次の記事 HOME 前の記事 水戸ホーリーホックがホームG大阪戦で10,025人集める…1万人超えは2010年以来2度目 2013.06.17 10:08 94 水戸・G大阪 2013年J2第19節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ガンバ大阪、水戸ホーリーホックに期限付き移籍していたFW唐山翔自の復帰を発表 「ここでたくさん点を取ることが僕の夢」 【J1第16節 F東京×G大阪】リーグ最少失点のG大阪が今季5度目のウノゼロ勝利!山田康太の移籍後初ゴールが決勝点に 【J2第27節 熊本×水戸】残留争いの直接対決は水戸に軍配!熊本はラストプレーでネット揺らすも終了ホイッスル後でノーゴール 94 コメント 81. 熊 2013.6.17 21:25 ID: RjNjcxZWRk 塩谷はインタビューでいつも本間選手を尊敬してる旨の発言してますよ 勿論鈴木師匠吉原選手、哲さんの話も 82. 名無しさん 2013.6.17 21:43 ID: AxZDA2ZmE0 ※80 被災してメインスタンド閉鎖だったけど アウェー側ゴール裏だけじゃ入り切らなくて、 閉鎖されてるメインのアウェー側の3ブロックぐらい無理やり開けてもらったじゃんw 太鼓はメインでは不可だったから、中心部がメインで太鼓がゴール裏という離れ技にww 83. 名無しさん 2013.6.17 21:43 ID: djZjkxZGJl ※53 そうは思わないな。 確かに勝つことに期待してガッカリした人もいたかもしれない。 でも、強い相手に逃げずに戦う姿は理屈抜きに感動させるものだよ。 全員には届かずとも、今日の試合に引き付けられた客は必ずいるね。 84. 松 2013.6.17 22:47 ID: A5MmYyNTI1 9月の三連休中日というガンバサポも遠征しやすい日程で、平時でも1万近くは入る緩衝帯考えるとMAX1万7千がやっとなので、特需に耐えられるだけの席の余裕が他クラブに比べて比較的少なめなスタ。 万博アウェイが平日開催だったので遠征にこれなかったサポが多く、かつて天皇杯でもかつて当たった事がなくて、ガンバがここで試合したのも過去一度有るか無いか。そしてケガや有給が無ければ遠藤も今野も来るし下手したら宇佐美まで… しかし、マジでどうなっちゃうんだ?アルウィンガンバ戦。山雅サポはアウェイ席のチケット争奪戦は過去何度かあっても、ホームのチケット争奪戦は天皇杯浦和戦ですら当日券出てたみたいだし、まだ経験無いぞ… 85. 名無しさん 2013.6.17 23:00 ID: FiZDJlMTI3 このネタ取り上げるとべるでいさんが白目向いて気絶してます! 86. 名無しさん 2013.6.17 23:38 ID: VmNzQxYWUz [ガンバ大阪 アウェイ試合動員] 03/10(日) 13:00 長崎 18153人 03/20(水) 13:00 熊本 11874人 ※祝日、代表組不在 03/31(日) 16:00 札幌 17020人 04/14(日) 13:00 山形 17223人 04/21(日) 16:00 富山 13639人 05/06(月) 16:00 神戸 23012人 ※祝日 05/12(日) 16:00 福岡 14526人 05/26(日) 19:30 愛媛 10381人 06/08(土) 18:00 北九 _7207人 ※代表組不在 06/15(土) 18:00 水戸 10025人 ※代表組不在予定 87. 瓦 2013.6.17 23:40 ID: VmYWE5MmMx 各地でのアウェーホーム側の動員力は俺らの2011年時に比べて 段違いだな、完敗だ でも当時、動員や地方経済の観点で次に落ちるべきは 脚か赤という一部の主張は正しかったわけだ ということは、次へのバトンは当然… あ、アウェーホーム側だと鹿の方が動員見込めるかな?w 88. 