閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第22節 鹿島×横浜FM】大迫が逆転勝利呼ぶ2ゴール!鹿島が4位に浮上 横浜FMは首位陥落

103 コメント

  1. ボンバー高さ強さ読みは完璧だけどスピードの対応はもう無理だな
    南アフリカの時でさえスピードに対しての衰えが目についたのに

  2. 大迫はシュートも、シュートまでのボールの持ち方も秀逸だったが、
    CBとボランチの間のスペースの見つけ方が完璧だった
    そこにいいボール入っちゃうもんだから、中澤もかなり守りにくかった

  3. 本スレでも言われてるけど
    大迫っていつもゴールシーン日本人っぽくないよね。
    欧州でも活躍できるか見てみたいなー

  4. 一点目は中澤はスペースに出されると思ったんだろうな。
    本山も狙って足元に出したのかわからんけど
    とっさの判断でいい向きにトラップした大迫はさすがだわ

  5. 大迫半端ない・・・ハッ!

  6. ※30
    強いかどうかはリザーブドッグスよろしく、試合してみないとなんともだが、東アジア杯オージー戦の豊田山田大迫斎藤の前線は、近年の代表で一番バランス良くサイドと中央を使って攻撃出来てたとは思う。

  7. ※46
    マジでリザーブドックよろしくだわ。
    大舞台で活躍するのは、小手先の上手い選手じゃない気がする。ロンドン五輪の永井とか、鈴木師匠とか。
    そういう選手がキーになってくる気がする。

  8. 大迫が半端なかった。

  9. 大迫ってファインゴール多いよね
    特にPA手前からのシュートは抜群に上手い気がする
    ただ、もっと点を取るにはごっつぁんとかそういうしょーもないゴールも必要だし、自分の形以外でも取れるようになれれば完璧なんだけどなぁ
    裏抜けで得点を量産してる柿谷にも同じことが言えるかもしれない

  10. 本山をもっと褒めてあげて‼

  11. 鞠はやっぱり富澤いないのが痛かったよな
    大迫は半端ないし、本山はあいかわらずうまい

  12. 後半のマリノスのパワープレーでファビオ投入したけど、山村が全部跳ね返してたw

  13. 山村さんはミスもあったがここのところドリブル対応もいいんだよな
    長い足がすっと出る感じで
    高さは圧倒的で笑ってしまった

  14. 大迫豊田と本田香川って役割違うでしょ
    前者コンビが良かったからって後者コンビを貶めるのはなんか違うと思う

  15. とにかく山村たけぇ

  16. 本山のパスは、優しいパス。「ここに欲しいんだろ」ってとこに、いい感じのパスが出てくる。まさに、プレゼントパス。

  17. 1年目の頃、鞠戦で試合前だか試合後だかに良いFWなんじゃないですかみたいな余裕のある発言されて、実際試合でも中澤相手に何もさせてもらえなかった、頃を思い出すと隔世の感があるな。まあ中澤が年くって衰えたってのも大きいだろうけど。
    ただ今日のは、半身になりながら1vs1の状況つくられたら、どんなCBでもきついんじゃないの。

  18. 茨城県南(取手)からだとどうやって鹿嶋まで行けば良いのか分からない(泣)。

  19. ※58
    普通に利根川の河川敷を51号まで来ればいいよ

  20. ※58
    公共交通機関なら成田線で行くか東京駅まで行ってバス乗ればいい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