降格危機の神戸が西野監督を解任へ…今日にも正式発表 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

降格危機の神戸が西野監督を解任へ…今日にも正式発表

[デイリー]降格危機のJ1神戸が西野監督を解任
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2012/11/08/0005511975.shtml

 J1神戸の西野朗監督が解任されることが8日、分かった。同日中に正式発表される。

 西野監督は5月中旬に和田監督の後を継いで途中就任。チームの立て直しを図ったが、夏場以降は失速。前日の横浜M戦で敗れたことで、リーグ9試合未勝利となった。約1年半の契約を残す指揮官だが、成績不振のためにこの日までに解任が決定した。

 今季の残り3試合は、和田前監督の退任時にも暫定的に指揮を執った、安達亮ヘッドコーチが率いる見込みだ。

 
image


※ニッカンにもきました

[ニッカン]神戸西野監督解任へ 今日正式発表
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20121108-1044044.html




追記: 正式なリリースがでました
http://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/4670.html



以下、神戸スレより

□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 598 □■□■□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351770476


721 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:47:00.06 ID:gaJvNM0n0
にしのさんかいにんでござるな。


722 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:52:13.61 ID:rmiBqM860
おまえらひどいな


723 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:52:16.55 ID:mzpLuAHY0
どういうことだよ…またかよ…


725 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:54:45.09 ID:m09E4SLJ0
セリエAやないねんから


726 :2012/11/08(木) 11:55:31.86 ID:wy3t2oFqO
かんとくをかんたんにかえてはいけません

ゼリコ・ペトロビッチ


728 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:56:23.50 ID:vyl+Z9D6P
ここですか?


729 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:56:47.17 ID:xhYwKlS90
こんな切り方してたら、外部からの招聘は今後難しくなるだろ
頭おかしいのか?



731 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:57:07.20 ID:qKXH5O110
ガンバに返してよぉ!


732 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:57:29.77 ID:mzpLuAHY0
例え落ちても絶対に手放しちゃいけないレベルだろ…
うわあああ…!



733 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:58:05.39 ID:yCAhtueg0
解任か…
一番やってはいけない事をしてる…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000024-dal-socc


734 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:58:23.47 ID:O9HnsulX0
3年待てば降格してもその後強豪になれたのにw


735 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:59:27.20 ID:wy3t2oFqO
ゼリコがアップをはじめました


736 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:59:54.89 ID:daKeZyjn0
お前ら まともな監督がきてくれなくなるぞw


737 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:00:00.71 ID:G4D4Y+LG0
来年J2でも西野だったら未来があったのに


739 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:00:42.98 ID:22zU33vN0
ヤフートップに来るときはいつもこのパターン。
毎年安心の牛クオリティやでぇ。



741 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:01:20.18 ID:PgJu4Dtw0
ぶれすぎワロタ
仮に落ちても西野とゼロから作っていくべきだろ



743 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:01:35.19 ID:hY8p+BrDO
三木谷ぱねえw

images


744 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:02:22.62 ID:vA3I8oLp0
なに考えてるの?は?もうまじで応援できないわ


745 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:02:39.27 ID:cCITS1cl0
ファッ!?


746 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:03:10.08 ID:446I696N0
何をそんなに焦ってるんだろう
西野体制を熟成させるべきだと思うんだけどな
もうね、破滅へと向かってる様な気がしてならない



748 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:03:39.59 ID:SEVGpSyX0
こ こ で す か ? が更に倍になったと聞いてやって参りました


751 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:05:00.11 ID:yCAhtueg0
アカン…もう応援する気なくした。
何故我慢出来ないんだ。。。

2.3年待てないのか…。
J2に落ちても未来は明るかったのに…。

サンフレッチェもFC東京も、レイソルも落ちて立て直してあがってきたのに。。。


amarec20111203-175124


755 仙台:2012/11/08(木) 12:06:43.46 ID:wNbjtxSP0
最終節、広島だけは倒してけさい


757 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:07:16.07 ID:VghzIWQs0
何で待てない?  一年未満でチーム作りなどできるわけがないのに


758 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:07:19.57 ID:gaKSr/0vO
西野の使い方間違ってね?


761 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:07:52.12 ID:56FRgPEgO
誰がなんと言おうが、あのまま安達で良かったと思ってたから俺はOKや。
これで残留できたらおまえら全員安達に土下座やぞ

残り3戦で爆発する安達サッカーを指くわえて見とけや



768 麿:2012/11/08(木) 12:09:45.86 ID:3wTu4NAx0
J1でアウェイ遠征行きたいのにJ2でとか嫌やで…


771 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:10:53.44 ID:KY/yO1co0
今解任するならどうして西野にした…
ここのフロント何したいの?



779 瓦斯:2012/11/08(木) 12:11:50.51 ID:bRudhxM/0
お前ら凄いなw


780 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:11:55.81 ID:PmhGdI8L0
他さぽだが
これはもったいないだろ



785 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:12:44.09 ID:mzpLuAHY0
もう未来までなくなった


786 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:13:11.96 ID:fj8rv4LA0
よりによって西野だからなあ。次の監督来てくれるのだろうか。


792 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:15:05.33 ID:LHjvAGDf0
仕方ないような気もするが残念なような気もする。
残留ガンバレ



797 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:16:25.32 ID:PgJu4Dtw0
リアルサカつくは難易度たけーなー


799 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:17:01.67 ID:g8QREGSC0
なんでやねん(´・ω・`)


807 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:18:27.30 ID:pLT+kJbC0
西野という日本一のネームバリューがある名監督をこんな切り方したら
もうまともな監督は神戸で指揮をとりたいとは思わないだろ



817 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:21:40.29 ID:MQKg3DUH0
半シーズン以上任されててこの成績で解雇されん方がおかしい。
8月から勝ちないって異常だろ。JFLにも負けやがって。
西野に長く任せて上向く保証があるのかよ。
結局超絶助っ人点取り屋がいないと並の監督なんだよ。



824 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:23:19.16 ID:88q6OLeY0
さすが神戸!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!



827 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:24:13.90 ID:NgqFfumJ0
正直試合後西野のインタビューの異常なまでの歯切れの悪さは気になってた


828 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:24:23.74 ID:pWkAuY0I0
次の監督次第でしょ
誰が来るかで何を考えてるかわかる


まあ同時に次の監督が発表されない時点で発狂してクビなのは明らかか



830 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:24:35.48 ID:KIjdCK0E0
西野よりフィジコが悪かったような気もするが。

もう決定なんやね  キッツイわぁ



831 :2012/11/08(木) 12:24:35.86 ID:g8QREGSC0
例え落ちたとしても、得るものは多いのに何故…(´・ω・`)?
サポーターは納得してるの?そんな訳ないよね。


image


836 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:25:53.97 ID:yntF80op0
残留が目的なら変えるのタイミングが遅いやろ
残り3節しかないならそのまま継続して来季J2でもいいから期待したかった…
馬鹿フロント



838 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:26:32.48 ID:Hiu4uUM80
西野になったときにコーチは残ったからねぇ
そこにも勝てるコーチが必要やったんちゃうの?



839 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:26:51.81 ID:TBJpL2ss0
おたくのフロントは西野のこと何も知らずに飛び付いたのか?
過去の経歴みてりゃ速攻性なんて無いこと分かるだろうに。



845 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:29:02.91 ID:Hiu4uUM80
結局、去年の末にボッティ切ったりポポ捕られたりしたのに
その後のフォローができてないんよね。
机上の数字だけで自己満してた高橋にも責任はあると思うんやけどな
目に見えん貢献ってのを評価するのが強化担当ちゃうんやろか?



862 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:33:20.27 ID:FtqbQvnSi
何かスレが伸びてると思ったら…


865 :2012/11/08(木) 12:34:37.58 ID:Mpr4YWcw0
ガスペリーニ→成績不振で即解雇
ラニエリ→9戦未勝利で解雇
ストラマ→なんとか立て直し

和田→成績不振ry
西野→9戦未勝利で解雇
???→???

奇跡も、魔法も、あるんだよ!


images


867 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:36:07.13 ID:sPhQOyw70
みっきー「あたしってほんとバカ」

tv1298566121364


888 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:42:47.27 ID:cmXX1s4tO
>>867
さやかさんちぃーす


872 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:37:19.72 ID:Hiu4uUM80
とりあえず水でも飲んで落ち着けおまいら
おひさるからも大本営からも発表されてない
きっと何かの間違いだ・・・きっと・・・



877 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:39:30.68 ID:bxm5qBaAO
>>872
今頃は中の人がここ見て
「あれ?サポは皆西野を辞めさせたいんじゃないの?」
って慌ててる

ネットデータ脳なんてそんなもん



878 :2012/11/08(木) 12:39:45.26 ID:wy3t2oFqO
うちも去年降格ギリギリ解雇からの今年ミシャと立て直したからな
(西野と比べるのが申し訳なるほどのネタ監督だったけど)

お金はあるんだから外国からいい監督つかまえてきたらどや



885 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:41:29.37 ID:Hiu4uUM80
>>878
その昔、カイオジュニオール(通称:銭油)なる監督がい(ry


881 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:41:08.30 ID:WdV3DTFg0
三木谷ってそういえばチェルシーの試合見に行ってたなー。
もしかしてプレミアから監督呼ぶの??


image


884 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:41:20.88 ID:cxGtGSUC0
結果残せなかったってのは解るが、残り3試合で切るのは悪手だろうに
監督を消耗品扱いしてるイメージしか付かん
来シーズンろくな監督呼べんぞ



886 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:41:38.04 ID:AnC5HnRA0
正直これはやばい
まじで降格するでこれ



890 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:43:34.90 ID:hh/IpQ1l0
もう逆に考えよう。うちらはネタを提供するためだけに
存在しているのだと。



896 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:44:49.29 ID:V9PM4mlP0
>>890
ピエロにも美学ってもんがあるんやで…

388 コメント

  1. 1.