名無しさん 2013.6.18 00:01 ID: 2ASjIUVH9K ガンバの知名度はガチ 89. 名無しさん 2013.6.18 00:04 ID: E1YTA0ZDhk J3に落ちるなr …なんでもない 90. 名無しさん 2013.6.18 01:46 ID: czNGRjMWU0 ※48 思たw ライト層は山形がJ1にいてたということを 知らない県民もいそう 今年はガンバJ2落ちってのが話題になってるから それで初めて知って見に来た人もいるのかもな 91. 名無しさん 2013.6.18 06:16 ID: FmZjIyNzBh ※85 緑は難しいよな、、。 東京の人間にとって脚は珍しくないからなぁ。 かつてのオリテン同士の対決を見に昔々のサポが久しぶりに来たりするといいね。 92. 名無しさん 2013.6.18 07:09 ID: FlZTdiYjFk やっぱ欽一に頼む案件じゃないわな 93. 名無しはひたむきに 2013.6.18 09:43 ID: AzODdkZTRm ※16 >7月3日(長良川)FC岐阜:スーパーシート完売 今季のドル箱カードである 対 脚戦 を平日に組まされた不憫な2チームの内の一つ、岐阜にもそれなりに恩恵は発生しているのか。 脚が見たいのなら電車で20分の距離に来年以降、いつでも見れる場所があるはずなんだが、そういう問題でも無いんだな。 まぁ来年は入れ違いになる可能性も無きにしもあらず。だがw 94. 仙 2013.6.19 11:25 ID: hkMWUwYWY5 そういや、最初の1万超えって・・・・ « 前へ 1 … 3 4 5 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 赤 2013.6.17 10:11 ID: ExZTRhYzBi 1ゲット 2. 名無しさん 2013.6.17 10:12 ID: U2ZTEwZWQ4 カシマでガンバ見れるやんと思ったけどそういう問題でもないのか 3. 名無しさん 2013.6.17 10:12 ID: kyNThlMTlh >>90みたいな考えをほんとにフロントがしているのなら 去年の結果はさぞエンターテインメントにあふれていたんだろうな(棒 4. 熊 2013.6.17 10:15 ID: c0NDJlODU4 西日本のクラブがJ1に少ないと寂しいっす…(´・ω・`) 5. 名無しさん 2013.6.17 10:17 ID: c2NTdjZmI1 ガンバというか常連J1チーム効果だな そりゃ地元ではどうでも良かろう 6. 名無しさん 2013.6.17 10:20 ID: ViODY0NTlj ガンバで味をしめてしまったので、来年は名古屋が来ないか期待する 7. 名無しさん 2013.6.17 10:20 ID: FkYzM2NDA1 やったね水戸ちゃん、サポが増えるよ! 8. 名無しさん 2013.6.17 10:21 ID: c3NDdlZTI0 >>53のえげつないバスで吹いたw これ乗るのきっついなぁ 9. 名無しさん 2013.6.17 10:23 ID: MwYWJkZWY2 がやならボール落とすって後ろのおっさんもいってたわ… 10. 名無し緑 2013.6.17 10:24 ID: I3MzY2MTA2 うちの2階席開放オナシャス 11. 名無しさん 2013.6.17 10:27 ID: Q1N2Y1Zjdl J1の有名チームが一年持ち回りで落ちてくれば・・・ 12. 名無しさん 2013.6.17 10:30 ID: c1NGNmMjFm Jが盛り上がるのはいいこと。 香川や乾、フッキなどJ2出身が世界で活躍してることをもっと広めていこう!! 13. 名無しさん 2013.6.17 10:31 ID: U5ZDdkNGFh いばらき!でなぜか噴いた 14. 