次の記事 HOME 前の記事 【速報】元日本代表FW平瀬智行(36)が東北社会人リーグで現役復帰か 2013.07.05 15:41 115 仙台 平瀬智行 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ベガルタ仙台がDF吉野恭平の負傷離脱を発表 左膝外側半月板損傷で手術を受け全治4か月 【J2第3節 徳島×仙台】徳島は苦しみながらも終盤追いつき2試合連続のドロー 仙台は退場響き逃げ切り失敗 名古屋グランパスがベガルタ仙台GK杉本大地を完全移籍で獲得と発表 「1日でも早くチームの力になれるよう精一杯がんばります」 115 コメント 101. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.6 04:24 ID: c5ZjBhYjUz 下北半島の内側出身だけど、親戚に弘前のこと聞いても、何も知らんし、友だちからも弘前ってさぁーって聞かれてもあっちのことは知らん、って感じ。このスレで青森の分断状況を再認識www 別に長野と松本や、静岡浜松のように仲悪いわけじゃないと思うけど、ほんま津軽のほうのこと知らんわ。 102. 名無しさん 2013.7.6 06:35 ID: Y4ODgyOWJm 青森民こんなにいるんだw ※69 そのころには大鰐線の車両が使えそうな気がする…(´・ω・`) ていうか、片道4分だからピストン輸送すれば現有車両だけでも行けそうかも 103. 名無しさん 2013.7.6 10:13 ID: MwOTVjMmY5 その最寄りの大鰐線に廃線話が… 中央前橋みたいにJRの駅から離れているのが不便だ。 104. 名無しさん 2013.7.6 11:32 ID: gwZjUwMjBm ブランデュー弘前の胸スポは・・・ 「あきた」耳鼻咽喉科クリニック 105. 名無しさん 2013.7.6 11:40 ID: k3NzFiNjcz 鹿児島は経緯として別に分裂して争ってるわけじゃねーからな、知ったかは気をつけろよ 106. 鹿児島人 2013.7.6 13:56 ID: JlMjY3NWVi 弘前の魅力は ・岩木山 ・弘前城と桜 ・自分とこと区別がつかない訛った標準語 ・人間椅子 107. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.6 18:29 ID: g2NjFiM2Nl 青森県は真ん中に山があって日本海側と太平洋側は交流が難しいから1チームにまとめるのは無いな 108. 名無しのアニソンリスナー 2013.7.6 18:54 ID: kwNDVjMWRk 懐かしいなー仙台サポとしては嬉しいわ。 平瀬の公式戦の最後のゴールって、天皇杯のときの敵背負いながらのヘッド?? 109. 元仙台市民 2013.7.6 23:37 ID: D178ooiV0X ドメサカ来て人間椅子押しの鹿児島人見るとは思わなかった(笑)いや自分もアルバム持ってるけど 110. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.8 03:24 ID: g3MTlmYzc2 まあしかし札幌や福岡がすぐにJリーグに昇格したくて 全く異なる地方からクラブを誘致した頃と比べるともはや隔世の感があるな 111. 名無しさん 2013.7.8 07:23 ID: jHgRGGrb+7 人間椅子w 112. 名無しさん 2013.7.8 23:34 ID: VkZDJlZTlh 続報 http://soccernow.jp/futsal-non-professional-others/chiiki-league/2013/0708/172839/ 仙台のアンバサダーも続けるんだな・・・って書きに来たら人間椅子w 113. 名無しさん 2013.7.9 01:18 ID: BhNGIxMGRl ※108 1つにまとまればなんて思っている青森県人は殆どいない 難しいだろうがせめて2つならな…といった所 八戸はステージが上だし藩が別で文化も違うから はじめから1つになんて事は無理だと分かっている 青森と弘前は一応津軽藩で同じ地域と文化圏ではあるからな 3つが上手くいくのが一番だが 財政的にも県民資質的にも色んな面で体力ないから ぶっちゃけ難しいと思っている 114. 