    これはガンバと神戸、降格ですかね

  2. 2.

    この成績じゃあ解任されるわ

  3. 3.

    監督のなり手からも敬遠される
    選手補強や新人獲得にも間違いなく影響する
    残留の可能性はほんの少しだけ上がったかもしれないが、
    中長期的にはどう転んでも最悪の一手

  4. 4.

    あの補強でこの順位はいかんでしょ

  5. 5.

    最近は尚既神断はめっきり減ったのにまた増えそうだな

  6. 6.

    昨日は御前試合だったそうで
    現場の頭越しでオーナー指令だったりして

  7. 7.

    え…な、何かごめんね。
    昨日のことだけでは無いだろうけど後味悪いよw

  8. 8.

    身体が重い…
    こんな不安な気持ちで戦うなんて久しぶり…
    何もかも怖いです、勘弁してください

  9. 9.

    神戸はいったい何がしたいんだ

  10. 10.

    ※4
    どんな補強をしても強くなったのをみたことがない

  11. 11.

    次はブラジル人監督ですね、わかります

  12. 12.

    西野ははまるのに時間かかるタイプだとわかった上で呼んだんじゃないのか?
    いずれにしてもタイミング悪すぎでしょ

  13. 13.

    西野クラスをこんな時期にこんなやり方で切れるとかどこのメガクラブだよw
    もう身内以外誰も監督やらないだろこれ…

  14. 14.

    え?マジ?ってか1年で?まだ降格決まったわけでもないのに?
    むしろ今が踏ん張り時だし、監督変えてる場合じゃないんじゃない?

  15. 15.

    マガト!マガト!

  16. 16.

    ミッキー「西野、クビにしよー。」
    西野「え?」
    ミッキー「クビ西野」
    西野「・・・西のチームに、監督しにいくのは明らかに間違いだったわ。」

  17. 17.

    イエーイ
    吐きそう
    ====30====35====40====45====50
    13鹿島39●●●●●●●●●●□□□□□□□□□××:仙鯱柏
    14大宮37●●●●●●●●□□□□□□□□□××××:桜磐清
    15神戸36●●●●●●●□□□□□□□□□×××××:瓦柏広
    ―――――――――――――――――――――――――――――
    16脚大34●●●●●□□□□□□□□□×××××××:清瓦磐
    17新潟34●●●●●□□□□□□□□□×××××××:川仙札

  18. 18.

    西野さんカムバックプリーズ

  19. 19.

    外人監督がいいなら、先日フリーになったブンデスの監督いるじゃん。

  20. 20.

    >>817
    >8月から勝ちないって異常だろ。
    まじすか

  21. 21.

    オリックスといい神戸といい一年以内に監督を解任しなきゃいけない縛りでもしてんの?

  22. 22.

    やってしまいましたなあ。これは大変なことやと思うよ。

  23. 23.

    選手も監督も誰も寄り付かなくなるな神戸w
    他人の作ったチーム引き継いでくれた西野を切るとかねーよ。
    それに西野は時間かけてチーム作るタイプなのに、半年も我慢できないなんて愚行すぎる。

  24. 24.

    富澤退場だけでなく監督解任も前回と同じカードかい!!

  25. 25.

    折角なので最終戦は勝ち点3ください。

  26. 26.

    他サポだけどこれでガンバ復帰とかだったら笑えんわ
    西野も良いように振り回されてるな

  27. 27.

    ※20
    天皇杯含めて10試合勝ってない。
    西野だから叩かれていないだけ

  28. 28.

    ぶっちゃけ、神戸が思い通りの成績残せてないのってスタジアムが悪いんじゃないの?
    あの芝では、けが人続出→選手が思い切ってプレーできない、とかありそうだけど。

  29. 29.

    尚既神断と言えば池谷即電・・・ハッ!まさか!?

  30. 30.

    いや、これはちょっと驚いた…

  31. 31.

    で、正式発表いつ?

  32. 32.

    ヒント:池谷即電

  33. 33.

    日本のモラッティ会長だと思えばまだ救われるよね(震え声)
    つか安定のさやか……

  34. 34.

    キクオーーー!!
    今すぐにオファーしろーーー!!

  35. 35.

    これで緑の監督の選択肢ににしのんが入ってくるか!?

  36. 36.

    にしのんカワイソウス…

  37. 37.

    神戸は選手や監督が代わってもぐだく

  38. 38.

    三木谷氏ね

  39. 39.

    神戸サポは西野イラネって意見がチラホラあったけど、なら誰ならいいんだろうな

  40. 40.

    この成績じゃさすがに西野も悪いよ
    時間がかかるからって今勝てなくていいわけではないからな

  41. 41.

    どう見ても三木谷の鶴の一声っぽいよなあ
    ひどい話だ

  42. 42.

    西野英語ができないからクビ説。
    楽天グループは、社員全員、英語で会議だし、TOEICも
    一定の点数以上とる必要があるからな。

  43. 43.

    中位力チームの降格か残留かなんて、長い目で見るとそれ程大した問題じゃないんだよ
    今回の神戸は自ら尚既神断を肯定するような真似をした、これは後まで尾を引く問題だと思うわ

  44. 44.

    安間なら24時間以内に発送しますよ

  45. 45.

    ※751
    瓦斯はあれで建て直ってるのか?
    てか、J2に落ちたら良くなるって甘いこと考えてるからダメなんだよ。

  46. 46.

    こりゃ,えらい事したなぁ。
    これで仮に残留しても来年からが大変だろうに。
    本当に目先の事しか考えてねぇな。

  47. 47.

    西野「三木谷社長、僕もそろそろお給料というものを、
     楽天ポイントじゃなくて現金で欲しいんですが…」
    三木谷「…解任!」

  48. 48.

    俺は知っている。
    降格争いをしているなか、監督を交代し、結果として降格。
    そしてその後も毎年監督を替え、昇格まであと少しと言うところで土台を崩し続けたチームを!!
    方向をしっかり定めて作り込んだとき、やっとの思いであの地獄を抜け出したチームを!!!
    俺は知っている(´・ω・`)

  49. 49.

    森岡君ください!

  50. 50.

    まぁアホだよね
    だってこれで仮に残留したとしてもそこに何が残ってるんだ?
    今までの時間は一体なんだったのか?
    ものすごい無駄だしまたやり直しやん大変ね

  51. 51.

    降格争いの相手にG大阪がいるからな
    西野さんは今解任されると傷は浅くて済む。フロントが悪役になるからね。
    続投して、残留もしくは降格してもJ2から這い上がってくれば英雄になれるかもだけどさ。

  52. 52.

    降格待ったなし!

  53. 53.

    セホーン「そう(八戦未勝利なら)なればそう(解任)なるわな」

  54. 54.

    西野は次のオファー来るまでカルチョビットやってます

  55. 55.

    対戦相手は神戸が一番きつそうだな。これは降格待ったなしですわ。

  56. 56.

    シーズン前は台風の眼になると言われた
    大宮と神戸がいつもの位置。
    やっぱりJリーグって凄いわ

  57. 57.

    残留を条件に監督よんだなら、解任されてもしょうがない成績
    ただそもそも残留目的に呼んで使い捨てていいレベルの監督じゃないよな
    神戸は今後まともな日本人監督よべないだろう
    あと西野はクラブを見る目がなかったのかね
    他にもたくさんオファーはあっただろうに

  58. 58.

    河本はこんなクラブに戻りたいと思うのかな・・・

  59. 59.

    西野切るならうちの監督になって欲しいわ
    いやいやうちが
    いやうちが
    じゃあウチに
    どうぞどうぞ

  60. 60.

    うっわ西野解任とか馬鹿じゃねーのw

  61. 61.

    ※45
    去年の柏が出来すぎで
    昇格初年度にシーズン序盤ACLと掛け持ちで
    J1残留決めりゃよい成績とは言わんが十分だろ

  62. 62.

    楽天グループの未来が見えた気がする。
    クソフロントが辞めたら、うちに帰って来てくれるかな?

  63. 63.

    結果出さないんだからあたりまえ
    今までの実績とか関係ないわ

  64. 64.

    ポトフ監督でいいじゃん(いいじゃん)

  65. 65.

    もう…、どうでもいいや…。

  66. 66.

    ナベツネ後継者その名は三木谷

  67. 67.

    守備と怪我人の多さだろ
    西野じゃなくてもきついだろ

  68. 68.

    いやー馬鹿だわ神戸
    ニュース見て驚いて、1回顔洗ってもう1回ニュース見て冷静に考えたけど
    馬鹿だわ神戸

  69. 69.

    脚と神戸両方落ちたら西野切ったクラブ纏めてJ2行きという素敵な事態が起こるわけか
    面白いから新潟本気出していいぞ
    大宮さんはいつも通りに、どうぞ

  70. 70.

    個人的にはこれは英断だと思うんだけどなぁ……。
    西野さんがいくら名監督だとしても残留争いの経験はない訳だし、その中で九戦勝ちなしでしょ(しかも最後に買ったのが札幌)。
    神戸は残留争いにはよく顔出すけど、実際J2にいたことがあるの2006年だけだから。内容よくないのわかって心中するよりは打てる手を尽くしてあがくんだとおもう。
    来年以降どうなるかはわからんけどね……。

  71. 71.

    神戸死亡フラグ立ちすぎだろ・・・

  72. 72.

    マガトクルーーー!?

