J1前後期制復活…サポーターの声届かず チェアマン「いま手を打たないと」
- 2013.09.12 14:19
- 646
[埼玉新聞]J1前後期制復活…サポーターの声届かず チェアマン「いま手を打たないと」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130911-00010004-saitama-socc
サポーターの願いはむなしく消えた。先送りにされていたJ1の大会方式変更は2シーズン制とポストシーズン方式の導入が決定。現行の1シーズン制を支持していたサポーターにとっては納得のいかない結果となった。
Jリーグは当初、2014年からの2ステージ制導入を目指していた。だが、サポーターらが反対を表明。スタジアムに横断幕を掲げるなど抗議の姿勢を示してきた。それでも今回はほとんどの委員が2ステージ制に賛成した。
Jリーグは観客数の減少と収入の鈍化などを理由に決定に踏み切った。大東チェアマンは「いま手を打たないと将来に大きな影響が出る」と語った。6月の実行委員会では反対を示す委員もいたものの、今回は「クラブとしては反対だがJリーグ全体の利益のためには仕方がない」と折れた委員もいたと言う。
Jリーグは委員を通してサポーターから意見の聞き取り調査を行い、幅広いサポーターからもヒアリングしたという。中西大介競技・事業統括本部長は「前回も反対ばかりではなかった」とも。
11日、天皇杯2回戦、浦和―栃木ウーヴァ戦が行われた浦和駒場スタジアムで「世界基準からかけ離れた2ステージ制、そこに日本サッカーの未来はあるの?」との横断幕。Jリーグの“ファミリー”であるサポーターの声は、今回の決定に反映されたのだろうか。
サポーター理解を/浦和・橋本光夫代表の話
きょうのJリーグ側の提案にはサポーターの思いは全部ではないが、一部反映されていると思う。私としては今の大会方式が一番いいということは委員会でも言った。仮に変えるなら、今後もサポーターの理解を得るよう配慮してほしいと伝えた。Jリーグ側も理解してくれていると思う。いろいろな細かい議論はこれからになる。

[Sportiva]【Jリーグ】2ステージ制復活案の是非。識者はどう見ているのか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/09/03/post_456/
[サンスポ]浦和・坪井、2ステージ制に戸惑い/天皇杯
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130911/jle13091122530008-n1.html
J1、15年からポストシーズン導入 10億円以上の増収見込む
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/soccer/683384/
[BLOGOLA]2015年度よりJ1リーグ戦は2ステージ制へ
http://blogola.jp/p/26365
[BLOGOLA]Jリーグはなぜいま改革を進めるのか ~中西大介 Jリーグ競技・事務統括本部長に話を聞く
http://blogola.jp/p/26297
以下、関連スレより
Jリーグの今後を考える その112
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378600272/
317 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 21:09:22.86 ID:opa2AhVd0
2ステージ制とか時代錯誤すぎるわ。もうアホかと。
日本のサッカー人気は代表人気であって、Jリーグ人気じゃないんだよ。
代表とJリーグは別のスポーツと思ってもいいくらい。
代表は一般人も見るから視聴率は取れるが、Jリーグは視聴率を取れない。
電通得意の選手のアイドル化でも無理だと思うわ。
321 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 21:42:28.19 ID:sotlzMR30
>>317
はげしく同意
代表戦とクラブのリーグ戦はまったく別のスポーツなんだよね
上はJ1のトップから下はJ2のボトムズまで、クラブのリーグ戦にはそれなりの面白さがある。
これはブンデスやらセリエやらプレミアも一緒なんだけど、広くは認識されていない
319 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 21:25:15.83 ID:cqkDdTfz0
川渕三郎元チェアマンどう思ってんだろ
鶴の一声待ってます
※5月にJリーグ制度改革についてツイートがありました
Jリーグの発展のために何がベストかを考えて行動することです。そのためにはサポーター・フアンの支持が必要ですしメデイア・スポンサーにも理解を得る必要があります。ヨーロッパの一流リーグのまねをしていれば良いというわけでもありません。メキシコは独自のやり方で人気を博しています。
— 心の東京革命推進協議会会長 川淵三郎 (@_kawabuchi) May 27, 2013
322 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 22:19:24.90 ID:hluNpzR20
これは深刻な危機。2ステージ制の内容が酷すぎる
年間勝ち点一位と決定戦とか2ステージ制のメリットすら否定してるし
テレビ興行に走っただけの愚の骨頂
323 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 22:25:54.28 ID:gh8W2cJk0
東日本リーグ、西日本リーグに2分割して
優勝チーム同士が日本一をホーム&アウェイで決定
これが一番盛り上がるって
338 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 23:13:22.90 ID:XI8Bh61G0
>>323
アウェイ対戦でいろんな地に行けるのも応援の楽しみの1つなのに
多い相手サポが来てくれるのも盛り上げの1つなのに
