次の記事 HOME 前の記事 エスパルスのベテランがいなくなった理由 2012.11.05 02:51 129 清水 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第5節 磐田×清水】静岡ダービーは両者譲らず2-2ドロー 清水がチアゴ・サンタナのゴールで2度追いつく ヴァンフォーレ甲府が清水エスパルス退団のMFヘナト・アウグストを獲得と発表 「クラブの全ての目標に貢献出来る様に頑張ります」 【J2第1節 熊本×清水】清水は後半2ゴールで熊本に逆転勝ち収め開幕白星!出遅れ響いた昨季の不安を払拭 129 コメント 101. 名無しさん 2012.11.5 17:14 ID: E3M2Y5NDMw 別に清水フロントが選手の入れ替わりについて語ったわけでもない、 良くあるとんちんかんな記者の妄想埋め草記事から 「責任を他所に押し付け攻撃!キーッ」「清水の地域性!キキーッ」 ってとこまで広げられる想像力にびっくらした。 102. 名無しさん 2012.11.5 17:19 ID: FSbwCbmkF4 3位は浦和です!清水には取らせん!! 103. 名無しさん 2012.11.5 17:19 ID: M2ODc3ODhl 徹底した規律管理で世界最強クラブを作り上げた人もいれば 超偏食家の一流選手もいたわけで 104. 名無しさん 2012.11.5 17:21 ID: Q3MTkzYjJh ※86 別にどっちでもよくね? 105. 名無しさん 2012.11.5 17:28 ID: U2MjU3N2Mx ジーコも言ってたようにプロは24時間365日プロでなくてはいけないってことだな。サッカー選手の寿命は短いから特に。 106. 名無しさん 2012.11.5 18:31 ID: cyODlkYWEz 長く続けていきたければ日頃の節制・自己管理については考えるだろうし そうでなければ、仮に選手として短命に終わってもそれを受け入れられると 思っての事で、本人の選択の結果なんだろう…くらいしか言えないが、 件の記事は選手の事を悪く書きたい気持ちが先に立ってる感じでなんか印象悪いな 107. 名無しさん 2012.11.5 19:17 ID: czZDE5ZTgx ※101 そうキーキー思い込みを喚いて自己紹介せんでも。この記事だけならまだしも、12年前の天皇杯の前科や 下記のようなやりとり見てると、清水はちょっとって気持ち悪いなって思っちゃうよ。 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351926275/357 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351926275/459 108. 名無しさん 2012.11.5 20:02 ID: ZiZWIzYWYz 心拍計はすげえな・・・。 俺の応援してるクラブは寮がないから独身の選手は食事に関しては大変だろうなあ。 109. 名無しさん 2012.11.5 20:40 ID: Q0ZDlhMTYz >練習はビデオカメラで全て撮影し、選手には無線式の心拍形を付ける。動きの鈍い選手には、映像と数字を根拠に改善を迫る。「言い訳が効かない」と原靖強化部長。 凄いのはここだよな。 110. 名無しさん 2012.11.5 21:00 ID: k0MmYyMWQx ナビ杯のお菓子やマクドナルドの一万円分のクーポンとか あとスポンサーから頂いたお菓子は、全部アスリート以外の知り合いにあげてるんでしょ? 111. 名無しさん 2012.11.5 21:02 ID: cyODlkYWEz ※109 以前のジャイキリの増刊で鹿の前監督もすげえ色々データ取ってて きっちり管理してたって話があったの思い出した フィジコ出身で、当時鹿は怪我人少ないってよく言われてたな てか清水の選手も、記事に書かれたような理由で抜けたとは思えんのだがなあ… 112. 名無しさん 2012.11.5 21:12 ID: g2MmIyMjBh でも結果が出てなかった時はボロクソ言われてるんでしょ? 手のひら返し怖い あとマガトの方法がこき下ろされてて そこまではいかないでも似たようなゴトピが絶賛されるのはなぜ? 113. 名無しさん 2012.11.5 21:16 ID: Y3MzZjZDU4 ttp://www.youtube.com/watch?v=XZFCXiq0Yo8 4:30頃に動画撮影や心拍計を使った練習の様子が紹介されていた。 また、選手が自分のプレーを映像で確認できる環境を構築したというのもすごいな。 こういうやり方が合わない選手もいるだろうが、伸びる選手は本当に伸びるだろうと思う。 114. 名無し△ 2012.11.5 21:29 ID: Q5OGE1YjAx ポッキー4ヶ月分って、そもそも1日あたりどれぐらい食べる 想定なんだ?一箱か? 115. 名無しさん 2012.11.5 21:32 ID: cyODlkYWEz ※110 全部かどうかは知らんが、手近なところで嫁さんや子供にあげたり 独身でも実家の親御さんや親戚に送るとかも普通にあるんでないかい 「結果出した証」でもあるし、貰えたら喜ぶだろうなあ… あと、清水じゃないけどいつだったかどこかの試合で商品に酒が出てた時 解説の人が「現役選手は酒はほとんど飲まないだろうから 知り合いにあげるんでしょうね」的な事言ってたのを聞いた事がある 116. 