次の記事 HOME 前の記事 京都FW久保裕也が7月からスイス1部ヤングボーイズへ 2013.06.17 11:14 143 海外・京都 久保裕也 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 京都サンガFWイスマイラがモルドバのFCシェリフ・ティラスポリへ期限付き移籍 「前に進み、新しいステップに挑戦したいと思います」 京都サンガがブラジル人2選手の獲得に動く クルゼイロFWハファエウ・エリアスとジュベントゥージDFゼ・マルコス 京都サンガがラファエル・エリアスの完全移籍加入を発表 今年6月に期限付き移籍で加入し15試合11ゴールの活躍 143 コメント 101. 名無しさん 2013.6.17 18:14 ID: EyMTI1ODFk 南米移籍が増えないかな。欧州移籍微妙組はお腹一杯です! 102. 名無しさん 2013.6.17 18:14 ID: k1YWExNTIx 24歳の永井はベルギー(笑)で戦力外 フェイエノールト宮市はオランダで無双 ボルトン宮市はプレミアで活躍 宮市はベイル二世 103. 名無しさん 2013.6.17 18:33 ID: I3ZGFkYjYz Jリーグは3流リーグというのは反論できないが、その3流リーグでですら成績残せない選手が海外行ってもただの海外旅行になるだけだろ せめて目に見える結果出してから出て行って欲しいなぁ 若いんだし。 104. 名無しさん 2013.6.17 18:36 ID: ZhNjhlMWI2 ※102 みたいなコメントってなんなんですか? よく見るけど、天山は蝶野の子分みたいな定番コピペ? 105. 名無しさん 2013.6.17 18:41 ID: Q3ODQ0ZjE1 日本の指導者に信用と信頼がないんだよ この監督の下でなら正当に評価して貰え上達出来るという 見る目のない指導者にサッカー人生潰されたら堪んないもん 106. 名無しさん 2013.6.17 18:51 ID: E5ZWE4OTA0 最近の若手選手は海外厨が多いなー ウイイレの影響か? 107. 名無しさん 2013.6.17 18:57 ID: VjNzQ2NGQ3 105 そういう監督は海外だって少ないんじゃないか? 上達はともかく、正当な評価はまだ日本人のほうがマシな気がするが。 108. 名無しさん 2013.6.17 19:06 ID: ZWEhq36tHR オフィシャルサイトの所属選手に久保の名前が…背番号36 109. 名無しさん 2013.6.17 19:06 ID: c1MDA3N2Mw ※105 海外クラブの方が、結果を求めるタイプの監督が多いと思うけど? 110. 名無しさん 2013.6.17 19:13 ID: FlYzQxZjFk 行きたきゃどーぞ ザックジャパン入り当確おめ 111. 名無しさん 2013.6.17 19:17 ID: FiNTc2Nzcw 自分も海外クラブの監督の方がリスキーだと思う。ドイツ組も言葉の問題で戦術理解してないと思われて外されたりしてるじゃん。育てる義理もないわけで、自分の良さをわかってもらう前に見限られたりさ。 育成って意味では国内の方がよほど伸びるチャンスあるよ。まあ本人がストイックに厳しい環境でやりたいならしょうがないけど。 112. 名無しさん 2013.6.17 19:27 ID: TKsc/nQRSf ぶっちゃけ久保や阿部や高木みたいなJ2でちょっと活躍しただけの勘違い君が流出しようが大した問題ではない。ジダンも言ってたが的確なステップを省略する選手は大成しないんだから 113. 名無しさん 2013.6.17 19:30 ID: AxNzk4Y2M1 >>110 東アジア杯にも呼ばれないような、中途半端な体格の中途半端な活躍しか出来ないJ2FWが代表入りするわけ無いだろばーか。 114. 名無しさん 2013.6.17 19:46 ID: JiOTk3NGQ4 ※108 確認した。BSCのサイトドイツ語のみだからえらい苦労したわ。 保有権は表に出てこないことが多いから難しいよね。 ウチも実はレンタルで他所に出してたってことを後で知ったり。 115. 麿 2013.6.17 19:46 ID: Y5YjU2ODZi サンガからまるでリリースが無い現状。 京都スレのソースも無い与太話は一切信用できないし。 どういうことだ。 116. 名無しさん 2013.6.17 20:06 ID: I5ZmRkNGE1 保有権はどういうことなんだろうな スイスのクラブが唾つけて他のとこから話が来ないようにしてたってことなんか 117. 名無しさん 2013.6.17 21:01 ID: TafaFEJ1c4 JというよりJ2上位~J1下位が定位置の麿にいて海外からのオファーに飛びつきたくなるのは納得出来る 今年の昇格も微妙だし 118. 名無し 2013.6.17 21:14 ID: Y5YzRjZTU1 ※117 J2でも通用しなくて麿でも試合にあんま出れてないんだけどね。 まあスペースくれないJ2で通用しなくても 欧州なら通用するかもしれない。 でも香川乾清武宇佐美みたいなテクがあるわけでも無いんだよな、、。 119. 2013.6.17 21:15 ID: liMTEzMDRh >>68 というか顔つきや雰囲気も宇佐美に似てるよね 120. 名無しさん 2013.6.17 21:16 ID: NhNTg4ODk3 伸び悩んでたのは事実だけど 久保で移籍金取れなかったら京都の育成はなんだったんだって話になるな « 前へ 1 … 4 5 6 7 8 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.6.17 11:19 ID: I3YTQ5NDEz 京都でもレギュラーじゃないのに早すぎないか? 