名無しさん 2013.7.12 10:06 ID: RmY2Q5YmZk 平瀬は津軽の人っぽい顔してるから溶け込みそうだな 115. ビキニ 2015.4.25 14:55 ID: ljZjljYTBl 15麗ット荒遊大高荒支店を解支 « 前へ 1 … 4 5 6 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.7.5 15:45 ID: g3YzIwZmNm バーモントw 2. 名無しさん 2013.7.5 15:45 ID: QwM2FjNmZj ゴン:「・・・」 3. 名無しさん 2013.7.5 15:45 ID: dHA2OqC48C マジ… 4. 名無しさん 2013.7.5 15:49 ID: ZmNDA1NmUw アンバサダーは卒業なのかい? 5. 名無しさん 2013.7.5 15:49 ID: NiMTlkMjA3 >りんごとはちみつ……はっ! www 6. 名無しさん 2013.7.5 15:52 ID: BkZjJkODQ4 メンバー表見たら青森出身多すぎるw 7. 名無しさん 2013.7.5 15:54 ID: A5YjcyMTBh ※6 正しい地域クラブという気がする 8. 名無しさん 2013.7.5 15:54 ID: M1N2UzNDc1 青森はそれなりに有力なチームが分散されてるからなあ 統合すれば・・・とも思うけどそうもいかんか流石に ちなみに弘前市はリンゴ生産量ダントツで日本一 9. 名無しさん 2013.7.5 15:57 ID: M3MzViOWNi バーモントなついwwwww 10. 名無しさん 2013.7.5 16:01 ID: I0ODBkMGJj 青森のなのに「あきた」 11. 名無しのサッカーマニア 2013.7.5 16:01 ID: A1MmQzNGU5 ※8 岩手にも言ってあげてください なんで東北のチームってのはこう・・・ 12. 名無し 2013.7.5 16:01 ID: E0NWVjZTc0 ウチかと思ったら弘前か 13. 名無しさん 2013.7.5 16:04 ID: ViZDkxM2Qy バーモントに繋げるセンスに脱帽 14. 名無しさん 2013.7.5 16:08 ID: ZlYjZlNTll ファッ!? ブランデュー弘前がこんな補強をするとは! 15. 名無しさん 2013.7.5 16:08 ID: QzOTVlMzgy りんごとはちみつw 青森は弘前、八戸、青森と距離も遠いし文化も違うから統合の必要は無いのでは? 結構、盛り上がりそうな地域ではある。 16. 名無しさん 2013.7.5 16:09 ID: IyZTljNmRk 都会の人にはわからんかもしれんが、例えば山ひとつ川ひとつ越えるだけで、もう全然違う地域なんです。仲が悪いとかそういうんではなくて。たしかに県レベルでユナイテッドFCにすれば強くなるかもしれんけど、その前にあるハードルが面倒すぎて。 17. 名無しさん 2013.7.5 16:11 ID: Q4YzJmNWU1 ベテランがいろんなカテゴリで活躍するのはいいことだな 応援するで 18. 名無しさん 2013.7.5 16:12 ID: E0ODA2YmRk adblock 19. 名無しさん 2013.7.5 16:12 ID: ZlZDA0Mjk2 バーモント平瀬!? 20. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.5 16:12 ID: Q2YjIyMWRl こないだ久しぶりに五輪予選の動画見てたら平瀬が大活躍してて笑ってしまった。柳沢より点とってるくらいだったのになんで伸びなかったんだろう 21. 名無しさん 2013.7.5 16:16 ID: JiOGE1ZTM5 平瀬 お前らは「バーモントなついわぁー」と言う 22. 八戸 2013.7.5 16:20 ID: E1NDBhZWUw これツイートしてるのうちのコールリーダーじゃないかwwwwww 23. 名無しさん 2013.7.5 16:23 ID: k5ZDk2NGJk あ!バーモント平瀬だ! 24. 名無しさん 2013.7.5 16:26 ID: ZiYTkyZGQw マジで弘前に平瀬が来るのか!? 地元戻って働きたくなってきた てか一口に青森県とは言っても津軽と南部を始めとしてあちこち文化が違うしねぇ 言うほど仲が悪いわけじゃない(少なくともそういう実感はない)が弘前~八戸間が車で2~3時間かかったりと単純に県内同士での距離が遠いんだよね 25. 