名無しさん 2012.11.5 21:39 ID: iQ0Ebe70bP ※110 そういえば、去年ナビスコMVPで一年分のお菓子貰った大迫は、東北の子供達に配って上げて欲しい、という理由で満男に全部あげるてインタビューで言ってたな。 117. 熊 2012.11.5 21:59 ID: RiODRhMTBm うちの山岸はお菓子大好きで、この間まで病気で離脱しておりまして 118. 名無しさん 2012.11.5 22:00 ID: Y1MzhlZTc2 鉄人がついていいけなかったと? 119. 名無しさん 2012.11.5 22:14 ID: QwNDQ2ZjUz ベテランてユングベなんとか個人の事でねーの? 120. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.5 23:14 ID: RhZmI3ZmFi 食事の管理が厳しいだけで、練習内容は厳しくなくね? 理屈で動いてるだけで、マガトみたいな精神追い込むきついだけのトレーニングと一緒にしちゃダメでしょ « 前へ 1 … 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.11.5 02:55 ID: gwNWZlNDY4 >>181 なんだか和むなw 2. 名無しさん 2012.11.5 02:58 ID: hiYjY2Y2E5 別におかしな話じゃない 3. s 2012.11.5 02:59 ID: k0ZDY4NzA1 プロって厳しいなあ。 自分はサッカー好きだが、寮生活とか食事制限とか3日で投げ出すわ。 4. 甲 2012.11.5 02:59 ID: BiYmY2MTY0 任せろ。テルは責任持ってJ1へ連れて行く。(多分・・・) 5. 名無しさん 2012.11.5 03:04 ID: NlNDBjN2Zl 別にプロなんだしこのくらいやってくれないと 6. 名無しさん 2012.11.5 03:05 ID: BjMzQyMTBj ※2 お菓子だけにか 7. 名無しさん 2012.11.5 03:06 ID: QyNmYzOGUx 根拠もなく理不尽にやられるより遥かに良いだろうね 8. 名無しさん 2012.11.5 03:07 ID: VhMDVmYTYx でもJ2とかならこれができてないクラブもありそうだが 9. 名無しさん 2012.11.5 03:07 ID: M3NmIzZjcx ジーコみたいなストイックさを見るとブラジル人って極端だなと思う 10. 名無しさん 2012.11.5 03:08 ID: CWlPysQHtn 栄養管理の話は後付けで、若手が増えたのは健太が辞めて世代交代が一気に進んだからな気が… 11. 名無しさん 2012.11.5 03:11 ID: E6GYiktEKd おい!※6が何か言ってるぞ! 12. 名無しさん 2012.11.5 03:11 ID: FhYTk5Mzhl ネドヴェドがキャプテンになってチェコ代表は変わった。 ネドヴェドは「練習中は歯を見せるな」と私語を禁止し、ランニングも「下を向いて走るな」とまるで軍隊のような厳しさをチームメイトに求めた。 彼は酒、タバコを一切やらず、夜遊びもしない。代表合宿中、練習以外の時間は大半が読書か語学に費やされる。 そんなストイックなキャプテンに若手選手はついて行けなかった。 見かねたポボルスキーが、ネドヴェドに「若手が緊張している。パーティーを開いて打ち解けよう」と提案した。 ネドヴェドは笑顔で「カレル、ありがとう。僕も代表入りしたばかりの頃は、先輩たちを前に緊張していたものだ。早速、今夜ミーティングルームでパーティを開こう」と応えた。 その晩、選手たちはミーティングルームに集合した。軍隊並みの厳しい合宿で、初めて息抜きが出来る、そう喜びながらドアを開けた。 テーブルの上には、ミネラルウォーターとカラフルな野菜スティックが所狭しと並べてあった。 「ようこそ、パーティへ」ネドヴェドは上機嫌だった 13. 名無しさん 2012.11.5 03:14 ID: FhYTk5Mzhl この記事で真っ先にネドべドコピペを思い出した。 ネドべド監督だったらゴトビ以上に厳しそうだ。 マガトには負けるけど。 14. 名無しさん 2012.11.5 03:15 ID: RiYjIxMjQw ブラジル代表なんてマスク付けて走らせて心肺機能の記録とったりとか 血液採取して血中の糖度と酸素濃度管理してたりとか ガッチガチに科学万歳のストイックな面がある それに比べたら全然緩い 日本の古い意味不明な精神論より数字と映像で説く方が よっぽど理に叶ってるし選手も納得いくだろ 15. 名無しさん 2012.11.5 03:23 ID: UxNzlkMjk3 ま、本当の所は中の人にしか分からんだろう。 一番重要なのはゴトビがそれなりの結果を出してるってトコじゃないかな。 16. 名無しさん 2012.11.5 03:24 ID: I2NTE2ZDU0 ※14 日本も代表や、クラブでもシーズン前のフィジカルチェックは似たようなことやってるよ 17. 名無しさん 2012.11.5 03:31 ID: Q3MjA4MWRj ゴドビが来る前から抜けてるし、代わりに入ってきた選手も若いのばかりだから完全に的はずれな記者の憶測。 18. 名無しさん 2012.11.5 03:33 ID: IxMDY4YjQ3 となると、スタバ行きまくったり、プリン食べる蛍は幸せだな。 19. 