閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日産スタジアムがサッカー専用スタジアム風に!?

187 コメント

  1. コンサートならステージを見上げる形だからこの座席でもいいけど
    サッカーだと緩い傾斜の仮設スタンドみたいなのにしないと2列目以降の席はなにも見えなくなりそう

  2. スタジアムの周りはゴミだらけだったから最悪
    CWCのコリンチャンスサポみたいに座席ごと破壊しないだけマシだけどw

  3. こういうアイデアもあるんだなぁ
    ウチのエディスタも…
    φ(._.*)ふむふむ

  4. ※11
    どないしてん

  5. *70
    もちろんNG。
    昨日行ってきたけど、カメラチェックあったし。
    携帯は持ち込みOKだったけど、もちろん撮影NG。
    この写真は違反だ。

  6. 芝生大事にするなんて偉いじゃん

  7. 行ってきた。正直、フィールドまんま空けてるのは大分観辛かった。全体の演出もかなり賛否両論、というか不満が噴出してる。
    ただ、元代表選手がピッチに出てきた時に、周りから俊哉コールやらゲッドゴール福田やらが上がってブチ上がったことは付記しておきたい。

  8. 10年以内にJ1ではトラックつきのスタジアムは認めない方向で
    動いて欲しい。トラック付きで観戦するくらいならスカパーで十分だ。

  9. 芝を大事に… って普通は芝の上使うときはパネルひくから
    ほもフィーの時や味スタの芝あらしたイベントがおかしいだけ

  10. 一度この馬鹿デカい砂被り席の光景を見てみたいw

  11. 日産ていつから市の持ち物になったんだ?

  12. 他の人も言ってるけど、芝生を大事にするためというより、予算がなかったか、コンサート中にサッカーする企画があったから開けてただけな気がする
    それにしても、遠くから見たら、本当に専スタに見えるな
    長居でやったらどうなるんだろうか

  13. サッカー用のスタだけじゃなく札幌ドームとか大阪ドームなんかもそうだけど、多目的化したスタジアム自体の是非は考えた方が良いと思う。基本的にバブル期やWC招致の遺産だから、もう造られることもなさそうだけどね
    稼働率上げる意味は分かるけど、建設費維持費の増加分(とくにランニングコスト)と釣り合うか考えないと稼働率上がって赤字増えるになりかねん

  14. ワールドカップ決勝開催したスタジアムなのに
    日本代表の重要決戦はすべて埼玉開催。
    マリさぽ以外は正直要らないスタジアム。
    三ツ沢をFCと交互に使ってもいいし。
    サッカーは撤退して陸連さんに頑張って維持して貰えばいいんじゃないか

  15. ※欄で色々言われてるけど、サッカーでは最大規模のスタなのにリーグ戦はともかく国際戦ではあんま使われない、陸上でも敬遠されがち、コンサートの開催も通年で見て多くない
    600億で全方面から不評なモノ作るなら、極端な話200億ずつでそれぞれに適したモノ作ったほうが良かったんじゃね? って考えても当然の話だと思うけどね。まぁワールドカップ開催があったからそんな簡単な話ではないんだけど
    まぁスタ建設の良い反面教師になってるとは思うけど

  16. ありがたいっちゃありがたいけどなんで日産でやる必要があったかわからんな
    ていうかほんとに六万も入ってるかよこれ?

  17. サブ陸上グラウンドとメイン陸上グラウンドのセットじゃないと一種陸上スタに認定しない制度が悪い。
    この制度がなければ同じ敷地で10000〜15000人の陸スタと30000〜60000の球技場できるのに。
    陸連もJFAもその方が使い勝手がいいでしょ…

  18. 市の持ち物で使わせてもらってる立場だから文句言うな的な意見あるけど
    それこそ鞠が手を引いたりしたらスケジュール真っ白で阿鼻叫喚になるだろw
    ネーミングライツにしても今の価格で日産以外に手を挙げるとこ中々ないだろうし。

  19. 年一回のコンサートならバカを騙せる
    だが月二回のリーグ戦では客から不満が出る
    自治体はスポーツ興業をなめてる

  20. 無理してコンサートする所じゃないと言ってるが、ももクロは国立でのコンサートを目指してるからな、その足掛かりとして日産のライブをした。
    Jリーグ中だし芝の痛みが少なかったのは良かったんじゃないの、少なくともマリノスの選手には恨みを買わなかっただろう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