J1前後期制復活…サポーターの声届かず チェアマン「いま手を打たないと」
- 2013.09.12 14:19
- 646
おすすめ記事
646 コメント
コメントする
-
いっとくけど、滋養強壮剤を飲んでも健康にはならんよ
本気で健康を願うなら日々の生活を見直すのが常道だ
ゲームの話なんだがガンダムブレイカーはクソゲーだったw
ジョジョオールスターバトルもゲームバランスが著しく悪かったためパッチが当たったのだがそのパッチの当て方がクソだったらしいw
どっちも同じメーカーの作品なんだが、もう二度とこの会社のは買わないと表明した人もチラホラ
作品のクオリティを高めようなんてまったく考えず目先の金貪ることしか頭にないからそりゃ購買意欲なくなるよな
次もクソゲー出してくるに決まってるのに金出すやつなんていねーよ
これは適性な評価の結果だ
出し続けてりゃいい、露出があれば次に繋がっていくってもんじゃないんだよ
露出が多いくせに内容がスカスカのもんに金払い続けるほど人は馬鹿じゃねーよ -
※194
いや例えわずかしか定着しなかったとしてもライト層を無視するわけにはいかん、古参サポだって誰だって最初はライト層だ。それは否定しちゃいかんよ。
問題はその方法なワケでさ、露出増やすためにTV的に分かりやすいポストシーズンやろう
って言うのは気に食わないけど、まぁ理屈は理解出来る。
だが2シーズン制、てめぇはダメだ。
なんでわざわざライト層に理解しづらく価値も分かりづらい半期王者なんて決めないといけないんだ?ライト層もコア層もおいてけぼりじゃねぇか、一体誰が得するんだよ!?
って話なワケさ…もう散々※で言われてるので今更だけど。 -
※280
んーと、アメリカに倣うのは悪くないと思う
でもね、その場合一番大事なのは大会形式じゃないのよ
あっちのスポーツは有力な一大産業、就職では花形で有望な新人や他業界の有能な人物がいっぱい集まってきて、そういう人が知恵を絞ってる
ってことでアメスポを見習うなら、まず協会幹部の首を切るところからだと思うよ、別に今回自棄的になって言ってるんじゃなくて真面目な持論
あとまぁアメスポが強いのは、人口が多くて、スポーツ観戦に金をだす習慣、ケーブルテレビで見る習慣があって放映権料が莫大って要因が大きい。四大スポーツ並の放映権料は、NPBでもJリーグでもまず無理な話だから、参考にするのは大いに結構だけどああいう風になるのは難しいよ -
※24
誰もレスしてないから書くけど、NFLのプレーオフとは全く別物だよ。
NFLは30チームくらいあって、1チームシーズン16試合しかしないから、総当たりなんてハナから無理。
なので、全チームをカンファレンスと(その下の)ディビジョンに分けて、基本的に各ディビジョンの優勝チームと2位チームでプレーオフをやって、真の王者を決めてる。
試合数の違いはあるけど、システムはMLBのプレーオフに近い。
日本のJリーグは、リーグ戦で既にH&Aで総当たりしてるから真の王者は明らかなはずなのに、その後にプレーオフを戦わせられるのは優勝チームにとっては、罰ゲーム以外の何物でもない。 -
そもそも、2ステージ制のプレーオフで成功してるリーグなんてあるの? メキシコは年2シーズン制だけど、それぞれに勝者を決めてる別物だし。 なんで成功してる仕組みを真似ないで、古い仕組みを持ち出すの?
MLS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
プリメーラ・ディビシオン (メキシコ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%93%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3_(%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3)
スコティッシュ・プレミアリーグ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0 -
※399
なぜ2シーズン+POでは平日開催減るの?POの分試合数増えると考えるのが妥当じゃないの?
また、無関心な層を呼び込むのに2シーズン制+POはなぜ意味あるの?
直近で効果があったのは柿谷効果だと思うけど、
そういうのはターンオーバーによる若手の出場機会増で将来有望な選手の出場機会が増えてこそじゃないの?
あと、2シーズン制の頃で視聴率あったのって浦和x鞠のCSだけだけど、優勝した鞠はファン増えたか?
それに、なぜ去年のJ2POはスポンサーつかなかったの?