名無しさん 2012.11.5 03:34 ID: Q2YzgyMmRj むしろこれをスタンダードにして欲しいな 選手としての寿命なんてみじかいんだから。引退したら好きなだけ不摂生したらいい 20. 名無しさん 2012.11.5 03:47 ID: NlYmUyMDZl 小野と高原がゴトビと対立して、干されてたからな。 その辺を記者は言いたかったのか? 21. 名無しさん 2012.11.5 03:49 ID: llZDc4ODA2 クソッ…首が… 22. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.5 03:51 ID: RhZjY3MDRm 大企業でも当たり前と思われる規律が偉くなるほど守られないことが良くあるな 一言で表すワードがあったけど忘れてもうたww 確か偉い人ほど問題による会社への不利益の大きさが理解できるためそれを隠ぺいしてしまうこと 23. 名無しさん 2012.11.5 03:54 ID: dlZjcxOTFj エジ「今の清水だったら、マクドナルド、行けなかったな。マクドナルド、大好き♡」 ダヴィ「(清水、行くのやめようかな。ラーメン、食べたいし。)」 ギシ「ゴトビじゃなくて良かった。つけ麺食えなかったわ~」 スタバ大好きJリーガー「ゴトビじゃなくて良かった。」 24. 名無しさん 2012.11.5 03:59 ID: g0NDJlZjk3 ネドべドコピペは本当なの? 25. 名無しさん 2012.11.5 04:06 ID: MyYjQ3OWY2 プロになった以上は全てをサッカーに捧げろってことで…そういやジーコも言ってたな 26. 名無しさん 2012.11.5 04:07 ID: cyODlkYWEz こういうのって、むしろ長くやれてるベテランほど 自分で意識して管理してそうなイメージなんだが、実際どんなもんなのか そして首w打ち直し乙ww 27. 富 2012.11.5 04:13 ID: RmZWJhMjRj ウチの選手がブログにカップラーメン一口で食えるぜってドヤ顔で写真上げてたな こんなんだから降格争いするのか 28. ニールセン 2012.11.5 04:15 ID: NlNzhkMTc2 まぁこのぐらいはやるべきだよ。充分なトレーニングや節制を施しても、いつかは走れなくなってしまう。衰えてしまう。プレーの幅が狭まって限界が来てしまう。 プロ選手生活っていうのは、そんなに長くはないのだから。 29. 名無しさん 2012.11.5 04:16 ID: U2MzBlMWMx 金銭的な理由もあるんじゃないのかな? ベテランだとどうしても年俸が上がっていくから 30. 名無しさん 2012.11.5 04:17 ID: E1NGM3ZWVl >厳しい規律に付いていけないベテランは徐々に脱落し、多くの若手が生き残った。 これは違うだろ。 むしろ若手の方が厳しい規律に付いていくのが困難なんじゃ無いか? ベテランが出てったのは別の理由でしょ。 31. 名無しさん 2012.11.5 04:42 ID: E4MGZjNDg2 嘘ばっかつくな うちの店によく飲みくるぞエスパルス 32. 名無しさん 2012.11.5 04:44 ID: NkN2Y2YzE5 ※30 実際の理由がどうかは分からないが、ベテランより若手の方が順応性が高いとは思う。 ベテランは今までの自身の経験から自分のやり方っていうものが確立されてることが多いけど、20代前半くらいまでの若手は新しいやり方に対する柔軟性がまだ残っている時期じゃないか。 こういったことは個々の性格に依存するところが大きいけれども。 33. 名無しさん 2012.11.5 04:53 ID: ZiOGI1OGI4 いや普通にビューアで見て回転させればいいだけだろw 34. 名無しさん 2012.11.5 05:08 ID: RjMWYzZDhi そのうちスプライト以外ダメとか言い出すから気を付けろ 35. 名無しさん 2012.11.5 05:42 ID: czZDE5ZTgx ジーコが夜コンビニに行く選手にぶちきれて、毎晩寮で選手を見張ってた話を思い出したが 何かこの記事は色々うそ臭いね 36. 名無しさん 2012.11.5 05:58 ID: umC14zy47Y 前俊を一年間清水に修行に出せば諦めずに済むんじゃ…? 37. 名無しさん 2012.11.5 06:03 ID: cDeEDs1ylf エスパルスの抜けていった選手から聞いたけどこれはガチだよ。 38. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.5 06:10 ID: M3MDhlNTJk 10年くらい前に働いてたコンビニで、深夜に月1くらいで伊東テルが来てて ファッション雑誌立ち読みした後、雑誌と野菜ジュースorミネラルウォーター買って帰ってったなぁ 39. 名無しさん 2012.11.5 06:28 ID: p5hNroCEIh ジャンプも買った? 40. 名無しさん 2012.11.5 06:35 ID: FmOWFkOTNm エスパルスの選手は、グリコの三角錐みたいなコーヒーしか飲んだらいかんのやで 41. