閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

エスパルスのベテランがいなくなった理由

129 コメント

  1. 別に清水フロントが選手の入れ替わりについて語ったわけでもない、
    良くあるとんちんかんな記者の妄想埋め草記事から
    「責任を他所に押し付け攻撃!キーッ」「清水の地域性!キキーッ」
    ってとこまで広げられる想像力にびっくらした。

  2. 3位は浦和です!清水には取らせん!!

  3. 徹底した規律管理で世界最強クラブを作り上げた人もいれば
    超偏食家の一流選手もいたわけで

  4. ※86
    別にどっちでもよくね?

  5. ジーコも言ってたようにプロは24時間365日プロでなくてはいけないってことだな。サッカー選手の寿命は短いから特に。

  6. 長く続けていきたければ日頃の節制・自己管理については考えるだろうし
    そうでなければ、仮に選手として短命に終わってもそれを受け入れられると
    思っての事で、本人の選択の結果なんだろう…くらいしか言えないが、
    件の記事は選手の事を悪く書きたい気持ちが先に立ってる感じでなんか印象悪いな

  7. ※101
    そうキーキー思い込みを喚いて自己紹介せんでも。この記事だけならまだしも、12年前の天皇杯の前科や
    下記のようなやりとり見てると、清水はちょっとって気持ち悪いなって思っちゃうよ。
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351926275/357
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351926275/459

  8. 心拍計はすげえな・・・。
    俺の応援してるクラブは寮がないから独身の選手は食事に関しては大変だろうなあ。

  9. >練習はビデオカメラで全て撮影し、選手には無線式の心拍形を付ける。動きの鈍い選手には、映像と数字を根拠に改善を迫る。「言い訳が効かない」と原靖強化部長。
    凄いのはここだよな。

  10. ナビ杯のお菓子やマクドナルドの一万円分のクーポンとか
    あとスポンサーから頂いたお菓子は、全部アスリート以外の知り合いにあげてるんでしょ?

  11. ※109
    以前のジャイキリの増刊で鹿の前監督もすげえ色々データ取ってて
    きっちり管理してたって話があったの思い出した
    フィジコ出身で、当時鹿は怪我人少ないってよく言われてたな
    てか清水の選手も、記事に書かれたような理由で抜けたとは思えんのだがなあ…

  12. でも結果が出てなかった時はボロクソ言われてるんでしょ?
    手のひら返し怖い
    あとマガトの方法がこき下ろされてて
    そこまではいかないでも似たようなゴトピが絶賛されるのはなぜ?

  13. ttp://www.youtube.com/watch?v=XZFCXiq0Yo8
    4:30頃に動画撮影や心拍計を使った練習の様子が紹介されていた。
    また、選手が自分のプレーを映像で確認できる環境を構築したというのもすごいな。
    こういうやり方が合わない選手もいるだろうが、伸びる選手は本当に伸びるだろうと思う。

  14. ポッキー4ヶ月分って、そもそも1日あたりどれぐらい食べる
    想定なんだ?一箱か?

  15. ※110
    全部かどうかは知らんが、手近なところで嫁さんや子供にあげたり
    独身でも実家の親御さんや親戚に送るとかも普通にあるんでないかい
    「結果出した証」でもあるし、貰えたら喜ぶだろうなあ…
    あと、清水じゃないけどいつだったかどこかの試合で商品に酒が出てた時
    解説の人が「現役選手は酒はほとんど飲まないだろうから
    知り合いにあげるんでしょうね」的な事言ってたのを聞いた事がある

  16. ※110
    そういえば、去年ナビスコMVPで一年分のお菓子貰った大迫は、東北の子供達に配って上げて欲しい、という理由で満男に全部あげるてインタビューで言ってたな。

  17. うちの山岸はお菓子大好きで、この間まで病気で離脱しておりまして

  18. 鉄人がついていいけなかったと?

  19. ベテランてユングベなんとか個人の事でねーの?

  20. 食事の管理が厳しいだけで、練習内容は厳しくなくね?
    理屈で動いてるだけで、マガトみたいな精神追い込むきついだけのトレーニングと一緒にしちゃダメでしょ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