名無しさん 2013.6.17 10:31 ID: ZlYWZjYmIx 脚はもう1年だけJ2でお願いしまーす 15. ガンバサポ 2013.6.17 10:32 ID: Q3Zjc4NGVk J2各地で特需起こしてるから、んじゃ見に行ってみるかっての多いんだろ 首位についた影響か万博の前売りも好調 6月22日(万博)ファジアーノ岡山:一部席種残りわずか 6月29日(万博)徳島ヴォルティス:一部席種残りわずか 7月14日(万博)ギラヴァンツ北九州:SS席完売 7月20日(万博)ヴィッセル神戸:一部席種完売 8月11日(万博)アビスパ福岡:一部席種残りわずか 8月18日(万博)コンサドーレ札幌:SS席残りわずか 9月1日(万博)V・ファーレン長崎:一部席種残りわずか 16. ガンバサポ 2013.6.17 10:32 ID: Q3Zjc4NGVk ついでにアウェー状況も 7月3日(長良川)FC岐阜:スーパーシート完売 7月7日(フクアリ)ジェフユナイテッド千葉:ホーム自由・アウェー自由席以外完売 8月21日(とりスタ)ガイナーレ鳥取:ロイヤルA席完売 17. 名無しさん 2013.6.17 10:34 ID: FlmYub6Rve うちのホームで客減ってるのは落ちたのもあるけど、 アウェイ遠征に来てくれる人数が少ない気もするよ。 どこもゴル裏まばらだもん。 松本は平日夜でもさすがやったけど。 18. 名無しさん 2013.6.17 10:39 ID: MyMzg2ZGMy 万博はアクセスがなぁ… 19. 名無しさん 2013.6.17 10:39 ID: YxM2NhMGMx ※18ならガンバ残留 20. 名無しさん 2013.6.17 10:40 ID: I3YTgyZDE0 指定から売り切れるってことは、一見さんが多いんだろうから J2各チームは力入るよな 21. 草 2013.6.17 10:41 ID: JhNDI1NTc3 水戸ちゃんさんが羨ましいよ やっぱりちゃんとした社長さんがいないと駄目だよなぁ 植木さんをGM業に専念させてあげたい… 22. 名無しさん 2013.6.17 10:47 ID: JhNDI1NTc3 サッカー観戦の優先順位が変わった&低い&見限っただけで情報だけは追っている人も大勢いるからね 一見さんはもちろん脚戦なら久しぶり見てみるかという人も多いと思う 23. 名無しさん 2013.6.17 10:48 ID: FkODNmYWNm しかも前半戦の対決では負けたとしても、 後半はレアンドロ・家長いないから、今度こそって思わせる商売上手さw あきんど魂、さすがだわー。 24. 鹿 2013.6.17 10:52 ID: I2Y2VlMmMz こんなJ2の試合に行くならうちに来ればいいのに 25. 名無しさん 2013.6.17 10:56 ID: QwNGVlZGFk ※12 それはほとんど意味がない。求められているのは現時点での有名人。 26. 鹿 2013.6.17 10:58 ID: NkOWIwZjgw ※24 それ書くと、磯がおっかないところには行きたくない、というコメントが来るぞ。 まあ、水戸と鹿島両方盛り上ってほしい茨城県民は少なくないから、今回のことはいいことでは。 27. 脚 2013.6.17 10:59 ID: Q1ZmU0MGQ3 優勝賞金増やしてくれや・・・。 ジェフのチケットも絶好調やで! 28. 名無しさん 2013.6.17 11:01 ID: QwNGVlZGFk ※24 鹿島のJ1試合なんていつでも行けるから。大事なのはレア感。 29. 名無しさん 2013.6.17 11:03 ID: hiY2FlOWM2 ガンバ残留、磐田、名古屋、新潟inだと動員ヤバそう 30. 名無しさん 2013.6.17 11:03 ID: BhNzdiMTUx 北九州は一万いかんやったんやが・・・ 何でやろか 31. 名無しのサッカープレイヤー 2013.6.17 11:12 ID: YwMTgyMWJl だからこそ爪痕残せる試合したかったんだが 32. 