  73. 73.

    仮に2009年、シーズン終盤で柏がネルシーニョを切っていたら今頃どうなっていただろうか
    そのたらればを見ることができそうだな

  74. 74.

    どう考えても長期スパンな監督なのはわかって契約してたとは思うけど
    上位とは言わずとも流石に残留厳しい所で低空飛行だと厳しいんかね。
    落ちてもじっくりやりゃ良いんだよなんて
    成功してるレアケース
    持ち上げて大げさになってるだけ
    でそうそう上手く行くもんでもないし

  75. 75.

    暇さえあればカルチョビットガチ勢してそうだよなこの人

  76. 76.

    少し前のリヨンや仙台を見ていると、いかに一人の監督にじっくりと仕事を任せるのがいいのか、わかる気がする。

  77. 77.

    さぁ、今年のオフはメロンパン屋が注文の嵐で忙しくなるぞ。

  78. 78.

    このコメントは削除されました。

  79. 79.

    マジか

  80. 80.

    マガトくるで~www

  81. 81.

    第1節でガンバに勝って、
    「あかん優勝してまう!」って言ってた牛さん。
    ガンバがアレだったから勝てたと、後でわかった牛さん。
    浦和に来なかった監督を就任させた牛さん。
    最終節が終わったら、どこにいるの?

  82. 82.

    西野解任はともかくとして、
    次は誰にするんだって話だよね

  83. 83.

    ※33
    モラ様は三木谷と違ってちゃんと戦力は用意できるからこそ、
    珍テルと言われても3冠に5連覇できるわけで。

  84. 84.

    ボランチが試合を作れない。実は大屋の存在は大きかったのか?

  85. 85.

    にしのんの憔悴した顔をこれ以上見なくていいと思うとホッとするけど
    うーん…

  86. 86.

    こりゃ駄目だ落ちたな
    なんだこの新潟への猛烈な追い風w

  87. 87.

    http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20121108-1043871.html
    >以前から西野監督の解任の可能性をはらんできたが、叶屋社長は監督交代について「あると思う?」と否定。「残り3試合、残留することを明確にしてやるしかない」と強調した。
    社長以外で首に出来る人はだぁれだ

  88. 88.

    株価といいコボだかなんだかの書籍騒動といい悪手連発やね三木谷社長は。
    けど新潟は亀田が足を引っ張っているし大阪はスポンサーとフロントが足を引っ張っているから後はチームの戦い。

  89. 89.

    正直、こんだけ故障者でてれば監督あんまり関係なくね?

  90. 90.

    トックンお帰りー!^^

  91. 91.

    牛スレはほとんど西野解任しろなんて意見なかったんだけどな。みんな我慢してたのに
    今年は残留半ばあきらめつつ西野とJ2でやることは薄々覚悟してた

  92. 92.

    こうゆうことしちゃう三木谷って会社の経営者的にも微妙すぎじゃね?wwwww

  93. 93.

    これは来年にならんとわからんよね、もしかしたら「英断だった」って言われてるかもしれないもの。

  94. 94.

    これはクソフロントですわ
    長期的な視点というものが全く無い

  95. 95.

    裏切りの鞠に変わって、未勝利ファイブに期待の新人神戸が加入!

  96. 96.

    他サポから見ると三木谷FCのお家騒動は面白いけど牛サポだったら大変だろうな

  97. 97.

    神戸のチーム状況よく知らないから
    この会人は妥当じゃないかなと思ってた。
    けど、ケガ人とか多いみたいね。
    タイミングが今じゃない気がするんだけど。

  98. 98.

    まあ、神戸フロントは「長期的な視野」より目先が大事なのはわかった。
    それとも、すげー監督を引っ張ってくる算段でもついたんだろうか?

  99. 99.

    そう言えば隣にいい監督いるじゃないか。
    2月にS級取るらしいからオファーしたら?
    (本人男子の監督やりたいらしいし)

  100. 100.

    変えてあのフロント

  101. 101.

    大久保を使ってるうちは勝てる訳ないし、強豪にはなれない!!

  102. 102.

    マガト呼んで。マガト観たい。

  103. 103.

    新潟辺りが盛り上がってそうだな
    これは奇跡のゴボウ抜きあるかも知れんわ
    このままつまらなく終わるかも知れんが

  104. 104.

    この崖っぷちで切ったら絶対落ちるぞ
    西野さんは長期間任せたらいいチームつくってくれるのに・・・

  105. 105.

    マガト来たら大久保は出ていくんだろうなあw

  106. 106.

    神戸サポじゃないけど
    ユースに良い選手いるし、小川ももっと伸びそうだし
    西野さんの元で成長するのちょっと楽しみだったのにな。

  107. 107.

    @CRIMSON_FLAGERケイスケ
    【拡散希望】西野さんに会えた。もう神戸に関わる事は出来ないって。そりゃそうだよな。こんな別れかたじゃ…。サポーターのみんなと話しする機会を作ろうとしたケド叶いませんでした。西野さんの「俺は神戸をもっと愛したかった」って言葉が胸に刺さったままです。
    @CRIMSON_FLAGERケイスケ
    【拡散希望】「神戸はいいサポーターがいる。だから俺じゃなくても強くなれるよ。神戸サポーターのみんなによろしく。」との事です。最後まで良い人、良い監督でした
    なんでこんないい人切ったんだ……(´;ω;`)ブワッ

  108. 108.

    かつて私は、神戸を「金持ちの道楽」……
    いや、鹿島の心配をしよう。

  109. 109.

    ジェフとかその他諸々を見てると意地でもJ1に執着するってのも一つの「長期的な視野」だとは思うけどね。
    ただ、結果的に今手元に残ったのはパスサッカーやるにも、神戸本来のカウンターサッカーに徹するにも中途半端な選手構成はどうすんのさ?

  110. 110.

    西野を監督に据えたとき、たとえ今シーズン悪かったとしても、長期政権で牛はチームを根本から立て直すつもりなんだなって思った
    気のせいだった
    いっそデーブ大久保が監督でいいんじゃね?

  111. 111.

    こんな事毎年してるいるんじゃ監督どころか選手まで来なくなりそうな…

  112. 112.

    途中就任でキャンプからチーム作りしてたわけじゃないのに酷すぎる
    もう応援する気もうせたわ、落ちてしまえ

  113. 113.

    ※110
    長期的なビジョンがあればそれでもいいんだけどね。
    イルハンの頃から、三木谷は何も変わってないな。

  114. 114.

    ※111
    そのつもりだったけど降格だけは許容範囲越えてたってことだろうな
    でもな、降格しないだろうってなめて河本をレンタルに出した強化の責任の方が大きい

  115. 115.

    一番最悪なパターン
    ガンバに就任してガンバ残留の神戸降格

  116. 116.

    結果は出てないかもしれんが試合みてる限り絶対にやめさせていい監督じゃない
    マジでありえない
    試合後スレ荒れてたから見てなかったけどこんなことになってるとは…
    初めて応援する気なくした

  117. 117.

    これは難しい選択だけど、このタイミングはいかんでしょ

  118. 118.

    でも、成績だけみたら解任されてもおかしくはないのかな。最近全然勝ててなかったし神戸
    J2に落ちても~って、1年で帰ってこられる保証はないからね
    今の神戸なら、千葉やヴェルディみたいな状態になる可能性大いにあるから、落ちるのだけは避けないと
    ただ、かといって他に監督が居るのかって言われると…って感じだけど

  119. 119.

    来年、関西から二チームいなくなってしまうん?

  120. 120.

    ガンバはさっさとフロント全員首にして西野に帰ってきてもらえ

  121. 121.

    神戸はまだ希望がある。
    絶望なのは、鹿島の方だよ

  122. 122.

    三木谷終わってんなマジで
    koboの書籍数と違って勝ち点は水増し出来ないからな

  123. 123.

    監督の首何度も挿げ替える金あるんなら、
    このままとりあえず西野でいって、
    来期以降西野好みの選手集めるようにしたほうが
    長期的にもいいと思うんだけどな。
    神戸にはビジョンもへったくれもないな。

  124. 124.

    なんぼ金使っても神戸が強豪になることはないな、と思いました。

  125. 125.

    脚と柏の一年目も成績良くなかったでしょ
    目先の勝利が欲しいなら今年だけの契約で別の監督呼べばよかった
    ボール保持する攻撃的なサッカーをするために西野さん呼んだんだと思ってたわ

  126. 126.

    某野球チームのファンだけど
    三木谷はスポーツチーム経営に絶望的に向いていないと思ってる

  127. 127.

    ほんとにバカなんじゃないか
    ほんとにバカだよ
    いやバカ以上の何かだ

  128. 128.

    ここ数年で神戸サポになったばっかのライトなサポやけどフロントがアホすぎてほんまにつらい
    就任会見で言っていた中長期的とはいったい何だったのか
    夏に補強になっていない補強ばかりという失態をおかしたのはどこのアホフロントだったのか
    即効性のあるやつはすぐ息切れするんだよ
    遅効性でも長く続けられるものがほしかったんじゃねーのかよ

  129. 129.

    十億単位の負債をさらっと清算してくれるオーナーに逆らえるわけないじゃないですかー

  130. 130.

    下に落ちようが、上で耐えようが、来季の神戸は、本当に真っ暗だな…。
    尚神既断復活と、神他悪嫌・神一傲走が新たに生まれたな…。

  131. 131.

    つーか、監督やめさせたからって勝てるとは思えないんですけどー

  132. 132.

    ※126
    実は1年目の年間成績は、マグロン中心の電柱サッカーで3位だったりする。
    酷かったのは2年目で、あまりにロスタイムの失点が多すぎて「西野の呪い」とまで呼ばれていた。
    それでも当時の社長が続投を決定したことで、ガンバはパスサッカーを駆使した強豪への道を進むことになる。

  133. 133.