半分に限ってしまうって
324 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 22:25:54.12 ID:DCtRZfmF0
スーパーステージwwwwwwwwwwww
<Jリーグ>2期制へ…合同実行委、15年シーズンから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130911-00000089-mai-socc
327 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 22:29:11.10 ID:hluNpzR20
スーパーステージ…もう全てが恥ずかしすぎる。海外厨に転向してしまいそうだ
>年間勝ち点1位のクラブに配慮したもの
意味不明。配慮で優勝チームを決めるの?勝負の世界を馬鹿にしてないか
これは選手会も反対して欲しい
328 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 22:31:55.83 ID:H5AN k6O0
要はスポンサーがついて
TV放映されるような機会が欲しいんだろ
めっちゃイヤだけど
毎年、Kリーグの優勝チームと年末に試合すりゃ
多分、同じくらいの収益は得られるんじゃね?
330 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 22:43:46.86 ID:0l8JwTci0
テレビがつくメドがついたからこんなしょーもない事してるんだろうね
333 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 22:56:30.42 ID:J3in/rtL0
ただ単にリーグタイトルの価値を落としただけ
つーわけで俺がJを楽しむのは来年までだな
336 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 22:57:45.77 ID: P8oBw7H0
本物の優勝でなければ興味ないな
偽物の優勝に価値を感じるサポがどれだけいるのか甚だ疑問
視聴率も取れないだろうね
既存のサポは離れ新規も増えない最悪の結果になると予想する
342 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 23:36:11.85 ID:OUnxtDOnP
説明が明らかに不十分だよなぁ
何か隠してるよなぁ
こんなアホ改革強行する理由は何だ?
343 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 23:39:42.75 ID:gAJjFNKz0
>>342
実行委員会での投票結果を公開して欲しいね。
どのチームが、どちらに入れたのか。
345 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 23:58:00.89 ID:opa2AhVd0
世界標準の1ステージ制にしたのに、なんでまた戻しちゃうの?。
1年を通し、一番多くの勝ち点を上げ、1番強かったチームが優勝、でいいのに。
前期優勝とか後期優勝とか、前期2位とか後期2位とか
そんな事に価値があるんだろうか
347 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 00:51:05.44 ID:K434xwOj0
上位のプレーオフよりJ2との入れ替え戦の方がテレビ受けはすると思うんだけどな
2チームが自動で入れ替え戦へ、残り1チームをプレーオフで決めるとか
なんかJ3創設含めてジリ貧に拍車をかけるようなことしかしないね
349 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 01:12:15.33 ID:4tW0WpEI0
お前ら今までずっとメディアの扱いが悪いからJリーグが盛り上がらないんだとか言ってたくせに
じゃあ露出を増やしますってなったら反対し始めるとか・・・何がしたいんだよ
350 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 01:14:27.98 ID:4zorTjen0
プレーオフは地上波ゴールデンでやれよ。
絶対にだ。
355 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 01:50:53.35 ID:4tW0WpEI0
ポストシーズンは全クラブが賛成
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130911/jle13091120570005-n1.html
J1、J2全40クラブのうち、38クラブが前者に賛成したが、2クラブは後者を推した。ポストシーズン方式の導入には全クラブが賛成した。
クラブ側が賛成してるのになんでお前らは反対してるの?
361 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 03:24:06.15 ID:Uib7lVcy0
>>355
ここまで2ステージ制に偏るのは何らかの圧力が有ったとしか思えない。
他に良い案が有るはずなのに、そちらは速攻で却下だからな。
372 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 06:34:32.39 ID:AZkmAeqB0
>>355
ポストシーズンだけならクラブは賛成してるんだろ
2ステージ制は反対
375 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 06:50:51.54 ID:FF/ svTf0
>>372
38クラブが賛成してるのに何言ってるんだか
362 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 03:28:29.37 ID:4zorTjen0
どこで前期と後期を区切るの?