名無しさん 2013.6.17 11:12 ID: Y2MDEyZTM2 水戸戦現地のガンバサポ。ただ、水戸のゴール裏は固まってたのもあったが、芝生が目立つエリアが目立ったな。ガンバが好きだから代表目当てじゃないしな。それでもヤットユニは多かったね。 33. 柏 2013.6.17 11:18 ID: E3ZGFkZGJj ウチの時の記録が破られなかったのが密かに嬉しい。 他のスタの動員にはまったく貢献できなかったけど、 1箇所でも1位になれて良かった。 34. 名無しさん 2013.6.17 11:18 ID: Q3M2NhOTQ2 ※29 いやいや、ガンバ、磐田、名古屋と違って各地の動員には貢献できません。J1で「あいつらには勝てるだろ」と全クラブに思わせる大切な役目がありますので。 木暮も怪我で離脱してたのね、知らなかった。 35. 名無しさん 2013.6.17 11:20 ID: RkNjE0NzQ1 >>76 ホーム動員数が少ないのは、万博のキャパの少なさ故 収容率でいえば、J1と比べても上位 あと、皆ガヤさんのこと馬鹿にし過ぎ 今年監督が代わっても使われ続けていることを考えて欲しい 36. 2013.6.17 11:23 ID: ljNTE4NTg0 ビッククラブが出来るのは問題ないんだよな というか応援してるクラブはビックになってほしいもの ただ、ビッククラブを無理に作ろうとしたり プレミア化すれば何でも上手くいくって考えがまずいわけで 37. 名無しさん 2013.6.17 11:26 ID: hkOTZiZDA3 人が呼べないクラブより、問題起こしても集客してくれるクラブの方が良いな。 38. 名無しさん 2013.6.17 11:29 ID: MxZjUyZGQ4 ※8 えげつない列車もあるんやで 39. ガンバサポ 2013.6.17 11:30 ID: Q3Zjc4NGVk ※30 ギラヴァンツの本拠地の本城の収容人数が10,202人で緩衝とかすると10,000を切るらしい 40. 脚 2013.6.17 11:30 ID: NlZDYxZWIw 師匠すごかったわ。うちの丹羽がおいたをして退場させてしまったのが申し訳ない。 41. 名無しさん 2013.6.17 11:59 ID: UwYTdiOThh 初見だけど水戸がちゃんとしたサッカーをやっててビックリ。負けはしたけどこんな感じならリピーターも増えてくるね。 42. 名無し 2013.6.17 12:02 ID: FhMTY3MTJk 日本人は期間限定が好きだからな。 43. 名無しさん 2013.6.17 12:05 ID: VmMTI2NjY3 15年というと、本間ちゃんってJFL時代から在籍してるんだな 44. 名無しさん 2013.6.17 12:06 ID: Q3NzBkYjNk まぁ、鹿サポが見に行った位だからな 45. 脚 2013.6.17 12:07 ID: BiN2YzOTli ガンバは関東にもサポがかなりいるし、 中には万博に行ったことのない人だっているからね。 水戸戦が今年初の関東だったし、土曜日だったこともあって、 結構な人が来たんだと思うよ。俺もそんな一人だけど。 46. 名無しさん 2013.6.17 12:12 ID: ExM2I0MmIy よし、来年は磐田さんにひとつ日本経済をですね 47. 名無しさん 2013.6.17 12:17 ID: BhZjVjMDQy 柏の時も1万超えたんだな 48. 名無しさん 2013.6.17 12:35 ID: IyYzI1MWJi レア感なのかわからないが、山形はJ1時代に対戦したときよりも客入っててワロタ 49. 名無しさん 2013.6.17 12:36 ID: IwZDZhYjFi 今まで来なかった人がガンバ効果で来た!ってよりは 来たり来なかったりの層が大集合って感じじゃない? 