閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

清水FW大前元紀、独1部デュッセルドルフへの移籍が確実に

249 コメント

  1. しみサポさんは批判に噛みつくんじゃなく、オヒサルに投書でもした方が良いよ
    交渉下手なのは素人目にも明らかだ
    所詮は外野だから、最終的におたくが損し続けようが知ったこっちゃないけど
    好ましい流れじゃないのは確かだから

  2. なんで大前に八つ当たりしてんのか分からないが
    見てて悲しいスレだな
    怒りぶつけるならチームにぶつけろよ

  3. ※183
    そうそう、長谷部・細貝・阿部と
    金満クラブのくせにゼロで出すところがあるというのに
    清水みたいな地方クラブに選手へ強気で当たれというのは無茶。

  4. >>187
    別に0じゃなきゃ買わないって乞食クラブばかりじゃないでしょうに。
    VVVですら移籍金は払うときはある。安いけど。
    大体、契約年数があるなら十分移籍先に売り込む時間だってあるってこでしょ?
    結局、クラブのフロントも選手の代理人も営業努力が足りてないってことよ。
    VVVの怪鳥とか見て見ろ。
    オーナーがドブ板まわりして選手の営業やってんだぞ…

  5. 大前が0円移籍とかもったいなすぎるw清水アホだろ
    ブンデスクラブへ赤字覚悟の無料キャンペーンもいい加減にしろよ
    日本人選手の実力はとっくに証明済みなんだから正当な対価が必要だ

  6. なんか清水ネタだと妙に元気になる人多いねえ。徒党組んで一点ぶっ叩くメディアスクラムレベルだな。

  7. 0円でドイツに根こそぎ持っていかれていたが
    彼らの活躍もあってか
    今年の夏に移籍した清武、酒井辺りは
    きちんと移籍金発生させてるのに清水は商売へたなだ

  8. この件はやはり選手側が有利すぎてなぁ…
    契約延長をしない選手を干すことを可能にする地力も周囲の認識もないクラブがほとんどでしょ。柴崎や大迫は鹿島だからこそあの長期契約が可能だったのでは
    そうなると選手それぞれの考え方に頼るか、移籍金を残すように教育(洗脳)するかぐらいしかクラブの選択肢はないんじゃない?
    国内0円移籍は既にJ2とJ1の溝を深くしていると思うよ。海外も一緒さ。

  9. こういうの見るとやはり内田ってすごいんだなって思う
    自分のことだけじゃなくて周りのことまで考えられる選手ってなかなかいないんだね

  10. 本当に糞デスは乞食ばっかだな

  11. ミキッチブチ切れあるで。

  12. ※204
    えっ

  13. 中位〜下位のチームで主力干すなんてできないよ…あっさり降格したら元も子もない
    ブレイク前に4〜5年契約しとくとか?それだってお金かかるけど

  14. 新卒入団のときの契約が残ってるだけのクラブが
    偉そうに
    おまえらも契約切れ待ちだよ

  15. 清水は海外移籍OKで若手取ってる感じがするが

  16. 清水はサポもフロントもクズだから、
    何も残さずに海外に行くのは仕方ないと思うよ。
    オリ10(笑)しか誇れるものがないチームにいても、移籍金を残しても、何の価値もないよね。

  17. 国内のゼロ移籍も叩けよ

  18. フォルトゥナって広報が日本人なんだっけ?

  19. 酒井も移籍するときは金を置いていくことと複数のチームが取りに来てくれることの大切さを説かれてたな
    0円だと確かに移籍はしやすいけどフロントはタダだから失敗しても責任ほとんど感じないし大切にされないってかなり大きなデメリットあるんだし

  20.  移籍金が取れないのは日本のクラブ運営が悪いからと書いている人がいるけど、それは間違っていると断言はしないが、少なくとも正鵠を射てはいない考え方だ。
     なぜならば、外国のチームがしっかりした移籍金を取れる理由は、クラブ運営側が圧倒的に優れているという訳ではなく、選手がしっかりしたプロフェッショナルからだから。
     外銀含め外資系企業って一般の人からは金の亡者の集合体って思われているかもしれないけど、外資では移籍する際には必ずその前の企業で圧倒的な利益をもたらしてからという慣例がある。それは何故かというとプロだから。プロはいかなる好待遇のオファーがきていたとしても、現所属企業に利益をもたらしていない内は絶対に移籍しない。3年目が技術もったら直ぐ好待遇に移籍とかそういうのとは訳が違うわけ。
     大前君が0円で移籍しようとしていてそれをクラブ側が了承していないのならば、はっきりいって彼はアマチュア。そういう未成熟な奴は前のクラブにも次のクラブにも絶対に大切にされないと断言できる。
     前のクラブと喧嘩別れするようなそういう人間だと思われることが外国においてどれほどのデメリットか理解できていない人ははっきりいって外人の性格や対応をまるっきり理解していないと思う。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