閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島カープを応援するサンフレッチェの選手達

185 コメント

  1. 野球のユニ着るとひーくんのなで肩具合がw

  2. 普段は野球しか見ないけど、サッカーも今度見に行って見ようかな。と思える記事だった

  3. ※37
    埼玉はない
    所沢(ライオンズ)とさいたま市(浦和・大宮)クッソ遠いからしゃーないけど
    ライオンズも球団単体で黒字になったり株主総会も西武側勝利で終わったり割りといい具合っぽいが

  4. まあお前らの大っ嫌いな老害である前商工会議所の会頭のやきう脳は
    広島一中のサッカー部出身者なんだけどな。
    スタジアム建設に反対する奴はみんな野球大好きにするような
    風潮があるが無駄に野球を意識する必要はない。
    この記事で年寄りとかを批判するような勘違いはやめろ。
    ※139
    カープのオーナーはなんの力も持ってないぞ。

  5. ※84
    アメリカは収益世界2トップのNFLとMLBの時期が被らない
    おまけに学生スポーツもバスケ・アメフト・野球あたりは季節ごとにやって兼任は当たり前
    NFLとMLB両方からドラフトされる話もよくあるし

  6. サンフレの注目度が低いのとカープの政治力とは関係ないだろ。
    せっかくうまく共存できてるのに対立を煽る心境が理解できない。
    みっともねぇ。

  7. 一昨年、初めて行ったビッグアーチで、阪神のユニ着てる若い女性を見かけたことがあって、「ちょっw」って噴出しそうになった。
    マツダスタのデーゲームが阪神戦だったので、その足で来たんだろうけど。

  8. アメリカのスポーツは「ゲーム」であり「プレー」
    文字どおり遊びの精神が根底にあるから、中学年代あたりまでは皆複数のスポーツを楽しんで、高校ぐらいから適性により専門化していくそう
    日本は武道の影響が色濃くとにかく真剣勝負思想
    野球選手もサッカー選手も小学生からずっとその競技一筋だったりする
    文化は簡単には変えられないし、それぞれの良さがあるけど、遊ぶ感覚でいろんなスポーツをする環境がもっとあっていいと思います。

  9. 選手レベルでの交流はよくあることだし、ファンだってかけもちしてる人は結構多い
    野球が強いと言われてる札幌・大阪兵庫・福岡とて例外ではない
    ただ単にいずれの地域もメディアが馬鹿みたいに野球偏重なだけ・・・
    元凶はメディアにあると言っても過言ではない

  10. みんななんJ民を嫌ってるけどあそこのサッカースレ意外と平穏でたのしいんどけどなぁ…

  11. 由宇球場は、クルマなら玖珂ICや「山賊」から国道を20分ほど。
    公共交通機関となると、由宇駅から一日数便のバスに30分ほどゆられることになる

  12. ※118
    同じ札者だが、ほんとにそう。
    公の話をすると「ブロックする」とか公言してる人もいるからねえ…
    なんでも、公の営業が営業先でコンサのパンフを捨てるよう促したとか。
    あとから入ってきてお客様を取られたとか…僻み根性すごい。
    公は公で「弱いくせに」と上から目線だし…なんかイイ思いしないよ。

  13. ※144
    あんた、奴の本性知ってる?
    力があるとかないとかじゃないの。
    奴は性格が893みたいな人間なんだって言ってんの。

  14. ※146
    別に対立を煽ってるわけじゃないよ。
    カープのオーナーが広島のメディア(特にテレビ)に圧力をかけて
    カープに対しての提灯報道を強要してるから
    サンフレッチェのメディア露出度が割りを喰ってるっていう事実を言ってるだけ。
    こんなにほのぼのした記事でこんなこと書きたくないけどねw
    実際そうなんだから仕方ないw
    俺も鯉熊兼任サポのひとりだから対立なんか煽っても仕方ないもの。

  15. 二代前のオーナーならともかく前オーナーの松田元やその甥っ子の現オーナーにそんな力があるわけないだろw

  16. ※118
    ※152
    自分は公に関しては何とも思ってないけど、マハトマで4点とっても30秒しか見せないとかやられたら、憎しみの矛先が公に向かっても仕方ない気がするよ
    しかも公の成績悪いのに(最近は勝ってるんだっけ?)
    だからノノがTvhの公戦の副音声に出た時、「そうか、こういう感じで絡んでいった方がうちの利益になるんだ」とバカみたいな当たり前のことに今更気づいたよ
    なんか公とコンサの関係って北海道人の気質には本当はあってない気もする
    あんまりそういうのにこだわらないのが北海道人のいいところなのに

  17. ※155
    もしその通りだったら、それだと説明が付かない事象がたくさんあるよw
    スレ違いになるから書かないけど。

  18. 松田元の圧力とか関係なくて
    カープとサンフレッチェ、野球とサッカーでは歴史が全然違う
    からメディアの扱いがあれなのは仕方ないよ。
    ていうか広島なんて全然ましな方だよ。大阪神戸でJチームの
    露出なんて皆無に近いからね。ガンバTVだって深夜放送だし

  19. ※154
    思い込みって怖いな。
    今のオーナーはただのカープ球団のオーナーってだけで
    圧力かけられるほどの力はないよ。
    なんでも野球を結び付けて野球のせいにしないと気が済まないんだな。
    報道の量は人気にほぼ比例してるよ。
    そりゃ人口の多い年配層の多くがカープに思い入れがあるんだからカープ報道した方が視聴率取れるだろうよ。

  20. だけどオフシーズンになったらサンフレッチェとカープの選手で
    合同の釣りの番組とか対抗ボウリング大会の番組とかやっとるじゃろう。
    そんなに野球偏重でもないよ。
    わしは広島出身の爺じゃが
    昔は赤ヘルになる前の弱いカープより
    サッカー日本リーグの強豪だった東洋工業のほうが
    子供にも人気あったよ。
    メキシコ五輪の時代ね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