50. 名無しさん 2013.6.17 12:38 ID: AZZBoV3Cx8 代表が暗黒化してる時期のJは得てして面白い事が多い 51. 名無しさん 2013.6.17 12:39 ID: hiN2JhYWQ5 鞠がJ2落ちたら動員有りそうだけど 鹿辺りだとどうだろう 52. 名無しさん 2013.6.17 12:41 ID: MyMzE2OTky ガンバさんJ2の為に残留オナシャス 53. 名無しさん 2013.6.17 12:47 ID: QwNGVlZGFk ※41 そういうので客が増えると思ってるのはごくわずかのサカオタだけだよ。 結局、次のホームゲームの動員で現実に引き戻される。 54. 名無しさん 2013.6.17 13:03 ID: lkN2JkNmMz ガバノミクスよりアシノミクスの方がゴロが合ってる気がするんだが 家でとってる一般紙に「ガンバ特需」の見出しがあった時には、そこまで浸透?と驚愕したもんだ 55. 名無しさん 2013.6.17 13:07 ID: Y3MGQ3MjNm 師匠はずっと文句言ってたし心証悪かったんだと思うw つーか家長のポジショニングと捌きがいやらしかったわ 囲んでも取れないこと取れないこと あれずっとやられてたらボコボコだったかも 56. 瓦 2013.6.17 13:10 ID: I3NTMyZWQz ウチの時はメインスタンドが被災して使えなかったから6000行かなかったんですよね 57. 磐 2013.6.17 13:15 ID: c5N2M4MDY5 来年はジュビノミクスやで!(白目 58. 名無しさん 2013.6.17 13:26 ID: RjOGM5NTA5 脚に限らずオリテンファンは全国にいるのがいいよね。 さーて、来年はどのチームかなー できたらオリテンの何処か落ちてください!!(^ω^) 59. 名無しさん 2013.6.17 13:40 ID: Ws9nHYApD/ ※58 オリテンなら鯱だな 60. 名無しさん 2013.6.17 13:42 ID: 537lRlxRlY 遠藤・今野抜きで一万動員出来たのは、鹿島の試合がなくて兼業サポが足を運んだのが結構大きいと思う 水戸市内から新規のサッカーファンを獲得しようと思ったら遠藤・今野にはやっぱり居て欲しかった 61. 名無しさん 2013.6.17 14:36 ID: AxYzVmMjVl 62. 否詳名無しさん 2013.6.17 14:37 ID: Y4MWYwOWM0 やっぱり丸山ちゃんはあらぬ方向むいてんな 63. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 14:38 ID: U5ZDk1N2Q2 ウラワミクス起こすべきだなw 64. 名無しさん 2013.6.17 15:44 ID: Q3NzBkYjNk ※51 鹿の場合、兼業サポが結構な数いるから人は入ると思うよ その時は水戸サポは減るだろうけど 今、J2に落ちて水戸に1万呼べる可能性があるのは、鹿以外だと赤・鞠・磐田・鯱とか過去に優勝経験のあり尚且つ対戦した数が少ないチームだと思う 熊とかJ2を多く経験してるチームは過去に何度も対戦してるから伸びないと思う 65. 名無しさん 2013.6.17 16:11 ID: ljYjU4YjI2 ホーリーホックホクッ 66. 名無しさん 2013.6.17 16:24 ID: A0MTEwZjRk 来年は釣男かなー前田かなー 67. 名無しさん 2013.6.17 16:50 ID: M1Zjg4YTk5 長谷川マダムいるの? 68. 名無しさん 2013.6.17 16:55 ID: YwOGZiYmRm >今年のJ2動員のガンバ効果を見てると >「Jリーグにビッグクラブはいらない」ってのがいかに嘘くさい理想論か分かるよね >結局潜在的なファンはわかりやすさを求めてるんだよね ビッグクラブが誕生すると、平時は4000人どころではなくて、2000人とかそれくらいになるよ。 