次の記事 HOME 前の記事 首位を走る横浜FM、サカダイによる開幕前の戦力分析を振り返ると 2013.09.17 10:34 81 横浜FM いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第27節 横浜FM×磐田】磐田が古川のプロ初ゴールで首位破り7月以来の勝利!横浜FMは最下位に敗れ優勝争いは混沌 FC東京が横浜F・マリノスFW仲川輝人を完全移籍で獲得へ 2019年の得点王&MVP 【ルヴァン杯 浦和×横浜FM】第2戦で逆転した浦和が7年ぶりの決勝進出!ショルツPK2発と西川の好セーブで横浜FMを下す 81 コメント 81. 名無しさん 2013.9.19 01:50 ID: djZGVkZjRh ※75 じゃあ、トップ選手の年棒が1千万だったら誰が憧れるの? 誰がなりたいと思うの? そんな思考じゃ将来の無いのは、君の未来だと思うよ。 « 前へ 1 … 3 4 5 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.9.17 10:38 ID: YzYjk3YWIw まぁ戦力あっても使えるかどうかは別だしな 2. 名無しさん 2013.9.17 10:39 ID: IwMGExNjFk ほう 3. 潟 2013.9.17 10:40 ID: VhYzA1ZmQz 順位予想の類はあてにならない。 4. 名無しさん 2013.9.17 10:40 ID: JiZDlhOTQx 改めて大宮(第一形態)はすごかったな 5. 名無しさん 2013.9.17 10:45 ID: UxNDQ0ZDIz 年齢でマイナス評価食らってた部分もあるのかね まあ30歳の半ばも過ぎた選手にやられてる他クラブもだらしないわな 6. 名無しさん 2013.9.17 10:46 ID: ljMzFiNDVh もうこういうものだと割り切ってる。 でも、シーズン前の低評価には腹立つんだよねw 7. 名無しさん 2013.9.17 10:46 ID: FlMzY0YTk0 マルキ俊さんドゥトラ中澤が年間戦えるなんて誰も思わんやん普通 8. 名無しさん 2013.9.17 10:47 ID: Q4MDkyNjhi まぁ解説者たちもシーズン前に最近のJの予想は難しいって前置きして楽しみながら予想してたからなw 実際、優勝チームも上中位争いもまだまだ決定的なものはないから最後まで楽しみましょう 9. 名無しさん 2013.9.17 10:49 ID: RjMjMwZDJk 桜の引き分けが少なかったら色々変わってたろう 桜が勝つにしても負けるにしても 10. 名無しさん 2013.9.17 10:51 ID: M2NmIwMjRm 樋口さんの剛毛は正直羨ましい 11. 名無しさん 2013.9.17 10:52 ID: hiMGM2MzNk 瓦斯がこの数値の時点で当てにならない 12. 牛 2013.9.17 10:57 ID: ExZTM1MjA0 開幕前はプレーオフ入るかどうかって言われてましたよ、えぇ 13. 名無しさん 2013.9.17 10:59 ID: QzMDlhNTYz 最近のマリノスはやや失速気味だし、最終的に5位くらいで収まりそう 14. あ 2013.9.17 11:04 ID: diZDdiMWNh 評論家予想では、J2では神戸の評価が不当に低かった。エステバン、マジーニョがフィットするか未知数だったとは言え、あまりに不当な評価だったわ。戦力的には下手すりゃガンバ以上だろ。なぜかアンチ神戸の名波なんかは完全に中位予想だったし。好みで予想するのはやめて欲しい。 15. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 11:04 ID: IxN2ZkOWFk 横浜が強いわけじゃない 他が思ったより弱いんだよ 戦力値()80超えてるチームがないwww 16. 瓦斯 2013.9.17 11:05 ID: JmYTRiOGMw でもうちの順位予想はみんな大体当たってる 17. 名無しさん 2013.9.17 11:07 ID: NiODZiZmM3 この手の開幕前の評価とのギャップって話ならJ2の方が面白そうだ 18. 名無しさん 2013.9.17 11:12 ID: UzYTliMmQ1 そう簡単にあたらないよw 割と当たってるほうじゃないか? 19. 