閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグ、23歳以下の選手に限り期間外移籍OKに…来季に試験的導入

135 コメント

  1. うちだとトップ→ネクスはありだけど
    ネクス→トップはダメってことなんだな

  2. 名古屋とか良さげな若手がいっぱいいるからJ2はかりるといいよ

  3. これは良い制度

  4. これも賛成だけど大学と連携して試合に出る機会を作る事もしてほしい

  5. 次はベスメン問題を

  6. 清水なんてスタメンの平均年齢が23歳代とか多いぞ。
    年長なのは27歳の杉山と26歳の平岡だから清水のレギュラー陣が突然J2に参戦とかカオス状態に。
    連携もバッチリだろうし。
    5億くらい出せばやってくれるかも。

  7. 考え自体はいいと思う
    ずっとベンチを暖めるくらいなら有望な若手がJ2ででも出るべき
    J2のレベルアップにもつながるし
    色々規則が必要になるだろうけど

  8. 今シーズン適用出来たとしたら
    町田が瓦斯に泣きついて5人くらい借りて最下位脱出とか
    甲府が長野に派遣して長崎の首位阻止とか
    J2上位よりJ2ボトムズに影響するかも

  9. 実はJ2やJFLレンタルは若手も賛成するんだけど
    タイとかシンガポールの移籍にはクビをたてにふらない

  10. 貸す人数制限はいらんが、借りる人数制限は必須だろうな。
    昇格争いのチームより、残留争いしてるチームが使う。
    あと、シーズン前の移籍が少なくなって、この制度で賄うチームもでてくる。

  11. 特にJ1の若手FWにとって朗報だね。
    外国人選手に何枠かのスタメンを取られてほぼ出られないことが多くて、日本人ストライカーの才能潰してた。
    J2だと個人技だけで突破できること多くて能力磨くのに最適だから、どんどん移籍してほしい。
    J2側でも、今季サブが少なくて前線の有田が怪我したら、一気に勝てなくなった愛媛なんかがこの制度を切望してると思う。

  12. ※106
    出稼ぎかw 賞金<レンタル料ならありだなw

  13. 今年の清水だったら
    石毛、高木、大前、八反田、河合、村松、吉田、キジェ
    レギュラークラス8人をJ2にぶっ込めたのか。

  14. ※106
    そんな強化費あったらシーズン前にダヴィクラスの外国人補強して余裕で昇格できるw

  15. 近隣チーム間でサテライトリーグみたいなのもやりゃいいのに
    特に東京神奈川は近いんだからもったいないよ

  16. ※109
    文化の問題もあるが、一番は実績の問題だろうな。
    先だっての代表欧州遠征メンバー23人中約半数の11人がJ2OBだったし、ブラジル代表にも2人J2OBがいた。J2経由で世界行った選手が何人もいて実績は十分。その辺の知識があればJ2行きに躊躇する選手はそういないはず。
    一方東南アジア経由でトップレベルの選手になった奴はいないから躊躇するのは当然だろう。

  17. 北Qに有力選手をぶちこんで、降格枠をつぶすのじゃってできるのか

  18. ジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズ・・・・

  19. レンタルバックもお互いのチームの同意が有れば自由に移動可能同意が無ければウインドウ期間のみと言うルールにしてくれればいいのにな
    だったらウチのネクストも少しは使い道が出てくるし

  20. えーと、これってつまり「上のカテ→下のカテはいつでもおk」
    はいいとして、レンタルバックはどうするんだろうか?
    それ以前に同じクラブ(学校)内のチームは出入り自由に戻すのが先じゃない?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