少なくとも前期の段階で全チームと対戦してないとダメだと思うんだけど、それがホームなのかアウェイなのかで結果が違ってくる。
363 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 04:04:32.24 ID:ok/bDguKO
年間勝ち点1位でもポストシーズン出にゃならんって納得できまへん
365 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 04:34:02.93 ID:2psifCAe0
100歩譲ってPOやるのはしかたがない
だがその収入がメディア露出とかいう訳のわからないものに使われるってのが納得いかない
元々この議論は、このままだと分配金が減って経営が圧迫されるクラブが出るから改革が必要…という話だったはずなのに、
そのクラブに対する脅しのような話はいったい何処に消えたんだ?
366 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 04:59:48.97 ID:EoEFLtgv0
どうやらプレーオフの導入=収入UPという目論見のようだから、
J1とJ2の入れ替え戦を拡大プレーオフにして、
年間でJ1の下位7クラブとJ2の上位7クラブがH
367 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 05:10:58.40 ID:2psifCAe0
>>366
いっそのことPO進出チーム以外全部入れ替え戦やったらいい
どっちにも出られないチームの収入が減ってしまうと不公平だ
368 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 05:28:46.39 ID:YznfIpI 0
1シーズン制で
優勝は年間勝ち点1位
1~4位のACLプレーオフ
5~8位で賞金額をかけてプレーオフ、1チームは賞金なし
9~12位でなんとなくプレーオフ
13~16位で残留プレーオフ、1チーム降格
17、18位降格
これでどうでしょう
373 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 06:37:12.80 ID:MM4Z snz0
最後にチョロっとプレーオフしても 1シーズン制のデメリット 中だるみが解消されない。
プロ野球は中だるみを交流戦でカバーしてる。
Jリーグは中だるみの解消 どうすればいいと思う?
378 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 06:57:45.12 ID:PzqCHrI50
どのクラブが賛成しているのか、情報公開すべきだよな。
388 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 08:32:11.17 ID:dFrkHgfk0
今のままで良いのに…
駄目なら戻す、と言っているから、それに期待するか(泣)
392 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 10:02:14.49 ID:dPH0kCiJi
正直10億円という金額に驚きというか愕然とした
これだけ強引に改革をしたのだから相当な額のスポンサー収入が見込めるのかと思ったらたった10億
10億でできるプロモーションではこの改革で失ったファン数すら取り戻せない
395 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 10:15:28.93 ID:smAvHB Y0
10億円が少ないと言って怒っている奴がいるのかwww
俺はせいぜい2億くらいか思ってたからずっと多くて驚いた。
399 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 11:06:08.32 ID:ia/3MsN70
>>395
J2までで40チーム、J3も含めれば
50チーム以上で今後も増え続ける。
それで10億なんて少ないし、しかもクラブに分配すらしないと来た。
397 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 10:33:43.92 ID:ND7SWXgzi
唯一評価出来る点は年間一位チームが決勝のみ戦えば良いところ。
これに一位アドバンテージとして、90分の試合で勝利か引き分けで優勝なら更に良し。つまり延長は無しで。
402 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 11:49:46.38 ID:mV0thpQB0
だからプレーオフやるならこれにしろって
・前年度成績による3地区分け
・全クラブH&A
・各地区優勝 その他勝ち点最上位の4クラブでPO
・最高勝ち点-9までがPO参加資格
・降格は全体勝ち点ベース
・あと中位活性化はなんか考える
403 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 12:15:24.78 ID:rF1WzChk0
まぁ、この程度の改革で地上波露出が増えるんなら御の字かな
あとは結果が数字で出ればいいんだけど
404 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 12:16:49.72 ID:SvemXRur0
[埼玉新聞]J1前後期制復活…サポーターの声届かず チェアマン「いま手を打たないと」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130911-00010004-saitama-socc
でも確かに 結局、無料チケットばら撒いたり、金払って応援しに来てるサクラのサポーターしかこなくて
クラブが潰れてしまうよりマシだとは思う。
ただ、1位VS2位のプレーオフは流石にそりゃねえだろうと思った プロ野球のインチキクライマックスシリーズじゃあるまいし
こんな集金目的じゃ応援する方はアホらしいと感じるだろう
秋春制にしたら、ますますいい若手選手がどんどん海外に逃げるだけで、日本には韓国人と3流ブラジル人しか来ない
406 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 12:28:20.26 ID:NlMrhhnfi
リーグはそのまま、カップ戦を東西対抗にすればよくね。
408 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 12:36:33.13 ID:EoEFLtgv0
地区分けはいいアイデアだが、現実問題そんなに自由にやっていいもんなのか?
