閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

水戸ホーリーホックがホームG大阪戦で10,025人集める…1万人超えは2010年以来2度目

94 コメント

  1. やっぱり丸山ちゃんはあらぬ方向むいてんな

  2. ウラワミクス起こすべきだなw

  3. ※51
    鹿の場合、兼業サポが結構な数いるから人は入ると思うよ
    その時は水戸サポは減るだろうけど
    今、J2に落ちて水戸に1万呼べる可能性があるのは、鹿以外だと赤・鞠・磐田・鯱とか過去に優勝経験のあり尚且つ対戦した数が少ないチームだと思う
    熊とかJ2を多く経験してるチームは過去に何度も対戦してるから伸びないと思う

  4. ホーリーホックホクッ

  5. 来年は釣男かなー前田かなー

  6. 長谷川マダムいるの?

  7. >今年のJ2動員のガンバ効果を見てると
    >「Jリーグにビッグクラブはいらない」ってのがいかに嘘くさい理想論か分かるよね
    >結局潜在的なファンはわかりやすさを求めてるんだよね
    ビッグクラブが誕生すると、平時は4000人どころではなくて、2000人とかそれくらいになるよ。

  8. 大阪経済力が低下気味で、本社移動や転勤組その他もろもろ、対戦経験が少ない、元々J1時代もアウェイ動員トップ、マスコミの煽りとか色々重なっての相乗効果。長崎なんか上位にいる効果もあって動員数のびてるし本当に良い傾向だね。この流れに各クラブが便乗して盛り上がって欲しいよ。

  9. 次は宇佐美効果に期待だわ!

  10. 柏のが観客数多かったんだ。
    当時は今以上に盛り上がってたの?
    知ってる人いる。

  11. そう考えると、知名度の高いクラブがJ2に落ちるのって良い事なんだな。

  12. 水戸は鹿島よりは交通の弁はいいからねぇ
    J1が休止期間中だからJ2見に行こうという人も
    居そうな気がするな
    鹿島サポでもケーズデンキのほうが近い奴いっぱい
    いるだろ

  13. ※45
    はいノシ 横浜在住(出身は播戸と一緒)で万博はいったことがないw
    02年の磐田とのバカ試合で遠藤に一目惚れして以来のファンw
    水戸戦はマンション自治会の定例会ががっつりはいってて行けなかったorz
    CWCのマンU戦といい、見てて楽しい試合をやってるチームだと
    今までの積み上げで周知できてたのが、今年の動員成績かなと思う。

  14. これだけJ2の動員に貢献してるんだから来年も(ry

  15. 柏の方が動員数多かったのは、単純に柏のサポが多かったから。スタジアムジャックされましたわ。
    昇格のかかる頃だし、常磐線ダービーだし。
    水戸は「おくりみと」と呼ばれるくらい目の前の胴上げが多い。
    神戸サポよりガンバサポの方が敬意をはらって来てくれたので 優勝は脚とみた。

  16. このコメントは削除されました。

  17. もともとガンバってアウェイでの観客動員数がJ屈指のはず
    コメにもあったが関東在住サポが貢献してるんだろうな

  18. ※59
    お断りします

  19. スタジアムが壊れてなければ
    2011年の東京戦も一万確定だったんだがなー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