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.5 07:01 ID: M2ZjMzMzZi ゴトビが取りれた内容は素晴らしいし否定する気もないけど 複数のベテランが放出された理由を「それについていけなくなっていったから」と十把一からげにしてる所が記事としては乱暴だし恣意的な感じはするけどな それぞれにはそれぞれの理由があるだろうし ついていくつもりだったのにチームの側から切られた人間だって居るだろう これじゃ出ていったベテランが全員こうしたトレに不服のあるタイプみたいに見えて一方的な内容だわ 42. 名無しさん 2012.11.5 07:12 ID: IzZGIxYzA0 >>150 そこはAlt+Ctrl+右で楽に読めるんじゃ 43. 名無しさん 2012.11.5 07:24 ID: I1NzI0NmE2 管理人のAAの意味がぱっと見わからなかったw 44. 名無しさん 2012.11.5 07:26 ID: MxMGJmNzI1 >>41 そう思うわ チームのスタイルに合わなくなった選手も多かったはず。 活路を見出し出た選手に失礼な記事だわ 45. 名無しさん 2012.11.5 07:30 ID: I5MzMxMzFl ※4 泣いた・・ありがとう。 テルさんをもう一度J1で観たい。イチももう一度・・・;w; 46. 名無しさん 2012.11.5 07:41 ID: dkZjc2NWU2 まあ健太時代の選手は試合後よく繁華街で目撃情報あるし私生活悪かったからな 47. 名無しさん 2012.11.5 07:42 ID: E5YTA1MWNl いやぁ、居なくなったのはぶっちゃけ、「タイミング」の問題でしょう。 金が無くなったのと、監督交代と、移籍ルールの変更で、他に必要とされた選手が他チームに移籍して、構想から外れた選手がそこから更に出てった。 それで大失敗して、gdgdでどうしようもないってんならアレだけどなんだかんだで、”それなり”以上の結果が出てるからなぁ・・・ 48. 名無しさん 2012.11.5 07:45 ID: BmMmM4NzFj 学生時代の部活でいうスナック菓子や炭酸禁止を思い出した まぁプロに比べたら全然厳しくないけどこういうのって以外と禁止されても我慢出来るんもんだよな 影でやぶってたやついたけど正直まともだとはおもえん人間だったし 我慢を続けるのっていつかは大きな自信に変わるもんだなとしみじみ感じる 49. 名無しさん 2012.11.5 07:50 ID: JiODg4Yjhl 緑にレンタルされてるジミーは、こないだ夜中に「今から食うお!」って ピザの写真ツイートしてた 緑でもろくに試合に出れなかったしさもありなんっていう 50. 名無しさん 2012.11.5 07:58 ID: E3Y2JjZWJl コビト以前にベテランが年俸問題で抜け フロントに不安を感じた中堅が自分が高く売れる時期に出て行った って感じじゃないの? フロントが こん後は若手中心でいく発言してたし 51. 桜 2012.11.5 07:58 ID: FILwdskN/L 楽天で買ってしまった… 52. 名無しさん 2012.11.5 07:59 ID: ExYmY0ZTA3 そういうことなら枝村は頂いておきますね 53. 名無しさん 2012.11.5 08:00 ID: Y5Y2JmZWMw 自転車選手はもっと管理されるそうです 54. 名無しさん 2012.11.5 08:02 ID: c4dt3TXH4t もしもしだから楽に横にでけたぜ 55. 名無しさん 2012.11.5 08:27 ID: 0XkckpbTEB 前田さんの清水移籍は限りなく0に近いな(´・ω・`) 56. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.5 08:33 ID: I2Mjk2ZTU4 健太の頃のメンバーが大量にいなくなったのは ゴトビ就任と入れ替わり位のタイミングだから この記事の内容は半分くらいしかあってないんじゃ… 57. 名無しさん 2012.11.5 08:34 ID: Va8eVHCKi5 主力級の西部・市川・伊東・青山・ヨンセンを戦力外で切る。 枝村・岩下・小野は、ゴトビが試合で起用しなくなり、嫌になって他クラブに移籍。 アレックスは中東に引き抜かれる。 58. 名無しさん 2012.11.5 08:35 ID: Q1NTRkZjNh 別に普通だろ それまでの清水が糞だっただけだろ 59. 名無しさん 2012.11.5 08:37 ID: liZGM2NDNh 前田「コンビニが駄目ならマック行けばいいじゃないmgmg」 こうですねわかります 60. 名無しさん 2012.11.5 08:46 ID: MwZTE0ZDg3 でも、ゴドビになって劇的に成績が良くなったわけでもないしな。 もちろん、主力が抜けまくったのに残留させた手腕は素晴らしいと思うけど、 この書き方だと健太時代が悪かったみたいに捉えられかねないf 61. 赤い名無しさん 2012.11.5 08:52 ID: ExNDJlMjhm ※23 上の二人はいいとして、 3人目は赤じゃないとわからんだろ …. もはや赤でもわからんかもしれんがwww 62. 名無しさん 2012.11.5 09:01 ID: Y0ZDhjZmE3 内容はともかく、大一番で負けたあとの慰め記事って何の役にも立たないよね… 63. 名無しさん 2012.11.5 09:10 ID: QyYzE0Yjlj プロなんだからすべてをサッカーに捧げて当然。みたいな考え方はなんだかなぁ じゃあ、一般的な社会人が仕事に私生活捧げてるのかと。 