閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ガンバ大阪にJ2の試練…アウェイのバス移動が昨季の2倍に

131 コメント

  1. アウェイ遠征の帰りのSAで選手バスと遭遇するのはよくある話

  2. いや、ガンバのバスは専用バスだろ?
    一回一回ボディにあんなラッピングするほうが金かかるだろ。

  3. ※今日だったか
    地元局の番組で温泉レポートあるらいいぞ
    入浴するかしらんが

  4. のどかなJ2は幸せな気分になれるんだよね

  5. 岡山はアクセス考えると新幹線が良い気が……?

  6. 地方都市だと、空港から中心市街まで離れていたり、
    路線や便数も少なかったりする。
    電車やバスも時間帯によっては一本逃すと30分以上待つこともある。
    県内を公共交通機関で移動するのが大変な場合がままあるうえに、
    大所帯でとなると、チームバスが一番便利ってことになるのでは。

  7. ※42
    「やられる」も嫌がらせ的な所謂「アウェイの洗礼」じゃなく
    「なんか和んでしまう」方向のそれなんだよな…
    ちょっと古くて状況変わってるところも多いけどこれ思い出した
    http://www15.atwiki.jp/j2yogo/pages/4.html

  8. どこのJ2アウェイも、鹿島に行くよりは格段に楽だという事実。

  9. 先週、公衆便所でたまたま話しかけてきた隣のおっさんがサッカーで言えばプラティニやクライフクラスのデザイナーでティンコがフリーズした
    便が止まるだけじゃなくてたまたまがきゅんってなったわ

  10. あれ?大阪→仙台とか大阪→山形とか大阪→甲府とか
    バスに乗る時間が短めってだけで移動所要時間はむしろ
    ここに上がってるJ2各クラブより長いんでないかと思ってた
    のだが、違うのか。

  11. ※65
    岡山駅とカンスタは徒歩20分だから新幹線の方が楽そうだけど、選手を駅からスタまでバスで運んだりの乗換えが面倒なのかな?

  12. そーいや、湘南戦で水曜日にホームの試合があるから、今日中に広島帰らんといけんつって、平塚から在来線で東京駅向かってたな。
    試合時間と距離によってはバスの方がアドバンテージあるかもね。

  13. ガ大「アウェーノ移動ガー、バス移動ガー
    ってか
    残留した時の言い訳ができてよかったじゃんw

  14. このバスなら疲れも少なそうやね。
    ただ松本アウェー(アルウィン)は苦しむと思うよ。雰囲気どうこうより、あそこ標高高くて空気薄い…あれ、ちょっとずるいw
    あと、このサイトの背景が奈良に…いつの間に、さすが管理人さん。

  15. ガンバ以外のJ2クラブはガンバ戦の集客増加分の利益のうち数%を前田に支払うべき

  16. ガンバ、チームバスあるでしょ。クレストホテルの前によくガンバのラッピングしたバス止まったとったで!

  17. きのう平塚でベルマーレのイベントに行って見たんだが、
    選手がマイクロバスに鮨詰めになって帰って行ってたぞ

  18. >>170
    ちなみにセレッソのバスもこの日本交通がやってたりする。
    ※26
    JEFのバスはJRバス関東の貸切専用車だそうだ。
    最新号のバスラマって雑誌に写真付きで載ってた。
    ちなみにチームが使わないときはこの車を貸切に使うことも可能とのこと。

  19. フルフロンタル?(難聴

  20. 俳優の江守徹が空港のトイレで横見たらジーコだったって何かのテレビ番組で言ってたな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