次の記事 HOME 前の記事 ウルグアイ代表FWフォルランから日本語で感謝のツイート 2013.08.15 03:52 177 その他 フォルラン いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 TVアニメ「キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編」が10月放送決定 カール・ハインツ・シュナイダー役に福山潤さん 2023年11月29~30日のJリーグ移籍情報まとめ 2023年12月19日のJリーグ移籍情報まとめ 177 コメント 161. 名無しさん 2013.8.16 17:15 ID: ljOGE4MzBk ファンやスタッフがこういう対応をとることによって 日本がどういう国か世界中に伝わっていくのはいい事だ 反日の国がおかしな事触れ回ったって日本が間違ってるとは思えないと感じてくれることに繋がると思う 162. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.8.16 17:34 ID: g0NDhhNDUy 色んなことがまかり間違ってJに来てくれないものか、なんとか・・・なんとか・・・ 163. 名無しさん 2013.8.16 17:39 ID: UwNDg4NGNh 笛ふいてるやつ どうにかしろ イライラする 追い出せ 164. 名無しさん 2013.8.16 19:27 ID: RkOTc5MGM2 確証もないのに、相手の好意的な言葉をリップサービスだと断言する人はよく考えて欲しいわ。 その発言が純粋な敬意からくるものだった場合、それをないがしろにすることがどれだけ失礼で恥ずかしいことか。 うわべだけの誉め言葉に踊らされることは、恥ずかしいことかもしれないけど、相手のエールを曲解するのは、その比じゃないくらい浅ましい行為だと思う。 165. 名無しさん 2013.8.16 20:21 ID: I4NDdmZGU4 リップサービスだろうが真意からだろうが どっちでもええやん 世界的に影響力のある人物が こういう日本に好意的なメッセージを 「世界に発信した」っていう「事実」が重要だろ、、 普通に「ありがとよフォルラン~」って思ったよ Jに来てほしいな~ 166. 名無しさん 2013.8.17 00:20 ID: d2cCyGEob3 クロスの精度とかハンパなかった。 ダイレクトでクロス入れても足元いくし。 あれを見ると本田はミランで何すんだ?って思うw 167. 名無しさん 2013.8.17 01:51 ID: d2cCyGEob3 得点ってあんなに簡単に入るのかと勘違いするうまさだったわw 試合を面白くしようという意図も感じた。軽く途中手を抜いてくれてw ツアーで来たマンUよりプレーのクオリティ5割増しだったと思うw 168. 名無しさん 2013.8.17 06:56 ID: E3MzZjNTAw いやほんとに 「シンプルで質が高い」んだよね 簡単にプレーしてシュートまで持っていくし そのシュートがほぼ枠内に飛んでいくし、、 ゴール前の迫力があって マジで強いチームだなぁ、、、と思った 日本は余計なパス多すぎだし まだまだゴール前の迫力と怖さが足りない感じ 中盤のパス回しだと世界と互角に渡り合えるようになったけどね ポゼッション高くてもゴール決めれないと意味ないわ 169. フォルラン 2013.8.18 00:03 ID: RlMzdjMGFh 良い練習になった、ありがとう! 170. 名無しさん 2013.8.18 15:27 ID: BjYmU5YWY0 サッカーファンだからこそ良いプレーを賞賛するんでねーの? プレー内容よりも自国っていうのはただの代表厨やろ 171. 名無しさん 2013.8.20 15:31 ID: JjYmE4MjFi 海外厨がいるのが気に食わんわ 172. 名無しさん 2013.8.21 11:34 ID: QwNjI4ZGYz >私たちに向かって治療を賞賛する ワロタw 173. 名無しさん 2013.8.21 23:01 ID: g3NGYxNjI1 遅レスでもう誰も読んでないと思うけど… ウルグアイの人は国歌斉唱のときに、日本人が君が代の時と同じように 黙って立っていた、静まり返ったスタジアムが信じられなかったんだって。 他所の国では相手の国歌に口笛吹いたりするからね。 ウルグアイの他の選手もその事に感謝ツイートしてた。 だから来日中もてなされて快適に過ごしたから お決まりの社交辞令でありがとうと言ってるんじゃなくて 国の代表として尊重してもらって心からありがとうと言ってるんだよね。 国旗と国歌の意味ってこんなに深いものがあるんだな~と逆に気づかされたよ。 174. 名無し 2013.8.22 19:10 ID: M4YjkzYjc5 さっぱり分からん。誰か翻訳の翻訳よろ 175. 名無しさん 2013.8.24 01:49 ID: A5ODI0NmI5 国歌の時に全員が自発的に立ち上がっていたからな すごいなおまえら 176. 名無しさん 2014.1.23 12:47 ID: MyYTBjMTI1 このツイートのあと、まさか本当にJにくると誰が考えただろうか 177. 名無しさん 2014.1.24 23:05 ID: NhYTgwNjJl 桜移籍への布石だったんだな « 前へ 1 … 7 8 9 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.8.15 03:55 ID: JhNmVjZTRl 宮城に来てくれてプラス本気で勝ちに来てくれた(当たり前ではあるが)ってのが嬉しいしありがてえ 2. 名無しさん 2013.8.15 03:58 ID: Q5ODAyZDUz こんなんリップサービスだろ、練習相手位にしか思ってねーよ 3. 名無しさん 2013.8.15 03:59 ID: GVBHJxJ5j+ 嬉しいね°・(ノД`)・°・こう言うのは… 4. 名無しさん 2013.8.15 04:00 ID: FjNDQ0ZTRk 相手国の国歌を静かに聴いて、終わると歓声と拍手って日本では当たり前だけど他の国ではそうでもないからな マナーの良さを感じたのかも しかもウルグアイ国歌長いしw 5. ̵̾������ 2013.8.15 04:01 ID: Y4Y2EzOThh 訳がどんどんきれいな日本語になっていくのがすごい 6. 名無しさん 2013.8.15 04:02 ID: 9Dmf3JLojc ※2 そのリップサービスすら出来ない国があるんですよねぇ 試合する度に相手国の選手やサポーターと揉める国がさぁ どことは言わないけど 7. 