閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

エスパルスのベテランがいなくなった理由

129 コメント

  1. 健太時代の主力に逃げられたを美談にしたてたな

  2. 高校の部活でも炭酸、スナック菓子禁止は普通だろ

  3. 人から金取ってプレイしてんだから当たり前でしょ?あとファーストフードって何?

  4. ※83
    ネット見てるんだから聞く前に検索するのは当たり前でしょ?

  5. PCで見ると左端の記事一覧、
    この記事のサムネ映像がマンモス西www

  6. ※84
    83は、×ファーストフード、○ファストフード、って言いたいんかなと思った

  7. 当たり前とか言ってる奴等のが異常じゃないの?プロだから結果さえ出せば節制しょうがしまいが関係ないんじゃないの?監督だって結果が出せなければクビになるんだから。但し結果を出す為にストイックになるって選手自身が意識することはアスリートとして重要な事ではあるけどね。

  8. だらけきったチームに活を入れる、ってのはピクシーが選手で来たときの鯱にもあるエピソードだよなー

  9. 清水ネタだとやたら元気になるひといるよね?何処のサポかなあ?

  10. 結局はパスタに味噌汁だよな

  11. 悪い習慣が身についてしまうと抜けないからねぇ
    プロになって若いうちから徹底的に自己管理を鍛えられるっていうのはいいことだと思うわ

  12. 主力大脱走があったのはゴトビ就任前じゃないの?
    清水っていうかゴトビがやってることは正しい方向性だと
    思うけど、この記者の書き方は過去に頑張ってくれていた選手たちに対して
    リスペクトがないどころか、貶してるように読めて不快だな

  13. まてまて、鹿の先発平均年齢って清水と3歳しか変わらなかったのか!?

  14. >74
    >93
    同じ事思った。何だあの老獪さは
    で、スタメン見たら結構若いのがいた
    20歳柴崎・昌子 23歳大迫 24歳遠藤
    柴崎見てニューヒーローはコイツだろと思った
    そしたらMVP取ってヒーローになってた

  15. まぁアーセナルようにならなければいいけどね
    30歳以上は複数年契約を出来ず、24~29歳位の選手としての全盛期に移籍されるとか
    ナビスコ決勝にも言えたけど、やっぱ勝利・勝負の味を知るベテランはどこの強いクラブにもいるもんだよやっぱ

  16. 大迫は22な

  17. 酒飲むのは翌日に影響無ければいいけど、スナック菓子やカップラーメンは駄目に決まっている。
    そんな物を食う腹があるなら栄養のあるものを食うのはアスリートとして当然だし、食べて体脂肪率が上がるなら食べないのも当たり前。
    その程度の自己管理も出来ないんじゃ結果が出なくて当然だわ。

  18. 健康管理はその人の性格というかストレス耐性もあるからな~。
    ドラゴン久保は酒飲まないと、ロマーリオは夜遊びしないとゴール決めれんだろ。

  19. 桜は寮の隣りがコンビニなので買い食いするなとか無理
    そもそも、夕食が土瓶蒸しとかてっちりだし
    螢からスタバ取り上げたら、試合終盤に分身の術が使えなくなるわ

  20. ベテランが出てった理由とゴトビの管理って全く別文脈だと思うんだけど、メディアってこういう意味のない結びつけでわかりやすく語るの好きだよね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