閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

新潟サポーターも2ステージ制移行反対の横断幕を掲げる

125 コメント

  1. >>77
    お前バカだろwww
    水面下で媚び売ってるのは、Jじゃなくて、実は
    民放のほうなんだよ。
    そんな事も知らんならだまっとけよwww

  2. アルビも動いたかぁ
    他も続いて欲しいところ

  3. 賛成派もいるってそりゃそうだろ
    ただエルゴラを買うような層の95%は反対してる
    チケット買ってスタに行く層とほぼ同じでしょう
    そのお金を落とす層をないがしろにしてもおつりがくるほどの新規が取り込める根拠は?
    新アイデアでもなく過去やってやめてる制度で?
    地上波の幻想はいい加減にしてほしい

  4. これで賛成の横断幕掲げたら
    賛成vs反対のサポ同士で問題起こしそう
    サッカーってそういう雰囲気あるもんなぁ
    他の意見は絶対認めないみたいな

  5. ※76
    日本はもともとサッカーがどマイナーだった。→93年プロ化をきっかけに、Vゴール&2ステージ制で派手に打ち上げて新規客を集めようとした→制度的矛盾が頻発(年間最多勝ち点チームが勝てない)&サポがそれなりに定着し1シーズンや引き分けを楽しめるくらいに成熟したと判断→2005年1シーズン制へ。
    記憶はあいまい。引き分けの導入は少し早かったかもしれない。
    でもこうしてみると、Jはそこそこうまく成長しているように見える。逆行
    するべきじゃない

  6. 仮にこれで2ステージ制にして結果が出なかった時は協会の人間どもをどうしてやろうか?
    どうせ次は反対派が言ってる理由をそのまま使って元に戻すんだろ?そんなの許せるわけない
    お偉いさん方には日本人らしく切腹でもしてもらいたいところ

  7. そらもちろん賛成もいるはずだ。
    浦和は今までの段幕が勝手に決められたサポの総意と捉えられないように、「次節ゲーフラで自分の主張をしてこい」となって今回ああなった。
    賛成もいたはずだが各自が拡大しても見えない画像で一括りに「浦和サポはこんなに反対してる」としてしまうのは残念。
    ただ、自分の確認した限り現地に賛成は見あたらなかったがな

  8. Jリーグが最近やった改革で、J2の昇格プレーオフは大成功だったと思う。
    他サポでも決勝見に行った人結構いたと思うし、自分は行けなかったけど、あの煽り動画のおかげもあって、すごくワクワクした。
    あれに味をしめて、J1でもああいうのをやれたらっていうのが動機なんじゃないかな。
    その答えが2ステージ制+チャンピオンシップっていうのはどうかと思うけど。
    大宮サポの言う通りもうちょい時間かけて考えてみてほしい。
    もっと色んな案出してさ。

  9. 2ステージ制の利点として挙げられている優勝争い増加による観客数増加は、消化試合と平日開催の増加も起きるのでその効果は不透明
    チャンピオンシップによる放映権料増加も、リーグ戦の中継数の少ない現状では過去に取った視聴率ほど見込めないし、対戦カードによっては悲惨な結果になる可能性が高い
    (野球を見てもわかるように巨人が出てない日本シリーズは中継されない試合も出るし、中継されても一桁の視聴率を出したりするほど極端に数字が低い、Jの試合も関東のクラブの方が高い視聴率の傾向)
    つまり、Jリーグの改善に2ステージ制の導入が貢献するとは考えにくい

  10. ※15
    俺は赤だが、大宮のダンマクがアホとは全く思わなかったけどね。

  11. 2ステージ制はいいから、J1降格プレーオフやろうよ

  12. 現状、スポーツ中継を地上波でやるということ自体が稀で、
    観たければ現地に行くなり、スカパーやらJスポーツ、FOXに
    加入するなりすればいい話。
    そうでなくともスポーツ中継は嫌われがちなのに、何を今更
    「地上波で露出を~」だ。それに2ステージ制にしてたら
    アレで、年間一本勝負にしたのはどこの誰だと。

  13. ※5
    お前、反対弾幕が出る度に同じ事だけ書き込んでるな

  14. 賛成の奴らも出してみたらいいと思う。
    ただ少数派な感じだから目立つように工夫が必要だな。
    その辺何もやらないでgdgd言うのは違う。

  15. 文字が読みやすくて!とハートが可愛い
    チームカラーが出て面白い

  16. ※89
    チャンピオンシップなんてやる意味がホント無いんだよな
    いつ優勝するの?今節でしょ!駄目だった?なら次節でしょ!って感じで客が入るのにね
    何せ今は戦力拮抗で優勝争いと降格争いがどっちも激しいから、今が一番バランス良いんだよな
    優勝したはずなんだけど緑に1回負けたからって★が付かなかった94年の怨念が折角去年晴れたのに、もうあんなの懲り懲りだ熊

  17. 昨年のJ2のプレーオフを成功例として出すのなら、まずはJ2
    で1位・2位も交えて、昇格チームは全てプレーオフで決めると
    いう方式を試してみればいい。非難轟々だと思うけどね。
    J2プレーオフをJ1に置き換えればリーグ3~6位による
    ACL出場枠争奪プレーオフくらいのもの。

  18. 実際プレミアリーグも昇格プレーオフの方が国内の注目度は高いらしいね。ポストシーズンには賛成。
    ACL組にもっと補助金を出すとかしてACLプレーオフとかすればいい。現在すでに価値のあるものをどうこうするのは改悪にしかならない。昇格組の3枠目とか、注目度の薄い存在だったものに付加価値を加えてこその改革だと思う。

  19. ※97
    やきうのアレは興醒めだよね。
    140試合近くダラダラやった上、ほんの数試合で結果がひっくり返っちゃうんだから。
    「最後だけ見ればいいや」ってなっちゃうし、もっと先鋭的なら「アホらしいから見るのやめた」ってなっちゃう。

  20. そうでなくても7位賞金圏内とか、現状注目度の低い枠はいろいろあるだろうと思う。
    賞金プレーオフとかいいんじゃね?それなら予算も今まで通りだろ。むしろプレーオフ賞金だけでスポンサーつくよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