名無しさん 2013.9.17 11:13 ID: E4MjE2YjAw マルキのバックアップ→藤田 ドゥトラのバックアップ→奈良輪 栗爆のバックアップ→ファビオ ベテランが通年で持たないとしても 補強も手堅いと思うんだけどね。 サッカー評論家の考えてることはよくわからん。 20. 名無しさん 2013.9.17 11:13 ID: JiODMyM2Q5 魔境Jリーグだからね仕方ないね 21. 名無しさん 2013.9.17 11:15 ID: VkYjkwNTA0 「評論家好き」するチームと、そうじゃないチームってある気がする 外国人知将がいるとか、日本人でも戦術通みたいな人が監督とか U代表の地味目の選手がいる、とかさ 戦術評論できる俺アピール、とか「ワシが育てた」をやりたいのかもだけど 今年の鞠はそのどっちにも当てはまってないし 「過去の選手」だと思ってたロートルが主軸のチーム持ち上げて 結果が出なかったら、見る目ないって笑われ度が高そうだしねw 22. 名無しさん 2013.9.17 11:17 ID: VkYjkwNTA0 だから「評論家()」はひょっとして 「昔はすごかった選手」がいるチームを推すのはリスクが高いのかも 先物買いアピールもできないし、コケたらみっともないから まぁサッカー見るのが仕事になっちゃうと スレて来るんじゃないの、いろいろww 23. 鞠 2013.9.17 11:21 ID: hMymI/pYIP この特集だったか西部が事前予想なんて全てのクラブのキャンプ見てもないのにわかるはずないと言いつつ、マリノスを優勝予想してマリノスが優勝するなら俊輔がMVPと言っていた。 最後まで順位とかはわからないが現段階でマリノスは優勝候補のひとつで、俊輔はMVP候補の一人だろうからなんだかんだ先見の明があったなあと思う。 24. 名無しさん 2013.9.17 11:27 ID: kyNTgwYmQy ぼくのかんがえたじゅんいよそう 25. 鹿 2013.9.17 11:28 ID: QxODU5MzE1 前年の得点源だった野沢田代が抜けてセットプレーからの得点も期待できなくなってたわけだが、あれだけ苦しんだ2012年の戦力値で82ももらえてたのかい そして2013年、ダヴィ来てアツタカ来て野沢が復帰すりゃ、そりゃ86だと思いますヨネー ヨネー…orz 26. 名無しさん 2013.9.17 11:29 ID: YwZjhjOGIz このコメントは削除されました。 27. 名無しさん 2013.9.17 11:37 ID: I0NThlNmE4 名古屋はこの手の戦力評価だと毎回トップクラスだな 28. 磐 2013.9.17 11:46 ID: 1Uga4ZVI4t うちなんで降格圏にいるん… なんでなん…(泣き声 29. 名無しさん 2013.9.17 11:48 ID: QyMDZiMDgz あれでしょ? シーズン前でどうせ外れても責任がないわけで、 評論家が、どのチームに気を使う必要があると思ってるかどうかを表してるだけでしょw 人脈とかそういう部分で。 いつも思うけど、読む意味ないわあ。 30. 名無しさん 2013.9.17 11:55 ID: ZiZGI2NWQw プロ野球の世界にも’優勝候補オリックス’ってのがあってだな…. ま、この手の予想は当てるのが難しいし評論家責めてもしょうがない。 31. 名無しさん 2013.9.17 12:03 ID: JkZTM2NmE3 記者からしてみれば当てる必要なんて無いからね 久保武司みたいなどうしようもない記事を書いて稼ぐのもいれば、 田中滋のような特定クラブを贔屓するだけの記者もいるからね 32. 名無しさん 2013.9.17 12:10 ID: YzYjk3YWIw このコメントは削除されました。 33. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 12:11 ID: M5YzJjNDI1 まぁ単年赤字6億超で2位の神戸の倍以上の債務だし、頑張んないとね。中村、中澤、マルキ、ドゥトラ、栗原だけで5億超だし、ホント消滅しても知らないぞ。仮に消滅しても誰にも文句言えない。 34. 名無しさん 2013.9.17 12:12 ID: liYzU3MTEy ※30 なオ関無!・・・・(´・ω・`)防御率はパ・リーグ1位なんやで! 35. 