    これはあれだな
    西野はそろそろ代表監督に戻る頃合いってことだ
    リオを目指そうぜ

  134. 134.

    補強ガー補強ガーって、西野に代わってからはほぼ補強してないじゃん

  135. 135.

    残り試合は代行だとして、次の監督は誰がやるんだろう?
    こんな切り方だと、国内の名のある人、外人でも日本の事情通はやりたがらないんじゃないかな。
    神戸OBで監督出来そうな人いたっけ?初来日の外人監督でも呼んでくる気かな。

  136. 136.

    西野を監督にしたのはが長期的にチームを作るためじゃないのなら
    どうして西野を監督に選んだのか?
    なんというか、今回のでこのフロントじゃ駄目だというのを露呈したわ

  137. 137.

    この監督解任は今後の補強にも影響するやろなー

  138. 138.

    ここのところの成績を見ればやむなしとも言えなくもないが・・・
    もし仮に今シーズンの残留決まったとしても、愛想つかした主力の退団とかが出てきそうだし、
    今後の監督・選手補強も一筋縄じゃいかないだろうねぇ

  139. 139.

    もうセホーンぐらいしか来てくれないな

  140. 140.

    ※122
    希望が見えない俺に、是非神戸の希望を説明してくれないか
    藁にでもすがりたい

  141. 141.

    このコメントは削除されました。

  142. 142.

    サンキュー三木谷! サンキューな!
    よかった、これで残留できる!!!!!!
    西野以上の日本人監督なんてオレは知らない。本当にありがとう!
    たまりきれず祝杯あげちまったよおおおおおおお
    ひゃっはあああああああああああああ

  143. 143.

    神戸ばかだなー

  144. 144.

    マンCで三木谷の隣の隣のアホズラ島田亨っぽいね。
    もし神戸の方にも手出してんなら神戸は一行に良くならないよ。(東方楽天の糞球団社長)

  145. 145.

    日本人監督で一番高い給料(推定)もらってるんだから
    結果出せなくて解任されるのは仕方ないよ。
    ガンバだってそれがきつくて泣く泣く手放したんだから。
    日本にも1個くらいこういうクラブがあってもいい。

  146. 146.

    監督にしのんだったから神戸は残留してほしかったけど、こんなことするなら降格しちゃえよ

  147. 147.

    他の監督であれば、この成績ならしょうがないっていえるかもしれないが、
    名実共に日本ではトップクラスの監督で、しかも長期的な
    チーム作りに長けているという実績の人をこの段階で切ったら、
    それは批判されて当然だろう。
    その程度の覚悟しかないなら、最初から別の監督にしとけという話だ。

  148. 148.

    初めは優勝争い枠に入ってたのに、ACL→賞金貰える→負け続けると降格枠に入るという状態に。現在6戦勝利無し、エースは8試合得点無しで失点数が現在ワースト3位。
    森下監督はブレて一貫性がないから、磐田に来てくれないかな(遠い目)

  149. 149.

    ライバルながら西野さんの神戸は面白いと思ってました!!
    どんなチームになるかと楽しみにしていただけに残念です。

  150. 150.

    ウチで言うところのベンゲルクラスの監督連れてこれるんならどうぞ、って感じ
    それとて、色んな事情でなぜか日本に来てたワールドクラス選手が居たりしたからこそなんですけどね

  151. 151.

    西野に監督任せるってことは、最初は我慢しますから数年かけていいチーム作ってくださいよって意味だと思ってた

  152. 152.

    これはひどい!

  153. 153.

    尚既神断

  154. 154.

    ※152
    だから西野さんを監督に据えたのかと思っていた
    今回の解任劇が劇薬効果となって残留したとしても、木を見て森を見ずの今の状況が続けば来年以降は茨の道だと思う
    尚既神去・尚既神逃かな?

  155. 155.

    数年かかったとしてもチームが強くなるチャンスを自ら手放すとか…三木谷にサッカーは無理だろ。後開幕前に威勢がよかったあの若いGMも。

  156. 156.

    西野さんが神戸の監督になった時は
    ウチの久米GMにも誘いが来るかなと思ったけれど
    これでその目は無くなったかな

  157. 157.

    どう考えても安達で誤魔化して残留して来年同じ事繰り返すよりも
    西野でJ2修行した方が良かったと思うんだが…それに耐えるだけの資金力もあるだろうに。
    これで来季脚が松波切って西野獲って復権したら笑うしかないw

  158. 158.

    にしのんマジで帰って来て!!!
    専スタの落成式は西野さんに居て欲しいよ

  159. 159.

    この堪え性のなさが、神戸がいつまでたっても強くなれない原因だろうな
    残留のために足掻く気持ちも分からんでもないけどねぇ

  160. 160.

    戸倉とか西野になってから良くなってた気がしたし、ここで切るのは逆効果なんじゃないか

  161. 161.

    第34節終了
    14位 アルビレックス新潟
    15位 大宮アルディージャ
    ——————-
    16位 ガンバ大阪
    17位 ヴィッセル神戸
    18位 コンサドーレ札幌

  162. 162.

    降格してもペドロ続投させた広島を見習えよ。

  163. 163.

    うわぁ三木谷は神戸に口も出してるのかな
    野球の方だが楽天イーグルスの初年度監督を思い出すわ
    もったいない

  164. 164.

    ※158
    残念ながら降格して西野と戦力を抱える資金力は神戸にはないよ
    そこら辺はいつも勘違いされてるけど

  165. 165.

    他サポだけどこれは切ない(´・ω・`)

  166. 166.

    ※152
    そういう覚悟を決めて呼んだんだと皆思ってたろ。
    他サポ含めて。

  167. 167.

    落ちたら都倉を全力で獲りにいくからな!

  168. 168.

    たとえモウリーニョでも神戸と大宮でJ1優勝はムリだと思うはwww

  169. 169.

    ※167
    成績が悪いのは許容できるけど、降格だけは許容できなかったってことだろ
    どっちにしろ降格するなら最後まで西野とやるべきだったと思うけど

  170. 170.

    ※169
    逆にセホロペやぺならば、あの大宮でさえ降格しちゃったりするのだろうか…
    いや、実際はどっちもその前に解任されてはいるんだが

  171. 171.

    成績云々を言う人もいるみたいだけど、
    この戦力で更に怪我人続出の状況で、
    それでも即劇的に状況変えれなきゃクビってか?
    呆れてモノも言えんぞ…
    開幕前に外国人に見向きもしなかったこととその理由を聞いて
    「ここのフロントは何もわかってないな」とは思ってたけど、
    まさかここまでとはね

  172. 172.

    西野に払う違約金も相当無駄金だと思うんですけどそれは大丈夫なんですかね…?

  173. 173.

    神戸サポの心中お察しします…こうなるともう溜息しか出ない
    これで結果がマシな方に行けばまだ救われるんだけどね

  174. 174.

    変えるとしてもこのタイミングは愚かすぎるだろ

  175. 175.

    ※173
    お金あるなら設備や医療体制見直して怪我人減らす方が良いのでは…とは思うよな

  176. 176.

    ミッキーが何処ぞで聞きかじった
    「皆が賛成する手は悪手、皆が反対する手は良手」
    を地で行くと良いね(ニッコリ

  177. 177.

    ※173
    完全に個人的な邪推ですが
    口とお金が同時に出てきたという事でしょうかね
    年度初めから用意されていた予算ではないでしょうから

  178. 178.

    西野の経歴に汚点が付いた

  179. 179.

    残留できたら河本うちに残ってくれるかもww
    河本単身赴任中
    河本家のみなさま埼玉は嫌かな?

  180. 180.

    解任ブーストで乗り切ろうって魂胆か
    仮に今年それで残留できても、西野ほどの監督をあっさり切るチームに今後まともな監督は来てくれないんじゃないかなあ
    今年がよくても長い目で見れば失策と言わざるを得ないだろう

  181. 181.

    公式もきたね。
    やれやれ、荒れるな、こりゃ…。

  182. 182.

    ついに公式来たか…

  183. 183.

    なんかもう八百長や。

  184. 184.

    安達がよかったとか言う神戸サポいるけどマジでか…
    暫定監督って話だし、和田と同じ末路辿りそうだわ

  185. 185.

    ほんとだ。
    安達さんのコメントはあるけどにしのんのコメントはないのか…

  186. 186.

    なんというか、残念なニュースではあるなあ。神戸、三木谷的にはチェルシーとかシティみたいなイメージでいきたいんだろうけど、上手くいかんね。

  187. 187.

    牛サポなんかアクション起こせや

  188. 188.

    これはヤスが就任ありそうだなww

  189. 189.

    にしのん呼ぶってことは長期的にチームを作っていく計画なのかと思っていたらそんなことはなかったぜ
    次誰になるんだろうなー
    こんな土壇場で解任ってことは次誰かもう決まってたりするのかね

  190. 190.

    お願いだからJ2に落ちないでね。
    不人気の神戸に落ちられたら、集客に大きく影響するから。

  191. 191.

    まさか神戸の方からお断りするなんて!

  192. 192.

    西野さんに頼むならある程度時間かかるの分かっていただろうに
    脚は土下座して戻ってきてもらったら

  193. 193.

    言っちゃ悪いけど西野クラスの監督を神戸レベルのチームが獲れただけでも運が良かったのに
    それを自分から手放すのはやっぱり勿体無いと思うよ
    次に同じチャンスが巡って来るのはいつになるやら

  194. 194.