札 2013.7.5 16:32 ID: hjOGI5M2Vh ※6 うち、J2だけど北海道出身半分だよ 26. 名無しさん 2013.7.5 16:32 ID: AzYjliYTc3 たまたま、誕生日が同じで同姓同名の別人じゃなくて? 27. 名無しさん 2013.7.5 16:32 ID: tFu39bZskn オチwww 28. 名無しさん 2013.7.5 16:34 ID: RiMTYwOWJh 吉本って水戸と横浜FCにいたFK蹴るCBだよね!まだ現役だったのか! 29. 名無しさん 2013.7.5 16:34 ID: QzOTVlMzgy ※20 あのあと調子落としたら隆行が彗星の如く現れちゃったからなー 出場機会奪われてまた調子落としてズルズルと… 30. ̵̾������ 2013.7.5 16:35 ID: g1OGJkMDhl おまいら、先に言っておく。 リベロ津軽を甘く見ると痛い目に遭うぞ。 31. 名無しさん 2013.7.5 16:36 ID: QzOTVlMzgy ※24 方言も違うんだよね? 日本って山で文化の境目が生まれる国なんだなー 32. 名無しさん 2013.7.5 16:38 ID: QzOTVlMzgy J目指すならスタジアムに頭悩ませる訳だが、平瀬ならその辺も自治体に営業行ってくれそうではある。 33. 2013.7.5 16:39 ID: UwYTcwN2U5 平瀬はボルゾイに似てる 34. 青森サッカー 2013.7.5 16:44 ID: FlNzYxY2Rm 青森県には東北1部リーグのヴァンラーレ八戸と東北2部リーグ北ブロックのラインメール青森とブランデュー弘前の3クラブがあります。 ヴァンラーレ八戸は現在1部の首位ですから来年のJ3参入の可能性はそれなりに高いと言えるかもしれません。 2部では、ラインメール青森が首位でブランデュー弘前が2位です。 3クラブともJリーグ参入を目標としていますが、私個人の考えでは、青森と弘前という同じ津軽地方のクラブは統合するべきかと…… 鹿児島みたいに 35. 名無しさん 2013.7.5 16:46 ID: NiMTlkMjA3 ※26 そういう別人が居たとしたら 仙台に誕生日と体格出身地の同じ平瀬って選手が 最低2人は所属していたことになる(´・ω・`) リンク先見るとわかるが前所属がベガルタなので間違いないと思われ 36. 名無し 2013.7.5 16:48 ID: Q5YzdkZDdj おらが町にサッカークラブがあることが大事 Jリーグより大事なことってあると思う 37. ガンバサポ 2013.7.5 16:52 ID: MwOThiODJh きになるりんご? 38. 名無しさん 2013.7.5 16:55 ID: ziuMuHqQsD Date fm「平瀬智行のマイホームタウン」本日18:30~ 今日の放送で何かしらの発表あるかな? 聞ける人は聞いてみよう 39. 仙台 2013.7.5 16:56 ID: BmZTNmYTQz 仙台の監督が青森出身だから、そこ繋がりもあるかも 40. 名無し仙 2013.7.5 17:00 ID: Y3M2QzMjA5 そういやバーモントなの忘れてた 一般的なイメージだったらまずこれだよなww 41. 名無しさん 2013.7.5 17:00 ID: ziuMuHqQsD そういえば平瀬は仙台に家買ってるけど、弘前に単身赴任かね。 42. ̵̾������ 2013.7.5 17:07 ID: RkZjhhMGVk ※16 都会っていうか、平地の人にはなかなか分かんないみたい。 日本の大部分は凹凸で地域文化に区切りができてるものなのにね。 43. 名無しさん 2013.7.5 17:12 ID: MxMjI0NTNi ※41 平瀬弘前に家買っちゃえ 44. 町 2013.7.5 17:13 ID: IwOGM5YmE1 弘前といえば、名物のバナナ菓子、美味いぞ。 45. 名無しのサッカーマニア 2013.7.5 17:15 ID: IxZmNjNDgw ※26 新党大地の候補者じゃねえんだからさ……。 46. 名無しさん 2013.7.5 17:23 ID: IwN2UxYjkw ※11 鹿児島もだよ。いま頑張ってるみたいだし、 青森もどうにかなるかもな! 