似たような制度でやってる国の例があればいいんだが。
411 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 12:53:00.69 ID:0s5W9UyOO
とにかくベスメン規程廃止を
全てはそこからだ
415 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 13:31:57.94 ID:lsTAKDgr0
とりあえず決定する前に詳しい説明をしろって感じ
強行すぎるだろ
こんなサポーター無視の姿勢が
観客動員減少につながってんじゃねーのか?お?
おすすめ記事
646 コメント
コメントする
-
いっとくけど、滋養強壮剤を飲んでも健康にはならんよ
本気で健康を願うなら日々の生活を見直すのが常道だ
ゲームの話なんだがガンダムブレイカーはクソゲーだったw
ジョジョオールスターバトルもゲームバランスが著しく悪かったためパッチが当たったのだがそのパッチの当て方がクソだったらしいw
どっちも同じメーカーの作品なんだが、もう二度とこの会社のは買わないと表明した人もチラホラ
作品のクオリティを高めようなんてまったく考えず目先の金貪ることしか頭にないからそりゃ購買意欲なくなるよな
次もクソゲー出してくるに決まってるのに金出すやつなんていねーよ
これは適性な評価の結果だ
出し続けてりゃいい、露出があれば次に繋がっていくってもんじゃないんだよ
露出が多いくせに内容がスカスカのもんに金払い続けるほど人は馬鹿じゃねーよ -
※194
いや例えわずかしか定着しなかったとしてもライト層を無視するわけにはいかん、古参サポだって誰だって最初はライト層だ。それは否定しちゃいかんよ。
問題はその方法なワケでさ、露出増やすためにTV的に分かりやすいポストシーズンやろう
って言うのは気に食わないけど、まぁ理屈は理解出来る。
だが2シーズン制、てめぇはダメだ。
なんでわざわざライト層に理解しづらく価値も分かりづらい半期王者なんて決めないといけないんだ?ライト層もコア層もおいてけぼりじゃねぇか、一体誰が得するんだよ!?
って話なワケさ…もう散々※で言われてるので今更だけど。 -
※280
んーと、アメリカに倣うのは悪くないと思う
でもね、その場合一番大事なのは大会形式じゃないのよ
あっちのスポーツは有力な一大産業、就職では花形で有望な新人や他業界の有能な人物がいっぱい集まってきて、そういう人が知恵を絞ってる
ってことでアメスポを見習うなら、まず協会幹部の首を切るところからだと思うよ、別に今回自棄的になって言ってるんじゃなくて真面目な持論
あとまぁアメスポが強いのは、人口が多くて、スポーツ観戦に金をだす習慣、ケーブルテレビで見る習慣があって放映権料が莫大って要因が大きい。四大スポーツ並の放映権料は、NPBでもJリーグでもまず無理な話だから、参考にするのは大いに結構だけどああいう風になるのは難しいよ -
※24
誰もレスしてないから書くけど、NFLのプレーオフとは全く別物だよ。
NFLは30チームくらいあって、1チームシーズン16試合しかしないから、総当たりなんてハナから無理。
なので、全チームをカンファレンスと(その下の)ディビジョンに分けて、基本的に各ディビジョンの優勝チームと2位チームでプレーオフをやって、真の王者を決めてる。
試合数の違いはあるけど、システムはMLBのプレーオフに近い。
日本のJリーグは、リーグ戦で既にH&Aで総当たりしてるから真の王者は明らかなはずなのに、その後にプレーオフを戦わせられるのは優勝チームにとっては、罰ゲーム以外の何物でもない。 -
そもそも、2ステージ制のプレーオフで成功してるリーグなんてあるの? メキシコは年2シーズン制だけど、それぞれに勝者を決めてる別物だし。 なんで成功してる仕組みを真似ないで、古い仕組みを持ち出すの?
MLS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
プリメーラ・ディビシオン (メキシコ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%93%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3_(%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3)
スコティッシュ・プレミアリーグ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0 -
※399
なぜ2シーズン+POでは平日開催減るの?POの分試合数増えると考えるのが妥当じゃないの?
また、無関心な層を呼び込むのに2シーズン制+POはなぜ意味あるの?