    残留争いが激化してまいりました
    成績考えれば解任は選択肢に入るがもっと早くやれw
    新潟はこのチャンスを生かせるかねぇ

  195. 195.

    そんなかんたんにチームが作れるわけねぇだろ
    三木谷はカルチョビットでもやってろ

  196. 196.

    勝ててないんだから仕方ない。
    8試合未勝利の監督がいい監督のわけがないからね、

  197. 197.

    ※143
    お前ら今からでも遅くないから
    西野さんに戻ってきてもらえよ。
    本当に最後のチャンスと思ってフロントの前で
    デモ運動でもなんでもやってのけろ!
    ※194
    金たんまり出して、3大リーグ経験有りかW杯でそこそこ実績のある外国人監督とかがいいんじゃない?三木谷にあってそう。

  198. 198.

    どんな監督だって、自分の方針を浸透させて、それをピッチ上で表現させられるようになるまで、結構な時間が掛かる。
    我慢すればそれなりの結果は出るけど、フロントもサポも我慢できないで解任解任騒ぐから、強いチームになれないんだよ…

  199. 199.

    今の神戸の現状で勝てる監督か…正直思いつかないわ…

  200. 200.

    >>200
    神戸スレで候補に挙がっているのは関塚さんみたいだけどね。同じ早稲田出身の先輩がこんな形で首に切られてるのに、後輩の彼が了承すると思っているんだろうか

  201. 201.

    今切ったってことは西野に即効性を求めてたのか?
    そういう監督じゃないだろ
    ガンバは当時の社長が成績芳しくなくても年俸アップで契約更新したから長期政権築けたのに

  202. 202.

    ※202
    最初から好成績は期待してなかったけど降格までは考えてなかったんじゃないかなあ

  203. 203.

    牛さぽじゃないから無責任かもしれんけど、残念だな。

  204. 204.

    監督切るのは成績出てなかったからいいとして、
    クラブの対応が中途半端すぎる。インテルみたいに良い選手一杯与えて結果出なければ交代ならまだいいけど、選手補強に力を入れるわけでもなくやりたいサッカーがあるわけでもなくじゃあね。
    ※198
    正直いらないわ。せっかく西野監督が抜けて若手帰ってきたのにいたら家長とか倉田がガンバに戻ることがありえなかった。

  205. 205.

    リアルに声でちゃったよ。
    神戸フロントはバカじゃねーの

  206. 206.

    そもそも元からある神戸のスタイルと西野が目指すスタイルとにギャップがありすぎる
    最悪J2も見据えて辛抱強く西野スタイルを浸透させる目的じゃなく
    即効性を求めたなら悪いのはフロント、人選ミス。

  207. 207.

    神戸は来年から強くなると思っていたのに、フロントは馬鹿だなー
    野球も駄目だし、楽天はフロントがバカなのだけは確かです

  208. 208.

    こりゃ
    ディ・マッテオ→神戸
    グアルディオラ→チェルシー
    の玉突き人事あるで!

  209. 209.

    ※205
    その代償が降格じゃ割に合わんわ。
    たまに君みたいなこと言う奴がいるが、ガンバの中盤のレベルなら彼らがレギュラー取れなかったのも当然。
    宇佐美や武井のように、西野下でもレギュラーを取った選手はいるし。

  210. 210.

    みんな落ち着け。
    こんな仕打ちをしたら後任のなり手がいなくなるぞ、ってのはさすがに言い過ぎ。
    ポストが空いてれば短期間でやってみせる、って監督は大勢いるだろ。
    問題はそこじゃなくて、土壇場で西野を切るほどJ1残留が最優先なら、そもそもなぜシーズン途中に西野? ってところだろ。
    監督のなり手よりも選手にフロントへの不信感を抱かせないか、そっちのほうが心配。
    ※205
    たまに家長と西野の確執を書く人見るけど、彼ほど出番を与えられた若手は他にいないと思うんだが。

  211. 211.

    アンジョンファン招聘でお願いします

  212. 212.

    神戸ってホームスタジアム作るときに、なんか祟られるようなことしたんじゃないの?

  213. 213.

    じゃあ来期ガンバに復帰してくれる可能性もあるんですね!

  214. 214.

    緑がアップを始めました

  215. 215.

    ※210、211
    別に西野監督がレギュラーや出番与えてないのが問題なんていってないぞ。サブまでちゃんとケアしてないのが問題なんだよ。
    二人以外にも明らかに確執がある選手は結構いるし。
    明神CBとか覚えてる?まさにあれがスタメン偏重でサブまで管理できてないんだなって思ったわ。

  216. 216.

    三木谷神戸は降格して二度と上がって来んなww

  217. 217.

    そういえば三木谷ってチェルシーの試合を観に行ってたな
    あれなんだったんだろう

  218. 218.

    三木谷って世界の金持ちはたいてい小さくともサッカークラブを持ってて、それが金持ち界ではステータスになるからって理由でヴィッセルを買ったからな。
    選手や監督の適正に無知なのに口を出すからこうなる。
    三木谷は金だけ出してりゃいいのに

  219. 219.

    米8
    よし、死亡フラグじゃないな…

  220. 220.

    西野さん帰ってきてください

  221. 221.

    楽天アホ杉わろたwww
    三木谷、野球でのチンピラ見たいな不人気を2軍監督にするし、スポーツオンチなんじゃね?www

  222. 222.

    神戸のスタジアムも選手もサポーターも好きだけど三木谷は嫌い

  223. 223.

    正直神戸にはJ2に落ちてほしい
    チームにコンセプトというか信念というか、なんかそういうのが感じられない
    素人オーナーもJ2のクラブが商品価値どんくらいあるのかを見極めるいいチャンスだし、一回落ちてみたら?

  224. 224.

    オフシーズンの楽しみが一つ増えたな!

  225. 225.

    ヴィッセルはどこに行こうとしているんだ?欧州ビッグクラブの真似事してりゃ強くなる訳じゃないんだぞ
    どんな強豪だって低迷期があって、そこで方向性固めて築き上げたからこそ今の強豪の姿があるんであって、ちょっと築いては壊してを繰り返しても一生強豪にはなれねぇよ
    金の力で強くなれるのは5大リーグに所属するチームだけであって、極東の日本じゃ金積んでも世界トッププレーヤーは来てくれないんだから、チームの基盤築き上げるまで我慢しろよ

  226. 226.

    ここは降格したとしても我慢するところだったと思うわ。

  227. 227.

    つーか結果出せてないから解任は当然っていうが、ラスト3試合で暫定監督据えた方が勝ち目出るって発想が理解できないんだが・・・
    そもそもまともに活躍してる外人選手いない時点でなめすぎなだけじゃないの?西野は外人FWいないと駄目うんぬんってよく言われるが、ここまで外人戦力ないチームは他にないぞ?

  228. 228.

    なんだ?西野以上の後釜でも見つけたのか?
    これでJ2落ちたら洒落にもならん

  229. 229.

    >>226
    強豪はそもそも降格ってレベルまで実力を落とさない。西野の解任は仕方ないと思う。俺はむしろ和田の解任のほうがダメだったと思う。
    三木谷はkoboと社内英語化で頭の悪さのほどが分かったからもう期待してない。

  230. 230.

    >>8月から勝ちないって異常だろ。
    ドキッ!

  231. 231.

    >>228
    田代とったの忘れないでくれ。

  232. 232.

    神戸市民だけど、こんな体質だからヴィッセルは応援できないんだよな。
    ただ、神戸のスタジアムを使っているだけの落下傘クラブとしか考えられないというかね。

  233. 233.

    公式見に行ったらトップ画像に「全員で乗り越える」ってあってちょっと泣けた…
    いつ上げたんだろあの画像

  234. 234.

    J2に落ちても未来があっただろうに・・・。
    牛って馬鹿w
    良い監督って、そうそう来ないぜ。

  235. 235.

    このコメントは削除されました。

  236. 236.

    もう当分の間日本人監督呼べないだろ。
    少なくとも実績のある人は絶対に無理。

  237. 237.

    ※224
    神戸ってすでに一度落ちたことなかったけか…?

  238. 238.

    いやはや、もう、無理なんじゃないかな、神戸は。

  239. 239.

    どうせ今シーズン落ちるか来シーズン落ちるか
    みたいな話なんでしょ?

  240. 240.

    ※232
    覚えてるけど、ギリギリ半分出てるか出てないか程度じゃん。外人戦力(ポポ、ボッティ)外したとこに日本人戦力(野沢、田代など)置いただけ。まあ外人つっても元々微妙だったが。
    外人抜きで勝てるほどJは甘くないってことでしょ。実際碌なのいない札幌・新潟の順位もそれを証明してる。

  241. 241.

    金持ちはこらえ性がないなあ

  242. 242.

    これで残留できなかったら夢も希望も持てんな・・・
    あえて背水の陣に追い込んだと思っておこう

  243. 243.

    西野で大正義神戸軍目指すのかと思ってたのに…

  244. 244.

    三木谷と楽天監督
    ・創設初の監督に監督・コーチ未経験の田尾
    ・元々駄目でもともとの選手層なのに内容にケチつけて解任
    ・次の監督に名将野村克也(最初からやれよ)
    ・初のCS行った年に野村辞任(のちに名誉監督就任)
    ・その後釜に広島で結果残せなかったブラウン
    ・最下位を理由に一年で解任
    ・その後釜に星野仙一(個人的に良将だとは思う)
    ・デーブや仁村などコーチが問題を起こす。

  245. 245.

    日本最高峰の監督を途中交代で呼んどいてシーズン終わる前に切るとか早まり過ぎ
    次はグアルディオラでも呼ぶつもりかよ
    三木谷はわざわざイングランドまで行って、チェルシーの悪いところしか習得できなかったのか
    ※29※32
    もうお互い有無を言わず結婚した方がいい

  246. 246.