69. 名無しさん 2013.6.17 17:53 ID: EyMTI1ODFk 大阪経済力が低下気味で、本社移動や転勤組その他もろもろ、対戦経験が少ない、元々J1時代もアウェイ動員トップ、マスコミの煽りとか色々重なっての相乗効果。長崎なんか上位にいる効果もあって動員数のびてるし本当に良い傾向だね。この流れに各クラブが便乗して盛り上がって欲しいよ。 70. 名無しさん 2013.6.17 17:55 ID: EyMTI1ODFk 次は宇佐美効果に期待だわ! 71. 名無しさん 2013.6.17 18:18 ID: EyMTI1ODFk 柏のが観客数多かったんだ。 当時は今以上に盛り上がってたの? 知ってる人いる。 72. 名無しさん 2013.6.17 18:49 ID: k2ZTVmZTM4 そう考えると、知名度の高いクラブがJ2に落ちるのって良い事なんだな。 73. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.6.17 18:57 ID: JlOWVhYzE4 水戸は鹿島よりは交通の弁はいいからねぇ J1が休止期間中だからJ2見に行こうという人も 居そうな気がするな 鹿島サポでもケーズデンキのほうが近い奴いっぱい いるだろ 74. 関東脚 2013.6.17 18:57 ID: lkYjQwODFl ※45 はいノシ 横浜在住(出身は播戸と一緒)で万博はいったことがないw 02年の磐田とのバカ試合で遠藤に一目惚れして以来のファンw 水戸戦はマンション自治会の定例会ががっつりはいってて行けなかったorz CWCのマンU戦といい、見てて楽しい試合をやってるチームだと 今までの積み上げで周知できてたのが、今年の動員成績かなと思う。 75. 名無しさん 2013.6.17 19:19 ID: ZkNjk3YjFh これだけJ2の動員に貢献してるんだから来年も(ry 76. 名無しさん 2013.6.17 19:40 ID: vbkZPyf2GH 柏の方が動員数多かったのは、単純に柏のサポが多かったから。スタジアムジャックされましたわ。 昇格のかかる頃だし、常磐線ダービーだし。 水戸は「おくりみと」と呼ばれるくらい目の前の胴上げが多い。 神戸サポよりガンバサポの方が敬意をはらって来てくれたので 優勝は脚とみた。 77. 名無しさん 2013.6.17 20:00 ID: MwOTdmNjkw このコメントは削除されました。 78. 名無しさん 2013.6.17 20:29 ID: I0NTNlZjY5 もともとガンバってアウェイでの観客動員数がJ屈指のはず コメにもあったが関東在住サポが貢献してるんだろうな 79. 鯱の者 2013.6.17 20:42 ID: JlOWNiMDdj ※59 お断りします 80. イナゴ 2013.6.17 21:17 ID: BmYWI3YjUz スタジアムが壊れてなければ 2011年の東京戦も一万確定だったんだがなー 81. 熊 2013.6.17 21:25 ID: RjNjcxZWRk 塩谷はインタビューでいつも本間選手を尊敬してる旨の発言してますよ 勿論鈴木師匠吉原選手、哲さんの話も 82. 名無しさん 2013.6.17 21:43 ID: AxZDA2ZmE0 ※80 被災してメインスタンド閉鎖だったけど アウェー側ゴール裏だけじゃ入り切らなくて、 閉鎖されてるメインのアウェー側の3ブロックぐらい無理やり開けてもらったじゃんw 太鼓はメインでは不可だったから、中心部がメインで太鼓がゴール裏という離れ技にww 83. 名無しさん 2013.6.17 21:43 ID: djZjkxZGJl ※53 そうは思わないな。 確かに勝つことに期待してガッカリした人もいたかもしれない。 