名無しさん 2013.8.15 04:04 ID: RjZDNmM2Rl フォルランの腹斜筋をハープのように掻き鳴らしたい 8. 名無しさん 2013.8.15 04:04 ID: RlOWViNzhm 練習でも相手してくれるだけ有難いわ 日本は強豪国ってレベルじゃないからな それなのに全力できてくれるのは有難いだろ (カバーニいないから全力じゃないだろって分かりきった突っ込みはナシな) 9. 2013.8.15 04:04 ID: MxNDVlYThk フォルランくん Jで待ってるで! 10. 赤 2013.8.15 04:05 ID: YyM2MyOTRk 元記事>>694の日本語力にShit すげー綺麗な訳だな。 本職か?って思うくらい。 11. 名無しさん 2013.8.15 04:06 ID: NjY2YxMmRh 益々ウルグアイが好きになった ほんとよく来てくれたよなー地球の裏側からフォルラン 皆それぞれ無事に帰国してくれる事を祈ってるw杯がんばれ 12. 名無しさん 2013.8.15 04:08 ID: RkNTdlNjE1 いいね、清々しいスポーツの世界は。 13. 名無しさん 2013.8.15 04:11 ID: g3MTVmODNi オワコンとか言ってすいませんでした 14. 名無しさん 2013.8.15 04:12 ID: oExUuWM+OS こちらこそ、日本に来てくれてありがとう ウルグアイ選手、ウルグアイサッカー協会に敬意を表します お陰で、課題も見つかったいいチャレンジ杯になりましたよ あ、今度はベルギー、コロンビア、アメリカ辺りとマッチング希望しますよ。JFA 15. 名無しさん 2013.8.15 04:18 ID: ExYzlmNGI4 試合をしにいって、 対戦相手のサポからブーイングじゃなくて拍手がくる国なんて激レアだろーからな。 アウェイ感ゼロだろう。 そりゃ感動もするわな。 16. 名無しさん 2013.8.15 04:18 ID: hiZTFjNGU1 日本語って難しいんだな 17. 名無しさん 2013.8.15 04:24 ID: 7QDla+6no+ 良い奴良い奴良い奴! 18. 名無しさん 2013.8.15 04:27 ID: RwewRDCwYu フォルランこちらこそ有難うございました また来て下さい 19. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.8.15 04:29 ID: gwYTlkYjA4 南米のファンはほんとマナー悪いしな 日本の観客は外国人にはいつも好評だよ サッカーだけじゃなくロックフェスでも同じ 20. ̵̾������ 2013.8.15 04:33 ID: U5ZDRjZDZj 勉強になりました。 またヨロシクお願いします^^ ウルグアイ師匠^^ 21. 名無しさん 2013.8.15 04:36 ID: g1NmM5N2Rj ※19 なおミスチルファンは 22. 名無しさん 2013.8.15 04:38 ID: J4v4TPEWwc おまいらの翻訳力に感心してしまった 文面はともかくフォルランの気持ちは凄く伝わって来た、魂のフォルラン(激寒 23. 名無し@かず21 2013.8.15 04:41 ID: BmNzk4ZDNk 「いい練習になった」とかコメントしたのがネットにあがったんで、あわてて広報みたいなのが追加でこんなコメントをださせたんだろ。 今は情報の伝わるのが早いし、あとあと大問題に発展する恐れがあるからな。 「いい練習になった」とか悪意は感じないし、素直な感想だろう。悪意に満ちた挑発をしてくる韓国とは大違いだわ。 24. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 04:44 ID: hlZTBmZmZl 嬉しいけどまああれだ リップスライム 25. 名無しさん 2013.8.15 04:53 ID: IxNDA0YTIy こういうメッセージを残したいという気持ちになるのは、日本が常に相手へのリスペクトを忘れていないから 誇るべきことだよね 一部の国はそれすら踏み躙って行くけど 26. 名無しさん 2013.8.15 04:55 ID: Y1ZGIwY2I3 こんなよわっちい代表がW杯に出てすまんな アジア枠は2でいいだろ・・・ まぁ、仮に2でも日本でれるんだけど 27. 名無しさん 2013.8.15 04:56 ID: MwNmMwY2Yx ** 削除されました ** 28. 名無しさん 2013.8.15 04:57 ID: VkOTZjNzE5 喰らえウルトラス・ニッポン名物ハウリング攻撃ー! 29. 2013.8.15 04:58 ID: BiNzMxOWU3 ** 削除されました ** 30. 名無しさん 2013.8.15 05:01 ID: Q0NjliNDBi 長友とのコミュニケーションで ガチガチの日本語を習得したのかとてっきり 31. 名無しさん 2013.8.15 05:02 ID: E5MzU1NTMy フォルラン大好き 32. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 05:15 ID: g1YTRkMmU5 ※27 6と25じゃないけどそっちこそ国の名前ださなくていいから。 ネトウヨとかいつも言ってんの? あんたはサヨクか? 33. 名無しさん 2013.8.15 05:18 ID: AxY2JhNzY5 いただいたおもてなしを日本へお礼したく この場をお借りしたいと思います。 私達への敬意、礼儀、待遇は感嘆すべきものです。 この国へ来たことを常に感謝します、ありがとうございました! 34. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 05:18 ID: ZiYWYxODdj >>694は意訳しすぎて意味が若干変わってる >>689の方がシンプルで本来の意味に沿ってる 因みに英語と文法体系や語彙が似てる言語なら英語に訳せば簡単に読める 35. 名無しさん 2013.8.15 05:20 ID: qei3hDrppH ※4 ウルグアイの国歌がクソ長いのはセレモニーの火薬の量間違えたときだけだから… 36. 33 2013.8.15 05:24 ID: AxY2JhNzY5 自分で訳してみたがこんな感じなのかな。 先に訳していた人はすごい 37. ̵̾������ 2013.8.15 05:27 ID: I5Yjc0MTAz ありがとうはいいけど、日本は選手もサポーターももっと勝つ気を前面に出せよ。