同一県内っつっても広い県は辛そうだけど。 47. 名無しさん 2013.7.5 17:26 ID: Y0N2U2ODEz ※11 BB秋田ともめてるチームがない秋田に隙はなかった まあ、まともなクラブチームはBB秋田協力関係にあるカンビアーレくらいしかないけど… 48. 川崎 2013.7.5 17:31 ID: E5NTQ1NzJl 平地同士ならそりゃ交流も楽だろうけど 山を挟むと途端に減るからね 昔はまともな道なんて無かっただろうから 山越えは命懸けだったろうし 青森県は全部文化が違うから合併は難しいんじゃないかなあ 岩手県は自治体と県協会がグルージャ推しだから昇格さえ出来れば…… 49. 名無しさん 2013.7.5 17:32 ID: NiMTlkMjA3 ※38 サイマル放送無かった・・・一時期radikoはあったけど終了したみたいやね 聴取可能地域の人、良かったら報告おながいします(´・ω・`) 50. 名無しさん 2013.7.5 17:43 ID: QzOTVlMzgy ※48 四国がそうだよね。 徳島は大阪、香川は岡山、愛媛は広島と交流があって高知は太平洋を眺めてた、と。 山越えるくらいなら海渡った方が楽だったんだろうなー 51. 名無しさん 2013.7.5 17:48 ID: E2MmZhYmQ3 八戸、青森、弘前の分散は地域クラブの正しい形 鹿児島や盛岡のゴタゴタとはまったく違う 52. 名無しさん 2013.7.5 17:50 ID: gxM2NkMWUx ブランデューは元々リベロ津軽っていう地域のサッカークラブだったからね Jリーグ参入のために統合してなくなってしまったらなんか違うと思う 53. 名無しさん 2013.7.5 18:00 ID: QzYmIxNTM2 JFL、地域、都道府県リーグ含め 「街ごとにひとつ(以上)のクラブ」が理想だよね その上にJに所属する「地域を代表するクラブ」があるのがいいのかな 54. 名無しさん 2013.7.5 18:10 ID: BhMjRiYjVh ※51 青森好きだが、今の青森の丸山監督は盛岡のゴタゴタに絡んでると言えなくもないから、そこが不安要素ではある ①グルージャ⇒分裂してFCガンジュ岩手が誕生 ②FCガンジュ岩手⇒分裂してアンソメット岩手八幡平が誕生 (丸山はアンソメットの代表兼監督だった) ③丸山を含め、アンソメットの選手兼コーチ数名が揃って青森に移籍(この辺りの流れが不明、協力関係だったらしいが) ④アンソメットのサイトが消えるなど実質解散状態に 個人的には青森、弘前、八戸の3つともしっかり健全に続いていって欲しい 55. 名無しさん 2013.7.5 18:11 ID: k0ZDlhNzYy なお岩手はグルージャから分裂したガンジュから分裂したアンソメットが解散したのである 56. 名無しさん 2013.7.5 18:12 ID: I3ZDRlNjYy ※38 LISMOWAVEで、 dateFM聞けるよ。 57. 名無しさん 2013.7.5 18:21 ID: BlMWQ0NjFh ヴァンラーレ八戸(東北1部) 八戸都市圏 32万 5235人 ラインメール青森(東北2部北) 青森都市圏 34万 0427人 ブランデュー弘前 (東北2部北)弘前都市圏 31万 7610人 スタジアム 八戸 改修もしくは新設が必要 青森 新設のJ規格を満たす陸上競技場が誕生する 弘前 駅直結の陸上競技場の改修が必要 58. 名無しさん 2013.7.5 18:22 ID: QzOTVlMzgy 地域リーグの段階の御家騒動はモノ好きクラブの通る最初の関門だね。 三重も結構揉めてる。 政党乱立みたいで、なんだか日本っぽい悩み… 59. 名無しさん 2013.7.5 18:24 ID: QzOTVlMzgy ※57 おー分かり易い。 なんとか3クラブともJ3まで来てくれたら面白いなー 60. 名無しさん 2013.7.5 18:29 ID: MyODFlMTE5 元々南部と津軽の文化が違うから統合は難しいでしょ。 ダービーは歴史的にも下剋上で津軽が南部から独立したから面白いとは思うよ。何もなかった青森を県庁所在地にしたのは会津から流れてきた広沢安任が津軽と南部の 歴史的背景を憂慮したから。 61. 名無しさん 2013.7.5 18:30 ID: YwOTcyOTQ3 バーモントカレーなついなおい 62. 