    西野さんの囲みインタビュー読んだけど、正に個人所有のクラブって感じだわ
    オーナーの気分次第でコロコロ変わるってのはJだとかなりキツイな
    まあ、うちのフロントも大概だけどさ…

  247. 247.

    ※42
    でも楽天の英語公用語方針って傍から見たらアホ過ぎるぞ
    末端の社員には英語の使用を疎まれてるし、英語能力がネックになって会議も回らない
    社員食堂とか行くとメニューの黒板に
    「KITSUNE-UDON」
    とか書いてあるんだぞ、頭悪すぎる

  248. 248.

    ここから神戸が残留するにはガンバ新潟が揃ってコケるしかなさそう
    自力でふんばれたらたいしたもんだわ

  249. 249.

    これで落ちたら国宝級のバカクラブに認定されるなw

  250. 250.

    オーナーは金も出してるからなぁ。

  251. 251.

    清水も9戦未勝利やらかしてますw

  252. 252.

    野沢、田代、伊野波。
    神戸に骨埋める覚悟あるか?降格して他所に逃げ出したら本気で軽蔑するよ

  253. 253.

    三木谷って、ライブドアと野球参入云々のときにホリエモンとの対談で、Jリーグはがっちりルールが決めてあって儲ける隙がない(野球は隙がある)からサッカーじゃなくて野球に参入するんだって言ってたんだけど、後に神戸のオーナーになってて驚いたのを覚えてる
    Jリーグでも儲ける隙を見つけたんならともかく、金持ちだからサッカーチーム欲しいって趣味のレベルなら、ガンガン口出ししてるんだろうな

  254. 254.

    ※253
    田代とイノハは鹿側でも別に出て行かれても良かったんじゃね?田代は故障持ちだしイノハは無理やりクロアチアかどっか行ってたろ
    鹿側が本気で引き止めたのは野沢だけなんじゃないかな

  255. 255.

    ※253
    伊野波はともかく、田代と野沢は鹿サポにとってそんなに責める理由あんのか?

  256. 256.

    うちも降格年にJFK切ったから、がけっぷちの心境はわからんでもない。
    西野だってプロだから責任を取らざるを得ない場合があるのは当然。
    でも、しかるべき強化をするとか大局的な視点でクラブを運営するのは監督の仕事じゃないんだから、
    監督ひとりに不振の原因押しつけてトカゲのしっぽ切りしたってしょうがないだろうに。
    せめて「選んだ私も悪いです」って一緒に詰腹切るとかさ、フロントにも誠意とか男気見せてほしいよね。

  257. 257.

    金満はJ2落ちろ

  258. 258.

    ※254
    昔エンブレムとクラブカラーをいきなり変更とかしてたから
    やっぱり「金持ちだからサッカーチーム欲しい」レベルな気がする

  259. 259.

    みんな神戸を馬鹿にするなよ!伊野波はこのクラブにヴィジョンを感じて移籍したんだぞ!

  260. 260.

    西野の発言が・・・重い・・・

  261. 261.

    違約金が如何ほどか気になるな・・。

  262. 262.

    アホなフロントに振り回される現場やサポーターが可哀想やな
    まだどういう結果になるか分からんけど

  263. 263.

    ※260
    そらぁクロアチアでタダ働きさせられるぐらいなら、ブレブレでも国内のクラブに居た方が将来のヴィジョンあるわ

  264. 264.

    ※256
    去年までの鹿の試合で、野沢は本当に中心選手で攻撃の起点だしキッカー
    その野沢のパスでチームで一番点とってたのが田代
    じゃなかっただろうか?友人の鹿サポがそんなこと言ってた
    まあ、守備は手を抜くしファンサは一切しないって野沢を嫌ってもいたが

  265. 265.

    結局フロントに覚悟がなかったのか・・・。

  266. 266.

    ※254
    野球はビジネス、サッカーは趣味
    って自分で言ってなかったっけ?
    どっかのコピペを事実と脳内補完したのかもしれんけど。

  267. 267.

    にしのが空いたぞオオオ!!

  268. 268.

    ※253
    他二人は知らんが、伊野波さんはこれまでの移籍遍歴からして
    降格したらむしろ移籍しない方が不自然な気もしないではない(´・ω・`)

  269. 269.

    ※260
    ヴィジョンという言葉には不快な思い出がある。
    神戸は残留圏内なんだからそんなにバタバタすることないのに。
    今年2度目のハネムーンか。

  270. 270.

    ※265
    野沢が鹿島の中心だったことも田代が鹿島で点取ってたことも知ってるよ
    俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、この2人は鹿島に対して何か不義理を働いたのか?ってこと

  271. 271.

    西野解任=降格だと俺たちが散々教えたのに…

  272. 272.

    他サポだけど207が真理だと思うの

  273. 273.

    海外だとこういうワンマンオーナーによる迷走ってよくあるよね
    パレルモとか会長が監督代えまくって混乱とか恒例行事
    ある意味サッカー文化の深化を感じるね

  274. 274.

    なんかもう泣きそう・・・
    真反対の方向性のサッカーをできるようになるには時間がかかるってことぐらい覚悟できていなかったの?
    本気でサッカースタイルやチームの気質を変えようとするなら、
    長い目で愚直に取り組み続けるしかないと思うんだけどなぁ。
    うちのクラブはどこに行こうとしているんだろう・・・

  275. 275.

    ガンバ復帰待ったなし!
    来年頼むでにしのん!

  276. 276.

    あれだけ金使って、この成績じゃ当然と言えば、当然かな。

  277. 277.

    ※48 君とはうまい酒が飲めそうだ。
    いやはや…野球でもそうだけど、もう少し腰を落ち着かせてやれないものかなと。端から見てると、すごく失敗することを恐れているように思えてならない。
    失敗したなら、反省と改善。そしてまた行動と繰り返して良くしていくものだけど、なんだかなぁ。どこをどうやったらここまでやらかすのか…。

  278. 278.

    ※254
    少なくとも、現在のJクラブの中で、最もJリーグの理念にそぐわないオーナーであることは確か。
    神戸はこんなオーナーには見切りをつけて、黒白ユニの市民クラブとして再出発したほうがいいんじゃね?

  279. 279.

    シーズン前から西野で進めれば良かったのに
    神戸は攻撃の駒にいい選手がそろってるんだし、戦術、起用法が固まる時間が有れば面白くなりそうなんだけどな

  280. 280.

    ※278
    三木谷って無駄にプライドだけは高そうだからな。
    クリムゾンレッド(ハーバードのスクールカラー)や英語にやたら拘る所なんか特に。
    だから、堪え性がないんだろう

  281. 281.

    クラブハウス前で囲み取材を受けた西野監督の一問一答の中で
    オーナーからダイレクトに常に意見された事を明言していますね

  282. 282.

    仙台は今はわが世の春だろうが、
    フロントがほんとに成長したんでなければ
    ポスト手倉森でまたやらかすかもしれんぞ

  283. 283.

    地元の楽天見てて、ベガと比較して見てると、神戸の人事が
    どう考えても状況に対する追い打ちにしか思えない。
    仙台があの規模で頑張ってんのは戦術が浸透してるからなんだぞ。
    それまでの監督人事の迷走具合はアレだが。

  284. 284.

    これで、降格からの三木谷撤退でヴィッセル神戸消滅とかなったりしたら大変だな。
    なる可能性はどう?
    ありえそう?
    ありえそうなら、俺は三木谷を叩くけど。

  285. 285.

    西野監督、高校の先輩なんだよなあ
    頑張って欲しかったと思う反面、神戸にいたらいつか
    こうなるだろうなと思っていたわ
    需要はあるだろうし次は長期的にじっくりやれるチームに行けるといいね

  286. 286.

    ※271
    「サポ」にとっては残ってほしかったのに出て行ったってのは不義理に感じるものなんじゃないか?中心選手で戦力ダウンになるなら、鹿に限らなくても。サポは自分の応援するチームが一番可愛い生き物だし。
    あと野沢の場合は鹿ユースからの生え抜きで、鹿愛を自分から宣言してたのにってのも大きいと思う。

  287. 287.

    西野さん解任か、神戸でのチャレンジ楽しみにしてたけど
    堅守速攻のスタイルと真逆だから苦労するなんて分かりきったことなのに

  288. 288.

    金満クラブのフロントって基本どこも無能な印象があるな

  289. 289.

    脚サポにあんだけ愛された監督を半年でゴミのようにポイーとヤリ捨てはいかんでしょ
    それが若手ならまだしも、50過ぎてるオッチャンなんやしプライドかなり傷つくで
    欧米の真似事ばっかして…恥ずかしいわ

  290. 290.

    これで降格したら何も残らないぞ
    残していれば仮に落ちても一年辛抱してチームを作れ、選手からの人望もあつい(はず)西野がいた
    資金力があるクラブはなまじ選択の余地があるから、短絡的な失敗をする余地も発生してる

  291. 291.

    三木谷はプレミア見に行ったのならシティがどんだけ散財して今の地位を築いたのかくらい勉強してくれば良かったのに
    ちょっといい選手獲ったくらいで強くなるほどプロサッカーは簡単じゃないでしょ

  292. 292.

    残留しても降格しても来年は応援しない
    スタも行かない
    今年は頑張ってる選手のために応援する

  293. 293.

    神戸が落ちる、というよりも西野にJ2を経験させてみたかった。
    ただでさえ名将なのに、J2も制したら日本に並ぶ者のいない監督になれたかもしれないのに・・・
    普通のJ2クラブじゃ西野なんて高すぎて雇えないしなぁ

  294. 294.