負けたのに清々しいとか大丈夫かよ。 強くなる気ゼロか、おまえらは。 ありがとうと、マナーの良さはいい事だけどな。 38. 仙 2013.8.15 05:29 ID: Q2NmE3OTJj 仕事柄、いろんな国の人に会うけど、フットボールの話になった時によく話題になるのが、何故、日本の観客は敵に優しいのかって事。 これは日本を褒めてるとかじゃなく、一般的な国際感覚からすると、かなり異質。 今日の試合もそうだったけど、観客は99%日本人なのに、ウルグアイのチャンスシーンや、いいプレイに感嘆の声を上げたり、拍手してたよね。 他のアウェイ国際マッチじゃまず無いよ。 39. 名無しさん 2013.8.15 05:35 ID: ZjOTQ1MjAw モミアゲ歌手が唄う国歌なげえ動画のフォルランとスアレスが面白すぎるの思い出したww 40. 名無しさん 2013.8.15 05:40 ID: QwYjkzZDMz ※7 あ?何だって? 41. 名無しさん 2013.8.15 05:41 ID: g1YWE4Y2U0 ※27 >こっち見るな。 こっち?あっ…(察し) 42. 仙 2013.8.15 05:50 ID: Q2NmE3OTJj トルコの留学生(って言ってもおっさん)が衝撃を受けたって言ってたのが、日韓W杯で日本にトルコが勝った試合後に、スタに応援に来てたトルコサポが試合後護衛用のエスコートに誘導されてでたら、日本人が拍手してくれたり、ユニフォーム交換を申し込んできたこと。 外食でもいやがらせされることも無く、ホテルマンに追加料金請求されることも無かった事。(これはたぶん若干ジョーク) これってかなり異質。 非西洋文明として唯一近代化に成功し、西洋に焼け野原にされた30年後に世界2位の大国に成長した理由がこの異質な文化だと彼はよく語ります。(酔って 43. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.8.15 05:52 ID: Y3OGYwNTdj 練習相手にすらならんと思ったけど 練習相手くらいは務まってよかったね(ニッコリ 44. 名無しさん 2013.8.15 05:52 ID: AxY2JhNzY5 *38 異質とはおっしゃるが、それはよくも悪くも日本の特質かも。 悪い方向に出ればただの独善だろうが、それは常に自覚する必要があるのはたしかですが。ただ、無理にに矯正したらそれはそれで別の欠点とやらが出てきますよ。 国際経験が豊かただということで根拠づけたいのかもしれないけど。 45. 名無しさん 2013.8.15 06:04 ID: NmZmMyZWNh ウルグアイあの強さで南米予選現在5位ってどうなってんのまじで?? 46. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 06:07 ID: JiOGMxODhi レッズ魂を感じざる負えないな 47. 名無しさん 2013.8.15 06:11 ID: VjYjE0N2Yy 「Google 無能」検索 48. 仙 2013.8.15 06:14 ID: Q2NmE3OTJj ※44 稚拙な文ですいません。 言いたかったのは、フットボールで日本はいい練習相手でしたが、(悔しいけどw)日本人の姿勢が、フットボール以外の面で感銘を与える異質な文化だという事です。 フォルランのこのメッセージが、人間フォルランとしての素直な驚きの表現だと理解して欲しかったのです。(練習相手ってのは悔しいですがw 49. 名無しさん 2013.8.15 06:15 ID: IxNDA0YTIy ※45 某ライターさんがtwitterで呟いてたけど、世界最速で予選突破とは即ち世界一ヌルい予選っていう指摘が的を射ていた ヌルい予選を突破した日本と過酷な予選を突破した南米勢、そりゃレベルがダンチですわ 50. 名無しさん 2013.8.15 06:18 ID: ZlYjdiNWM5 英語でいいじゃんってレスあったけど、 思いを日本語で伝えたいって気持ちが熱いしうれしいんだよ 敵にやさしいってのは皮肉であり俺たちに対する私信だろ? レッズ魂を感じる 51. 名無しさん 2013.8.15 06:19 ID: cwNTZiZThj ほんとかったるいなお前ら 52. 名無しさん 2013.8.15 06:39 ID: 2GOBLoJzi0 インテルフォルラン 53. 名無しさん 2013.8.15 06:41 ID: Q3NjY4OTIy なんだよレッズ魂って ほんと阪神みたいなクラブなのな 気持ち悪い 54. 名無しさん 2013.8.15 06:45 ID: Q1YmExZGJi 英語ペラペラのフォルランが英語の翻訳機能を使うことはないと思う。 55. 名無しさん 2013.8.15 06:45 ID: QyMjYyNmUy フォルランのマンU時代は黒歴史だから英語は使いたく ないんだろう。 56. 名無しさん 2013.8.15 06:47 ID: AxY2JhNzY5 * 48 ありがとうございます。了解しました。 ゴル裏で観たゴールは誰彼問わずまず見事だったもので悔しかったり嬉しかったりしたのですが、日本守備陣大丈夫かとは思った次第です。 普段何処かで愛読している感じの文体だったものですが、失礼しました。別仙より。 57. 名無しさんB 2013.8.15 07:04 ID: QzNjY1MmZi 38> 自国を応援し、勝利を願っているのはどの国でも当たり前。 それプラス純粋にスポーツとして ・試合前には、同じコンディションで戦えるように気を配り ・試合中は、敵味方無く良いプレーに賞賛を送り、 ・試合後は、お互いの健闘をたたえ合う こんな爽やか青春漫画のようなことを「素」でやってる日本人を 驚きと賞賛を込めて見てくれているのでは?幼少に教わる「スポーツマンシップ」を大人になっても、経済大国になっても持ち続ける素晴らしさ。その上で、まだアジアレベルだけど少しずつ強くなってきている。日本はそれでいいと思う。 最近、相手国の国歌でブーイングをしていたおバカさんもいたけど・・・あれは日本の「道」じゃない。 強い国がブーイングするから真似すりゃ勝てるわけでもないし。 日本の良いオンリーワンの「道」を尊厳を持って歩んで欲しい。 58. 名無しさん 2013.8.15 07:06 ID: E2NTQ1Njk1 フォルラン語 59. 名無しさん 2013.8.15 07:15 ID: dXJoXcPMop フォルランの正体って実は元ジパング上陸作戦の人でしょ?w 60. 