北九州・三浦泰年監督「我々は”色々な意味で死んでしまった”」 松本戦後にコメント
- 2012.10.08 04:01
- 179
おすすめ記事
179 コメント
コメントする
-
※12
その評価をされたらうちの立場が……!
でもまぁ確かに成績じゃなく、その他の面で昇格が不可能ってのは痛いよなぁ。
うちだって次J1に上がれるのは何年後になるか分からないけど、それでも「2015年までは上位に入ってもJ1昇格は出来ないよ」と言われたらモチベーションの維持が大変だと思うし。
じっくり若手を育てられるぜ、ともなり辛いだろうしなぁ。
とは言え大変なのは理解しつつもやっぱり頑張って欲しい所。
無気力な試合を目の前で見せられるのはサポとして本当に辛いからね。
逆に今週のうちのレッズ戦みたいな試合をしてくれれば、たとえ降格が決まった後でも十分盛り上がれるんだけど。 -
ヤスの契約は来年まで。
スタジアムはその先の2015年目標。
つまり今年来年いくら頑張っても昇格はムリで、プロとしては目標を持ちづらいよな。
「別のいいクラブに拾ってもらうために頑張る」なんてチームの目標にはならないじゃん。
サポとしては一昨年から比べたらかなり強くなったし、試合にそこそこ勝って中位以上をキープできれば満足できるかもしれんけどね。
ヤスもまだ降格とか低迷とか不名誉なキャリアは持ってないんで、J2で(もしかしたらJ1でも)来てほしいクラブはあるんじゃないかな。
「サポーターは移籍できない」から858みたいな考えで応援するしかないけど
キャリアの短い選手や結果の求められる監督はそうはいかないよね。
ここからどうするかフロントはマジで頑張らないといけないよ。 -
・最後のコメントみればヤスの考えが分かるのに「死んだ」という言葉をみて騒ぎすぎ
・北Qにはあんな成績を残してくれたヤスに対し継続的に批判するやつがいる←理由が前任者と違いゴール裏に挨拶に来ないからだと(笑)ちなみにその方によれば今の選手なら前の監督でも勝てると主張してる、隣をみても監督の重要さが分からない方
・自分は何もしない癖に動員が少ないのは全部クラブの広報が悪いと当然のごとくいうヤツがいる←サポも動員の責任あるといえば、逆ギレするという(笑)
・大多数はヤスを支持してるが声だけ大きい人が色々と混乱を招いている -
あれ?専用練習場の確保もクラブライセンス条件の一つじゃなかったっけ?(2013年からとか、優先使用の確約でOK、とか緩い条件だったかな?)
つーことは、どうやっても出来るまでに時間がかかるJ1規格スタジアム云々の前に、やれるはずの事ができてないって事
ヤス監督、相手監督コメントもチェックしてるようだから、ソリ監督が松本の練習場がーとか何度何度も愚痴言ってるのも見てるはずだし、同じような苦言発言に見えた
松本の連中はそういう事をソリ監督に言われて尻叩かれて、練習場確保に動いてるんじゃ? 同じ事をヤス監督もやって欲しいと思ってるのでは?
とはいえ敵クラブ事情まで細かくチェック入れる人はフロントにもサポにも多くはいないだろうし、ましてやファンや一見さんレベルではいないだろうね -
確かにヤス(他の監督も)の言うように『綺麗なサッカー』は否定しないよ。
でも、負けたら勝ち点はゼロ!と言う現実から逃げられないのがサッカー。
松本の『縦ポン一発』あとは時間稼ぎで、どこが面白いの?ってサッカーなのに、なぜあんな集客力があるの?
野球のように、攻撃と守備がはっきり分かれていない、あっと言う間に攻守が逆転するスリリングさが、サッカーの面白さだと思うんだ。
相手の特徴をしっかり掴み、裏をかくようなシンプルな攻撃だって『綺麗なサッカー』だと思うよ。
ヤス自身の哲学プラス、状況によって自由自在に対応出来た時、北Qのサッカーも強くなり、集客力も上がるのだと思う。
サポも選手も頑張れ! -
確かにヤス(他の監督も)の言うように『綺麗なサッカー』は否定しないよ。
でも、負けたら勝ち点はゼロ!と言う現実から逃げられないのがサッカー。
松本の『縦ポン一発』あとは時間稼ぎで、どこが面白いの?ってサッカーなのに、なぜあんな集客力があるの?
野球のように、攻撃と守備がはっきり分かれていない、あっと言う間に攻守が逆転するスリリングさが、サッカーの面白さだと思うんだ。
相手の特徴をしっかり掴み、裏をかくようなシンプルな攻撃だって『綺麗なサッカー』だと思うよ。
ヤス自身の哲学プラス、状況によって自由自在に対応出来た時、北Qのサッカーも強くなり、集客力も上がるのだと思う。
サポも選手も頑張れ!