名無しさん 2013.7.5 18:35 ID: 1j3opATlsk これはライバル視してる怪鳥の仕業だな 63. 名無しさん 2013.7.5 18:38 ID: BlMWQ0NjFh クラブの分裂の歴史は、国内外問わず結構ある 海外 ミラン→インテルが分裂 エバートン→リバプールが分裂 国内だって結構あるよ 京都柴光(日本最古のクラブ)→ 現京都サンガ・ 現京都サンガ・現京都紫光・現アミティエの3つに分裂 全日空横浜→YSCCが分離 その後横浜フリューゲルスとして改称→その後解散→サポーターの一部が横浜FC設立 (何たる偶然か、YSCCのJ3初年度加入が認められば、フリューゲルス消滅したことで2つのJクラブが誕生したことになる) そしてガンバも、セレッソ前身ヤンマーのBチームが解散時にその時の監督が中心となって松下を作り現ガンバになってる。 64. 名無しさん 2013.7.5 18:38 ID: Y5ZDUxNzU5 ※欄の流れみてると、地域間対立を上手く昇華させてどちらもgdgdにならずに上に上がれた長野と松本って余程上手くいったんだなぁ、と思う 65. 名無しのサッカーマニア 2013.7.5 18:40 ID: EyYWRjOWM2 田舎の場合は同じ学区内でも谷の集落ごとに 激しい争いがあったりする 一つにするのは非常に難しい よって東北人にチーム一つにして、とかいうのは難しい 66. 名無しさん 2013.7.5 18:41 ID: c5NGZjMTRh 地域リーグや都道府県リーグのメンバー見るとたまーにプロ引退した選手がいたりするよね 67. 鹿 2013.7.5 18:44 ID: E5MzcwMWZj 平瀬まさかの現役復帰とはw でも、プロを経験した人が地域リーグなんかで色々伝えるのは日本サッカーにてってもいいことだよね。 68. 名無しさん 2013.7.5 18:48 ID: gxM2NkMWUx 弘前は駅直結っていっても弘前駅から私鉄で乗車時間4分で片道260円、2両編成で30分に1本しか出ない電車でまともなアクセスとは言えないな・・・ 車両数とか本数増やすにも限界あるし歩くには遠いから弘前駅からシャトルバスなり出るようにはなるだろうけど ハード面とか地域の盛り上がりと言う面で考えると今以上にJ参入の動きが本格化するのにあと10年15年とかかかることも十分に考えられるな まぁそろそろJ目指すのに椅子取りゲームする時代でもないからゆっくりしっかりでいい 69. 名無しさん 2013.7.5 18:54 ID: MKKY+V6HK8 平瀬さんのラジオ。今日はライターの板垣さんとベガルタ談義。アクチュアルタイムが伸びた理由、湘南戦についてなど。 復帰表明の前に収録したのかな。 70. 名無しさん 2013.7.5 18:57 ID: A5NDAwZjQz さて、3代目バサダーは誰になるのかな? 某バンディエラさんはローカルタレント業に勤しんでるみたいだし。 71. 名無しさん 2013.7.5 18:57 ID: QzYmIxNTM2 浦和と大宮のライバル関係みたいに、隣町だからこそ みたいなもんもあるかも知れん ※64 >全日空横浜→YSCCが分離 そうだったのか 72. 名無しさん 2013.7.5 19:00 ID: Q1Y2RkMmQ5 >>70 やっぱり発表は無かったみたいですね 以前この番組は事前に収録してから放送しているって話してたような覚えがあったので 引退したシーズンは膝がもう限界だと聞いたけど、現役中よりは良くなったんかな 73. 名無しさん 2013.7.5 19:12 ID: k1ZWY3Mjgz 宮城か福島あたりでやるビジターゲームに行こうかと思ったけど、所属してるのは北東北のリーグなんだね 関東住んでる身としては遠いなあ 74. 名無しさん 2013.7.5 19:18 ID: DD6V+r/UYr 平瀬がアンバサダーじゃなくなるとベガルタの補強ルートが減って困るじゃないか 75. 名無しさん 2013.7.5 19:19 ID: NmMWVkMmVl 青森の3つはこれぞ地域代表って感じで良いよね 後は運営していけるのかって現実的な問題があるけど 76. 名無しさん 2013.7.5 19:30 ID: QzOTVlMzgy ※75 赤嶺も鹿実繋がりで引っ張ったんだっけ? 77. 名無しさん 2013.7.5 19:38 ID: UzNTE1YWEz リストの一番下の16番の選手ってルイージ? 