名無しさん 2013.8.15 07:15 ID: QzNTVkN2Nl ネトウヨって単語、削除対象でいいと思いますよ 61. 名無しさん 2013.8.15 07:26 ID: NkNTJmYzU4 ※49 どこが的を射てるの?w 最速の突破は単に日程上の問題だろ 予選の厳しさは全くの無関係 オセアニア予選もあるのに… 62. 名無しさん 2013.8.15 07:30 ID: dlZDY0NzJl ※57 まさに倉敷さんが入れ替え戦で言っていたJリーグの良さ、らしさだね 63. 名無しさん 2013.8.15 07:35 ID: QyMjYyNmUy つーかこんないい話で韓国の名前だす奴はヤフコメに帰れ 64. 名無しさん 2013.8.15 07:46 ID: UbjCLYbChW サンキューウルグアイ おかげでザックもようやく吉田切りに本腰を上げそうだ 65. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 07:48 ID: NhNzMzY2Nl なんかキックの音がまず違ったよねフォルランは 66. 名無しさん 2013.8.15 07:49 ID: ExYzlmNGI4 ※62 といっても普段の大切なリーグ戦では相手にブーイングとか全然するけどね。 それが悪い事だとも思わんし。 代表はウチの子さえ活躍すれば勝敗はどーでもいいので試合に対するスタンスが違う。 67. 名無しさん 2013.8.15 07:52 ID: 7UCjOTYbcB ※38、※42 それこそ「情けは人のためならず」だよ いい行いをすれば巡り巡って帰ってくると信じてる 大多数の日本人はこの価値観を温度差はあっても共有してるし、その延長線上に和の価値観がある 一方で日本人の差別は人種や国籍よりもこの価値観と相容れない対象に行われる事が多い 村八分が典型例 68. 名無しさん 2013.8.15 07:53 ID: ZmYTAxYTg5 フォルラン 実力もイケメンで 外見もイケメンで 性格までイケメンかよ、、 こちらこそ大事な時期に わざわざ日本に来てくれてありがとう 69. 名無しさん 2013.8.15 07:59 ID: hlMzAzMDhj ※39 ルガーノが「早く終われよー」ってそぶり見せて、 やっと終わった...と思ったらまだ続いててスアレスが手のひらジェスチャーしてたなw 70. 名無しさん 2013.8.15 08:07 ID: NjNjE3ZjM3 ※69 ひょうきん族だかダウンタウンにそんなコントあった 71. 否詳名無しさん 2013.8.15 08:07 ID: dmYWRlNWYy らスレ住人の教養の高さに嫉妬 72. 名無しさん 2013.8.15 08:23 ID: A4ZGM1MjE4 さすがの管理人さんも、キン肉マンには詳しくなかったか。画像あると思ったのに… 73. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.8.15 08:46 ID: E4Nzc0NzQ2 ボコボコにされたけど相手が礼儀正しいと気分がいい 74. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 08:46 ID: c2ODk1MDU4 めちゃくちゃ丁寧な言葉を選んでるのが分かるね 紳士で素晴らしい選手だ また来て欲しい 75. 名無しさん 2013.8.15 08:51 ID: Y3NjQwN2Nl 細かい意味はよくわからんが気持ちは伝わってくるってやつだなw 76. 名無しさん 2013.8.15 09:01 ID: dlZjgzMGQ2 日本は尚武を尊ぶ国でもあるから、「正しい」勝者は無条件に尊敬されるな 逆に言うと、「正しくない」勝者にはとても冷たい 77. 名無しさん 2013.8.15 09:03 ID: JiNGRjZTIx ※69 ごっつええ感じの「挑戦者」だな 東ポリデキセサナムベ共和国国歌 78. 名無しさん 2013.8.15 09:08 ID: ljYTlkNDVj ※72 言われて見て気づいた 管理人が与作の画像加えてたらお前のせいだぞ 79. 名無しさん 2013.8.15 09:14 ID: ZmYTAxYTg5 こういう 勝っても負けても清々しい相手と試合したいもんだね 80. 名無しさん 2013.8.15 09:15 ID: hlNTNlMDJj 南wカップ、コパアメリカ、コンフェデとウルグアイを応援してきた私にとっては、カバーニこそこなかったけど、ガチメンでありがとうと言いたい。 フォルランは、ビジュアル的にもプレイも落ち着いていて、相変わらず素敵でした!だからこそ、かみつき、バレー選手のスアレスも生きるのかな? 日本は技術的にも、フィジカル的にも、精神的にも、足下にも、おぼつかないことを十分わかっているのだろうか? 特に勘違いの、海外組。試合後のウルグアイ選手への敬意が全く感じられない。メディアで代表気取りしてる顔の長い人、いい加減にしてほしい! 81. 名無しさん 2013.8.15 09:18 ID: NhYzZjZWRj スアレスにもなにか言ってほしい 82. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 09:23 ID: hiZTYzNzg2 プレイヤーとしても人間としても優れてるわ 私生活で若い頃から苦労してるだけの事はある つうかあんなザルDFで良い練習になったのかいw? アジア第5代表つってもあれほど酷くは無いよw ウズベクになるにしても日本よりマトモだよw もしプレーオフに回るとしてもくれぐれも油断めさるな 83. 名無しさん 2013.8.15 09:23 ID: kxN2YwYTEz 向こうの言葉でお礼言われても大半の日本人には伝わらないし、機械翻訳でも日本語で書いてくれて嬉しい。 …まあ本人じゃなくてスタッフがやってるんだろうけどw ありがとう。 84. 名無しさん 2013.8.15 09:28 ID: llNzFhODJh ※81 何言ってんだこいつ…… 足元にもおぼつかないって斬新な日本語だな 85. 名無しさん 2013.8.15 09:29 ID: FkYjlkYTJm らスレ転載可に戻ったのか 86. 名無しさん 2013.8.15 09:30 ID: U5M2FmMGM5 イ、イイハナシダナー 87. 名無しさん 2013.8.15 09:39 ID: FjNDQ0ZTRk ※72 文字色をネタのときの色に変えてるということはわざわざ画像つけなくても成立してるネタということではないだろうか 88. 