2ステージ制移行に対する浦和レッズの選手たちの考えは
- 2013.07.05 18:45
- 208
おすすめ記事
208 コメント
コメントする
-
※67、69、70
ごもっともだが、おそらく論旨はそこでないのでは?
おそらく65は、レッズサポが「世界」基準といってるが「世界」をどれだけ知ってるのか?という皮肉なんだと思う
※65
事実の指摘としては正しい
くだんの弾幕を掲げたサポが知ってるかどうかはわからない
ただ経緯として、Jリーグに秋春制への移行が提案された際はヨーロッパとはじめたした「世界」の趨勢が秋春制にあることが理由とされたのに、2ステージ制では論拠とされたヨーロッパで現在採用されている制度ではないことを指摘したのだと思う
まあ、秋春制を提言したのはJFA側でJリーグは反対したんだけどね -
※109
たぶん協会はそんな事考えてないというか、FIFAの承認が得られないはず。
ここで意見が出てるプレミア構想まで実行できるなら、興行的にはベストかもしれないがJ3作って更にプレミアって節操が無いにもほどがある。
だから今出てる問題点は二期制へ移行したら、必ず出てくる。でもそれを上回るメリットは、一部の選手と移籍金としてしかもたらされない。
ただ日本人にとってJリーグそのもの
の価値を高める意味では、今までより多くの選手にステータスとしての恩恵はあるはず。一般人は代表選手以外の名前と顔、プレーを知らないから。 -
※150
>客足が伸びない原因が果たして1ステージ制のせいなのかって事の方が疑問ですわ
まあこれにつきると思う。2ステージにする理由の違和感って、ここにしかないと思う。
それと、2ステージ反対理由に「通年で勝ち点」云々を挙げるのは、これ以上の違和感を感じる。
はっきり言っちゃうと、所詮ルールの話でしかないんだよな。それを承知した上で戦術を練るのもサッカーじゃないの?
極論だけど、野球で第2回のWBC優勝国は韓国だったって言っちゃったり、サッカーでも女子五輪の南ア戦である意味手を抜いたノリオを批判するナイーブさを感じる。 -
そもそも皆がサポになったきっかけは?
自分は、代表戦がきっかけで、観に行ったJの試合が面白かったから。
CM&情熱大陸の内田がきっかけという鹿サポもいる(古巣だかららしい)。
だから、非ファンへのアピールに、一般向けのTV露出は有効だと思う。
なので、もし、本当にTV露出が増えるのなら、2ステージ制もありだとは思う。けど、それより、Jの選手が代表で活躍した方が新規客は入ると思うけどね。
ただ、一度スタに足を運んだ人が、リピーターになるかどうかは、
結局のところ、スタと試合内容によると思う。
アクセスが悪くて見にくいスタは、リピートする気を失くさせるし、
試合を壊す審判&一部サポの横暴は、非サポから見ると興ざめだろう。
ID: MzZDhjZGUy
※56
選手の総意ととられる可能性もあるし迂闊なこと言えないのかもしれない
ただ選手会の公での動きも少なくとも表立ってはないよねぇ。俺が知らないだけならいんだけど
まあ、きちんと発言できる選手だと思うから何かしらは動いてる…といいな
ID: VlNTczNzA2
2ステージ制でサッカーの内容が面白くなるとは思えないしな
新規サポが増えるっていってるがその根拠もよくわからん
既存サポにそっぽ向かれたらいよいよ衰退の道歩むしかなくなるな
ID: diNmJmMjk1
だったら、浦和はステージ優勝の星を取れよ。
ID: E1YTI1M2Qx
あと4試合で大宮優勝って、2ステージ制だと直接対決が1回しか無いから浦和はもう直接叩けないんだよね・・・
やっぱりH&Aの2戦は絶対必要、それが出来るくらいのチーム数でJプレミアを作るかしない限りは2ステージ制は無いわ
ID: YwOTcyOTQ3
「世界基準からかけ離れた2ステージ制」って言うけど例えば南米は通年制の方が少ない
前後期制:アルゼンチン、ボリビア、ベネズエラ、パラグアイ、チリ
3ステージ制:エクアドル
リーグ1位と2位が優勝決定戦:ペルー
チャントの元ネタとか南米から拝借してたりもするんですからそこは勉強しましょう
ID: U4N2RhNjhh
優勝争いの回数が増える+CSだと、よけい「わかりにくい」ってことで新規客獲得は難しいと思うけどな。今でさえ、職場の非サッカーファンにリーグ、天皇杯、ナビスコの違いを説明するのに四苦八苦してるというのにw
ID: M0YTdkNDM0
米65はアルゼンチンやボリビア、パラグアイとかの南米のリーグこそ世界基準だと思ってるの?
ID: U3NTU4ZTA0
偉い!!よく言った!!選手がすごく考えていて感動した
他のクラブの奴らも続け!
ID: VlNTczNzA2
※65 いまのプロスポーツのサッカーじゃ欧州=世界だろ
今更南米に合わせて何かメリットがあるとは思えない
ID: gxZDNhOGNj
南米の話持ち出すパターンはネタなのかガチなのかわからないから厄介
ID: YzMTA0Yjc2
南米とも欧州とも気候が違う ただそれだけ
ID: VmMmJiM2Ex
米65
日本が2ステージから1ステージにしたときの南米の仕組みはどうだったんでしょうか。
ID: c5ZDFkNzk1
ここらあたりでNHKが思い切って触れてほしいんだけどな、無理かな。
ぜひ、サカマガ・サカダイでもエルゴラでもいいから
各クラブ・数名ずつでも意見聞いてほしい。
どっちなのか、無回答なのか、クラブが答えなかったのかもハッキリさせてさ。
エルゴラなんて会社の意思としても方向性だしてるんだし、やってみてよ。
ID: YyOTQ2NGQz
今更2ステージ制とかほんとアホみたいだよなぁ
ID: ZhZmQ5NzJh
短期的にはそりゃ話題を集めてスポンサーもつくかもしれんが
すぐ飽きられるでしょ
長期的にはJリーグ自体の商品価値下げちゃうんじゃないの
弱いチームが優勝しやすくなるっつーのも
日本サッカーのレベルを下げそう
ID: aX4GEbjblw
タリーさん「夏は暑いからやだ」
……(^ω^♯)
ID: Q1ZjZlMDk1
※67、69、70
ごもっともだが、おそらく論旨はそこでないのでは?
おそらく65は、レッズサポが「世界」基準といってるが「世界」をどれだけ知ってるのか?という皮肉なんだと思う
※65
事実の指摘としては正しい
くだんの弾幕を掲げたサポが知ってるかどうかはわからない
ただ経緯として、Jリーグに秋春制への移行が提案された際はヨーロッパとはじめたした「世界」の趨勢が秋春制にあることが理由とされたのに、2ステージ制では論拠とされたヨーロッパで現在採用されている制度ではないことを指摘したのだと思う
まあ、秋春制を提言したのはJFA側でJリーグは反対したんだけどね
ID: cyNTFkNDky
そうだな、反対している以上、俺らサポーターももっと何とかしないといけないのかもしれないな。
スカパーで済ませてばかりだけど、たまにはスタジアム行くかな…
ID: ExMDc1MGRl
** 削除されました **
ID: MyZTE5MDZj
反対するならまず星をだな…おや、誰か来たやうだ