選手それぞれの生活があるわけだし、 当事者や関係者ならともかく、サポやファンがとやかく言う事じゃないと思う。 もちろんストイックにやってる選手は尊敬してるけど。 64. 名無しさん 2012.11.5 09:11 ID: HvDJjDIb4L どっちの前田だよ 65. 名無しさん 2012.11.5 09:17 ID: I0YjM2YzJm 朝日新聞の美談系作文は鵜呑みにしないほうが・・・ 66. 名無しさん 2012.11.5 09:24 ID: EyZDgyN2Fj ドーナツ大好きレッズの阿部勇樹はどう反応するか気になる 67. 名無しさん 2012.11.5 09:27 ID: Q5MjYzMDky 村松って髪の毛あるとイケメンじゃん! 権田にど突かれてたときはネズミ男みたいだったのに 68. 名無しのサッカープレイヤー 2012.11.5 09:28 ID: FiZGRlOGFk 日本人だと通用するけど、海外だとヴォルフスブルクみたいになるだろ。 ちなみにネドベドはヘビースモーカーだw 69. 名無しさん 2012.11.5 09:33 ID: NkYjhhMTcz 賞品のお菓子は東北人の会経由で被災地に配られるかと 70. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.5 09:34 ID: M2ZjMzMzZi 実際マガトも上手くいってる時期は滅私奉公体育会系のノリを美化するタイプにマンセーされてたしな 結果がついてくるかどうかなんだよ結局 71. ガンバサポ 2012.11.5 09:34 ID: c4ODU5ZDhi AAに吹いたw 72. 2012.11.5 09:43 ID: IzODkyNDYz やりすぎるとマガトみたいなことになるけどな 73. 名無しさん 2012.11.5 09:43 ID: kyY2FjZDJh プロなら強制されずに自己管理くらいできるだろ 俺は酒だって飲んでもいいと思うし、要は清水のやり方が義務教育的なことだな 海外の一流選手も試合終わったあと酒ガブ飲みしてるし 74. 名無しさん 2012.11.5 09:56 ID: cyY2VjMTRm オガサワラ、ソガハタ、イワマサ、ホンタク出して3歳ちょいしか違わなかったのがむしろびっくりだわ 75. 名無しさん 2012.11.5 10:03 ID: Q2YmFlYjg5 サッカー王国でプライドが高いから 選手流出の原因は選手本人にあると断定してるように見えるな。 俺(清水)は悪くねぇ!俺(清水)は悪くねえ! 76. 名無しさん 2012.11.5 10:33 ID: czZDE5ZTgx 責任を他所に押し付け攻撃することで、自己正当化に走るのは清水の地域性なのかもね。 77. 名無しさん 2012.11.5 10:35 ID: G5HLkEVxPx やっぱ日本代表級の選手はその辺の意識から違うよな 長谷部が代表の選手たちは自分が何か言わなくてもみんな飲酒は避けてるって言ってたし、吉田なんか中学の頃からファーストフードやコーラ等は避けて栄養管理してたっていうし 川島も独学で栄養学勉強したらしいし、代表になる選手はそれなりの努力をしているんだと思う 78. 名無しさん 2012.11.5 10:37 ID: RiOWZkMTEz マンモス西・・・隠れうどん・・・(>_<)b 久々に吹いたわ! 79. 名無しさん 2012.11.5 10:43 ID: djNDA0ODA2 画像回転させればいいんだけど つい首を曲げちゃうんだよねw 80. 名無しさん 2012.11.5 10:53 ID: UwMzdmZmQx 何言ったって清水のベテランの扱いは良さそうには見えない 81. 名無しさん 2012.11.5 11:08 ID: Y0ZWVmMTJh 健太時代の主力に逃げられたを美談にしたてたな 82. 名無しさん 2012.11.5 11:37 ID: CWlPysQHtn 高校の部活でも炭酸、スナック菓子禁止は普通だろ 83. 名無しさん 2012.11.5 11:41 ID: 0qeo0aIeTV 人から金取ってプレイしてんだから当たり前でしょ?あとファーストフードって何? 84. 名無しさん 2012.11.5 12:05 ID: liZGM2NDNh ※83 ネット見てるんだから聞く前に検索するのは当たり前でしょ? 85. 名無しさん 2012.11.5 12:10 ID: Q0ZWY4YmNh PCで見ると左端の記事一覧、 この記事のサムネ映像がマンモス西www 86. 名無しさん 2012.11.5 12:10 ID: Q0ZWY4YmNh ※84 83は、×ファーストフード、○ファストフード、って言いたいんかなと思った 87. 名無しさん 2012.11.5 12:27 ID: ra8bHb57OY 当たり前とか言ってる奴等のが異常じゃないの?プロだから結果さえ出せば節制しょうがしまいが関係ないんじゃないの?監督だって結果が出せなければクビになるんだから。但し結果を出す為にストイックになるって選手自身が意識することはアスリートとして重要な事ではあるけどね。 88. 名無しさん@熱湯浴 2012.11.5 12:30 ID: ZmNDNjZWFm だらけきったチームに活を入れる、ってのはピクシーが選手で来たときの鯱にもあるエピソードだよなー 89. 名無しさん 2012.11.5 12:34 ID: BlMGVmMDk5 清水ネタだとやたら元気になるひといるよね?