名無しさん 2013.8.15 09:40 ID: EzOWVmNDlm フォルラン素晴らしかった上に、 日本語でメッセージまで! 日本のこういう、「よそ様を敬う」、他国や対戦相手を大事にする所をとても誇りに思う。 89. 名無しさん 2013.8.15 09:45 ID: FjNDQ0ZTRk ※86 荒らしが暴れてただけで元々禁止してない 90. 名無しさん 2013.8.15 09:46 ID: JjYThmMjk2 まあしっかりアウェー感出して相手にプレッシャーかけるのはマナー違反とは思わんけどな あの試合の後で日本チームに対して黄色い声援が飛ぶとか代表の応援はまだ色々とアレな面もある 91. 名無しさん 2013.8.15 09:49 ID: I3YjBiYzU1 嫁見たらグギギ…ってなるけどなw 92. 名無しさん 2013.8.15 09:50 ID: AzYjA2NjY1 日本の元々のホスピタリティ云々もあるだろうけど 「ベストコンディションの相手と戦って、なおかつ日本が勝つことがカッコいい。負けたら真剣勝負だから仕方ない。」 って感覚もあるのかなぁ。 FF4のルビガンテみたいなもんじゃない? 93. 名無しさん 2013.8.15 09:56 ID: I4MWEyNDY3 ※92 見てみた。 ・・・これは大正義ですわ 94. 名無しさん 2013.8.15 09:57 ID: xm7QKaXtxu 日本から受け取った敬意を、何とかして日本語で感謝の意を表したかったんだね。フォルランさんイケメンです!スアレスさんにも見習って欲しいw 95. 2013.8.15 10:17 ID: RiNjljMTlm おーウルグアイとフォルラン好きになった 単純だけど嬉しいよね 96. 名無しさん 2013.8.15 10:21 ID: 2+cKFCU5Ak 奥さん綺麗すぎだろ フォルランがいい奴なのはわかったがぐぬぬ 97. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 10:48 ID: I3ODE3NzM0 フォルラン、スアレスが欲しいね 天才柿谷(笑)とパスをもらえない豊田では不安 98. 名無しさん 2013.8.15 11:05 ID: I2NmMzZjlm イケメンかつリア充。 試合も勝ちに来てくれて、とても感謝してるがそれはそれとして フォルラン も!げ!ろ! 99. 名無しさん 2013.8.15 11:06 ID: YwY2M5NGY4 ええ人やなぁ、こちらこそ来てくれて有難うでいいじゃん、なにをそんなに捻くれてるんや 100. 名無しさん 2013.8.15 11:06 ID: diMTA5ODFh >>98 別に心配して頂く必要はないです 101. 名無しさん 2013.8.15 11:11 ID: FkOGJiOTBm スアレスはレアルかアーセナルに移籍するらしい(´・ω・`) 102. 名無しさん 2013.8.15 11:13 ID: Q5Y2U4MzVl いい練習になった発言しちゃったから取ってつけたようなコメントしてるな まぁそんなフォローすらせず政治問題まで持ち込む クソみたいな国が隣にあるから神対応に見える 103. 名無しさん 2013.8.15 11:17 ID: ZiNThhMzBi ※57 同感 スポーツはゲームとしての戦いであって戦闘ではない 日本人は、戦闘と勘違いしたりうっ憤晴らしにするような人種とは違うよね 自分の応援するチームだと変わってくるけど 俺はこの日本人の気質はいいことだと思う フォルランをはじめガチメンで戦ってくれたウルグアイに感謝 104. a 2013.8.15 11:17 ID: FkMDVlY2Mw フォルランさんはお勉強もかなり出来て テニスもプロ並みのエリートだからな(笑) 105. 名無しさん 2013.8.15 11:18 ID: BhMjQ0Zjgx フォルランの奥さんに関しては今更だけど、やっぱ未だにぐぬぬってなるわwwww とにかくウルグアイありがとう!次は負けねーぞ! 106. 名無しさん 2013.8.15 11:33 ID: Y1MjdkMGRi ※7 徳井乙 フォルラン、ますます惚れました。 スアレスは代表チームだと仲間に信頼されてるんだなぁと思いました。 監督が2006年からずっと同じ人がしてると聞いて、チーム力の高さを感じました。 107. 名無しさん 2013.8.15 11:37 ID: I0M2U0YzZi フォルランは偉大な選手だよ。日韓W杯の時から大好きだ。 リップサービスとか言っているやつは彼を侮辱している事が分からないかな。 いい練習になったってのも好意的な言葉だろ。他に何て言ってほしいんだよ。 108. 名無しさん 2013.8.15 11:47 ID: Q3ODVlZTQ5 治療、教育はODAとかのこと言ってんじゃないの? 109. 名無しさん 2013.8.15 11:53 ID: UxZWRhMTk1 フォルラン△ 110. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 12:17 ID: hlYzBlM2Q1 ガルガーノもtwitterでウルグアイ国歌が流れてる時 とても静かだったことに感謝してる日本をリスペクトって 111. 名無しさん 2013.8.15 12:20 ID: ZmYTAxYTg5 リップサービスとか社交辞令が言えるのも 品位と教養が高い証だよ これが出来ない人たちだって大勢いるんだからね 112. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 12:21 ID: g0OGQyOTc1 フォルランは日本の雑誌にコラムを書いてるよね。 長友とも付き合いあったし、まぁ親日ではあるだろ。 113. 名無しさん 2013.8.15 12:23 ID: MxMGYwZmNl ※109 ホスピタリティのことじゃないかなあ そこまで壮大な話じゃないんじゃない? 114. 名無しさん 2013.8.15 12:23 ID: YyNjQ0NTQx フォルランはインテルでの失敗であんまりいいイメージがないけど、やっぱり今までのキャリア考えるととんでもない選手なんだよな それが分かる試合だった 115. 名無しさん 2013.8.15 12:24 ID: ZiNjZiNTgw ※6なんでそこで韓国がでてくるんだよ・・・社交辞令を真に受けて浮かれるのはカッコ悪いじゃん。 116. 