2. 名無しさん 2013.6.17 11:21 ID: hlODVjOTc3 J2プレー経験者からまた世界で活躍する選手が生まれてほしいね。他J2サポだが、頑張れ久保 3. 名無しさん 2013.6.17 11:21 ID: h9nH+FYrny ス ポ ニ チ 4. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 11:21 ID: UzNDAzZGM1 宇佐美と同じ臭いがする 5. 名無しさん 2013.6.17 11:21 ID: RkNjE0NzQ1 また1,2年後に帰ってくる未来しか見えない どうして日本の若手は、リーグで揺るぎない地位を獲得してから海外挑戦しようと思わないのだろう 6. 名無しさん 2013.6.17 11:22 ID: gwYzU5NzA1 焦っているのか 勿体無いな 7. PCパーツの名無しさん 2013.6.17 11:25 ID: NhYzYwNWY4 補強無くて補弱しか噂無しなんだよなぁ 神戸やガンバが動いてるのに・・・ それにしてもこの年齢で外に出て行かれると正直素直に喜べない 8. 名無しさん 2013.6.17 11:29 ID: YxM2NhMGMx ※5 認めたくないものだな、若さゆえの過ちを。 9. 名無しさん 2013.6.17 11:30 ID: Q2ZWM3YzI3 こんなチームでも京都より給料高いの? 10. ガンバサポ 2013.6.17 11:32 ID: Q3Zjc4NGVk まだ早くないかなぁ 11. 名無しさん 2013.6.17 11:34 ID: U0ZjAyYzlm まーたミキッチが怒っちゃう 海外行ったほうが有名リーグのスカウトの目に止まりやすいからって良く見るけど それでもスイスならJにいたほうがいいと思うんじゃがなー 12. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 11:35 ID: QxNTdhYTI3 ※5 リーグで揺るぎない地位とか言ってたら遅いだよアホ 13. 名無しさん 2013.6.17 11:37 ID: h9nH+FYrny 焦って出ていった若手で成功した例ってないよな 14. 他 2013.6.17 11:43 ID: E3ZGFkZGJj まだ早い気はするけど、 スイスなら通用して無双しちゃう可能性もなくは無いか。 15. 脚 2013.6.17 11:43 ID: Q1ZmU0MGQ3 ウサーミを見習えよ!! 16. 名無しさん 2013.6.17 11:44 ID: AxYjg1ZGI4 いつの間に移籍してレンタルの形になってたんだ ※13 本田くらいかな それ以外で海外で成功したのは代表キャップ持ちばかりだからなあ 17. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 11:46 ID: FlNzJhZjA1 Jリーグにいても海外には通用しない さっさと海外に行った方が良い 18. 名無しさん 2013.6.17 11:47 ID: gcXRLufL7z ※5 海外移籍もいいが、まずは日本一の選手を目指してほしいよね。 19. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 11:49 ID: FlNzJhZjA1 >>5 日本での結果なんて意味がないから いい加減分った方が良い 確かにJリーグは必要だけど、所詮は3流リーグ 20. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 11:50 ID: IzMTVlYTcz どんどんいったれ Jにいてもレベルはもう上がらん 21. 名無しさん 2013.6.17 11:55 ID: kzZjRmYjM2 ドゥンビアが行ったとこか。 22. 名無しさん 2013.6.17 11:55 ID: Y1ZjAzM2M1 これはドゥンビアコース 23. 名無しさん 2013.6.17 11:55 ID: MzZWFmNzhk ※20なんでそんなことわかるの? 24. 名無しさん 2013.6.17 11:57 ID: hhZDVhNzMw ※19 スイスが一流リーグだとでも??白人コンプかい? こりゃミキッチ先生大激怒ですわ 25. 名無しさん 2013.6.17 11:57 ID: M5ZmM4YjI3 ヤングボーイズで大成した選手っていたっけ? ヤングボーイズ止まりのイメージ。 26. 名無し 2013.6.17 11:57 ID: E3ZGFkZGJj こーゆー話題の時は イタい海外厨が湧いてくるな。 天然なのか荒らしたいのか、、、。 27. 名無しさん 2013.6.17 11:59 ID: h9nH+FYrny 何処から来たか丸わかりの「名無しのサッカーマニア」がww 28. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 12:00 ID: hjZjk2NTNj 海外厨こそが日本サッカーの癌。 29. 名無しさん 2013.6.17 12:00 ID: hlZGRjNjRk スイス観光ですか 30. 名無しさん 2013.6.17 12:00 ID: gcXRLufL7z サッカーマニアと名乗る割には大した知識もなさそうなイタい奴が一人暴れてるな。 31. 名無しさん 2013.6.17 12:03 ID: M4N2U3YzVl 海外で成功するかは適応力、伸びしろ、そして運次第だと思う。