閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

清水FW大前元紀、独1部デュッセルドルフへの移籍が確実に

249 コメント

  1. 金崎と永井もどうせドイツ行くんでしょ

  2. 内田みたいなのが理想だけどなかなかね…
    鹿島に1億円以上払うクラブでないと海外移籍はしないって
    契約書に明記したそうだ
    0円だとやっぱりそれなりの待遇になるよね

  3. ブンデス下位でも選手からしたら上へ行く為のステップにはなる。クラブ側も安く買い取って上手くいけばビッグクラブに売りつけて一儲け出来るしダメならポイすればいいだけ。
    Jのクラブはなんとかしろよ、ったって選手を引き止めるためには相応の金が必要なわけでそんなのポンと出てくるようなもんじゃない。クラブライセンスの導入で緊縮財政が必要な時代に無理は出来ないし。
    Jの選手が移籍金払ってでも獲りたいレベルになるまでは防戦一方にならざるえないね。

  4. 岡崎だけじゃないよなあ。清武1億のときも安すぎって散々言われてたし、俺も言ったのに。
    なんか日本人選手の前例出して「ほらね妥当でしょ」とか意味不明な反論貰う。今までが不適切な価格だったって感覚が一切ない。
    名前が売れるから何でもいいから送りこめって時代は終わったんだ。
    同じ選手でも0円で取るか3億で取るかで使い方も変わって当然。適切な契約は選手のためでもあるんだよ。

  5. 清水のこと悪く言えないなあ
    干す勇気がないのは全クラブそうでしょ
    去年神戸がなんとか櫃を干したぐらいしか知らない

  6. ブンデスでも下位チームはあかんて清武の状況みて気付かんかね
    まあそこでもそれなりに結果出せばどっか拾ってくれるだろうけど、連携皆無は見てて悲しくなる

  7. もっと高い値段で売れって言うけど、
    移籍金を高騰させる一番いい方法は、複数のクラブに競合させること。
    今のところは1つのクラブからオファーが来たくらいで
    ホイホイ出て行くから、いつまでも足元を見られる。
    選手も最低2つ以上のクラブから欲しいって言われるレベルじゃないと海外に出られる実力じゃないって気付けよ。

  8. バラックがバイエルンからチェルシーに0円移籍した時のバイエルンサポは凄かったね
    契約の切れる1年前に延長交渉したけどバラックが拒否
    その時点で他クラブに売れば良かったんだけど、残したもんだから大変
    それを知ったバイエルンサポが最後のシーズン、バラックがボールを持つたびにブーイング
    あれほど味方サポにブーイングされた選手は居ないんじゃないかな
    これは極端な例だけど、サポが0円移籍を許さないという空気を作るのは大事かもしれない

  9. ※165
    意味不明なのはお前だろ。
    値段をつけるのはお前じゃなくて市場。

  10. 大前移籍で、清水が本気を出す!
    レアンドロ・豊田獲得でリーグ制覇へ!!!

  11. 大前ドイツにレッツゴーwww1月にレッツゴーwww清水さいならwwww扇原もレッツゴーwwwついでに永井もレッツゴーwww

  12. ※172
    こんなに頭悪そうなコメント初めて見たわ

  13. ※155
    こんな流れで無理するから…(´・ω・`)

  14. 期待はずれもあれば予想外の活躍もある
    選手はオファー来たらチャレンジしたいでしょ

  15. 大前くらいの有望選手は欧州の複数クラブで競合してくれないと
    商魂逞しいドイツクラブに永遠に足下見られまっせ。しかも下位クラブに。
    引き止め無理な契約最終年は、クラブはOBの外国人等を代理人にたてて
    積極的に売り出ださないと、いつまでたっても掘り出し物0円セール

  16. 今ウチは、移籍しそうな若手は複数年契約結び直してる。
    乾の時は移籍話がまとまるまで干した事もあった。
    安くてもキッチリ金残してもらってます。香川は育成費だけだったけどねw

  17. ※168
    選手としてはひとつでもオファーがあればビックチャンスだと思ってるのにそんな客観性あるわけないだろw
    ブンデス下位の質が国内のクラブより悪いのになんでって人いるけど
    ブンデス上位のプレーヤーと対戦できること自体が国内では出来ない経験だし
    CLに出れるようなクラブへの移籍は国内からだとほぼ無理で
    Jリーグでは得られないチャンスが下位でも欧州の4リーグにあるわけだから
    0円移籍でも憧れてる選手が飛びつくのは当たり前 天秤にかけようもない
    ただ0円で移籍されるのを笑って見送ることはできないな
    思いっきり不満を示してやらんと

  18. 1番バカらしいのは0円移籍をした選手が失敗して、元のクラブが取り戻したいけど移籍金を払わないと戻せないという事態
    ウチは槙野の件でそれで得をしたけど
    その対策として阿部ちゃんの事例を書かせてもらいます
    阿部ちゃんも0円移籍だったけどその代わり、レスターとの契約書にレッズに復帰する場合は契約が残っていても移籍金無しで移籍できるという条項を入れていた
    これはフィンケのアイデアらしい
    そのおかげでレッズは1年半契約が残っていたけど阿部ちゃんをタダで取り戻せた
    あと阿部ちゃんは移籍失敗したわけじゃないよ
    レスターでも移籍1年目にサポの選ぶチームMVPに選ばれてたからね

  19. Jクラブの財政が改善する余地が少ない現状
    健全経営のブンデス以外からもオファー貰えるようにならんと状況は変わらんだろうね
    そういう意味でも今いる海外選手には頑張って貰いたい

  20. ※169
    お前がしたり顔で語るな、気持ち悪い。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