    他サポながら神戸は最後には残留するだろうしこれから強くなって面白いサッカーを見せてくれると期待してたのに……これ降格したらボロボロになるんじゃないですかね?
    なんでこんなバカなことをって一瞬思ったけど、楽天ってノムさんもあっさりお払い箱にしてたよね。
    こりゃ神戸サポさんには同情を禁じ得ないわ……。

  295. 295.

    スレ見に行ったら風間を押し付けられていたでござる

  296. 296.

    ※292
    結果しか見てないんだろ。
    過程なんて気にしない。
    経営者としては最悪だけどな

  297. 297.

    ※265
    野沢ってそんなにファンサしなかったっけ??

  298. 298.

    神戸は落ちても広島や仙台、柏になれないと思うね。
    永遠にJ1のボトムで踏み台になり続けるしかないよ。

  299. 299.

    ※296
    スレ見てないけどセホーンとぺも売り込みが来ているに違いない

  300. 300.

    ※53
    ゴトビ「せやろか」

  301. 301.

    ※299
    そこにけさいを入れるのは違う気がする

  302. 302.

    奇跡の残留から翌年降格とかww
    まあ資金力はあるから大丈夫だろ

  303. 303.

    どこかの「産油国」のサッカー協会じゃあるまいに
    本当に「長期的計画」ってないんだね。
    鯱の久米さんがもしも神戸でGMしたら
    3年後優勝なんてとても達成できないだろうな。
    阪神の久万オーナーを思い出したよ。

  304. 304.

    スレも※も、ほぼ9割方三木谷批判だなぁ
    神戸が失速してくれたらありがたいサポも多いはずなのだがw
    にしのんが神戸を立て直すところ見てみたかったな…
    ウチにはまず来なさそうだし神戸が強くなると困ると思ってたけどw

  305. 305.

    降格したらノザーだけ返して
    他2人はいいからさ

  306. 306.

    フロントがアホなだけなら中身の入れ替えもあるだろうけど、オーナーがアホだから救いようがないよな。
    楽天が落ちぶれて三木谷が消えるまで神戸は暗黒期に沈み続ける恐れすらある。
    こんな事続けてたら牛サポが減るどころか、楽天会員も減って衰退への自爆になるんじゃないのか?

  307. 307.

    ※303
    奇跡の残留翌年降格資金力あり…なんかどっかで(ry

  308. 308.

    スピード!スピード!スピード!
    ハハハハハハハハハハハハハハハハハ?

  309. 309.

    そういえば、マネーボール理論って意味があったのだろうか

  310. 310.

    ※295
    残念だけど、これで残留しようが降格しようが、三木谷自身の心変わりが無い限り、神戸は変われないと思う。
    三木谷信者は、金出してもらってるから文句言うなと喚くけど、文句を言わなきゃまた繰り返す事になるんだけど…。
    まあ、三木谷が去ったら、神戸も消滅しかねないのは確かだけど…。
    どうなるのかは、牛サポにもわからないのだろうね…。

  311. 311.

    西野は大宮の監督でもやったらいいと思う

  312. 312.

    ※305
    >9割方三木谷批判
    西野就任の第一報の時点で牛サポ他サポ問わず、口を揃えて
    長期的に考えないといかん、的な事を言っていたしなあ
    だから降格危機とはいえここは我慢のしどころ…と考えてた人も多かろう
    それが、しかも残りたったの3試合しか無いのに解任て
    それで残留出来たとしても来期はどうするつもりだろう

  313. 313.

    三木谷にとってのスポーツクラブは
    宣伝以外のなにものでもないからな
    J2に落ちてでもチーム作り直して一から這い上がる
    っていう発想がそもそも無い

  314. 314.

    ※79
    あの時は超体育会系リーダーな社長(現会長・現エディオン社長)が逆ギレして色々大変だったが、「お前らは経営のことを何もわかっていない!」「サンフレッチェというブランド作りの最中で3年後に優勝する。絶対監督は替えない」とフロントがあの降格の直後、信念持って突っぱったから今があるんだよねえ
    柏木と槙野がどっか行って予定が2年狂ったけど、チームの基盤作りとしてのあの一年は間違いなく意味があった
    まあ、それも今、ちゃんと宣言通りの結果まであと一歩まで来たフロントに対する信頼が強いから言える事なんだけどね

  315. 315.

    ※314
    悪い意味での宣伝にしかなってないような…
    koboの大コケといい、社内英語義務化といい、ロクな企業じゃないというイメージしかなくなったわ。

  316. 316.

     この成績じゃ解任は当然と言うが、それでコロコロ首をすげ替えてきた結果がこれなわけだが。いったいいつになったら腰を据えた強化ができるんだ?

  317. 317.

    ラインあげすぎちゃったかしら???

  318. 318.

    下位常連の弱小チームで即効性のない監督を途中就任させて
    正反対のスタイル構築させようとして
    順位が悪いから首切る
    とかもうアホとしかいいようがないな
    結果を出せなかった西野より根本的にフロントの
    人選と対応が悉くマヌケなだけだ

  319. 319.

    ※318
    マジ勘弁して下さい(´;ω;`)

  320. 320.

    でも三木谷がいなかっからやばかったんだろ?

  321. 321.

    三木谷に長期展望がないんだろうなあ。とはパリーグファンも兼ねてるから薄々分かってた。
    しかしここまでとはなあ…
    西野からの新生神戸を期待してたんだが。

  322. 322.

    ちゃんと結果出してんのになかなか出番貰えないから
    出場機会を求め移籍した田代はさておき、
    野沢と伊野波には心からざまあと言ってやる。

  323. 323.

    三木谷は目先の利益しか考えてねーんだろ

  324. 324.

    残り三節、残留確定してない状況で解任する意図がサッパリ分からんですね

  325. 325.

    もう「カズを監督に」とか平気でやらかしそうな勢いだわ。

  326. 326.

    もう一部のサポ主導でもいいから
    反楽天・反三木谷の
    新しい市民クラブを立ち上げても
    よくなってきたわ。

  327. 327.

    似たようなことしてても、
    モラッティがインテルにしてるのは愛が感じてほのぼの感がある
    でミキティからヴィッセルへの言動にはプライドは感じられても愛は目につかない

  328. 328.

    だって三木谷とかのアホ社長連中って
    ゲーム感覚で会社運営してるだろ?
    だから当たればデカイけど、
    外れりゃこんなモンだ
    ソースはうちの会社
    社長変わった瞬間、半年ごとに全管理職変えていってる
    やっぱ2年程度は様子見なきゃなんも良いこと無いわ

  329. 329.

    ※141
    ・神戸は少なくても選手スタッフフロントが降格に対する危機感を強く抱いている。
    ・神戸サポには大変失礼な言い方になって申し訳ないが、残留争いのノウハウが蓄積されていて、
     窮地の際に的確な行動が出来る。
    (ただ、西野監督の解任はどうかとは思うが・・・)
    ・サポや選手の心の支えになる北本や近藤がいる。

  330. 330.

    ※321
    消滅しかけてたからな
    三木谷が救ったてのも事実
    だからこそ難しい

  331. 331.

    ※325
    残りは3試合だし、所謂「解任ドーピング」効果のまぐれ当たりでもいいから
    とにかく勝って残留できれば…ってところなんだろうなあ
    本当にそうなるかどうか、仮にそうなったとしてその先どうするかはわからんけど

  332. 332.

    震災から始まり
    経営破たん
    楽天に譲渡
    シンボルカラー・ユニホーム・エンブレム変更
    今回の件を含めて定まらないチームスタイル
    ほんと神戸サポに同情するわ

  333. 333.

    神戸って何回したに落ちてたっけか

  334. 334.

    きっと来週あたりクルピが囲み取材で尚既神断してくれるはず

  335. 335.

    ※10
    ミーヤの悪口やめろよ!!

  336. 336.

    フロントが屑だとホント疲れるよな
    同情するよ 
    いや共感か
    さあ金森はチャンスだがどうするか
    取り返しのつかない失敗を挽回できるチャンスだが
    山本も言ってただろ
    いつも大事なときに 責任逃れでw
    社長が決断することですって
    遠慮することはない
    さあどうする

  337. 337.

    今、超サッカー板見てきたが、三木谷信者が、反三木谷に対してサポーターやめろとか騒いでるわ。
    サポーター同士でいがみ合ってるし、神戸もうだめだなこりゃ。

  338. 338.

    ※335
    いや、真面目な話手持ち戦力だけでの運用が上手いクルピは神戸の監督向き・・・
    ・・・ダメだ!いつも最初の10試合は実戦テストに充てて戦績悪いからそこで解任される!

  339. 339.

    ※338
    サポ同士でいがみ合ってるんじゃなくて必死なんだろ 誰かが
    ガンバでも同じだったよ サポ辞めろってほざいてたのがいた
    誰か分からんがw 去年末の結果が出る前からのことだけど
    で有料入場者が大幅に減ったw
    クラブは把握してるはずだが 多分・・・

  340. 340.

    ※334
    よく降格常連とか言われてるけど1回だけです・・・(震え声)
    脚さんには申し訳ない・・・せめて途中じゃなくて終わってからならいろいろと濁さなくてすんだのに 泥塗る真似して申し訳ない

  341. 341.

