閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ガンバ大阪にJ2の試練…アウェイのバス移動が昨季の2倍に

131 コメント

  1. >・岐阜とかどこのJFLだよと思っていたら引き分ける
    この辺がすごいリアル

  2. 結局、スタジアムにはバスで入る必要があるから
    だったら最初からバス移動でええやんってことなのかな

  3. 何でJ1よりJ2の方がスタグルが充実してるんですか?
    普通J1の方が充実してると思うのだが・・

  4. 平井は乗り物酔いするからすぐに寝るらしい
    健太は「栃木など北関東が遠い・・・」っていってた
    まぁ、それでもACLに比べるとはるかにましかと

  5. 思い出すだけで震える
    でもウチとか瓦斯が落ちると本当に経済効果あるらしいからなぁ

  6. ※7
    クラブでバス所有するよりバス会社に丸ごと委託したほうが経費も抑えられるんじゃないかな
    千葉の選手バスも普段は高速路線に使用している

  7. 専用のチームバス持ってないんだ。
    ガンバくらいなら当たり前に持ってるもんだと。

  8. ※16
    そろそろ落ちる準備もしといた方がいいと思う

  9. ※ 1
    手、洗ってからだよな…?

  10. J2だと勝てるから楽しいと思ってたけど、J1でも意外と勝てるからもう戻らなくてもいいな

  11. 山形のおもてなし力は異常
    思わず真顔になるレベル
    J1での対戦待ってますよ、ザキさん

  12. 前に行ったとき遠征時に大阪-鳥取3600円て高速バス使ったが
    試合日深夜発のはガンバサポ争奪戦になるんかしら

  13. 乗り物酔いは下を向かずに、お喋りで気を紛らすのだよ。
    「30婚」の米沢りかは子供の頃ブランコで酔って吐いたとか。三半器官が過敏過ぎる(笑)。

  14. http://www.tokairadio.co.jp/program/sr/2012/07/02/
    岐阜ちゃんよりマシだろ(´・ω・`)

  15. スレ96からの流れで試合にまったり臨むだろ
    そーすっと数こそ少ないもののトンでもなく鋭いカウンターと
    べた引きの組み合わせでさ勝点0でスタジアムから
    叩き出されるんだぜ。。。

  16. 東西分割厨死亡。
    >鳥取空港の国内線はこの3路線だけだな
    鳥取 – 宮古島
    鳥取 – 石垣島
    鳥取 – 羽田(東京)

  17. ※23
    理由はいろいろとあるだろうけど
    一つとして、J1、J2のカテゴリの違いではなくオリ10じゃない後発クラブだからというのもあると思う。
    地方都市を本拠地とするクラブの多い後発クラブとして集客の一つにスタジアムグルメに力を入れたんじゃないかな?
    地産地消だけでなくお土産という形で観光アピールにもなるし
    わがガンバも数年前はひどかったし・・・

  18. どこのフードコートも気合い入ってたよ
    でも、店舗数が少ないんだよなぁ…しょっちゅう列が爆裂してた、又買いしてるとキックオフ前のユルネバに間に合わない事もしばしば
    人気店は並んでる側から売り切れて涙目、でも確実に質は高かったよ

  19. バス移動よりも池内っていう審判のイエローやレッド率に驚くと思うよ。
    J1の主審も叩かれてるけど、J2ばかり吹いてるレフリーと
    比較したらやっぱり上。逆にいえばJ2の主審は糞。

  20. 地獄の深夜バスガンバ号!
    休憩時間に降りてきた今野の崩れようが無い髪型がボロボロになってたり
    藤春が「仙台に行けば良かった」とつぶやいたりするのか…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