やるなら、例えば駅からスタまでのシャトルバスをJリーグが支援するとか色々あるだろ -
※439
単純にCS分の試合が増えたから観客は増えたけどね
重要な試合だからファンは来るし去年の巨人なんて4万人超えで6試合やったから東京ドームはかなり儲かったみたいよ
要は金がないんだろ
野球だってタダで地上波やBSで放映してもらってるわけじゃない
莫大な金を渡してるだろうしナベツネが偉いさんにペコペコ頭下げて媚び売ってきたから放映してもらえる
野球贔屓だって言うなら十分サッカー贔屓でもあるよ
バレーボールやバスケットボールなんてほとんど取り上げられないじゃん
なんか強いコネでも出来たんじゃないかと思う
サポーターの意見を無視するのはいただけないけど地上波放映が目標なら頑張ったんじゃないか -
※486
後は、このままだとリーグが潰れるかもしれんって危機感かね。鴎ファン兼任だけど熱い時期だったと思う
※488
まぁそれは人情だと思う。そんなん関係なく応援する!って人もいると思うし。でもリーグ自体に愛想つかす人も出るだろうなぁ
クラブを愛するってのは理屈じゃなくて感情だもの。支えようと思ってた相手が、全くこっちのことなんて見てなくても支え続けるべきってのは観念論すぎる
※487、491
ちゃんと本人なりの理屈と根拠で言う人と、単に叩きたいだけのお客さんは分けるべきではある。後者は
サポ「2シーズンに変えろ」リーグ「1シーズンのまま」
だったとしたら2シーズンとか馬鹿か!って吼えてると思うよ -
プレーオフ反対って人は多くないと思うけどねぇ
リーグ優勝は年間勝ち点で他はこの案なら大分反対減ると思うんだがな
野球好きな人は、パリーグが当初はCSで優勝決めてたのを、すぐにリーグ優勝は年間成績、CSは日シリに変えたのを思い出してほしい
※483
それはその通りだし、アメスポのいいとこを見習うべきってのも賛成。けど、アメスポの強みの本質はプレーオフとか表面的な制度じゃないと思うんだよね。アメスポ見習うなら制度いじって終わりにはしてほしくない
人口、スポーツ文化、有料放送の浸透度と色々あるから、簡単じゃないんだが -
協「このままではジリ貧だから何か手を打たねば」 サ「そうだね、手を打たないと」
協「新規客の獲得は戦略として大事だ」 サ「それに対して異論はないよ」
協「ポストシーズン制なんかは新規層が注目するキッカケになると思う」 サ「そうだね、他にもやることは色々あるけど、シーズンの重みを無くさないよう配慮すればいい案かもね」
協「よし!2ステージ制に戻して複雑なPSを導入す事に決定した!」 サ「ファッ!?何で2ステで新規が獲得できるという結論になるの?それに、タダでさえ『よくわからないから』という理由で敬遠されがちなJで、そんなコア層でも分からないシステムの導入が新規獲得に繋がるの!?」
協「今手を打たねば手遅れになるんだ!」 サ「いやいや、手を打つのはいいけどなんでその案なの?!失敗して世間の色眼鏡が濃くなった時、失った信頼取り戻すのは0から創るより難しいよ?先にもっとやる事があるのでは?!」
協「新規獲得できると思うし予想では10億円の増収がある!」 サ「それはどういう根拠で!?昨年のPOはスポンサーつかなかったけど大丈夫!?ってか、この状況になるまで着いて来てくれたコアファンの多くが反対してるみたいだけど、それないがしろにしていいの?せめて情報開示して話し合いの場だけでも設ければ!?」
こんな感じ? -
※506
盛り上がりが2回(か3回)に薄れます でもあるから簡単な話じゃないわなぁ
※507
スポーツはショー、エンターテイメントって意識が強いよな。娯楽性高めるためならルール改正だってどんどんやる。一大産業になってるもんね
良いなと思う反面、NPBやJリーグで試合中に大々的にショーやってルールバンバン改正(サッカーだとそうはいかんけど)ってなったらバッシングされそうだなとも思うw
日本でスポーツを真剣勝負、武道的な精神修養と考える意識はいまでもあると思うんだよね。別にそれが悪いとか正誤性の問題じゃなくて、スポーツ文化って国によって色々でほんと面白い。長文アンド話が逸れてスマセン -
取り合えず俺の周辺の一般人から聞く意見で一番多いのは、サッカーは敷居が高く思えるって事だ
野球と違って、どっちのファンでもないけど
ふらっと気軽にスポーツ観戦ってのが許されなさそうと言われる
ユニは必ず着なくちゃならないのか、ずっと立って歌って飛び跳ねてる人ばっかりなんだろう?、サカオタ怖い、ニワカってすげえ馬鹿にされるじゃん、何時何処でやってんのかしらね等々
いまだにこんな基本的なというのもおこがましい所で躊躇している奴が本当に多いんだよ
代表は露出も多いから完全に祭り気分で気楽に行けそうだけどJリーグは違うと…常連ばかりの店に一見は入り難いだろう?そんな感覚をもたれている
自戒を込めて言うが、サポも含め、外に向けるアピールがド下手くそだといわざるを得ない -
各クラブに配分しないから減ると言われてるJ1の-5000万~4000万、J2の-3000万~-2000万の減少は確定みたいなもんでしょ?