あと頭の良い代理人…。 32. 名無し 2013.6.17 12:04 ID: E3ZGFkZGJj ※30 まあ海外厨や代表厨なんて、そんなのが大多数だからねぇ。 33. 名無しさん 2013.6.17 12:05 ID: I1NTUwMzdm もうちょいJリーグでやってからでも遅くねーべ またスイスってのもビミョー 34. 名無しさん 2013.6.17 12:07 ID: JiOTk3NGQ4 ※19 何か誤解してる。 「まず日本で実績を」てのは、箔付けとか付加価値とか、そういう意味じゃない。 日本で活躍できるくらいの基礎的な実力を身に付けてからでないと、海外リーグに移籍しても実戦を経験できず成長する機会がないまま埋もれてしまうよ、ってこと。 35. 名無しさん 2013.6.17 12:08 ID: NhNzE0Nzgz 言葉は大丈夫なのかなー心配 36. 名無しさん 2013.6.17 12:12 ID: E0NDZhZTY5 代表キャップ持ちくらいまで、大迫や原口くらいまで育ってからじゃないと海外は厳しい気がするよ。 本田も吉田も代表キャップなしでの移籍だったけど、やつらは北京五輪代表だったし。 37. 名無しさん 2013.6.17 12:15 ID: OqxhXDn0F4 もう少し活躍してからでも…とは思うが、契約上7月からだから仕方ないわな。 あと、大木さんが「久保ありき」でチームを作ってないから、多分いたとしても あんまり活躍はできんかったんじゃなかろうか。 とりあえず、向こうで「いまピンチやねん、頼むわ帰ってきてくれ」と 俺らが懇願するくらいの成績残すまでは京都に戻ってくるなよ、と言いたい。 38. 名無しさん 2013.6.17 12:16 ID: E2NGZlOTY2 ヤングボーイズって結構なレベルなんだけど 39. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 12:16 ID: FlZDBiN2Q0 しかし、挑戦とはそういうもんだ 40. 麿 2013.6.17 12:16 ID: AyNzZiMzgx 出て行くって決まってるんならそら久保君を主軸にした戦術は組まないよなぁ…って思った。 いなくなるのは寂しいけど。 41. PCパーツの名無しさん 2013.6.17 12:16 ID: NhYzYwNWY4 日本で公式試合出て活躍するよりも海外でベンチ外の方が価値がある(キリッ とか言っちゃう 42. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 12:17 ID: U4NDFlMzQw ※34 ガラパゴスな成長してる日本のサッカーで海外で必要な基礎的な実力つけれないでしょ それこそ海外にいくチャンスもなくなるよ 43. 名無しさん 2013.6.17 12:18 ID: Y0MzU4NTZi 谷沢思い出した 44. 名無しさん 2013.6.17 12:19 ID: hlYmJlOWZm 出たバカの常套句ガラパゴス にしてもスポニチじゃ信用出来ない 45. ̵̾���� 2013.6.17 12:21 ID: MyYjAyNDdk ※25 サウサンプトンのマユカとかチェスカのドゥンビアは元ヤングボーイズの選手。ブレーメンのアフォルターも確かそう。 定期的に他国のスカウトはチェックはしてるみたいだから活躍本人の活躍次第だね。 46. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 12:24 ID: QzNzNlODc5 大迫や原口っていうけど22、23ってもう海外に売るならギリギリだよ 世代別の代表クラスのやつらは100万ユーロ+ぐらい値段がつくようになってきたけど、そこから少し年重ねるともう値段つかなくなってフリー 海外や代表だけがサッカーじゃなからJでやりたいやつはやればいいし、ステップアップして大金稼ぎたいってやつは夢に賭ければいいよ 47. 名無し 2013.6.17 12:26 ID: ZmNzU1MWI4 CSKA久保くるで 48. 名無しさん 2013.6.17 12:34 ID: QxMjcwNDFl ここでゴール量産できれば可能性は広がる 気合いを入れて頑張ってくれ 49. 名無しさん 2013.6.17 12:34 ID: U1YmI2ZWNk 贔屓目に見ても京都の大木サッカーってJリーグ内でも異質だと思うよ。 同じ戦術だったローマと同じくらいの上手さとバリエーションがある訳でもないし。 と言うかJリーグ特有のパススピードだとクローズ戦術モドキにしかならん。 Jリーグで基本的なものを得てからってのも解るけど、世界のサッカー見た後にJリーグ見ると誰しも思うのが全体的な遅さに気付く。 大木サッカーはただでさえゴールに辿り着くのに手数を掛ける割には結果が出ていない。 関西人には向いてないと言うか合ってない 50. 名無しさん 2013.6.17 12:36 ID: ZkMzVhZWIw 成功した例がないって言うが そもそもそんなに何人も海外行ってないよな 気がかりなのは久保の語学力がどれだけあるかって事だ 51. 名無しさん 2013.6.17 12:37 ID: ljMjczODky むしろガラパゴスだからこそ、 乾や清武みたいに日本で別に特別じゃなかった選手が、 海外で活躍出来てるんだが。 身体能力ではダントツで世界最低レベルな日本人が海外で助っ人出来てるのは、 ガラパゴスな育成のおかげだろう。 52. 名無しさん 2013.6.17 12:37 ID: E0ODFhNzI2 Jで実績つんでから試合に出れそうなチームへ海外移籍するのが必ずしも良いとは言えないと思う。 