閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

首位を走る横浜FM、サカダイによる開幕前の戦力分析を振り返ると

81 コメント

  1. ※23
    西部が鞠を優勝予想に挙げてたのは、
    去年の1位から3位はACLがあるから、4位の鞠が優勝という割と単純な理由だった気がする

  2. 欧州のFFPって年間赤字50億位以上は駄目とかってやつじゃなかったか?

  3. ※28
    おまえんとこの近年の成績見れば出てる数値が過大評価過ぎるぐらいわかりそうなもんだが?
    ちなみに俺は降格有力候補と最初から思ってたよ。

  4. ※63
    はいはい

  5. お前ら・・・まだシーズン終わってないぞ

  6. ※55
    04年昇格組、マルクス退団。05年オゼアス、松尾退団
    06年監督交代、菊地退団、萩村桑原含むベテラン大量退団
    07年前年度14位。08年エジ、坂本移籍
    09年前年度残留争い&最小得点
    10年北野、千代反田、松下移籍
    11年永田、西、マルシオ移籍
    12年千葉、酒井、チョ移籍
    13年前年度15位、鈴木、石川移籍
    正直これだけマイナス要素あるのに新潟と仕事の関係無い人間が降格圏に入れないほうがおかしいと思う。

  7. サッカー週刊誌離れが著しいわけだな
    綿密な調査取材と考察もできないんじゃ、雑誌媒体の価値はないだろ

  8. 欧州のFFPなんて、産油国のオーナーがポケットマネーを突っ込むっていうガバガバの抜け道がある時点で、ほとんど意味をなしていません。
    そもそもJが欧州のFFPを基準にすればって仮定の時点で意味不明。
    そうすると何か良いことがあるのか?

  9. ※64
    いまだに現実見えてないのねw
    おめでたいこったw

  10. 個人的には、(出場は少なかったが)青山直晃の穴が一番不安だったのが、ファビオで埋まったのがでかいと思う
    あと小野裕二の穴は埋まってない気が。端戸がもう少しがんばらないと・・・。

  11. ※4
    同感。
    誰が見ても戦力ダウンに見えたし、あの時点で祥平や今井、富山があそこまで頑張るとはね…

  12. このコメントは削除されました。

  13. >>72
    だから、人件費はあまり関係ないんだって
    すぐにこういう話題になると選手の年俸の話になるんだよなー
    それに、今年の俊輔やマルキはそれだけ貰ってもいいぐらい活躍してる

  14. その人件費を削るためにJFLやら地域リーグやらから補強したんでないの?
    藤田も、前年の富澤中町もJ2からだし
    俊さんとか核になってる選手は普通に給料並の働きしてると思う
    鞠の補強の仕方は上手いし下部リーグで頑張ってる選手に夢がある
    赤字は褒められたもんじゃないが選手補強で鞠を笑えるチームはないだろう

  15. いやいや
    そもそもそんな大赤字を出してるくせに人件費削減しないで補強て反則だろう。溝端大分とまったく同じじゃん。仮に今年優勝したとしても、鞠は将来のないチームだと思うよ。

  16. 社長は補強費は聖域と言ってたが今年は裕二を二億で海外挑戦させたり、わりと節約できたな。
    経営は親会社への依存を少なくするためのあえての赤字、動員は全体が減るなか増え、たくさんのユースをプロに排出しつつ自前ユース上がりを10番にして2億移籍金もらい海外挑戦と。
    未来は全然悲観する必要ないな。

  17. 大雪の新体制発表を見て今年はないと思ったっわw
    体制発表の直後に小野がいなくなるし

  18. ※75
    2部だけならともかくJFLや地域リーグからの補強でやりくりしてるのが反則補強?
    人数足らなきゃどうしようもないんだし頭数は集めなけりゃならんでしょ
    反則にするためにライセンスがあるんだからライセンスに引っ掛かってない段階で反則だってのはおかしい

  19. ※75
    ただ、叩きたいだけかよ
    大分には悪いけど、大分みたいにはならないよw
    まあ、人件費だけしか見てない奴にはわからないだろうなぁ

  20. 新聞雑誌で見る年棒って出場給と勝利給も合わせた満額でしょ?
    実際はもっと少ないと思うよ。
    まとめの内容がサカダイの戦力予想についてなのに何で赤字だの給料だのの話になるんだか。
    ただのアンチか順位に対する嫉妬みたいでみっともないから止めたほうがいいと思う。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