名無しさん 2013.9.17 12:13 ID: QyMDZiMDgz 予想を記事にして、金をもらったわけだから、外れたら批判されるまでが一連の仕事でしょw 中身に意味はないと思うよ、あんまり。 36. 名無しさん 2013.9.17 12:19 ID: QzNTE4YzM4 ※26 小野以外樋口の戦術に対応出来なかった奴らばかりじゃん そんなんだから名前しか見てないって言われるのよ 37. 名無しさん 2013.9.17 12:21 ID: QzYzUwYzI3 >ウチの新戦力はJFL・地域リーグ上がりが居て記者としては評価しようも無かっただろうし サカマガもそうだけどJリーグありきな上に、昔からロクに取材していないんだからしょうがない。 38. 名無しさん 2013.9.17 12:26 ID: g0Mzc4NjY0 そんなことより鞠は大赤字なんだから 主力の大幅減俸か放出しなくちゃいけませんよね(ニッコリ 39. 鞠 2013.9.17 12:36 ID: VhOGNhMTQ4 やたら外部から騒がれるけど、マリノスサポは社長のインタビューなんかで、毎年他のクラブがやっているように親会社に標準的な額補填してもらってれば問題なかったのを、あえてぎりぎりまで自力でやろうって社長の方針で赤字になってるだけって知ってるから、焦ってないんだけどね。 期限ぎりぎりでは日産の補填あるって言ってるし、それまでになるべく普通にやってたときより、無駄を削減し自力経営に近づくことができるようにするってだけで。 40. 名無しさん 2013.9.17 12:38 ID: cxMmIwMDAx しょせんサッカー専門家()だとは思うが、 ほんとに的確に予想できたらTOTO当てまくりになるからな〜 41. 名無しさん 2013.9.17 12:39 ID: ZjYzEzZDlk 例えば、7~8試合消化した時点(4月下旬かな?)で実際の成績や試合内容を吟味した上で「開幕前分析」と「序盤戦分析」を同じフォーマットで示してほしいよね 予想より上・または下なのは何故か?その見込み違いの要因は何か?みたいな考察や検証こそ、サッカー雑誌がこれ以上価値を落とさず生き残る道だと思うんだがね・・・ このへんもう少しスカパーが本気出したら、もう雑誌は選手インタビューしか価値がなくなるし、今はそれすら各クラブ公式有料サイトのほうが充実しているところもあるし 42. 名無しさん 2013.9.17 12:42 ID: Y3ZGIyOGM4 パパがいるっていいなあ。 43. 名無しさん 2013.9.17 12:48 ID: UwMDU2ZDRj マリサポです。 小野裕二、大黒、谷口、狩野などが抜けて補強がJ2、JFL、地域リーグからだったから、正直アホかと思ってた。 開幕前、マリサポはみんな不安視してたのも事実。 今のJは欧州と違って本当にどこが来るかわからない事を実感。 現在も選手層が厚いとは決して言えないが、マジで優勝頼む。 44. 名無しさん 2013.9.17 12:59 ID: QzMDk2ODlh 2S制になったらますます予想が困難になりそうだなぁ。 一時的な勢いが最終順位に直結しちゃうから、予想なんてしようがない。 45. 名無しさん 2013.9.17 13:00 ID: jMmWoId7Ku 開幕前は降格候補だと騒ぎ いざ連勝スタート切っても夏場に失速失速アホみたいに連呼な人たち たくさんいたけど生きてるのかな?w 46. 名無しさん 2013.9.17 13:05 ID: C+tW3SQDxz そんなの瓦斯や脚が降格するなんて思ってないのと同じだろう。去年もその前もシーズン開幕前に柏や広島が優勝するなんて言うのが変り者扱いされる。 しかし、去年の夏場に鞠が連勝伸ばしてるのを見てたから今年の夏先に「鞠はベテランだから夏場失速する」とか言ってる奴は去年Jリーグ見てないのか疑問だった。ベテランはベテランでも鞠は「夏場の戦い方をしっかり知ってるベテラン」なのに。 若い湘南が有利だったとは思わないし。 47. 名無しさん 2013.9.17 13:09 ID: bprQeLot4B ※19 それは結果論だろ J2で2桁得点の藤田はまだしも奈良輪ファビオの何処が手堅いんだ? 48. ̵̾������ 2013.9.17 13:15 ID: djY2FjNDc2 古くからのマリノスサポならシーズン前の低評価は逆に期待持てるんだよ。 