未熟で試合に出れるかわからないけど結果を出そうと必死になるほうが成長できる可能性もある。 そこは本人次第だけど、それが挑戦てもん。 若いんだし頑張ってほしいな。 53. 名無しさん 2013.6.17 12:38 ID: dkYTUyNzVh Jにいたらいつまでたってもヒョロヒョロのままになっちゃうからな 向こうでフィジカル上げてくれ 54. 名無しさん 2013.6.17 12:38 ID: RhOThmNWVm 移籍金で、松井とパクチソンの復帰ある…ないか(´・ω・`) 55. 名無しさん 2013.6.17 12:39 ID: QwNGVlZGFk このコメントは削除されました。 56. 名無しさん 2013.6.17 12:42 ID: AZZBoV3Cx8 麿はツラいだろうけど割り切れ、J1に強奪されるより何倍もマシだろ 移籍金で松井でも取ったらええ 久保くん頑張れ、期待してる 57. 名無しさん 2013.6.17 12:47 ID: c5NDFjNDAw グリスタがラストマッチと聞いて 麿サポご一行様が多数 ご来場いただければ万々歳ですっ おばんざいはございませんが、涙忘れる カクテルなら市内にありますよ、多分 おいでませ~ ヤングボーイズって大卒ばっかのウチには(略 58. 名無しさん 2013.6.17 12:47 ID: ljMjczODky ※56 いや、これだと移籍金発生しないんじゃないかな。 59. 名無しさん 2013.6.17 12:54 ID: IyMzNjNGE4 海外がいいかJがいいかってのは選手の目標しだい 独自のCL枠がない/少ないリーグへの移籍が ステップアップになるかは本人しだい このへんは、リーグの優劣より選手の資質次第だって気がする ただ、移籍金が発生してない海外挑戦は失敗が多いってのは かなりはっきりとした傾向が見えてきたのではないか 60. 名無しさん 2013.6.17 12:55 ID: UzMTYxOTFm まだ国外は早いと思うんだがなー 61. 名無しさん 2013.6.17 13:02 ID: EwOWMwYTg0 2年前の久保を見てたら、もっと成長するはずだと思った。 特に天皇杯決勝とか。 どこであろうと環境変えるほうが今は正解。 62. 名無しさん 2013.6.17 13:10 ID: djYTQ0Mzgy 大木から逃げたいんだろうね。 京都も神戸も戦力はいいのに、監督がなぁ… という印象しかない。 63. 名無し 2013.6.17 13:19 ID: Y5YzRjZTU1 ※50 無名の選手を含めるんなら 今はかなりの数がJ経由せずに欧州でプレーしてるみたいだよ。 ただ大多数は成功してないからあまり報道されてないけど。 64. 名無しさん 2013.6.17 13:37 ID: NmMDc2MTQ4 Jだろうが海外だろうがゲームに出られるのが一番だと思う 海外でコンスタントに出られるならそれに越したことはない ビッグクラブ所属でもゲームに出られないなら最悪 65. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 13:51 ID: NmMTkxNTU5 宇佐美・宮吉の時に宮吉を評価できない層がまた評価してるからな プレー的にもまた宇佐美の二の舞になりそうだわ フィジカル・攻撃性で評価するのもいいが、チビ嫌いにしてもサッカー知ってそうなFWも評価すべきじゃないのかね 66. 名無しさん 2013.6.17 13:58 ID: VmZDIxMTUy ヤングボーイズか バーゼルの強さに隠れているが上位常連だし予選敗退したELでもリバポ ウディネーゼ アンジ相手にも馬鹿試合したり勝ち点10取っていたな 昔ドゥンビアやハカンヤキンが在籍していたクラブというイメージが強いが結構選手層厚いんじゃないかな? 67. 名無しさん 2013.6.17 14:00 ID: hlNTA0ZTgx メヒコのチームに行ってほしかったな 68. 名無しさん 2013.6.17 14:03 ID: QwMzZlNDk0 宇佐美臭がするけど頑張ってほしい 69. 名無しさん 2013.6.17 14:16 ID: Q5NTRiOTRl 今後成長できるかどうかは本人次第 この年齢はJ実績で勝負するわけじゃない 70. 名無しさん 2013.6.17 14:19 ID: ExZGY1ZWVj 海外出ればフィジカル鍛えられると思ってる人はなんなんだろうねw 71. 麿 2013.6.17 14:21 ID: M4MTE4MDFm どうせ飛ばしやし気にせーへん 72. 名無しさん 2013.6.17 14:21 ID: FkYmZkZTky がんばれ、応援してるで でも怪我には気を付けてくれ 腱の長さとか、なんやかんや向こうの人とは遺伝的に違う部分が多いのに、同じ体格になろうとしてスペってまうケースが多いから心配や 73. 名無しさん 2013.6.17 14:28 ID: ZjMTJlM2Iy 本当に1年も前に保有権が移ってるのなら、 クラブが正式に発表しないのはマジでおかしい。 スレにあるように1年発表しない契約?ってのがあるなら、それもおかしい。 なんで隠すの?まるでサポを騙してるみたいだ・・・ 74. 名無しさん 2013.6.17 14:31 ID: 70pAEvpZ7B まあ行くにせよ残るにせよ成長できるかは結局本人次第よな 頑張ってほしい 75. 名無しさん 2013.6.17 14:42 ID: U2YWE2MTRm 久保の場合はいったん京都を出た方がいいと思うし 海外もありだと思うよ 76. 名無しさん 2013.6.17 14:44 ID: VjNzQ2NGQ3 63 所属クラブが有名でないだけプラス下部リーグなだけで、それなりに活躍してる選手はそこそこいるよ。 