    西野のインタビュー出たから見てたわ。
    契約内容だから詳しくは言えないんだろうけど、就任当初は長期的な視野でチーム作ることで合意してたような含み方。
    で、今はあと3試合の結果が欲しくてクビ。
    ・これで良くなるとは限らない。短期的にも、長期的にも。
    ・負け続けた理由の全てが西野ってわけじゃない。
    途中就任の難しさ、怪我人続出、オーナーのプレッシャー。
    ・後任は名乗りを挙げにくくなるであろうこと。
    加えて、これまで三木谷と西野のやってきたことを考えれば、
    誰だって西野の味方するよ。俺だってそうする。

  342. 342.

    ※341
    むしろ感謝してる
    金森社長しだいだけど
    ただ牛サポの気持ちは痛いほど分かる
    気持ちなんてもんじゃないな
    どうしようもない無念さだ
    痛いほど分かる

  343. 343.

    相馬「よーし、神戸落ちた!」

  344. 344.

    ※136
    ラウドルップ?

  345. 345.

    ※345
    海外で伝説的な選手であり、
    なおかつピーク時に日本に来た外国人選手は?
    というにかわチェック質問の答えになってる
    ラウドルップだけど、
    彼って神戸にいい印象持ってたっけ?
    ちなみににわかの答えはピクシーなど。

  346. 346.

    名前を見ると将来的に期待できる「かもしれない」
    けど現状まったく勝ててないんだしここまで一方的にフロントが批難されるのはちょっと意外
    他サポだから余計なお世話ではあるけど成績だけ見れば解任されてもおかしくないとは思う

  347. 347.

    尚既神断って獲得レベルの話じゃなくて、残留してもみんな出て行くだろ。

  348. 348.

    ※347
    だとしても残り3試合の今、後任も決めずにいきなり解任では擁護するのも難しい

  349. 349.

    他サポでも、西野に対してはある程度リスペクトしてる人が多いように思う
    だって以前の脚はマジ強かったし。うちもボコられたしw
    長期で任せれば結果を残した実績がある
    好き嫌いはあるだろうが、経歴見れば日本では最高峰の監督のひとり
    それをオーナーの独断で使い捨てみたいにポイされた(かもしれない)わけで
    牛内部のことはわからんが、そういうやり方に対しては微妙な気持ちではいる

  350. 350.

    シーズン序盤に調子に乗ってた神戸サポを思い出して
    清々しい気分になるわ

  351. 351.

    なんつーかさ、適材適所って言葉があるじゃない
    その真逆を行っちゃった感じ
    短期で結果欲しいなら西野じゃないだろ、と
    ボール紙でケツ拭かないし、ティッシュで折り紙しないじゃない
    あと、最初の会見では中長期スパンってことだったんで、態度が変わったのがオーナー・フロント側なのでフロントが叩かれるのかも

  352. 352.

    甲府には悪いけど、
    三浦(みうみう)さんとダヴィが。

  353. 353.

    ※347
    いや、すぐに「結果が出せない」ことは西野を監督にした時点で想定内でしょ
    てか想定内だからこそ、長期的視野に立って西野を招聘したんだなと誰もが解釈したと思っていたんだが…
    ここで西野をクビにしたってことは将来のチーム作りの展望なんて何もなく、ただネームバリューだけで呼んだってフロント自ら証明したようなもんじゃん
    フロントが叩かれて当たり前だと思う

  354. 354.

    にしのんオファーしたいけど、金がねーwww

  355. 355.

    オヨビガカカラナイデスガ

  356. 356.

    牛が降格したら都倉くんを呼び戻そう

  357. 357.

    ※355
    ぜひ即電芸をみせてほしいがw
    あーでも熊本は、若くて良い中盤がいるし西野でハマらないことなさそうだなw

  358. 358.

    しょうみ神戸に西野さんがきてくれただけですごい嬉しかぅた
    こんな形で西野さんとサポと選手裏切るとか、ほんとフロントは無能のゴミだな

    地元だからってだけのにわか牛サポだったけど、桜を本腰入れて応援しますこれから

  359. 359.

    すべてkoboが悪い

  360. 360.

    政府に倣ってすぐ撤回すればいいのに

  361. 361.

    牛サポの話だと、どうやら、高橋っていう若い強化部長が進言し、三木谷がゴーサインだしたとか。
    牛サポは、フロントに西野監督解任の説明を求める事を要求した。
    そして、明日か明後日にやると決まり、クラブハウスに押しかけるそうだ。

  362. 362.

    勝つための体制に欠陥があるから補強しても無駄になって定位置から抜け出せない
    時間をかけてその体制を作り直すキーマンが西野だったはずなのにこの仕打ち
    いっしょや!

  363. 363.

    次は英国人がアメリカ人監督で、チーム内英語以外厳禁にしたらどうや?

  364. 364.

    来季監督誰にするんだろうと思ってたら
    まさか降格しても来季も安達に監督させる考えだったとは思わなかったwww
    じゃあ最初から安達で良かっただろ糞フロント

  365. 365.

    神戸フロント陣のサッカー不勉強が露わになったってことだよねこれ
    成功例を分析して真似ることすらろくに出来ないんだろ?

  366. 366.

    神戸は定期的にお家騒動やらかすなあ。
    たぶんもう関西のチームには来ない気がするけど
    来年にしのん帰って来てくれんかなー

  367. 367.

    ガンバ「一人ぼっちは寂しいもんな。」

  368. 368.

    三木谷
    「世の中には目標設定をした方がいい人と、しなくても勝手に走る人がいる。
    私もサッカー、野球の監督に星の数ほどお会いしてきましたが、
    西野さんほど負けん気の強い人はいないんじゃないかと思っていますし、
    中・長期的な視野を持っているというところで、
    我々の方からこうしてくださいというより、
    西野さんに考えていただいて、それをクラブとして
    全面的にバックアップするという方向で考えています」

  369. 369.

    馬が西野とったら馬サポなるわwwww

  370. 370.

    これは今年残留しても降格しても
    もうまともな監督は神戸のオファー受けないんじゃないか…?

  371. 371.

    本当に、ただの税金対策で、ヴィッセルを取ったとしか思えんな。

  372. 372.

    よし、こうなったら桜オファー出しちゃえよ(適当)

  373. 373.

    ※372
    税金対策は楽天ゴールデンイーグルスの方だろ。
    なんてたって、野球は税金かかんないからな。
    だから三木谷は「野球はビジネス(税金対策)、サッカーは趣味(おもちゃ)」て言ってる。

  374. 374.

    ※347
    しばらく前に、同様に成績不振て事で残り2試合で解任された例があるんだけど
    こっちは西野さんと違って監督未経験者でサポからは総叩き、
    正直傍目から見ても能力があるとは言えない状態だったにもかかわらず
    やはりそのフロントの対応については批判の対象になってて擁護意見は殆どない。
    http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51993855.html
    (ちなみに解任ドーピング効果もなく、解任直後の試合には負けてます)
    機械の部品交を買い換えてるんじゃないんだから
    何も考えずただ切ればいいってもんじゃないんよ

  375. 375.

    ※362
    なるほど、それを聞いてすごく腑に落ちた。
    その高橋って人確かサッカー経験者なはずなのにな〜
    補強の件と言い、何につけ上っ面でしか物事考えれんのだな

  376. 376.

    まあしょーがないっしょ
    結果が全ての世界じゃん

  377. 377.

    西野以上の日本人監督なんているのか?
    まじで海外の大物連れてくるくらいしないと納得いかないだろ

  378. 378.

    解任するにしてもこのタイミングはない
    今シーズンの後任はこないだろうし。

  379. 379.

    明日の朝八時半から、いぶきの森練習場にて、フロントの説明があるらしい。

  380. 380.

    ※379
    そっちだよなあ
    正直、誰であれチームに合わないならば無理に引っ張らなくて良いと思うが
    ここで切るくらいならシーズン終了後にするか
    でなきゃもっと早くにやっておくかだ

  381. 381.

    神戸って穏やかなクラブかと思ってたんだけど
    実際は違うんだな
    長期でトップクラブになれれば・・という展望かと思ってた

  382. 382.

    ※377
    結果が全てなら、短期で即効性のある監督を連れてくれば良かった。
    三木谷自身が中長期的視野に立って招聘したと言っていたのに、これはないだろうということ。

  383. 383.

    オフシーズンのチーム作りが出来ないシーズン途中の就任でそのシーズンが終わる前に解任とか愚の骨頂
    内部昇格でプレイスタイルを引き継げる訳でもないのに、この短時間で一体何を求めてたんだフロントは

  384. 384.

    今年の春に雑誌で自身のマネーボール論を自慢げに語っていた神戸のGMはまだ辞めてないの? あの記事読んでから神戸がJ2に落ちればいいと思うようになった。来週は権田に期待する。

  385. 385.

    ※380
    どういう説明がされたんだろう…てか何かフォローのしようがあるのかと

  386. 386.

    いってきたよ。
    フォローというか、まあ、淡々と説明された。
    サポーターはほとんど納得しなかったが、とりあえず残り3試合を真剣に支える事で一致した。
    大半のサポーターは、ブレブレのやり方と、たとえ下に落ちても、西野さんでやってほしかったと言ってた。
    フロントは、その意思はなかったということと、下に落ちたらお金が足りなくなるという事を言ってた。
    気になったのは、叶屋社長は真剣に語っていたが、高橋強化部長は、どことなく不貞腐れてた感じがした。
    選手練習も見てたけど、安達代行は息巻いてたが、選手には覇気があまり感じれなかったな・・・(あくまで個人的感想)。
    とりあえず、残り3試合、頑張って支えるしかない。
    ・・・それしか言えない。

  387. 387.

    ※387
    報告ご苦労様です

  388. 388.

    ※387
    他サポながら動向気になってた。
    なんていうか…自分が言うことじゃないけど、牛サポさん達には気を確かに持って残り試合頑張ってほしいわ。。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