でも、強い相手に逃げずに戦う姿は理屈抜きに感動させるものだよ。 全員には届かずとも、今日の試合に引き付けられた客は必ずいるね。 84. 松 2013.6.17 22:47 ID: A5MmYyNTI1 9月の三連休中日というガンバサポも遠征しやすい日程で、平時でも1万近くは入る緩衝帯考えるとMAX1万7千がやっとなので、特需に耐えられるだけの席の余裕が他クラブに比べて比較的少なめなスタ。 万博アウェイが平日開催だったので遠征にこれなかったサポが多く、かつて天皇杯でもかつて当たった事がなくて、ガンバがここで試合したのも過去一度有るか無いか。そしてケガや有給が無ければ遠藤も今野も来るし下手したら宇佐美まで… しかし、マジでどうなっちゃうんだ?アルウィンガンバ戦。山雅サポはアウェイ席のチケット争奪戦は過去何度かあっても、ホームのチケット争奪戦は天皇杯浦和戦ですら当日券出てたみたいだし、まだ経験無いぞ… 85. 名無しさん 2013.6.17 23:00 ID: FiZDJlMTI3 このネタ取り上げるとべるでいさんが白目向いて気絶してます! 86. 名無しさん 2013.6.17 23:38 ID: VmNzQxYWUz [ガンバ大阪 アウェイ試合動員] 03/10(日) 13:00 長崎 18153人 03/20(水) 13:00 熊本 11874人 ※祝日、代表組不在 03/31(日) 16:00 札幌 17020人 04/14(日) 13:00 山形 17223人 04/21(日) 16:00 富山 13639人 05/06(月) 16:00 神戸 23012人 ※祝日 05/12(日) 16:00 福岡 14526人 05/26(日) 19:30 愛媛 10381人 06/08(土) 18:00 北九 _7207人 ※代表組不在 06/15(土) 18:00 水戸 10025人 ※代表組不在予定 87. 瓦 2013.6.17 23:40 ID: VmYWE5MmMx 各地でのアウェーホーム側の動員力は俺らの2011年時に比べて 段違いだな、完敗だ でも当時、動員や地方経済の観点で次に落ちるべきは 脚か赤という一部の主張は正しかったわけだ ということは、次へのバトンは当然… あ、アウェーホーム側だと鹿の方が動員見込めるかな?w 88. 名無しさん 2013.6.18 00:01 ID: 2ASjIUVH9K ガンバの知名度はガチ 89. 名無しさん 2013.6.18 00:04 ID: E1YTA0ZDhk J3に落ちるなr …なんでもない 90. 名無しさん 2013.6.18 01:46 ID: czNGRjMWU0 ※48 思たw ライト層は山形がJ1にいてたということを 知らない県民もいそう 今年はガンバJ2落ちってのが話題になってるから それで初めて知って見に来た人もいるのかもな 91. 名無しさん 2013.6.18 06:16 ID: FmZjIyNzBh ※85 緑は難しいよな、、。 東京の人間にとって脚は珍しくないからなぁ。 かつてのオリテン同士の対決を見に昔々のサポが久しぶりに来たりするといいね。 92. 名無しさん 2013.6.18 07:09 ID: FlZTdiYjFk やっぱ欽一に頼む案件じゃないわな 93. 名無しはひたむきに 2013.6.18 09:43 ID: AzODdkZTRm ※16 >7月3日(長良川)FC岐阜:スーパーシート完売 今季のドル箱カードである 対 脚戦 を平日に組まされた不憫な2チームの内の一つ、岐阜にもそれなりに恩恵は発生しているのか。 脚が見たいのなら電車で20分の距離に来年以降、いつでも見れる場所があるはずなんだが、そういう問題でも無いんだな。 まぁ来年は入れ違いになる可能性も無きにしもあらず。だがw 94. 仙 2013.6.19 11:25 ID: hkMWUwYWY5 そういや、最初の1万超えって・・・・ 次の記事 HOME 前の記事