結局守備のチームだから、ちょっと臆病になってる時の方が粘り強いし戦績安定するんだよね。 49. 名無しさん 2013.9.17 13:18 ID: U1NmMxZWZi >樋口の剛毛 また反町の悪口か 50. 名無しさん 2013.9.17 13:22 ID: Q5ZjE3OTRh こやのんの後に剛毛を持ってくるとは・・・ 51. 名無しさん 2013.9.17 13:24 ID: Q5NzQ4NTJm こういうのも含めて面白いからねしょうがないね。 52. 鞠 2013.9.17 13:25 ID: RjNGJhMGMy ※47 そうなんだよな。藤田は置いといて、JFLの奈良輪と地域リーグのファビオだからな。SC相模原サポには申し訳ないが、ちょっとなと思えるレベル(割と近いんで時々見に行ってます)のチームの選手の加入は謎だった。 ただ今思えば、JFLとはいえトップクラスの能力でベストイレブンだった奈良輪と身体能力ならJ1でも引けをとらないファビオはバックアッパー目的でなら十分であったし、逆に成長したと思う。 53. 名無しさん 2013.9.17 13:33 ID: g2OWFmNTU3 こういうのはお遊びでしょ マジになるやつがおかしい 54. 名無しさん 2013.9.17 13:37 ID: JhYjI4YmVh 今年ベテランを走らせてここまでの順位にいることは単純にすごいと思う。 来年はベテランがいる、もしくは移籍してきたことによる評価はもう少し高くなるんじゃないかな。 というか年齢でバイアスかけるのはナンセンスだよな本当。 55. 新 2013.9.17 13:46 ID: VlNTMyNThm 毎年ウチを降格圏内に予想する評論家は無能。 56. 名無しさん 2013.9.17 13:57 ID: HFGBaUPiah 実力があってもそのチームの戦術に嵌まらなければ何もプラスにはならないからねえ ダイの記者にそれを判断するのは難しいさ 本気で戦力分析するなら各クラブの施設環境なんかも判断材料に入れなきゃならなくなってくるし 57. 名無しのサッカーマニア 2013.9.17 14:30 ID: M5YzJjNDI1 ※39 でもjが欧州のFFPを基準にするライセンス制に変えるなら完全アウトだけど。 58. 名無し 2013.9.17 14:53 ID: IzMjY5ZmRm 言われてみれば確かにすごい剛毛だな。 今まで全く気にしてなかった。 59. 名無しさん 2013.9.17 15:06 ID: FjMTA1Njc1 60%くらいの戦力値で良いと思う 60. 雉 2013.9.17 15:24 ID: MyNzQ4M2Jj マジかよ、記事読んでないけど水沼最悪だな 61. 名無しさん 2013.9.17 15:39 ID: dhY2I0ZTkz ※23 西部が鞠を優勝予想に挙げてたのは、 去年の1位から3位はACLがあるから、4位の鞠が優勝という割と単純な理由だった気がする 62. 鞠 2013.9.17 15:48 ID: hMymI/pYIP 欧州のFFPって年間赤字50億位以上は駄目とかってやつじゃなかったか? 63. 名無しさん 2013.9.17 16:04 ID: FiZTI4ZGE5 ※28 おまえんとこの近年の成績見れば出てる数値が過大評価過ぎるぐらいわかりそうなもんだが? ちなみに俺は降格有力候補と最初から思ってたよ。 64. 名無しさん 2013.9.17 17:03 ID: FlYWM1NzQx ※63 はいはい 65. 名無し 2013.9.17 17:11 ID: EyY2U2ZmUw お前ら・・・まだシーズン終わってないぞ 66. ななしさん@スタジアム 2013.9.17 18:11 ID: UzMWI3MWE0 ※55 04年昇格組、マルクス退団。05年オゼアス、松尾退団 06年監督交代、菊地退団、萩村桑原含むベテラン大量退団 07年前年度14位。08年エジ、坂本移籍 09年前年度残留争い&最小得点 10年北野、千代反田、松下移籍 11年永田、西、マルシオ移籍 12年千葉、酒井、チョ移籍 13年前年度15位、鈴木、石川移籍 正直これだけマイナス要素あるのに新潟と仕事の関係無い人間が降格圏に入れないほうがおかしいと思う。 67. 名無しさん 2013.9.17 18:26 ID: djMDdlZjhh サッカー週刊誌離れが著しいわけだな 綿密な調査取材と考察もできないんじゃ、雑誌媒体の価値はないだろ 68. 