何処のサポかなあ? 90. messiahnista 2012.11.5 12:37 ID: BlYTI1NWQ2 結局はパスタに味噌汁だよな 91. 名無しさん 2012.11.5 12:46 ID: Q5ZWE4NjY1 悪い習慣が身についてしまうと抜けないからねぇ プロになって若いうちから徹底的に自己管理を鍛えられるっていうのはいいことだと思うわ 92. 名無しさん 2012.11.5 13:45 ID: M5YzYzYzFm 主力大脱走があったのはゴトビ就任前じゃないの? 清水っていうかゴトビがやってることは正しい方向性だと 思うけど、この記者の書き方は過去に頑張ってくれていた選手たちに対して リスペクトがないどころか、貶してるように読めて不快だな 93. 名無しさん 2012.11.5 13:56 ID: iQ0Ebe70bP まてまて、鹿の先発平均年齢って清水と3歳しか変わらなかったのか!? 94. ̵̾名無しだし 2012.11.5 14:21 ID: dlNTViODY4 >74 >93 同じ事思った。何だあの老獪さは で、スタメン見たら結構若いのがいた 20歳柴崎・昌子 23歳大迫 24歳遠藤 柴崎見てニューヒーローはコイツだろと思った そしたらMVP取ってヒーローになってた 95. 名無しさん 2012.11.5 14:48 ID: q/e0od5+g/ まぁアーセナルようにならなければいいけどね 30歳以上は複数年契約を出来ず、24~29歳位の選手としての全盛期に移籍されるとか ナビスコ決勝にも言えたけど、やっぱ勝利・勝負の味を知るベテランはどこの強いクラブにもいるもんだよやっぱ 96. 名無しさん 2012.11.5 15:15 ID: CWlPysQHtn 大迫は22な 97. 名無しさん 2012.11.5 15:32 ID: RiODA2MGI1 酒飲むのは翌日に影響無ければいいけど、スナック菓子やカップラーメンは駄目に決まっている。 そんな物を食う腹があるなら栄養のあるものを食うのはアスリートとして当然だし、食べて体脂肪率が上がるなら食べないのも当たり前。 その程度の自己管理も出来ないんじゃ結果が出なくて当然だわ。 98. 名無しさん 2012.11.5 16:32 ID: Q4MzEwNWJi 健康管理はその人の性格というかストレス耐性もあるからな~。 ドラゴン久保は酒飲まないと、ロマーリオは夜遊びしないとゴール決めれんだろ。 99. 名無しさん 2012.11.5 16:49 ID: ZjODFkYzll 桜は寮の隣りがコンビニなので買い食いするなとか無理 そもそも、夕食が土瓶蒸しとかてっちりだし 螢からスタバ取り上げたら、試合終盤に分身の術が使えなくなるわ 100. 名無しさん 2012.11.5 17:14 ID: BmNWEzNmRh ベテランが出てった理由とゴトビの管理って全く別文脈だと思うんだけど、メディアってこういう意味のない結びつけでわかりやすく語るの好きだよね 101. 名無しさん 2012.11.5 17:14 ID: E3M2Y5NDMw 別に清水フロントが選手の入れ替わりについて語ったわけでもない、 良くあるとんちんかんな記者の妄想埋め草記事から 「責任を他所に押し付け攻撃!キーッ」「清水の地域性!キキーッ」 ってとこまで広げられる想像力にびっくらした。 102. 名無しさん 2012.11.5 17:19 ID: FSbwCbmkF4 3位は浦和です!清水には取らせん!! 103. 名無しさん 2012.11.5 17:19 ID: M2ODc3ODhl 徹底した規律管理で世界最強クラブを作り上げた人もいれば 超偏食家の一流選手もいたわけで 104. 名無しさん 2012.11.5 17:21 ID: Q3MTkzYjJh ※86 別にどっちでもよくね? 105. 名無しさん 2012.11.5 17:28 ID: U2MjU3N2Mx ジーコも言ってたようにプロは24時間365日プロでなくてはいけないってことだな。サッカー選手の寿命は短いから特に。 106. 名無しさん 2012.11.5 18:31 ID: cyODlkYWEz 長く続けていきたければ日頃の節制・自己管理については考えるだろうし そうでなければ、仮に選手として短命に終わってもそれを受け入れられると 思っての事で、本人の選択の結果なんだろう…くらいしか言えないが、 件の記事は選手の事を悪く書きたい気持ちが先に立ってる感じでなんか印象悪いな 107. 名無しさん 2012.11.5 19:17 ID: czZDE5ZTgx ※101 そうキーキー思い込みを喚いて自己紹介せんでも。この記事だけならまだしも、12年前の天皇杯の前科や 下記のようなやりとり見てると、清水はちょっとって気持ち悪いなって思っちゃうよ。 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351926275/357 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351926275/459 108. 名無しさん 2012.11.5 20:02 ID: ZiZWIzYWYz 心拍計はすげえな・・・。 俺の応援してるクラブは寮がないから独身の選手は食事に関しては大変だろうなあ。 109. 名無しさん 2012.11.5 20:40 ID: Q0ZDlhMTYz >練習はビデオカメラで全て撮影し、選手には無線式の心拍形を付ける。