名無しさん 2013.8.15 12:29 ID: lEmC9fE0DY 社交辞令さえ言ってもらえない国もあるんだけどな 117. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 12:47 ID: kxYWIwNDU3 フォルラン、いい練習になったって言ってたよ あざーす!! 118. あ 2013.8.15 13:28 ID: I0ZmJjYzAw ホントいい選手だよなぁ 南米で100年揉まれた結果だなぁ 119. 名無しさん 2013.8.15 13:33 ID: JkOTYzMDgz リップサービスでも日本語で伝えようとしたことは嬉しい。 120. 名無しさん 2013.8.15 13:46 ID: M2MmQ1Yjcx 試合前、試合後にお互いを讃えあうのはすばらしいと思ったが、試合中相手ゴール時に拍手するのは普段Jサポしてる身としては違和感があった。 その姿勢を否定はしないが、代表を観にくる人の多くがサポーターではなくお客さんなんだということを実感したなあ。 121. 名無しさん 2013.8.15 14:14 ID: FDQJCiJQQ4 翻訳わらた 122. 名無しさん 2013.8.15 14:15 ID: EwN2FmMDQz ※121 ウルグアイ見に来た人もいるでしょ 123. 名無しさん 2013.8.15 14:17 ID: /wWpIaE8Ku フォルラン、イケメンすぎるだろ 124. 名無しさん 2013.8.15 14:28 ID: aywPq9CtZy 村八分と差別は違うような気がw あと日本で相手の国家にブーイングする人いんの? 日教組以外で 125. 名無しさん 2013.8.15 14:46 ID: k5NGYyZWRh >喜びであります。 ケロロか秋山殿? 126. 名無しさん 2013.8.15 14:49 ID: RhY2QzYzI5 フォルランがイケメンすぎて辛い。 結婚前まで行って破談になったような話読んだことあるから フォルランにも欠けた部分あるんだな、なんて思ってたのに、もげろ! 127. 名無しさん 2013.8.15 15:14 ID: Y1ZDY4ZTk0 イケメンでいい奴なのに、人気があるとかw 128. 名無し桜 2013.8.15 15:19 ID: hiMDkyOTFj フォルランの子供頃にもらった誕生日プレゼント「白馬」 BLACKLAGOONに出てくる南米13家族の一員なイメージ 129. ̵̾������ 2013.8.15 15:24 ID: ZlZmU4YmRh ※81 意味が判らないお 日本の選手のどこに相手に対する敬意がなかったのかな? 教えて欲しいのだが 130. 名無しさん 2013.8.15 15:37 ID: FlNzU1Y2Zk これは来年J入りあるな! 131. 名無しさん 2013.8.15 15:40 ID: ZlNzIxNzBm ※5 直訳が一番最後だったりする。 132. 名無しさん 2013.8.15 15:40 ID: JkN2Q0YTU4 ※112 ホントだよな。 建前でも相手を称えるのがプロのアスリート。 日本の政治家なんかも見習ってほしいね。 影響力のある人だからこそ、その責任も大きい。 まあフォルランの場合はホンネだと思うよ。 しかしルックス、プレー、コメント。すべてがイケメンとは。 133. 名無しさん 2013.8.15 15:51 ID: M2MmQ1Yjcx ※123 むしろウルグアイサポーターな方もいました。 それはともかく、とりあえず有名選手が見れたからOKというお客さんが多いってこと。 単に日本人の優しさだけじゃなくそもそも自チームの勝敗に関してそこまで感情移入してないから中立的な立場を取って拍手したんじゃないのって思った。 134. 名無しさん 2013.8.15 16:07 ID: dmMzVlZWQ5 >>6 副直筋を奏でるとはなかなかセンスあんなあ。似たような描写がレーモン・ルーセル「アフリカの印象」にあるでよ! 135. 名無しさん 2013.8.15 16:08 ID: dmMzVlZWQ5 135だけどアンカー間違えた。>>7だった 136. 名無しさん 2013.8.15 16:10 ID: dmMzVlZWQ5 135だけど、筋肉間違えた、腹斜筋だった 137. 名無しさん 2013.8.15 16:33 ID: NmZmIxYTFh やっぱり感謝されるとすきになっちゃうねww 138. 名無しのサッカーマニア 2013.8.15 16:34 ID: lmMGRlZDUx サッカーが好きな人は敵味方無く好プレーは賞賛するでしょ。 それが出来ないのは自国の勝利だけが好きな人。 それとは別に※135~137、あんた最高に面白いな。 139. 名無しさん 2013.8.15 16:50 ID: ZmYTAxYTg5 普通にウルグアイのプレーが凄くて ワールドクラスだったからね サッカーが好きならあれは拍手しちゃうだろw それと親善試合にガチメンバーで本気出してくれた事にも感謝だよ シーズン開幕前の超大事な時期なのにさ 140. 名無しさん 2013.8.15 16:52 ID: FlNTY3MzI1 日本の観客のマナーは他と比べたら確かにいいのかもしれんが あの電子音の妨害は何とかならないのか?すげー不快 あれ、日本の選手にも当然聞こえてるから意味無いだろ 141. ̵̾�� 2013.8.15 16:57 ID: A2OGE1OTM1 日本は卑怯でなければ大抵のことには寛容だなと思う。 卑怯が一番だめだな。あと嘘。 142. 名無しさん 2013.8.15 17:10 ID: UyZWI1ZGI3 フォルラソ〜 143. 名無しさん 2013.8.15 17:55 ID: M2MmQ1Yjcx すばらしいプレイを賞賛するのはごもっともだけど別にブラジル対スペインの試合を観てたわけじゃなくてあくまで日本代表の試合を観てたんだからもっと感情的になってもいいのではってこと。 喜びと悔しさの双方があるサッカーの見方のほうがよりサッカーファンらしいと思うし、ただいいプレイが見れればいいという発想はライトな気がするけどな。 144. 名無しさん 2013.8.15 18:04 ID: MzYTljOGUz ※144 言いたいことは凄い分かるけど、親善試合なんだしいいんじゃない? 個人的にはウルグアイの選手が上手いトラップをした時に歓声がおこったりしたのはいいなと思ったよ 145. 名無しさん 2013.8.15 18:43 ID: ZmYTAxYTg5 ザックがJリーグの観客を絶賛してたように 別に応援のスタイルまで無理して欧州とか南米に合わせる必要 ないんじゃないの?? 