID: CzzlFEiG6b
ループは人生
ID: FhZGMwZWJk
北Qにかかわる行政、運営会社、サポーターに対する問題提起じゃないの?
辞任するからじゃなく来年以降チームを良くする為にワザとこの時期に発言したんでしょ
今から危機意識を共有することでよい方向へ行きたいということだよ
ID: QxZjdhYTc2
他サポで人事だからこそ
ヤスの気持ちもサポの気持ちもわかる
この件でヤス責めるのも酷だよ・・・
いくら頑張っても昇格出来ないって言われたらさぁ
ID: YyOTBjNjc0
とりあえず、あえて言った言葉なのはわかる
ID: M3NTAxNGFk
※107
縦ポンクソサッカーと言われようが勝たなきゃだめだ。
ラフプレーで勝つわけじゃないから別にいいだろ。
負けたり引き分けたあと「うちの方がいいサッカーをしている。
内容では負けてない」なんて言えば勝ち点3もらえるのか?
ID: RfMsr/If5z
うちのチームのサポは内容より結果のセリエA体質のサポが多いからね
ID: FjMDhjYzZj
来年いないのは間違いないだろ
昨年崩壊していたチームを立て直して監督としての実績は積んだし
上を見ることが不可能なチームに残る事ほど無意味なことはない
黙って契約延長を拒否して別の欲してくれる、上を目指せるクラブに行けばいいだけだ
それなのに敢えてメディアに向かって問題提起してくれたんだろ
正直J1クラブライセンスがないチームにいく監督なんているの?
該当チームだけはS級未保持でもOKとかにしないと
胸サポがないどころか監督不在のチームとかも出てくるんじゃねw
ID: RjZGFmZTlm
レベスタを借りればいいじゃん
ID: E4MDk2YmI0
実際あと2,3年はモチベーションやスポンサーを保つのがすごく難しいだろ
ID: RmODc2ZTgy
ヤスならJ1J2あわせて10チームぐらいからオファーくるんじゃないのか
俺はもっとその手腕をみたいのでステップアップしてほしい
ID: M3MzEyNGQ0
監督がそういう事を言ってはダメでしょう。
「我々はプロなんだからどんな状況でもベストを尽くそう。」くらい言わないとイカンな。