閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ガンバ大阪にJ2の試練…アウェイのバス移動が昨季の2倍に

131 コメント

  1. >仕返しにアルウィンへ大挙して押し寄せたら酪農の臭いで具合が悪くなるもの続出
    日本の酪農舐めんな

  2. J2はアウェーに乗り込むって意気込むとメンタルやられることが多々あるよね。
    ピクニック感覚で観にくる地元の家族ずれも多いし。

  3. 遠征はJ2の方が楽しいよ
    スタジアムも飯も地域色がある
    J1はスタジアムは立派だけど
    カッチリしすぎてつまらない

  4. 日本経済のためにも、赤さん久々に来年あたりどうっすか?

  5. >>(スタグル)しかもアウェー客が入れるのが当たり前であることが多い
    え、J1じゃ無理なの!?(驚愕

  6. ガンバのバス豪華すぎわろた

  7. 山形遠征は本当に楽しかった。
    また一緒に上がりたいもんだ

  8. 【急募】フタさんのプロフットボーラーとしてのオーラ

  9. J2の地方のクラブは地域おこしの側面もあるから、目的が何であろうと客が来て、美味しいもの食べて勝ち負けは別にして、いい経験を味わったことを広めてほしいんだよ
    しかしガンバのチームバスはいいシートだな
    こんなので深夜バスに乗ってみたい

  10. ※45
    まあ基本的には大丈夫なんだけどね
    長野と松本の試合はどうなんだろうか

  11. 山陰、北陸は基本車で行くイメージ…行ったことないけど

  12. J2スタグル、アウェー客も…っていうか
    サッカー関係ない客が普通に買えるところ多くないか?
    今年昇格してどうなるか分からんけど湘南もそうだったし。

  13. サービスエリアは選手のボディケア場所だろ?
    クラブはジャーマネつけて一般客に「ファンサービス出来ない」って対応しろよ

  14. 昔モリシとアキがJ2戦って代表戦出て又J2戦いに行く為に
    バスで凄い距離移動したって記事載ってたの思い出した

  15. タグのチーム名が略称じゃなくなっていることにいまさら気がついた

  16. 何か色々と楽しみだな。J1,J2と魅力が溢れている!

  17. 富山のレポーターは嫁にしたい位、美人すぎる。
    XEROXのスタグルパークで富山のお店の売り子をしていて、
    写真撮影会状態だった。

  18. ほいじゃ前に見た三宮行きのヴィッセルバスは選手バスとしても使ってるのか。
    愛媛のミカンバスもたまに見かけるんだよな。

  19. 1年間限定で楽しみ尽くすつもりで行けばスゲー楽しい。
    ただ技術の差を気合で補おうとしてラフプレー連発とか、予想以上に酷いジャッジとか…
    もう一度J2は勘弁。中立の立場で個人的に観に行く位なら…

  20. ※45 ※50
    ・アウェイ席は完全隔離
    ・売店も狭いアウェイコンコースの1つだけ、名物っぽいのは無し
    ・再入場不可だったため、会場外のスタグルを全く食えず
    数年前、そんな経験を某スタジアムでしたことがあります
    それ以来そこへは行けずなので、今はどうなってるか知らないけれど・・・

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