78. 名無しさん 2013.7.5 20:00 ID: I4YTZlOGNk バトヒラあいかわらずwwwwww 79. 名無しさん 2013.7.5 20:09 ID: I2YTEyMTQz 誰か東北六県の芋煮コピペはよ 80. 名無しさん 2013.7.5 20:11 ID: aX4GEbjblw 鈴木師匠、ルーカス、ドラゴン久保、平瀬… レジェンド級のFWが続々と引退から復帰って流れが出来つつあるな となると、次はモリシかゴンかなw 案外ヴィエリ獲得のフラグだったりしてなww 81. 名無しさん 2013.7.5 20:22 ID: EyODY3NWQ2 >>65 長野が地元だけど 仕事の絡みで松本の近くに住んでるもんで、松サポやってる者です。 それぞれの発展については いがみ合い、プライドのぶつけ合いがうまく昇華したのかもしれないですね。 個人的には、練習試合をするとかの協力体制ができたら理想的。 J1に上がるより難しいと思うけど。 82. 名無しさん 2013.7.5 20:22 ID: Q5NzY5NWJk 宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」 山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」 山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」 秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」 三陸「魚は何入れる?貝は?」宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」 朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」 岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」 秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」 青森「お前ら何やってんの?」 宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」 83. 名無しさん 2013.7.5 20:36 ID: IW0aMfnspT ※20 平瀬とか吉原宏太が無双してたよなあ予選では。 マカオに10-0とか相手が相手とはいえ衝撃的だったなあw 84. 名無しさん 2013.7.5 20:47 ID: I2YTEyMTQz ※83 ありがとう和んだわw サッカー関係ないけど、これ大好き 85. 名無しさん 2013.7.5 21:00 ID: ZjMGY0MDlk 平瀬、ローマ遺跡 86. 名無しさん 2013.7.5 21:03 ID: Y0N2U2ODEz ※83 コピペにマジレスするのも何だが秋田北部出身者として一応言っておくと、きりたんぽは鍋の中に入れないんだけどね… 87. 名無しさん 2013.7.5 21:21 ID: hGcFvwGVGf ねぷたの山車になるくらいの活躍を期待していいんだろうか 88. 名無しさん 2013.7.5 21:29 ID: E2ZmYwYmVj 走れてボール蹴れるうちはどんなカテゴリーでもサッカーしたいもんな それが選手ってもんだわ頑張れベテラン 89. 名無しさん 2013.7.5 21:43 ID: QzOTVlMzgy 走れて蹴れるってのを47歳まで維持できるカズってバケモンだな。 90. こーぢ 2013.7.5 21:56 ID: MwbdtbNHDi このヒトゅぅめぃなん?(笑) 91. ̵̾������ 2013.7.5 22:17 ID: IwZWE0NjNl ※86 懐かしすぎて泣けるwwwww イヤッフォーーーーーーイヒラーーーセーゴルゴル!!! 92. ̵̾������ 2013.7.5 22:20 ID: IwZWE0NjNl http://www.nicovideo.jp/watch/sm8078321 これ貼ろうと思ってたのに忘れてた 93. 