俺は日本は日本のやり方で 日本の文化に沿って堂々とサッカー文化を 築き上げてけば良いと思うよ 「迫力のある応援」「威圧感のある声援」もあれば 「マナーの良い声援」も「優しい応援」も当然あっていいと思う これに答えなんてないんだから 日本人に一番しっくり来る方法でええんちゃうの 146. ll 2013.8.15 18:44 ID: FhN2ViYjE5 ムスレラ生で見れて感動した やっぱ動きがハンパない。1ステップどころか半ステップの攻防に見入った。 あとやっぱセクシーだわぁ/// 147. 50回復!残りHP7743 2013.8.15 19:18 ID: VmOTk1MGU5 フォルラン、後2点くらい取れそうだったなw 148. 名無しさん 2013.8.15 20:35 ID: SOeZTPPoZT 『ウルグアイは予選も大一番だし、駆け引きの真っ最中。 いくつか良いかたちで日本からゴール奪えて、チーム全体のメンタルにプラスになった。 ちょっと油断したら香川とか本田にやられて引き締まった。 良いレッスンになった。日本に来てよかったよ。 素晴らしい観客と、吉田と、常に顔の筋肉がみなぎってるGK、 どうもありがとう。』 伝えたいのはこんな感じじゃないの?よくわかんないけど。 149. 名無しさん 2013.8.15 21:03 ID: FjNmFhYTc4 スアレス、フォルラン、全力プレーを本当に有り難う。カバーニがいたらもっとやばかったっていう人がいるけど、いない方がかえって良かったのかもよ。裏に抜ける速さが逆に上がったんじゃないかな?昨日は日本のディフェンが問題視されてるけど、確かに問題山積だけど、来たボールを確実にキープし、ディフェンスを抜ききらなくてもシュートが打てる、打ったシュートは確実に枠に行き、しかも強烈である。。ディフェンスだけじゃなくて、アタッカーにも差はあったと思う。 150. 名無しさん 2013.8.15 21:13 ID: QyZTJmZmJm ちょっと褒められるとすぐ舞い上がる。いい加減学ぼうやw何が清々しいだよw ウルグアイなんざめっちゃ汚いプレーするで? マリーシアの範疇かどうかは見る人によるとは思うが。 俺はw杯ガーナ戦を忘れない。 まぁ、うらやましいくらいうまいんだけどな(スア、フォル) 151. 名無しさん 2013.8.15 22:07 ID: kxYTlkY2Ni https://twitter.com/chizurufgarcia というわけだもう寝ろ 152. 名無しさん 2013.8.15 22:08 ID: M3YmJhNzY5 うまい訳だな 2chって結構南米系の奴がやってんのか? 153. 名無しさん 2013.8.15 23:35 ID: Y5MzcwYjI0 サッカーファンにスペイン語は需要あるんだよな。文法ぐらいわかるといいんだが 154. 名無しさん 2013.8.16 00:42 ID: JkMzE3YjQx フランチェスコリが好きだった。 155. 名無しのサッカーマニア 2013.8.16 05:07 ID: VlZDY0ODJi フォルランはウルグアイで真の英雄だからね、まずお爺ちゃんもウルグアイの英雄で、父親も英雄の凄い一家! 3世代で南米王者(コパアメリカ優勝) 学業も超優秀でウルグアイでトップの学校に通ってて英語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、フランス語の5カ国語を完璧に喋れる。 2004-2005シーズンと2008-2009シーズンのリーガエスパニョーラ得点王でヨーロッパ全体の得点王にも輝く!2010年ワールドカップ得点王でMVP! リーガ時代はリーガエスパニョーラで1のハンサムな男に選ばれる。 最強です! 156. 名無しのサッカーマニア 2013.8.16 05:15 ID: VlZDY0ODJi フォルランはフォロワー3,773,730だからウルグアイの人口以上のフォローされてるし、結構影響力あるな。 157. 名無しさん 2013.8.16 07:58 ID: I4NDdmZGU4 ってか人口336万人しかいないのね ほぼ静岡県と同じ規模じゃん それ考えたら あれだけの選手を輩出してるのって凄いね やっぱサッカー伝統の差なのかね 158. 名無しさん 2013.8.16 11:19 ID: 54u90PX86J >709,>689,>694 内容は同じだけど三者三様の表現になるんだなー。 フォルランが律儀で丁寧な人って事が分かったよ、ありがとう。 159. 名無しのサッカーマニア 2013.8.16 11:31 ID: M0Nzk2ZDYx まあ、感謝の気持ちがなかったらわざわざ和訳まではしないと思う。 160. 名無しさん 2013.8.16 13:14 ID: YxMDcyMjVj 引退前にJリーグに遊びに来てもいいのよ 161. 名無しさん 2013.8.16 17:15 ID: ljOGE4MzBk ファンやスタッフがこういう対応をとることによって 日本がどういう国か世界中に伝わっていくのはいい事だ 反日の国がおかしな事触れ回ったって日本が間違ってるとは思えないと感じてくれることに繋がると思う 162. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.8.16 17:34 ID: g0NDhhNDUy 色んなことがまかり間違ってJに来てくれないものか、なんとか・・・なんとか・・・ 163. 名無しさん 2013.8.16 17:39 ID: UwNDg4NGNh 笛ふいてるやつ どうにかしろ イライラする 追い出せ 164. 名無しさん 2013.8.16 19:27 ID: RkOTc5MGM2 確証もないのに、相手の好意的な言葉をリップサービスだと断言する人はよく考えて欲しいわ。 その発言が純粋な敬意からくるものだった場合、それをないがしろにすることがどれだけ失礼で恥ずかしいことか。 うわべだけの誉め言葉に踊らされることは、恥ずかしいことかもしれないけど、相手のエールを曲解するのは、その比じゃないくらい浅ましい行為だと思う。 165. 名無しさん 2013.8.16 20:21 ID: I4NDdmZGU4 リップサービスだろうが真意からだろうが どっちでもええやん 世界的に影響力のある人物が こういう日本に好意的なメッセージを 「世界に発信した」っていう「事実」が重要だろ、、 普通に「ありがとよフォルラン~」って思ったよ Jに来てほしいな~ 166. 