じゃあそのプロモーションの結果各クラブにその減少分のカバーが回るだけの宣伝になるのかが疑問で仕方がない
「2ステージになるから看板出します」があったとする。
それでも5000万をカバーするには数社どころかそれこそ10数社なり20社以上のスポンサー増加を要するわけで、
動員が増えたとしても動員数に対して警備等経費はかかる
単価2000円だとしても5000万には年間2.5万人の増加を要し、経費も考えるとそれ以上増えないと元も取れない。
このままじゃヤバいからと説得して増益分の使い道を示した。
でもその使い道の結果各クラブの財布の出入りにどう影響するのか、分配しないなら分配相当の利益を得ることができるのか、そこが示されてないから納得もできない -
※582
増収分は回すだろとは思ってたけど、椅子男の「収益は露出と育成に回す」発言でそのあたりが裏取れないのよね
J3増設による分配金減少かとも思われたけど、減るであろう分配金の数字から4000万×18+2000万×22=11.6億で13億相当だから、J3原因ではないってのは言えるのよね。差額の1.4億に関しても4000~5000万(2000万~3000万)の幅があるからより差はなくなるし。
だから仰る通り議論・協議の場で何かクラブにもメリットがなければ賛成にも周りはしないと思うんだけどね。
例えば”育成”の名目で資金が回されるとか?
まあ報道で出てきてる話自体が不十分で情報量が足りないから想像の域からは出られないんだけどね(´・ω・`) -
※587
シーズン移行議論とか結構大きい意味合いを持つ話なわけだから議事録なり公開してほしいよね、秋春に関しても。
後から見返す事もできるわけだし。なにより今後の議論がそれを踏まえてできる。
多くの人がやってる感情論とかであれこれ言っても、問題点の共有化とかができるわけでもなく平行線たどるわけで、両者の思う問題点が異なってるからどうにもならなかったりするからね。
なんか賛成っぽく思われたりするけど自分も基本反対で広島サポカンのこやのんの主張と差異ないし。
ただ喚くより前向きに議論するほうが有意義だと思うから17日までにもっと各社長インタビューとかで話を取りだしてほしい。
天皇杯ハイライト見てたら忘れてた(´・ω・`*) -
一番納得が行かないのが、「改革」を隠れて実行しているところ。
あの日本民主党政権のやり口を髣髴させるよ。
たかだか10億円如きで、こんな重要事項決めたはずが無い。
言う事までそっくり。
「やらせてみて、駄目ならまた戻せば良い」で、日本はどれ程失った?
今また、「やってみて、駄目ならまた戻せば良い」で、日本サッカーは失おうとしている。
選手や監督などスタッフの意見を諮ることすらしていなかったなんて。
まあ、現場に諮ったら反対意見一色だから諮りたくなかったんだろうけど。
これマジで、日本サッカー弱体化させようとする工作員でも居るのか? -
反対の署名活動をするなら以下のリンクから
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%AF-%E5%85%AC%E5%B9%B3%E6%80%A7%E3%82%92%E4%BF%9D%E3%81%A1%E5%81%A5%E5%85%A8%E3%81%AA%E7%99%BA%E5%B1%95%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99%E7%90%86%E5%BF%B5%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8D-%E4%B8%8D%E5%85%AC%E5%B9%B3%E3%81%AA%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8Bj%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B02%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%88%B6%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%82%92%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84?utm_campaign=twitter_link&utm_medium=twitter&utm_source=share_petition
ID: Nac+iDtKHV
誰が根回ししたんですかね
ID: zRwj1k7mBm
歯痒い
ID: im5Z+rQ7JA
電通が根回ししたんですよ
ID: RkODcxMTZj
見に行く側の感情論としてはめっちゃ萎えるけど、そんなにリーグ自体がやばいならまぁやるだけやってみれば、って感じだな、俺は。個人的にはうまくいくとは思わないのだけどもな…。
代替案を挙げろと言われたら困るんだなー
ID: g4NjgxNTk4
リーグの日程を多くし、totoの実施回数を増やして利益を上げたい思惑が・・・
と 邪推してみる
前に海外リーグを対象に含めてでも回数を増やしたいとか言ってた希ガス
そんな輩はJリーグの発展とかどーでもいいのさ
ID: QwYzhlOTk0
※593
自分の言葉で話したら?
自分の意見も言えないのに何を反対するの?
感情的になりすぎるとどうしようもないという良い見本だね。