閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

京都FW久保裕也が7月からスイス1部ヤングボーイズへ

143 コメント

  1. 日本で公式試合出て活躍するよりも海外でベンチ外の方が価値がある(キリッ
    とか言っちゃう

  2. ※34
    ガラパゴスな成長してる日本のサッカーで海外で必要な基礎的な実力つけれないでしょ
    それこそ海外にいくチャンスもなくなるよ

  3. 谷沢思い出した

  4. 出たバカの常套句ガラパゴス
    にしてもスポニチじゃ信用出来ない

  5. ※25
    サウサンプトンのマユカとかチェスカのドゥンビアは元ヤングボーイズの選手。ブレーメンのアフォルターも確かそう。
    定期的に他国のスカウトはチェックはしてるみたいだから活躍本人の活躍次第だね。

  6. 大迫や原口っていうけど22、23ってもう海外に売るならギリギリだよ
    世代別の代表クラスのやつらは100万ユーロ+ぐらい値段がつくようになってきたけど、そこから少し年重ねるともう値段つかなくなってフリー
    海外や代表だけがサッカーじゃなからJでやりたいやつはやればいいし、ステップアップして大金稼ぎたいってやつは夢に賭ければいいよ

  7. CSKA久保くるで

  8. ここでゴール量産できれば可能性は広がる
    気合いを入れて頑張ってくれ

  9. 贔屓目に見ても京都の大木サッカーってJリーグ内でも異質だと思うよ。
    同じ戦術だったローマと同じくらいの上手さとバリエーションがある訳でもないし。
    と言うかJリーグ特有のパススピードだとクローズ戦術モドキにしかならん。
    Jリーグで基本的なものを得てからってのも解るけど、世界のサッカー見た後にJリーグ見ると誰しも思うのが全体的な遅さに気付く。
    大木サッカーはただでさえゴールに辿り着くのに手数を掛ける割には結果が出ていない。
    関西人には向いてないと言うか合ってない

  10. 成功した例がないって言うが
    そもそもそんなに何人も海外行ってないよな
    気がかりなのは久保の語学力がどれだけあるかって事だ

  11. むしろガラパゴスだからこそ、
    乾や清武みたいに日本で別に特別じゃなかった選手が、
    海外で活躍出来てるんだが。
    身体能力ではダントツで世界最低レベルな日本人が海外で助っ人出来てるのは、
    ガラパゴスな育成のおかげだろう。

  12. Jで実績つんでから試合に出れそうなチームへ海外移籍するのが必ずしも良いとは言えないと思う。
    未熟で試合に出れるかわからないけど結果を出そうと必死になるほうが成長できる可能性もある。
    そこは本人次第だけど、それが挑戦てもん。
    若いんだし頑張ってほしいな。

  13. Jにいたらいつまでたってもヒョロヒョロのままになっちゃうからな
    向こうでフィジカル上げてくれ

  14. 移籍金で、松井とパクチソンの復帰ある…ないか(´・ω・`)

  15. このコメントは削除されました。

  16. 麿はツラいだろうけど割り切れ、J1に強奪されるより何倍もマシだろ
    移籍金で松井でも取ったらええ
    久保くん頑張れ、期待してる

  17. グリスタがラストマッチと聞いて
    麿サポご一行様が多数
    ご来場いただければ万々歳ですっ
    おばんざいはございませんが、涙忘れる
    カクテルなら市内にありますよ、多分
    おいでませ~
    ヤングボーイズって大卒ばっかのウチには(略

  18. ※56
    いや、これだと移籍金発生しないんじゃないかな。

  19. 海外がいいかJがいいかってのは選手の目標しだい
    独自のCL枠がない/少ないリーグへの移籍が
    ステップアップになるかは本人しだい
    このへんは、リーグの優劣より選手の資質次第だって気がする
    ただ、移籍金が発生してない海外挑戦は失敗が多いってのは
    かなりはっきりとした傾向が見えてきたのではないか

  20. まだ国外は早いと思うんだがなー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