さすがに瀬戸クラスは少ないけど。 若い内に行ったほうが失敗した時に取り返せると思うし、若い内に挑戦したほうがいいよな。 77. ̵̾鞠者 2013.6.17 14:45 ID: BiMzgwZGIw 京都のサポは移籍しても久保君を応援するのだろうか? もしかしたらJにいる間にそういった選手になれなかったのが一番心残りなんじゃないか。本人もサポも。 ちなみにベルギーの小野君を応援しているマリサポは多数いると思うよ。彼は3年間でしっかりマリノスの小野になって旅立った。ユース育ちというのもあるけどね。 78. 名無しさん 2013.6.17 14:54 ID: IyMzNjNGE4 裕二の場合は、たんと移籍金置いて行ったからってのも大きそう 79. 名無しさん 2013.6.17 15:10 ID: g1MTdlNzQ3 結局は「億」の移籍金を残せるかどうか Jリーグのトップ選手なら500万ユーロ以上が相場くらいに早くなってほしいな 80. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 15:25 ID: JmODg2MDVj これは久保は選択ミスと言わざるを得ないわ。ステップアップを考えた移籍なら確実にオランダかドイツの下位がし易いのは言うまでも無いわけだが、それ以外の欧州の偏狭リーグだとそのリーグでMVP級or代表的な選手と言われるぐらいの活躍をしないといくら若いといっても移籍は厳しいと思う。 ルーマニアのクラブでキャプテンをやったりしてレギュラーで活躍してる瀬戸なんかを見ても偏狭リーグからのステップアップがいかに難しいかがよくわかる。ただ活躍するだけじゃなくて俊輔がスコットランドでやったぐらいのことをしないと久保はすぐにJに戻ってくると思うわ。 81. 名無しさん 2013.6.17 15:39 ID: lmZGIxOWQ2 今年の大木は大木サッカーを半分捨てて泥臭いサッカーになってフィットしだしたのにな 82. 名無しさん 2013.6.17 15:43 ID: NiOTUzZGQw J2でも年齢のわりにはスゴいって程度なのに大丈夫なの? まあスイスなら安心か 83. 名無しさん 2013.6.17 15:58 ID: FhNmVjOWYz ミキッチ呼んできて!! 84. 名無しさん 2013.6.17 16:00 ID: JMVtyWOdIU その選手がどういう目標を持っているかによると思う。CFやCBで高さ強さを武器にした選手になりたいなら海外移籍を急ぐのもわかる。香川乾のように俊敏さを武器にしたいならJで何年かやるのもいいだろう。 85. 名無しさん 2013.6.17 16:07 ID: IyMzNjNGE4 ステップアップリーグって要するに 世界中から、ライバルとなる ステップアップしたい若い選手が 集まってるってことだもんね 86. 名無しさん 2013.6.17 16:18 ID: Y3M2IwNzk1 監督が積極的に使わない理由に納得 87. 名無しさん 2013.6.17 16:19 ID: U4MTAwNDVm ※46 Jクラブはどこも消費型だよね。 育成した選手も補強した選手も自チームの戦力になっている内は契約して使い切りたい。自チーム完結型。 海外クラブはほとんどが育成転売型。 最初から数年後の売却前提で補強、育成を考えるからどうしても 若い将来性を優先してしまうよね。 88. 名無しさん 2013.6.17 16:28 ID: QzOWExNmYz 名無しのサッカーマニア(笑) あそことの相互リンクやめないか?精神衛生上良くないわ 89. 名無しさん 2013.6.17 16:32 ID: hlODU5OTVk 今はどんどん海外に行って、色々なモノを吸収する時期だ それに、今のJリーグでは対人フィジカルと厳しい場面でのテクが上達しないし、それを教える指導者もいない 失敗したっていいんだよ、体裁整えてから外へ出るなんて正に日本人的な考え方で、チャレンジこそ次の世代へ繋がる 90. 名無しさん 2013.6.17 16:33 ID: ljNjhlMzRj 契約で公表しなかったとか、レンタル料はほぼなしとか、ソースのある話なのか? そんな騙し打ちみたいな真似してどこが得するんだろ クラブも選手も不信感持たれるだけだと思うけどな こういう前例を作っちゃったら、今後駒井あたりに変な飛ばしが来ても「あの時の久保みたいに…」って疑心暗鬼になりかねないし 監督はさすがに知ってたのかね 91. 名無しさん 2013.6.17 16:41 ID: WBlT/Y6Xfm 海外移籍ほとんどなくて、行ってもすぐ帰ってくるのが多い時代ならわかるが Jで活躍した選手が引き抜かれて、海外で試合出てるケースが多い現状では Jにいたら成長出来ないとかガラパゴスとかの発想はならないなあ むしろ、近年の移籍ラッシュでJってガラパゴスじゃなかったんだと驚いたクチだわw 数年に一度、突発的に中田とか俊輔みたいのが出るくらいで こんなに当たり前に次々目をつけられるリーグにはならないと考えてた 92. 名無しさん 2013.6.17 16:45 ID: hjYmVhYTNm 本当に去年にこれ決まってたなら、あんまり使われてなかったのも納得だな J1昇格、残留目指してるであろう京都が久保の個人育成に付き合ってはいられないだろう ましてや成長させようがさせまいがもう値段は決まってる選手なんかに 久保も時間無駄にしてスイスだし良くわからん 93. 