ID: Q0MTc0ZDcx
サッカー選手に取って、5年って長いよなあ……
ID: JmODgyMDg3
ヤスの気持ちも察しよう。いくら頑張っても5年先まで
昇格ないってのは監督としても実績作れないし
個人昇格しか上に上がれない選手もきついわな
ID: ZhYTMxMmY4
※120
すごく選手達の心が離れそうだな。
ID: JmODgyMDg3
選手の代わりに声を上げたのかもしれんよ。選手はチームに文句言えんが
監督なら立場上多少言えるしな。死んだという発言でガス抜きしたんだろう
ID: M0NWM1Y2Jh
仮に練習場を確保できなかったからキレてんならそれはそれでどうなのって思うけどな
よっぽど前から予定が決まってて、とってなかったならともかく
どこもかしこも埋まってるのにいきなりとってこい、だったら筋違いだろうし
スタ建設だって、あんな莫大な金、おまけに全部行政頼みなのに
簡単に進捗すると思うほうが頭おかしい
どんだけの人間がかかわってる事業だと思ってんだか
ID: RkMzRhNzIy
クラブライセンスの苦しみはサッカーの苦痛としては上品な苦しみだよ。
こういった苦しみかたを出来るのは日本が文明国だからさ。
Jリーグの運営は世界一でなくてはならない。
クラブライセンスで一言も文句が付かなかったのはごく少数だ。
何処も大なり小なり問題を抱えてる。
乗り越えろ北Q。
ID: RmMTIwY2Jm
これからの練習って次節の横浜FC戦対策を含めた練習のはず
それができないのに「横浜に絶対勝て」とか言われても、どんな無理ゲーとか思う・・・
ID: ZmYzM4OTBj
死ぬとか安易に言うことじゃねぇよな。
兄弟そろって、ホント、ナルシストだなw
ID: U2MTUzNzJi
>>120
そんな悠長な奇麗事をいえるのはプロ意識がないか
寿命が常人の倍ある人くらいじゃないか
ID: VlN2M1Zjky
何か書き込みたいけれども何を書き込めばと思った末、
北Qに関わる人々、立場に違いはあれど・・・
なぜここにいる?やるべき事は何だ!
ttp://www.jsgoal.jp/photo/_prog/detail.php?c=00102505&search[filename1]=20120200030820120923
ID: M3NTAxNGFk
北Qがこれくらいで死ぬなら、水戸さんはなんなのよw
自分のところが一番不幸だと思わない方がいい。
ID: eXuYP+GN04
練習場とれないのをそういうこともある、しょうがないとは思えないわ。
最低限フロントは八方手を尽くして用意しなきゃ。
練習場なくて監督と選手に何を求められるのよ。
ID: Q5NDEzOGE0
※78
しかも全てJ1ライセンス持ちだな。
ID: U2ZjE0ZDE5
観客動員の少なさはとてもJ1レベルとは言えないじゃん。
安定した観客動員は安定経営の基礎だろ
J1に上がったら観客動員が三倍以上になるとでも思ってんの?
今の動員状況じゃスタ建設はいくらでも先延ばしになると思うよ
フロントもサポも甘すぎじゃね?
ID: Y1NzhmNTgy
J1ライセンスのないクラブが自動昇格圏に入った場合は賞金増額ってのはどうだろうか。
ただでさえJ2は賞金が少ないから難しいかもしれないが。
今年北九州行ったけどスタ飯の焼きカレーは最高だ!
ID: zFUv96LMbQ
仙台じゃユースの選手の親やサポーターが震災で亡くなってる。簡単に死んでしまったなんて表現使わないで欲しいんだけど。
ID: RlNjZhODQ0
※92
あの時もフロントと随分やりとりがあったって言ってたっけ…(詳しくは著書 前進力を読んでくだされ)
発言の真意が分からないから何とも言えないけど、乗り越えなきゃならない試練の時なのではないかな?
ID: IyNjJhYmQ4
他サポだからよくわからない部分もあるんだけど、
チーム愛を持った選手が少なからずいれば、あと数年くらいなんとかなると思うんだ。
たとえば水戸の本間さんみたいな?
そういう気持ちを持った選手が増えるように、北Qサポもがんばれよ。
ID: d14ZT53mrE
不謹慎厨しね
ID: M3NDE4Njhk
※135
アホか何で長年努力して動員増やしたり設備整えてきたりしたクラブを差し置いて
そんな怠慢クラブを優遇しなきゃいけないんだよ
フロント・サポの努力が足りないだけなんだから愛想つかされても自業自得