動きの鈍い選手には、映像と数字を根拠に改善を迫る。「言い訳が効かない」と原靖強化部長。 凄いのはここだよな。 110. 名無しさん 2012.11.5 21:00 ID: k0MmYyMWQx ナビ杯のお菓子やマクドナルドの一万円分のクーポンとか あとスポンサーから頂いたお菓子は、全部アスリート以外の知り合いにあげてるんでしょ? 111. 名無しさん 2012.11.5 21:02 ID: cyODlkYWEz ※109 以前のジャイキリの増刊で鹿の前監督もすげえ色々データ取ってて きっちり管理してたって話があったの思い出した フィジコ出身で、当時鹿は怪我人少ないってよく言われてたな てか清水の選手も、記事に書かれたような理由で抜けたとは思えんのだがなあ… 112. 名無しさん 2012.11.5 21:12 ID: g2MmIyMjBh でも結果が出てなかった時はボロクソ言われてるんでしょ? 手のひら返し怖い あとマガトの方法がこき下ろされてて そこまではいかないでも似たようなゴトピが絶賛されるのはなぜ? 113. 名無しさん 2012.11.5 21:16 ID: Y3MzZjZDU4 ttp://www.youtube.com/watch?v=XZFCXiq0Yo8 4:30頃に動画撮影や心拍計を使った練習の様子が紹介されていた。 また、選手が自分のプレーを映像で確認できる環境を構築したというのもすごいな。 こういうやり方が合わない選手もいるだろうが、伸びる選手は本当に伸びるだろうと思う。 114. 名無し△ 2012.11.5 21:29 ID: Q5OGE1YjAx ポッキー4ヶ月分って、そもそも1日あたりどれぐらい食べる 想定なんだ?一箱か? 115. 名無しさん 2012.11.5 21:32 ID: cyODlkYWEz ※110 全部かどうかは知らんが、手近なところで嫁さんや子供にあげたり 独身でも実家の親御さんや親戚に送るとかも普通にあるんでないかい 「結果出した証」でもあるし、貰えたら喜ぶだろうなあ… あと、清水じゃないけどいつだったかどこかの試合で商品に酒が出てた時 解説の人が「現役選手は酒はほとんど飲まないだろうから 知り合いにあげるんでしょうね」的な事言ってたのを聞いた事がある 116. 名無しさん 2012.11.5 21:39 ID: iQ0Ebe70bP ※110 そういえば、去年ナビスコMVPで一年分のお菓子貰った大迫は、東北の子供達に配って上げて欲しい、という理由で満男に全部あげるてインタビューで言ってたな。 117. 熊 2012.11.5 21:59 ID: RiODRhMTBm うちの山岸はお菓子大好きで、この間まで病気で離脱しておりまして 118. 名無しさん 2012.11.5 22:00 ID: Y1MzhlZTc2 鉄人がついていいけなかったと? 119. 名無しさん 2012.11.5 22:14 ID: QwNDQ2ZjUz ベテランてユングベなんとか個人の事でねーの? 120. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.11.5 23:14 ID: RhZmI3ZmFi 食事の管理が厳しいだけで、練習内容は厳しくなくね? 理屈で動いてるだけで、マガトみたいな精神追い込むきついだけのトレーニングと一緒にしちゃダメでしょ 121. 名無しさん 2012.11.5 23:46 ID: kzZjA4ZGQw お菓子・・・偏食家 中田・・・ 122. 名無しさん 2012.11.6 00:14 ID: E1ZWFiNDlk 画像保存→表示して→画像回転して読めるようにしたほうがいいのでは? 首曲げなくてすむよーw 123. 名無しさん 2012.11.6 01:34 ID: EzOGYyYmI0 ※107さん ※101は、※75、76あたりのことでしょ? なんか、あなたもそこまで必死にならなくても、、、 124. 名無しさん 2012.11.6 02:48 ID: HOa52Q4P5W 40才以上で活躍している選手はカスだけか 125. 名無しさん 2012.11.6 06:08 ID: EyZWMxNGY2 清水の土地柄って朝鮮みたいだよね 126. 名無しさん 2012.11.6 06:11 ID: HLZENPmk1G 単純に日本の若い選手は監督の戦術を実行するからゴトビからしたら扱いやすいんでしょうな ジャイアントキリングの最新巻見たらいいよ 千葉側の話は完全に今の清水を見てるみたい 127. 名無しさん 2012.11.6 11:02 ID: JlOTcxZDhl ※94 遠藤ってまだ24だったのか 28,9だと思ってたわ 128. 名無しさん 2012.11.6 15:49 ID: FhMWRlNWNj PC横向きとか画像保存とかw ctrl+Alt+←で解決だろjk 129. 名無しさん 2012.11.6 15:56 ID: c3MzM4NmYz 清水は体脂肪率10%超えたら 試合出れないんだよね。 次の記事 HOME 前の記事
ID: E3M2Y5NDMw
別に清水フロントが選手の入れ替わりについて語ったわけでもない、
良くあるとんちんかんな記者の妄想埋め草記事から
「責任を他所に押し付け攻撃!キーッ」「清水の地域性!キキーッ」
ってとこまで広げられる想像力にびっくらした。
ID: FSbwCbmkF4
3位は浦和です!清水には取らせん!!