名無しのサッカーマニア 2013.6.17 16:46 ID: hlODU0NTdj ヤングボーイズならいいとこだよな 主要リーグの下位とかだと常に攻められるサッカーとカウンターばっかりで成長なんかできない 中堅リーグの強豪ならボール持てるし、良さを発揮する機会も増えるからいいと思う ELで主要リーグの中堅・強豪と当たれるし 94. 名無しさん 2013.6.17 16:49 ID: FkODNmYWNm これは…J2で玉突きの予感… 神戸「レアンドロ獲得!」 京都「マジーニョ獲得!」 福岡「サヌ獲得!」 テレ「ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 」 鳥取「テレうち来るか?」テレ「ノーセンキュー!」 95. 名無しさん 2013.6.17 16:50 ID: UxZWNmM2E5 「保有権が移行した」と報道してたのは「スポニチ」 今回、移籍すると報道してるのは「スポニチ」 そして、サポミで保有権の移行はないと言ってた「事実」 信用できる?これ? 96. 名無しさん 2013.6.17 17:00 ID: FkODNmYWNm 海外厨こそ、海外移籍しろよw 97. 名無しさん 2013.6.17 17:25 ID: OqxhXDn0F4 とりあえずサンガ絡みで一番信用できるのは大本営・京都新聞だから、そこに記事が出るまでは信じないことにする。 98. ̵̾������ 2013.6.17 17:36 ID: QwNDNiNDA4 こんなヒョロっ子が通用するイメージが湧かない まあ、逞しく育ってくれよ 99. 鹿 2013.6.17 18:05 ID: g2NzY2MmQx 中村みたいにうちに移籍してきたら育ててやるのに 100. 名無しさん 2013.6.17 18:10 ID: E2OGQ5NWU2 ヤングボーイズのサイトに久保の名前あるから決定やね 101. 名無しさん 2013.6.17 18:14 ID: EyMTI1ODFk 南米移籍が増えないかな。欧州移籍微妙組はお腹一杯です! 102. 名無しさん 2013.6.17 18:14 ID: k1YWExNTIx 24歳の永井はベルギー(笑)で戦力外 フェイエノールト宮市はオランダで無双 ボルトン宮市はプレミアで活躍 宮市はベイル二世 103. 名無しさん 2013.6.17 18:33 ID: I3ZGFkYjYz Jリーグは3流リーグというのは反論できないが、その3流リーグでですら成績残せない選手が海外行ってもただの海外旅行になるだけだろ せめて目に見える結果出してから出て行って欲しいなぁ 若いんだし。 104. 名無しさん 2013.6.17 18:36 ID: ZhNjhlMWI2 ※102 みたいなコメントってなんなんですか? よく見るけど、天山は蝶野の子分みたいな定番コピペ? 105. 名無しさん 2013.6.17 18:41 ID: Q3ODQ0ZjE1 日本の指導者に信用と信頼がないんだよ この監督の下でなら正当に評価して貰え上達出来るという 見る目のない指導者にサッカー人生潰されたら堪んないもん 106. 名無しさん 2013.6.17 18:51 ID: E5ZWE4OTA0 最近の若手選手は海外厨が多いなー ウイイレの影響か? 107. 名無しさん 2013.6.17 18:57 ID: VjNzQ2NGQ3 105 そういう監督は海外だって少ないんじゃないか? 上達はともかく、正当な評価はまだ日本人のほうがマシな気がするが。 108. 名無しさん 2013.6.17 19:06 ID: ZWEhq36tHR オフィシャルサイトの所属選手に久保の名前が…背番号36 109. 名無しさん 2013.6.17 19:06 ID: c1MDA3N2Mw ※105 海外クラブの方が、結果を求めるタイプの監督が多いと思うけど? 110. 名無しさん 2013.6.17 19:13 ID: FlYzQxZjFk 行きたきゃどーぞ ザックジャパン入り当確おめ 111. 名無しさん 2013.6.17 19:17 ID: FiNTc2Nzcw 自分も海外クラブの監督の方がリスキーだと思う。ドイツ組も言葉の問題で戦術理解してないと思われて外されたりしてるじゃん。育てる義理もないわけで、自分の良さをわかってもらう前に見限られたりさ。 育成って意味では国内の方がよほど伸びるチャンスあるよ。まあ本人がストイックに厳しい環境でやりたいならしょうがないけど。 112. 名無しさん 2013.6.17 19:27 ID: TKsc/nQRSf ぶっちゃけ久保や阿部や高木みたいなJ2でちょっと活躍しただけの勘違い君が流出しようが大した問題ではない。ジダンも言ってたが的確なステップを省略する選手は大成しないんだから 113. 名無しさん 2013.6.17 19:30 ID: AxNzk4Y2M1 >>110 東アジア杯にも呼ばれないような、中途半端な体格の中途半端な活躍しか出来ないJ2FWが代表入りするわけ無いだろばーか。 114. 名無しさん 2013.6.17 19:46 ID: JiOTk3NGQ4 ※108 確認した。BSCのサイトドイツ語のみだからえらい苦労したわ。 保有権は表に出てこないことが多いから難しいよね。 ウチも実はレンタルで他所に出してたってことを後で知ったり。 115. 麿 2013.6.17 19:46 ID: Y5YjU2ODZi サンガからまるでリリースが無い現状。 京都スレのソースも無い与太話は一切信用できないし。 どういうことだ。 116. 名無しさん 2013.6.17 20:06 ID: I5ZmRkNGE1 保有権はどういうことなんだろうな スイスのクラブが唾つけて他のとこから話が来ないようにしてたってことなんか 117. 