2013.9.17 18:33 ID: NjYmQ5Yzkx 欧州のFFPなんて、産油国のオーナーがポケットマネーを突っ込むっていうガバガバの抜け道がある時点で、ほとんど意味をなしていません。 そもそもJが欧州のFFPを基準にすればって仮定の時点で意味不明。 そうすると何か良いことがあるのか? 69. 名無しさん 2013.9.17 19:06 ID: FiZTI4ZGE5 ※64 いまだに現実見えてないのねw おめでたいこったw 70. 鞠 2013.9.17 19:14 ID: IxMDg0OWM3 個人的には、(出場は少なかったが)青山直晃の穴が一番不安だったのが、ファビオで埋まったのがでかいと思う あと小野裕二の穴は埋まってない気が。端戸がもう少しがんばらないと・・・。 71. 赤栗鼠 2013.9.17 19:24 ID: mcy7fpd2jn ※4 同感。 誰が見ても戦力ダウンに見えたし、あの時点で祥平や今井、富山があそこまで頑張るとはね… 72. 名無しさん 2013.9.17 20:20 ID: EyOGVkNGNh このコメントは削除されました。 73. 鞠 2013.9.17 21:03 ID: RkYzkyOWVh >>72 だから、人件費はあまり関係ないんだって すぐにこういう話題になると選手の年俸の話になるんだよなー それに、今年の俊輔やマルキはそれだけ貰ってもいいぐらい活躍してる 74. 名無しさん 2013.9.17 21:43 ID: VkYjY1MGFl その人件費を削るためにJFLやら地域リーグやらから補強したんでないの? 藤田も、前年の富澤中町もJ2からだし 俊さんとか核になってる選手は普通に給料並の働きしてると思う 鞠の補強の仕方は上手いし下部リーグで頑張ってる選手に夢がある 赤字は褒められたもんじゃないが選手補強で鞠を笑えるチームはないだろう 75. 名無しさん 2013.9.17 22:17 ID: NmODVlYmVi いやいや そもそもそんな大赤字を出してるくせに人件費削減しないで補強て反則だろう。溝端大分とまったく同じじゃん。仮に今年優勝したとしても、鞠は将来のないチームだと思うよ。 76. 鞠 2013.9.17 23:10 ID: hMymI/pYIP 社長は補強費は聖域と言ってたが今年は裕二を二億で海外挑戦させたり、わりと節約できたな。 経営は親会社への依存を少なくするためのあえての赤字、動員は全体が減るなか増え、たくさんのユースをプロに排出しつつ自前ユース上がりを10番にして2億移籍金もらい海外挑戦と。 未来は全然悲観する必要ないな。 77. ̵̾������ 2013.9.17 23:31 ID: BkNWE5ZDY5 大雪の新体制発表を見て今年はないと思ったっわw 体制発表の直後に小野がいなくなるし 78. 名無しさん 2013.9.18 00:19 ID: NjZDc2Yzhl ※75 2部だけならともかくJFLや地域リーグからの補強でやりくりしてるのが反則補強? 人数足らなきゃどうしようもないんだし頭数は集めなけりゃならんでしょ 反則にするためにライセンスがあるんだからライセンスに引っ掛かってない段階で反則だってのはおかしい 79. 鞠 2013.9.18 08:54 ID: Y3YmM5OGU5 ※75 ただ、叩きたいだけかよ 大分には悪いけど、大分みたいにはならないよw まあ、人件費だけしか見てない奴にはわからないだろうなぁ 80. 鞠 2013.9.18 13:36 ID: E3OTg1NzVh 新聞雑誌で見る年棒って出場給と勝利給も合わせた満額でしょ? 実際はもっと少ないと思うよ。 まとめの内容がサカダイの戦力予想についてなのに何で赤字だの給料だのの話になるんだか。 ただのアンチか順位に対する嫉妬みたいでみっともないから止めたほうがいいと思う。 81. 名無しさん 2013.9.19 01:50 ID: djZGVkZjRh ※75 じゃあ、トップ選手の年棒が1千万だったら誰が憧れるの? 誰がなりたいと思うの? そんな思考じゃ将来の無いのは、君の未来だと思うよ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: djZGVkZjRh
※75
じゃあ、トップ選手の年棒が1千万だったら誰が憧れるの?
誰がなりたいと思うの?
そんな思考じゃ将来の無いのは、君の未来だと思うよ。