直近で効果があったのは柿谷効果だと思うけど、
そういうのはターンオーバーによる若手の出場機会増で将来有望な選手の出場機会が増えてこそじゃないの?
あと、2シーズン制の頃で視聴率あったのって浦和x鞠のCSだけだけど、優勝した鞠はファン増えたか?
それに、なぜ去年のJ2POはスポンサーつかなかったの?
やるなら、例えば駅からスタまでのシャトルバスをJリーグが支援するとか色々あるだろ -
※439
単純にCS分の試合が増えたから観客は増えたけどね
重要な試合だからファンは来るし去年の巨人なんて4万人超えで6試合やったから東京ドームはかなり儲かったみたいよ
要は金がないんだろ
野球だってタダで地上波やBSで放映してもらってるわけじゃない
莫大な金を渡してるだろうしナベツネが偉いさんにペコペコ頭下げて媚び売ってきたから放映してもらえる
野球贔屓だって言うなら十分サッカー贔屓でもあるよ
バレーボールやバスケットボールなんてほとんど取り上げられないじゃん
なんか強いコネでも出来たんじゃないかと思う
サポーターの意見を無視するのはいただけないけど地上波放映が目標なら頑張ったんじゃないか -
※486
後は、このままだとリーグが潰れるかもしれんって危機感かね。鴎ファン兼任だけど熱い時期だったと思う
※488
まぁそれは人情だと思う。そんなん関係なく応援する!って人もいると思うし。でもリーグ自体に愛想つかす人も出るだろうなぁ
クラブを愛するってのは理屈じゃなくて感情だもの。支えようと思ってた相手が、全くこっちのことなんて見てなくても支え続けるべきってのは観念論すぎる
※487、491
ちゃんと本人なりの理屈と根拠で言う人と、単に叩きたいだけのお客さんは分けるべきではある。後者は
サポ「2シーズンに変えろ」リーグ「1シーズンのまま」
だったとしたら2シーズンとか馬鹿か!って吼えてると思うよ -
プレーオフ反対って人は多くないと思うけどねぇ
リーグ優勝は年間勝ち点で他はこの案なら大分反対減ると思うんだがな
野球好きな人は、パリーグが当初はCSで優勝決めてたのを、すぐにリーグ優勝は年間成績、CSは日シリに変えたのを思い出してほしい
※483
それはその通りだし、アメスポのいいとこを見習うべきってのも賛成。けど、アメスポの強みの本質はプレーオフとか表面的な制度じゃないと思うんだよね。アメスポ見習うなら制度いじって終わりにはしてほしくない
人口、スポーツ文化、有料放送の浸透度と色々あるから、簡単じゃないんだが -
協「このままではジリ貧だから何か手を打たねば」 サ「そうだね、手を打たないと」
協「新規客の獲得は戦略として大事だ」 サ「それに対して異論はないよ」
協「ポストシーズン制なんかは新規層が注目するキッカケになると思う」 サ「そうだね、他にもやることは色々あるけど、シーズンの重みを無くさないよう配慮すればいい案かもね」
協「よし!2ステージ制に戻して複雑なPSを導入す事に決定した!」 サ「ファッ!?何で2ステで新規が獲得できるという結論になるの?それに、タダでさえ『よくわからないから』という理由で敬遠されがちなJで、そんなコア層でも分からないシステムの導入が新規獲得に繋がるの!?」
協「今手を打たねば手遅れになるんだ!」 サ「いやいや、手を打つのはいいけどなんでその案なの?!失敗して世間の色眼鏡が濃くなった時、失った信頼取り戻すのは0から創るより難しいよ?先にもっとやる事があるのでは?!」
協「新規獲得できると思うし予想では10億円の増収がある!」 サ「それはどういう根拠で!?昨年のPOはスポンサーつかなかったけど大丈夫!?ってか、この状況になるまで着いて来てくれたコアファンの多くが反対してるみたいだけど、それないがしろにしていいの?せめて情報開示して話し合いの場だけでも設ければ!?」
こんな感じ? -
※506
盛り上がりが2回(か3回)に薄れます でもあるから簡単な話じゃないわなぁ
※507
スポーツはショー、エンターテイメントって意識が強いよな。娯楽性高めるためならルール改正だってどんどんやる。一大産業になってるもんね