名無しさん 2013.6.17 21:01 ID: TafaFEJ1c4 JというよりJ2上位~J1下位が定位置の麿にいて海外からのオファーに飛びつきたくなるのは納得出来る 今年の昇格も微妙だし 118. 名無し 2013.6.17 21:14 ID: Y5YzRjZTU1 ※117 J2でも通用しなくて麿でも試合にあんま出れてないんだけどね。 まあスペースくれないJ2で通用しなくても 欧州なら通用するかもしれない。 でも香川乾清武宇佐美みたいなテクがあるわけでも無いんだよな、、。 119. 2013.6.17 21:15 ID: liMTEzMDRh >>68 というか顔つきや雰囲気も宇佐美に似てるよね 120. 名無しさん 2013.6.17 21:16 ID: NhNTg4ODk3 伸び悩んでたのは事実だけど 久保で移籍金取れなかったら京都の育成はなんだったんだって話になるな 121. 名無しさん 2013.6.17 21:25 ID: djNTcxYjAw 仮に契約上だったとしても、保有権が移ってたのを1年以上黙ってたってなると、サポからは疑問の声が上がってきても当然だわな。 これで京都は補強なしとかになると、J2の上位陣はどこも安泰とはいいにくそうだな。 122. 名無しさん 2013.6.17 21:30 ID: RkNjE0NzQ1 こういうニュースを聞くと、スラダンの谷沢選手を思い浮かべずにはいられない。 「まずは、日本一を目指しなさい」という安西先生の言葉を身に刻んで欲しい。 123. 名無しさん 2013.6.17 21:36 ID: c4ZTU2YzM0 ヤングボーイズはスイスじゃ強豪の方じゃないの? しかし、ヤングボーイズがおっさん選手ばっかり集めるようになったら、やっぱりスイスの他サポに煽られるんだろうかw 124. 名無しさん 2013.6.17 21:41 ID: AxYjg1ZGI4 ※77 小野はチーム編成が終わる1月半ばに移籍したこと以外は反対する要素がほとんどなかったもの 清武や両酒井の倍の移籍金を置いて行ってくれたし、成長してマリノスに戻ってくる宣言もして行ったし 125. 名無し 2013.6.17 22:46 ID: Y5YzRjZTU1 小野や永井は失敗だったよな、、。 5大リーグ以外に移籍して実力不足で試合に出れないのは残念。 結果論だけど、どーせ出れないならドイツ行くべきだと思う。 ベルギーならスタメンで通用すると思っちゃったんだろうな。 126. 麿 2013.6.17 23:22 ID: ZmYmJkYmYz 新聞記事の通りだと、移籍金もなにも 今はヤングボーイズからサンガが久保を借りている状態。 安いという事情通がいるけど、レンタル料払っているんだよな。 この前のハットトリックが引き金になって、ヤングボーイズが早くこっちにこいと言い始めてマスコミに漏らし始めたんだろうな。 127. 名無しさん 2013.6.17 23:28 ID: VjMDU0Yzlj 海外で評価されてる日本人選手はMF、SBだからね。 FWの評価はまだまだ低いよ。岡崎ですらMF扱いだし FWでJから直接行くとなるとベルギー、スイス、行けてオランダ位のレベルになってしまうんじゃない? 128. 名無しさん 2013.6.17 23:30 ID: hlYmQzY2Y0 個人的には才能のある人はなるべく若いうちからどんどん海外に出て行ったほうがいいと思う。 Jリーグのレベルが低いからとかじゃなくて、新しい環境に対する適応能力は年齢が上がれば上がるほど衰えるから。 もちろん、そもそも海外でのキツい下積み生活に耐えられるタイプかどうか、ってのを個人ごとによく見極める必要はあるけどね。 129. 名無しさん 2013.6.18 00:10 ID: kzZmRkYTQ0 ※128 手のひら返しだけは止めてあげなよ。 あれは酷いわ。 130. ̵̾名無しさん 2013.6.18 00:28 ID: I3ZTJjMzc5 試合で無いと成長できないけどどうなんかね 131. 名無しさん 2013.6.18 00:39 ID: RjOGNhNGMw ※105 ゼリコ() マガト() ザッケローニ() ヒューズ() リティ() 132. 名無しさん 2013.6.18 01:10 ID: E3ZDk1MmIw ヤングボーイズって名前はちょくちょく聞くクラブだけど試合に出れるの? 133. 名無しさん 2013.6.18 01:11 ID: QzYmMxZTlm いつの間にか、久保君がおしゃれヘアーになってたでござる。 134. 名無しさん 2013.6.18 03:22 ID: FhZmFiM2Vl 小野と永井は来シーズン終えてから評価すべきだな 冬の移籍は難しいし 試合に出てアシストもしているから悪くはない 135. 名無しさん 2013.6.18 03:38 ID: U3NzQzNDVk 海外でスタンド観戦するぐらいなら、J2で常時スタメン張ってた方が遙かに成長する 重要なのはどこで試合に出るかではなく、どれだけ試合に出るか 136. 名無しさん 2013.6.18 08:36 ID: VmNzg4ZTlh 京都のサッカーに合ってない感はあるからわからんけど、厳しいだろうね。J2でもう少し頑張ってほしい 137. 名無しさん 2013.6.18 10:03 ID: RkM2RhMTY0 ※128 プロとユース・高校のレベルはあまりにも隔絶してて、その環境の差を乗り越えるだけで若い選手は大変なんだよ。 そこでつまづいて挫折する高校時代のスター選手なんていくらでもいるからな。 そんな、プロと高校の環境の違いを克服するだけでも大変なのに、Jよりさらにレベル高くて言葉や文化が全く違う環境に適応するのは20前後の若い奴には不可能に近いというのが、これまでの海外移籍の例から判明している現実と思うわ。 