名無しさん 2013.7.5 22:33 ID: YwOTVjYzk4 ※93 かなり前に投稿された動画なのに投稿者のコメントがこの件に触れてるw 地元の人間だが、3チームとも上に上がっていけるならそれが一番いいんだが、 どこもうまくいかなくてずっと今のままってのは勘弁してほしいなあ せめて津軽の2チームだけでも と思ってしまう 94. 名無しさん 2013.7.5 23:41 ID: NlMTI0ZjIw 「弘前」を読めない人、恥ずかしがらずに名乗り出なさい! 95. 仙 2013.7.6 00:05 ID: ZmYzk5MjRk 青森人だけど青森は右側と左側で文化も言語も違う。 青森市(真ん中)の飲み屋で津軽人達(左側)と喧嘩なったことあったけど(自分達は南部人(右側))、興奮して訛り全開になっちゃったら、お互い何言ってんのかわかんなくて、ま、まぁええわ・・・。ってなった事があるくらい異文化。 今はもうそんな違いないけどねw静岡と山梨とか、宮城山形みたいなもんかなぁ。同じ県なのに。 96. 名無しさん 2013.7.6 00:29 ID: E4MmU5ZDJj 右側人だけどスパギャン深夜同盟の津軽弁講座が好きだった 97. 名無しさん 2013.7.6 00:56 ID: QwYWZhNDll 長野と松本はリアルダービーだからね 県庁移転の経緯からして他県人には面白すぎるw 映画クラシコで松本市長の「長野は何かこういつもどんより曇り空なんですけど、山を越えて松本に来るとカラッと明るい空になるんですね」とか笑った 他にも長野は門前町松本は城下町とか、信州ダービーのフィーゴがいたりとか、ことごとく対立構造があって面白い 各県でもそういう歴史的背景とかあると思うし、それをいがみ合いじゃなくてうまい具合に地域の盛り上がりに生かせればいいね 98. 名無しさん 2013.7.6 01:14 ID: NjNjc0MmE3 ※98 土橋か。 青森、八戸、弘前と渡り歩く人がいたら面白い。 99. 名無しさん 2013.7.6 01:43 ID: liZjRhNzNi 平瀬がんばれ!!! 100. 名無しさん 2013.7.6 02:59 ID: kxOGNhYThi 平瀬といえばシドニー五輪予選、ホームカザフスタン戦 あの試合は熱かった 101. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.6 04:24 ID: c5ZjBhYjUz 下北半島の内側出身だけど、親戚に弘前のこと聞いても、何も知らんし、友だちからも弘前ってさぁーって聞かれてもあっちのことは知らん、って感じ。このスレで青森の分断状況を再認識www 別に長野と松本や、静岡浜松のように仲悪いわけじゃないと思うけど、ほんま津軽のほうのこと知らんわ。 102. 名無しさん 2013.7.6 06:35 ID: Y4ODgyOWJm 青森民こんなにいるんだw ※69 そのころには大鰐線の車両が使えそうな気がする…(´・ω・`) ていうか、片道4分だからピストン輸送すれば現有車両だけでも行けそうかも 103. 名無しさん 2013.7.6 10:13 ID: MwOTVjMmY5 その最寄りの大鰐線に廃線話が… 中央前橋みたいにJRの駅から離れているのが不便だ。 104. 名無しさん 2013.7.6 11:32 ID: gwZjUwMjBm ブランデュー弘前の胸スポは・・・ 「あきた」耳鼻咽喉科クリニック 105. 名無しさん 2013.7.6 11:40 ID: k3NzFiNjcz 鹿児島は経緯として別に分裂して争ってるわけじゃねーからな、知ったかは気をつけろよ 106. 鹿児島人 2013.7.6 13:56 ID: JlMjY3NWVi 弘前の魅力は ・岩木山 ・弘前城と桜 ・自分とこと区別がつかない訛った標準語 ・人間椅子 107. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.6 18:29 ID: g2NjFiM2Nl 青森県は真ん中に山があって日本海側と太平洋側は交流が難しいから1チームにまとめるのは無いな 108. 名無しのアニソンリスナー 2013.7.6 18:54 ID: kwNDVjMWRk 懐かしいなー仙台サポとしては嬉しいわ。 平瀬の公式戦の最後のゴールって、天皇杯のときの敵背負いながらのヘッド?? 109. 元仙台市民 2013.7.6 23:37 ID: D178ooiV0X ドメサカ来て人間椅子押しの鹿児島人見るとは思わなかった(笑)いや自分もアルバム持ってるけど 110. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.8 03:24 ID: g3MTlmYzc2 まあしかし札幌や福岡がすぐにJリーグに昇格したくて 全く異なる地方からクラブを誘致した頃と比べるともはや隔世の感があるな 111. 名無しさん 2013.7.8 07:23 ID: jHgRGGrb+7 人間椅子w 112. 名無しさん 2013.7.8 23:34 ID: VkZDJlZTlh 続報 http://soccernow.jp/futsal-non-professional-others/chiiki-league/2013/0708/172839/ 仙台のアンバサダーも続けるんだな・・・って書きに来たら人間椅子w 113. 名無しさん 2013.7.9 01:18 ID: BhNGIxMGRl ※108 1つにまとまればなんて思っている青森県人は殆どいない 難しいだろうがせめて2つならな…といった所 八戸はステージが上だし藩が別で文化も違うから はじめから1つになんて事は無理だと分かっている 青森と弘前は一応津軽藩で同じ地域と文化圏ではあるからな 3つが上手くいくのが一番だが 財政的にも県民資質的にも色んな面で体力ないから ぶっちゃけ難しいと思っている 114. 名無しさん 2013.7.12 10:06 ID: RmY2Q5YmZk 平瀬は津軽の人っぽい顔してるから溶け込みそうだな 115. ビキニ 2015.4.25 14:55 ID: ljZjljYTBl 15麗ット荒遊大高荒支店を解支 次の記事 HOME 前の記事
ID: c5ZjBhYjUz
下北半島の内側出身だけど、親戚に弘前のこと聞いても、何も知らんし、友だちからも弘前ってさぁーって聞かれてもあっちのことは知らん、って感じ。このスレで青森の分断状況を再認識www
別に長野と松本や、静岡浜松のように仲悪いわけじゃないと思うけど、ほんま津軽のほうのこと知らんわ。
ID: Y4ODgyOWJm
青森民こんなにいるんだw
※69
そのころには大鰐線の車両が使えそうな気がする…(´・ω・`)
ていうか、片道4分だからピストン輸送すれば現有車両だけでも行けそうかも
ID: MwOTVjMmY5
その最寄りの大鰐線に廃線話が…
中央前橋みたいにJRの駅から離れているのが不便だ。
ID: gwZjUwMjBm
ブランデュー弘前の胸スポは・・・
「あきた」耳鼻咽喉科クリニック
ID: k3NzFiNjcz
鹿児島は経緯として別に分裂して争ってるわけじゃねーからな、知ったかは気をつけろよ
ID: JlMjY3NWVi
弘前の魅力は
・岩木山
・弘前城と桜
・自分とこと区別がつかない訛った標準語
・人間椅子
ID: g2NjFiM2Nl
青森県は真ん中に山があって日本海側と太平洋側は交流が難しいから1チームにまとめるのは無いな
ID: kwNDVjMWRk
懐かしいなー仙台サポとしては嬉しいわ。
平瀬の公式戦の最後のゴールって、天皇杯のときの敵背負いながらのヘッド??
ID: D178ooiV0X
ドメサカ来て人間椅子押しの鹿児島人見るとは思わなかった(笑)いや自分もアルバム持ってるけど
ID: g3MTlmYzc2
まあしかし札幌や福岡がすぐにJリーグに昇格したくて
全く異なる地方からクラブを誘致した頃と比べるともはや隔世の感があるな
ID: jHgRGGrb+7
人間椅子w
ID: VkZDJlZTlh
続報
http://soccernow.jp/futsal-non-professional-others/chiiki-league/2013/0708/172839/
仙台のアンバサダーも続けるんだな・・・って書きに来たら人間椅子w
ID: BhNGIxMGRl
※108
1つにまとまればなんて思っている青森県人は殆どいない
難しいだろうがせめて2つならな…といった所
八戸はステージが上だし藩が別で文化も違うから
はじめから1つになんて事は無理だと分かっている
青森と弘前は一応津軽藩で同じ地域と文化圏ではあるからな
3つが上手くいくのが一番だが
財政的にも県民資質的にも色んな面で体力ないから
ぶっちゃけ難しいと思っている
ID: RmY2Q5YmZk
平瀬は津軽の人っぽい顔してるから溶け込みそうだな
ID: ljZjljYTBl
15麗ット荒遊大高荒支店を解支