ID: RjNjcxZWRk
塩谷はインタビューでいつも本間選手を尊敬してる旨の発言してますよ
勿論鈴木師匠吉原選手、哲さんの話も
ID: AxZDA2ZmE0
※80
被災してメインスタンド閉鎖だったけど
アウェー側ゴール裏だけじゃ入り切らなくて、
閉鎖されてるメインのアウェー側の3ブロックぐらい無理やり開けてもらったじゃんw
太鼓はメインでは不可だったから、中心部がメインで太鼓がゴール裏という離れ技にww
ID: djZjkxZGJl
※53
そうは思わないな。
確かに勝つことに期待してガッカリした人もいたかもしれない。
でも、強い相手に逃げずに戦う姿は理屈抜きに感動させるものだよ。
全員には届かずとも、今日の試合に引き付けられた客は必ずいるね。
ID: A5MmYyNTI1
9月の三連休中日というガンバサポも遠征しやすい日程で、平時でも1万近くは入る緩衝帯考えるとMAX1万7千がやっとなので、特需に耐えられるだけの席の余裕が他クラブに比べて比較的少なめなスタ。
万博アウェイが平日開催だったので遠征にこれなかったサポが多く、かつて天皇杯でもかつて当たった事がなくて、ガンバがここで試合したのも過去一度有るか無いか。そしてケガや有給が無ければ遠藤も今野も来るし下手したら宇佐美まで…
しかし、マジでどうなっちゃうんだ?アルウィンガンバ戦。山雅サポはアウェイ席のチケット争奪戦は過去何度かあっても、ホームのチケット争奪戦は天皇杯浦和戦ですら当日券出てたみたいだし、まだ経験無いぞ…
ID: FiZDJlMTI3
このネタ取り上げるとべるでいさんが白目向いて気絶してます!
ID: VmNzQxYWUz
[ガンバ大阪 アウェイ試合動員]
03/10(日) 13:00 長崎 18153人
03/20(水) 13:00 熊本 11874人 ※祝日、代表組不在
03/31(日) 16:00 札幌 17020人
04/14(日) 13:00 山形 17223人
04/21(日) 16:00 富山 13639人
05/06(月) 16:00 神戸 23012人 ※祝日
05/12(日) 16:00 福岡 14526人
05/26(日) 19:30 愛媛 10381人
06/08(土) 18:00 北九 _7207人 ※代表組不在
06/15(土) 18:00 水戸 10025人 ※代表組不在予定
ID: VmYWE5MmMx
各地でのアウェーホーム側の動員力は俺らの2011年時に比べて
段違いだな、完敗だ
でも当時、動員や地方経済の観点で次に落ちるべきは
脚か赤という一部の主張は正しかったわけだ
ということは、次へのバトンは当然…
あ、アウェーホーム側だと鹿の方が動員見込めるかな?w
ID: 2ASjIUVH9K
ガンバの知名度はガチ
ID: E1YTA0ZDhk
J3に落ちるなr
…なんでもない
ID: czNGRjMWU0
※48
思たw
ライト層は山形がJ1にいてたということを
知らない県民もいそう
今年はガンバJ2落ちってのが話題になってるから
それで初めて知って見に来た人もいるのかもな
ID: FmZjIyNzBh
※85
緑は難しいよな、、。
東京の人間にとって脚は珍しくないからなぁ。
かつてのオリテン同士の対決を見に昔々のサポが久しぶりに来たりするといいね。
ID: FlZTdiYjFk
やっぱ欽一に頼む案件じゃないわな
ID: AzODdkZTRm
※16
>7月3日(長良川)FC岐阜:スーパーシート完売
今季のドル箱カードである 対 脚戦 を平日に組まされた不憫な2チームの内の一つ、岐阜にもそれなりに恩恵は発生しているのか。
脚が見たいのなら電車で20分の距離に来年以降、いつでも見れる場所があるはずなんだが、そういう問題でも無いんだな。
まぁ来年は入れ違いになる可能性も無きにしもあらず。だがw
ID: hkMWUwYWY5
そういや、最初の1万超えって・・・・