最低限プロサッカー選手として完成されていなければ、海外に出ても時間を空費するだけに終わる。これは、成長期が18〜23あたりまでの5年程度しかないプロサッカー選手にとって、二度と取り返せない致命的なロスになる 138. 麿 2013.6.18 12:51 ID: EzODc2NDI1 オフィシャルでもついに発表になってもた。 このタイミングはないやろう。 義理を重んじる俺には水臭く感じる。 まぁクラブも納得したうえで出すんだろうけど。 139. 名無しさん 2013.6.18 12:57 ID: BiMTdhOGVm 「キャリアの選択がとても大事なのは、サッカーにはそういう側面があるからだ。若い選手の中には、どれだけうまくなるかよりも、どれだけ稼げるかを重視する選手もいるようだし、地道なステップを踏まずに楽をしたがる若手もいる。そういう選手は20歳そこそこで『自分は既にビッグクラブでやれる力がある』と思いこんでしまい、結果的にベンチが定位置という状態に陥ってしまう」 140. 他 2013.6.18 13:27 ID: NmZTRhNmIz 正式発表きたね。 行くなら頑張れ。 海外は早いとは思うけど、 京都のサッカーには合ってなかったしね。 これで覚醒したらラッキーだ。 141. 名無しさん 2013.6.18 17:43 ID: JmYmFmZjYy ※139 ミキッチかと思ったらジダンだった 142. 名無しさん 2013.6.19 04:55 ID: IzZjFjZDg0 ヤングボーイズ地味に名門 143. Rene 2017.6.15 11:20 ID: FjNWNhZmZl freeingsg volkers-fotos fotballdrakter https://www.blackclanrepublic.com/index.php/us-news/item/144-obamas-house-plan-unvieled http://allislanders.com/islanders-prospect-report-8-11417/ 次の記事 HOME 前の記事
ID: EyMTI1ODFk
南米移籍が増えないかな。欧州移籍微妙組はお腹一杯です!
ID: k1YWExNTIx
24歳の永井はベルギー(笑)で戦力外 フェイエノールト宮市はオランダで無双 ボルトン宮市はプレミアで活躍 宮市はベイル二世
ID: I3ZGFkYjYz
Jリーグは3流リーグというのは反論できないが、その3流リーグでですら成績残せない選手が海外行ってもただの海外旅行になるだけだろ
せめて目に見える結果出してから出て行って欲しいなぁ 若いんだし。
ID: ZhNjhlMWI2
※102 みたいなコメントってなんなんですか?
よく見るけど、天山は蝶野の子分みたいな定番コピペ?
ID: Q3ODQ0ZjE1
日本の指導者に信用と信頼がないんだよ
この監督の下でなら正当に評価して貰え上達出来るという
見る目のない指導者にサッカー人生潰されたら堪んないもん
ID: E5ZWE4OTA0
最近の若手選手は海外厨が多いなー
ウイイレの影響か?
ID: VjNzQ2NGQ3
105
そういう監督は海外だって少ないんじゃないか?
上達はともかく、正当な評価はまだ日本人のほうがマシな気がするが。
ID: ZWEhq36tHR
オフィシャルサイトの所属選手に久保の名前が…背番号36
ID: c1MDA3N2Mw
※105
海外クラブの方が、結果を求めるタイプの監督が多いと思うけど?
ID: FlYzQxZjFk
行きたきゃどーぞ
ザックジャパン入り当確おめ
ID: FiNTc2Nzcw
自分も海外クラブの監督の方がリスキーだと思う。ドイツ組も言葉の問題で戦術理解してないと思われて外されたりしてるじゃん。育てる義理もないわけで、自分の良さをわかってもらう前に見限られたりさ。
育成って意味では国内の方がよほど伸びるチャンスあるよ。まあ本人がストイックに厳しい環境でやりたいならしょうがないけど。
ID: TKsc/nQRSf
ぶっちゃけ久保や阿部や高木みたいなJ2でちょっと活躍しただけの勘違い君が流出しようが大した問題ではない。ジダンも言ってたが的確なステップを省略する選手は大成しないんだから
ID: AxNzk4Y2M1
>>110
東アジア杯にも呼ばれないような、中途半端な体格の中途半端な活躍しか出来ないJ2FWが代表入りするわけ無いだろばーか。
ID: JiOTk3NGQ4
※108
確認した。BSCのサイトドイツ語のみだからえらい苦労したわ。
保有権は表に出てこないことが多いから難しいよね。
ウチも実はレンタルで他所に出してたってことを後で知ったり。
ID: Y5YjU2ODZi
サンガからまるでリリースが無い現状。
京都スレのソースも無い与太話は一切信用できないし。
どういうことだ。
ID: I5ZmRkNGE1
保有権はどういうことなんだろうな
スイスのクラブが唾つけて他のとこから話が来ないようにしてたってことなんか
ID: TafaFEJ1c4
JというよりJ2上位~J1下位が定位置の麿にいて海外からのオファーに飛びつきたくなるのは納得出来る
今年の昇格も微妙だし
ID: Y5YzRjZTU1
※117
J2でも通用しなくて麿でも試合にあんま出れてないんだけどね。
まあスペースくれないJ2で通用しなくても
欧州なら通用するかもしれない。
でも香川乾清武宇佐美みたいなテクがあるわけでも無いんだよな、、。
ID: liMTEzMDRh
>>68
というか顔つきや雰囲気も宇佐美に似てるよね
ID: NhNTg4ODk3
伸び悩んでたのは事実だけど
久保で移籍金取れなかったら京都の育成はなんだったんだって話になるな