名無しさん 2013.8.17 00:20 ID: d2cCyGEob3 クロスの精度とかハンパなかった。 ダイレクトでクロス入れても足元いくし。 あれを見ると本田はミランで何すんだ?って思うw 167. 名無しさん 2013.8.17 01:51 ID: d2cCyGEob3 得点ってあんなに簡単に入るのかと勘違いするうまさだったわw 試合を面白くしようという意図も感じた。軽く途中手を抜いてくれてw ツアーで来たマンUよりプレーのクオリティ5割増しだったと思うw 168. 名無しさん 2013.8.17 06:56 ID: E3MzZjNTAw いやほんとに 「シンプルで質が高い」んだよね 簡単にプレーしてシュートまで持っていくし そのシュートがほぼ枠内に飛んでいくし、、 ゴール前の迫力があって マジで強いチームだなぁ、、、と思った 日本は余計なパス多すぎだし まだまだゴール前の迫力と怖さが足りない感じ 中盤のパス回しだと世界と互角に渡り合えるようになったけどね ポゼッション高くてもゴール決めれないと意味ないわ 169. フォルラン 2013.8.18 00:03 ID: RlMzdjMGFh 良い練習になった、ありがとう! 170. 名無しさん 2013.8.18 15:27 ID: BjYmU5YWY0 サッカーファンだからこそ良いプレーを賞賛するんでねーの? プレー内容よりも自国っていうのはただの代表厨やろ 171. 名無しさん 2013.8.20 15:31 ID: JjYmE4MjFi 海外厨がいるのが気に食わんわ 172. 名無しさん 2013.8.21 11:34 ID: QwNjI4ZGYz >私たちに向かって治療を賞賛する ワロタw 173. 名無しさん 2013.8.21 23:01 ID: g3NGYxNjI1 遅レスでもう誰も読んでないと思うけど… ウルグアイの人は国歌斉唱のときに、日本人が君が代の時と同じように 黙って立っていた、静まり返ったスタジアムが信じられなかったんだって。 他所の国では相手の国歌に口笛吹いたりするからね。 ウルグアイの他の選手もその事に感謝ツイートしてた。 だから来日中もてなされて快適に過ごしたから お決まりの社交辞令でありがとうと言ってるんじゃなくて 国の代表として尊重してもらって心からありがとうと言ってるんだよね。 国旗と国歌の意味ってこんなに深いものがあるんだな~と逆に気づかされたよ。 174. 名無し 2013.8.22 19:10 ID: M4YjkzYjc5 さっぱり分からん。誰か翻訳の翻訳よろ 175. 名無しさん 2013.8.24 01:49 ID: A5ODI0NmI5 国歌の時に全員が自発的に立ち上がっていたからな すごいなおまえら 176. 名無しさん 2014.1.23 12:47 ID: MyYTBjMTI1 このツイートのあと、まさか本当にJにくると誰が考えただろうか 177. 名無しさん 2014.1.24 23:05 ID: NhYTgwNjJl 桜移籍への布石だったんだな 次の記事 HOME 前の記事
ID: ljOGE4MzBk
ファンやスタッフがこういう対応をとることによって
日本がどういう国か世界中に伝わっていくのはいい事だ
反日の国がおかしな事触れ回ったって日本が間違ってるとは思えないと感じてくれることに繋がると思う
ID: g0NDhhNDUy
色んなことがまかり間違ってJに来てくれないものか、なんとか・・・なんとか・・・
ID: UwNDg4NGNh
笛ふいてるやつ どうにかしろ イライラする 追い出せ
ID: RkOTc5MGM2
確証もないのに、相手の好意的な言葉をリップサービスだと断言する人はよく考えて欲しいわ。
その発言が純粋な敬意からくるものだった場合、それをないがしろにすることがどれだけ失礼で恥ずかしいことか。
うわべだけの誉め言葉に踊らされることは、恥ずかしいことかもしれないけど、相手のエールを曲解するのは、その比じゃないくらい浅ましい行為だと思う。
ID: I4NDdmZGU4
リップサービスだろうが真意からだろうが
どっちでもええやん
世界的に影響力のある人物が
こういう日本に好意的なメッセージを
「世界に発信した」っていう「事実」が重要だろ、、
普通に「ありがとよフォルラン~」って思ったよ
Jに来てほしいな~
ID: d2cCyGEob3
クロスの精度とかハンパなかった。
ダイレクトでクロス入れても足元いくし。
あれを見ると本田はミランで何すんだ?って思うw
ID: d2cCyGEob3
得点ってあんなに簡単に入るのかと勘違いするうまさだったわw
試合を面白くしようという意図も感じた。軽く途中手を抜いてくれてw
ツアーで来たマンUよりプレーのクオリティ5割増しだったと思うw
ID: E3MzZjNTAw
いやほんとに
「シンプルで質が高い」んだよね
簡単にプレーしてシュートまで持っていくし
そのシュートがほぼ枠内に飛んでいくし、、
ゴール前の迫力があって
マジで強いチームだなぁ、、、と思った
日本は余計なパス多すぎだし
まだまだゴール前の迫力と怖さが足りない感じ
中盤のパス回しだと世界と互角に渡り合えるようになったけどね
ポゼッション高くてもゴール決めれないと意味ないわ
ID: RlMzdjMGFh
良い練習になった、ありがとう!
ID: BjYmU5YWY0
サッカーファンだからこそ良いプレーを賞賛するんでねーの?
プレー内容よりも自国っていうのはただの代表厨やろ
ID: JjYmE4MjFi
海外厨がいるのが気に食わんわ
ID: QwNjI4ZGYz
>私たちに向かって治療を賞賛する
ワロタw
ID: g3NGYxNjI1
遅レスでもう誰も読んでないと思うけど…
ウルグアイの人は国歌斉唱のときに、日本人が君が代の時と同じように
黙って立っていた、静まり返ったスタジアムが信じられなかったんだって。
他所の国では相手の国歌に口笛吹いたりするからね。
ウルグアイの他の選手もその事に感謝ツイートしてた。
だから来日中もてなされて快適に過ごしたから
お決まりの社交辞令でありがとうと言ってるんじゃなくて
国の代表として尊重してもらって心からありがとうと言ってるんだよね。
国旗と国歌の意味ってこんなに深いものがあるんだな~と逆に気づかされたよ。
ID: M4YjkzYjc5
さっぱり分からん。誰か翻訳の翻訳よろ
ID: A5ODI0NmI5
国歌の時に全員が自発的に立ち上がっていたからな すごいなおまえら
ID: MyYTBjMTI1
このツイートのあと、まさか本当にJにくると誰が考えただろうか
ID: NhYTgwNjJl
桜移籍への布石だったんだな