ID: M2ODc3ODhl
徹底した規律管理で世界最強クラブを作り上げた人もいれば
超偏食家の一流選手もいたわけで
ID: Q3MTkzYjJh
※86
別にどっちでもよくね?
ID: U2MjU3N2Mx
ジーコも言ってたようにプロは24時間365日プロでなくてはいけないってことだな。サッカー選手の寿命は短いから特に。
ID: cyODlkYWEz
長く続けていきたければ日頃の節制・自己管理については考えるだろうし
そうでなければ、仮に選手として短命に終わってもそれを受け入れられると
思っての事で、本人の選択の結果なんだろう…くらいしか言えないが、
件の記事は選手の事を悪く書きたい気持ちが先に立ってる感じでなんか印象悪いな
ID: czZDE5ZTgx
※101
そうキーキー思い込みを喚いて自己紹介せんでも。この記事だけならまだしも、12年前の天皇杯の前科や
下記のようなやりとり見てると、清水はちょっとって気持ち悪いなって思っちゃうよ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351926275/357
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351926275/459
ID: ZiZWIzYWYz
心拍計はすげえな・・・。
俺の応援してるクラブは寮がないから独身の選手は食事に関しては大変だろうなあ。
ID: Q0ZDlhMTYz
>練習はビデオカメラで全て撮影し、選手には無線式の心拍形を付ける。動きの鈍い選手には、映像と数字を根拠に改善を迫る。「言い訳が効かない」と原靖強化部長。
凄いのはここだよな。
ID: k0MmYyMWQx
ナビ杯のお菓子やマクドナルドの一万円分のクーポンとか
あとスポンサーから頂いたお菓子は、全部アスリート以外の知り合いにあげてるんでしょ?
ID: cyODlkYWEz
※109
以前のジャイキリの増刊で鹿の前監督もすげえ色々データ取ってて
きっちり管理してたって話があったの思い出した
フィジコ出身で、当時鹿は怪我人少ないってよく言われてたな
てか清水の選手も、記事に書かれたような理由で抜けたとは思えんのだがなあ…
ID: g2MmIyMjBh
でも結果が出てなかった時はボロクソ言われてるんでしょ?
手のひら返し怖い
あとマガトの方法がこき下ろされてて
そこまではいかないでも似たようなゴトピが絶賛されるのはなぜ?
ID: Y3MzZjZDU4
ttp://www.youtube.com/watch?v=XZFCXiq0Yo8
4:30頃に動画撮影や心拍計を使った練習の様子が紹介されていた。
また、選手が自分のプレーを映像で確認できる環境を構築したというのもすごいな。
こういうやり方が合わない選手もいるだろうが、伸びる選手は本当に伸びるだろうと思う。
ID: Q5OGE1YjAx
ポッキー4ヶ月分って、そもそも1日あたりどれぐらい食べる
想定なんだ?一箱か?
ID: cyODlkYWEz
※110
全部かどうかは知らんが、手近なところで嫁さんや子供にあげたり
独身でも実家の親御さんや親戚に送るとかも普通にあるんでないかい
「結果出した証」でもあるし、貰えたら喜ぶだろうなあ…
あと、清水じゃないけどいつだったかどこかの試合で商品に酒が出てた時
解説の人が「現役選手は酒はほとんど飲まないだろうから
知り合いにあげるんでしょうね」的な事言ってたのを聞いた事がある
ID: iQ0Ebe70bP
※110
そういえば、去年ナビスコMVPで一年分のお菓子貰った大迫は、東北の子供達に配って上げて欲しい、という理由で満男に全部あげるてインタビューで言ってたな。
ID: RiODRhMTBm
うちの山岸はお菓子大好きで、この間まで病気で離脱しておりまして
ID: Y1MzhlZTc2
鉄人がついていいけなかったと?
ID: QwNDQ2ZjUz
ベテランてユングベなんとか個人の事でねーの?
ID: RhZmI3ZmFi
食事の管理が厳しいだけで、練習内容は厳しくなくね?
理屈で動いてるだけで、マガトみたいな精神追い込むきついだけのトレーニングと一緒にしちゃダメでしょ