良いなと思う反面、NPBやJリーグで試合中に大々的にショーやってルールバンバン改正(サッカーだとそうはいかんけど)ってなったらバッシングされそうだなとも思うw
日本でスポーツを真剣勝負、武道的な精神修養と考える意識はいまでもあると思うんだよね。別にそれが悪いとか正誤性の問題じゃなくて、スポーツ文化って国によって色々でほんと面白い。長文アンド話が逸れてスマセン -
取り合えず俺の周辺の一般人から聞く意見で一番多いのは、サッカーは敷居が高く思えるって事だ
野球と違って、どっちのファンでもないけど
ふらっと気軽にスポーツ観戦ってのが許されなさそうと言われる
ユニは必ず着なくちゃならないのか、ずっと立って歌って飛び跳ねてる人ばっかりなんだろう?、サカオタ怖い、ニワカってすげえ馬鹿にされるじゃん、何時何処でやってんのかしらね等々
いまだにこんな基本的なというのもおこがましい所で躊躇している奴が本当に多いんだよ
代表は露出も多いから完全に祭り気分で気楽に行けそうだけどJリーグは違うと…常連ばかりの店に一見は入り難いだろう?そんな感覚をもたれている
自戒を込めて言うが、サポも含め、外に向けるアピールがド下手くそだといわざるを得ない -
各クラブに配分しないから減ると言われてるJ1の-5000万~4000万、J2の-3000万~-2000万の減少は確定みたいなもんでしょ?
じゃあそのプロモーションの結果各クラブにその減少分のカバーが回るだけの宣伝になるのかが疑問で仕方がない
「2ステージになるから看板出します」があったとする。
それでも5000万をカバーするには数社どころかそれこそ10数社なり20社以上のスポンサー増加を要するわけで、
動員が増えたとしても動員数に対して警備等経費はかかる
単価2000円だとしても5000万には年間2.5万人の増加を要し、経費も考えるとそれ以上増えないと元も取れない。
このままじゃヤバいからと説得して増益分の使い道を示した。
でもその使い道の結果各クラブの財布の出入りにどう影響するのか、分配しないなら分配相当の利益を得ることができるのか、そこが示されてないから納得もできない -
※582
増収分は回すだろとは思ってたけど、椅子男の「収益は露出と育成に回す」発言でそのあたりが裏取れないのよね
J3増設による分配金減少かとも思われたけど、減るであろう分配金の数字から4000万×18+2000万×22=11.6億で13億相当だから、J3原因ではないってのは言えるのよね。差額の1.4億に関しても4000~5000万(2000万~3000万)の幅があるからより差はなくなるし。
だから仰る通り議論・協議の場で何かクラブにもメリットがなければ賛成にも周りはしないと思うんだけどね。
例えば”育成”の名目で資金が回されるとか?
まあ報道で出てきてる話自体が不十分で情報量が足りないから想像の域からは出られないんだけどね(´・ω・`) -
※587
シーズン移行議論とか結構大きい意味合いを持つ話なわけだから議事録なり公開してほしいよね、秋春に関しても。
後から見返す事もできるわけだし。なにより今後の議論がそれを踏まえてできる。
多くの人がやってる感情論とかであれこれ言っても、問題点の共有化とかができるわけでもなく平行線たどるわけで、両者の思う問題点が異なってるからどうにもならなかったりするからね。
なんか賛成っぽく思われたりするけど自分も基本反対で広島サポカンのこやのんの主張と差異ないし。
ただ喚くより前向きに議論するほうが有意義だと思うから17日までにもっと各社長インタビューとかで話を取りだしてほしい。
天皇杯ハイライト見てたら忘れてた(´・ω・`*) -
一番納得が行かないのが、「改革」を隠れて実行しているところ。
あの日本民主党政権のやり口を髣髴させるよ。
たかだか10億円如きで、こんな重要事項決めたはずが無い。
言う事までそっくり。
「やらせてみて、駄目ならまた戻せば良い」で、日本はどれ程失った?
