閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【速報】元日本代表FW平瀬智行(36)が東北社会人リーグで現役復帰か

115 コメント

  1. >>65
    長野が地元だけど
    仕事の絡みで松本の近くに住んでるもんで、松サポやってる者です。
    それぞれの発展については
    いがみ合い、プライドのぶつけ合いがうまく昇華したのかもしれないですね。
    個人的には、練習試合をするとかの協力体制ができたら理想的。
    J1に上がるより難しいと思うけど。

  2. 宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
    山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
    山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
    秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
    三陸「魚は何入れる?貝は?」宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
    朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
    岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
    秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
    青森「お前ら何やってんの?」
    宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」

  3. ※20
    平瀬とか吉原宏太が無双してたよなあ予選では。
    マカオに10-0とか相手が相手とはいえ衝撃的だったなあw

  4. ※83
    ありがとう和んだわw
    サッカー関係ないけど、これ大好き

  5. 平瀬、ローマ遺跡

  6. ※83
    コピペにマジレスするのも何だが秋田北部出身者として一応言っておくと、きりたんぽは鍋の中に入れないんだけどね…

  7. ねぷたの山車になるくらいの活躍を期待していいんだろうか

  8. 走れてボール蹴れるうちはどんなカテゴリーでもサッカーしたいもんな
    それが選手ってもんだわ頑張れベテラン

  9. 走れて蹴れるってのを47歳まで維持できるカズってバケモンだな。

  10. このヒトゅぅめぃなん?(笑)

  11. ※86
    懐かしすぎて泣けるwwwww
    イヤッフォーーーーーーイヒラーーーセーゴルゴル!!!

  12. http://www.nicovideo.jp/watch/sm8078321
    これ貼ろうと思ってたのに忘れてた

  13. ※93
    かなり前に投稿された動画なのに投稿者のコメントがこの件に触れてるw
    地元の人間だが、3チームとも上に上がっていけるならそれが一番いいんだが、
    どこもうまくいかなくてずっと今のままってのは勘弁してほしいなあ
    せめて津軽の2チームだけでも と思ってしまう

  14. 「弘前」を読めない人、恥ずかしがらずに名乗り出なさい!

  15. 青森人だけど青森は右側と左側で文化も言語も違う。
    青森市(真ん中)の飲み屋で津軽人達(左側)と喧嘩なったことあったけど(自分達は南部人(右側))、興奮して訛り全開になっちゃったら、お互い何言ってんのかわかんなくて、ま、まぁええわ・・・。ってなった事があるくらい異文化。
    今はもうそんな違いないけどねw静岡と山梨とか、宮城山形みたいなもんかなぁ。同じ県なのに。

  16. 右側人だけどスパギャン深夜同盟の津軽弁講座が好きだった

  17. 長野と松本はリアルダービーだからね
    県庁移転の経緯からして他県人には面白すぎるw
    映画クラシコで松本市長の「長野は何かこういつもどんより曇り空なんですけど、山を越えて松本に来るとカラッと明るい空になるんですね」とか笑った
    他にも長野は門前町松本は城下町とか、信州ダービーのフィーゴがいたりとか、ことごとく対立構造があって面白い
    各県でもそういう歴史的背景とかあると思うし、それをいがみ合いじゃなくてうまい具合に地域の盛り上がりに生かせればいいね

  18. ※98
    土橋か。
    青森、八戸、弘前と渡り歩く人がいたら面白い。

  19. 平瀬がんばれ!!!

  20. 平瀬といえばシドニー五輪予選、ホームカザフスタン戦
    あの試合は熱かった

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