今また、「やってみて、駄目ならまた戻せば良い」で、日本サッカーは失おうとしている。
選手や監督などスタッフの意見を諮ることすらしていなかったなんて。
まあ、現場に諮ったら反対意見一色だから諮りたくなかったんだろうけど。
これマジで、日本サッカー弱体化させようとする工作員でも居るのか? -
反対の署名活動をするなら以下のリンクから
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%AF-%E5%85%AC%E5%B9%B3%E6%80%A7%E3%82%92%E4%BF%9D%E3%81%A1%E5%81%A5%E5%85%A8%E3%81%AA%E7%99%BA%E5%B1%95%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99%E7%90%86%E5%BF%B5%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8D-%E4%B8%8D%E5%85%AC%E5%B9%B3%E3%81%AA%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8Bj%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B02%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%88%B6%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%82%92%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84?utm_campaign=twitter_link&utm_medium=twitter&utm_source=share_petition
ID: c5N2E4YWI3
11
ID: c5MDdmNjJj
みんなで抗議のストライキしようず
ID: NiODM3MDdl
サポーターよりもスポンサーなんですよ!!!
サポーターはどうせ来るから二の次、三の次
どうせこんなんだろうなぁ…
ID: hhZGI3ZDk0
俺らが思ってる以上にJはやばいってことなんかな
マリノスの負債とかなかった感じになってるってのはあるけど
ID: M1OWU1Y2Vk
100年構想とはなんだったのか
ID: FkYmQwZGU4
** 削除されました **
ID: EzYjU4NmJl
10億使ってどうやって広報・マーケティングしていくのか
全く読めないから不安になるわな。
ID: k1ZGY4NTQ1
絶対に許さない サポータの意見を無視した独裁は許さない
ID: RjYTJhZDc4
J側が議論誘導するために出してきた
根拠がどこにあるんだかも良くわからない
1ステージ制じゃ駄目って数字にコロッといって
クラブ社長連中もも賛成ですか
ほんとクラブにも愛想つかすわ
ID: Q1NGRlNDVh
逆にサポーターがこんなんだから
協会に意見を聞いてもらえないんでないのか?お?
ID: g0MjYzMTdk
他に出来る事細かい全部やっての選択なのかねえ
個人の自由とは言えなんだかんだ見る人が多そうでなんかなあ
ID: lmOTNiZWFk
14年はスタ満員にして
15年はガラガラにしてやろうぜ
ID: RjYTJhZDc4
TV局から「数年」はプレーオフ放送しますって
約束もらってるんでしょ
そこで数字とれなきゃ更新なしでスタジアムの観客動員は
増加どころか愛想つかされたコア層の穴埋められてないまま
ってジリ貧の未来しかみえねー
ID: VmY2Y5OGQz
リーグがなりふり構わず資金を調達しようとしているようにしか見えない。
増収は分配金には反映されずリーグ側が運用する、今手を打たないと将来に云々、何かきな臭いんだよなぁ。。。
実はリーグに表に出てない巨額の負債とかあるんじゃねえの?
ID: NDnZXs9Fqu
それは最善の1手ですか?注目が上がればいいんですか?震災の影響、容易にレベル高い海外サッカーが見れてJのスターが海外に流れるのは分かるけど本田以外は絶対戻ってくるし戻ってきたその時伸び悩むならしょうがないけど今期入れ替わったチームで動員が増える訳ないし浦和の客も戻ってきたのにこれですか?金だけが欲しいならもっと他にも方法はあるんじゃないの?それとも広告代理店が腐ってんの?
ID: diMjAzYmNj
代表戦とJの中継をセットで売るとかもっと色々やれることあるだろ・・・
ID: c1NjUxOGM1
スポンサーついてTV放映があったとしてもだ
数字取れなくてスポンサーそっこうはなれていったらどうなるのっと
ID: Y0ZDAyN2Y4
ぶっちゃけ今のJに魅力を感じる新規層はいないと思う
実際に試合観に行ってる俺から見てもそう思うんだから
尚更、こういう意味のないことばっかりしてたら衰退するのは当然。
言いたかないけどその点、野球は工夫してるよ
各球団がメジャーの手法取り入れたりな。
実際子供が一度見たらまた行きたくなるような感じになってる。
一度本気で潰れるとこまでいかないとサッカー協会はわからんのかもな
ID: RkMDA3ZmJi
儲かった10億をクラブに配分しないのにも関わらず、
今まで反対してた大多数のクラブが賛同したということは、大きなメリットがあるんでしょう
それが開示されたら納得できるだろうけど、今の説明の内容だと難しいね
というか、リークされたからなし崩し的に先行発表してゴタゴタしてるようにも見える。
ID: c2YzA2ZGM2
サポーターの意見を完全にシャットアウトして無理やり資金調達。野球のようにお金だけに縛られない地域密着で行うのがJリーグの理念だったはずなのに