閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

コンタクト着用Jリーガーの約9割、視力矯正で競技力の向上を実感…ジョンソン・エンド・ジョンソン調べ


【サッカー】コンタクト着用Jリーガーの約9割、視力矯正で競技力の向上を実感…ジョンソン・エンド・ジョンソン調べ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380205248/


1 ジェリー大尉φ ★:2013/09/26(木) 23:20:48.96 ID:???0
コンタクト着用Jリーガーの約9割、視力矯正で競技力の向上を実感

 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケアカンパニーは26日、メディアセミナー『視力とパフォーマンスの関係』を開催した。

 同セミナーは、Jリーガーと審判から回答を得た「サッカー選手と視力矯正に関する実態調査」の結果を受け、えだがわ眼科クリニックの眼科専門医である枝川宏氏がスポーツ視機能やトップアスリートの眼、スポーツにおける子どもの眼の問題について解説。また、横浜F・マリノスのアンバサダーである元日本代表DFの波戸康広氏とFC東京のDF徳永悠平、FW渡邉千真をゲストとして、枝川氏を交えたトークセッションも行われた。

 同セミナーでは、「サッカー選手と視力矯正に関する実態調査」の結果も発表した。ジョンソン・エンド・ジョンソンは2008年よりJリーグの公式サプライヤーとしてコンタクトレンズを提供。コンタクトレンズを着用するJリーガー128名と審判26名から得た調査結果では、「見え方がはっきりすると、競技力が向上すると思いますか?」という問いに対して、94.9パーセントが「向上すると思う」と回答。「視力矯正をすることで、競技力に変化はありましたか?」という問いにも、「良くなった」と「やや良くなった」という回答を合わせると、86.3パーセントが競技力向上を感じたという結果が出た。

 なお、視力矯正による競技力の変化については、「ボールの回転、遠近感が分かるようになった」、「ボールへの反応が速くなった」、「プレーが正確になった」、「プレーに集中でき、技術が向上した」という回答が寄せられた。

SOCCER KING
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130926-00137388-soccerk-socc
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社プレスリリース
http://acuvue.jnj.co.jp/corp/press/p0131.htm


image



以下、芸スポスレより

【サッカー】コンタクト着用Jリーガーの約9割、視力矯正で競技力の向上を実感…ジョンソン・エンド・ジョンソン調べ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380205248/


4 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:22:00.12 ID:r/Aaom1zO
うむ


6 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:22:31.11 ID:pjKpsxiE0
そらそうや


11 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:24:41.69 ID:sVwLRamDP
視力は落ちてないのに乱視になっただけで
ゴルフもビリヤードもど下手になったから
球技どころか、スポーツ界では常識だろうな



13 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:27:29.34 ID:rw8Mh3Wd0
当たり前田のクラッカー


14 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:29:59.96 ID:3ttlUML80
ソフトコンタクトなら痛くないよ


15 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:30:33.08 ID:UVf0V8dE0
初めてコンタクト着けた時に自分の顔が汚いと思い知らされたwww


70 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:29:31.26 ID:ievHfPiw0
>>15
電車通学だったから、
車内の吊り広告の数、書いてある文字の多さに驚いたよ。

コンタクトを使い始めてからは、車内で飽きなくなった。



16 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:31:06.10 ID:oPW4Zo6c0
そりゃ見えないよりは見えたほうが向上はするだろ


20 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:35:33.78 ID:En6y5sle0
眼鏡かけてやれよ


26 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:39:00.71 ID:l8oliSnq0
>>20
後にも先にも岡ちゃんだけじゃないか


35 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:42:46.03 ID:WsHPtQoF0
>>26
ダービッツ

image


21 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:36:57.55 ID:QifldlDD0
コンタクトレンズは目に入れるのが痛そうで嫌だな
だからコンタクトレンズを大きくしてフレームを付けて鼻と耳に掛けるようにしたら痛くないはず



38 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:44:40.13 ID:V3XrT 2O0
>>21
すげえな、天才現る


22 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:37:05.32 ID:SYwA2fVK0
そいや前節で鹿島の曽ヶ端が審判に何か注意されてるのかと思ったら
コンタクト外れて付け直してた。あれで少し時間稼ぎになってたなw





62 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:10:11.37 ID:S5SCOoXC0
>>22
あれコンタクトだったのか
いきなりグローブ取るから何かと思った



27 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:39:02.90 ID:E8mzr7I40
空間認識力を高めるコンタクトレンズとかあるんかな


28 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:39:58.98 ID:rn1zCgyq0
川島内田もコンタクトだよね


34 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:42:41.34 ID:APEVCpK50
俺が裸眼でやったら交代の掲示板の番号すら見えんw


36 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:43:36.37 ID:Li z0EJB0
そもそも矯正しなかったら普通の生活だって悪化するだろ。スポーツならなおさら。
矯正しないという選択肢自体がないだろうに。



37 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:44:05.47 ID:0CmSp/8K0
試合中にコンタクトが落ちたらみんなで探すのか?


44 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:46:47.14 ID:Hw/EEEUJ0
>>37
流石に試合で使うのは使い捨てじゃないのかな


53 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:59:51.58 ID: kivyAO4O
>>37
普通に付け替えかと。
ごく稀にコンタクト取れて試合中断してる事有るよ。



59 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:07:00.40 ID:LbdVsG2f0
>>37
達川かよwwww




39 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:45:17.13 ID:Rui6zZoE0
メガネくんはサッカーできない
これはサッカー界にとって大きなデメリット
目悪い奴でもサッカー上手い人いるかもしれんのにもったいないね



94 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 02:21:54.85 ID:8PHQjkO10
>>39
メガネでもできるよ
俺やってたしw



41 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:45:45.72 ID:E8mzr7I40
DFだったら、敵チームのユニフォームの色にだけ反応して
良く見えるようになっているコンタクトレンズとかあれば欲しがるんじゃね



51 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:55:55.63 ID:2ZvQ3snt0
>>41
次はそれに反応しない、または見えづらくなるような塗料が販売されて
いたちごっこで大儲け出来そうだな



84 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:56:08.96 ID:tHpElAXO0
>>41
ボール奪ったあと挙動不審になりそうだなw


45 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:47:03.66 ID:DbZGN2kq0
ユニの色で敵味方の区別は付くから裸眼でも意外とやれるけど
プロだとそんなザックリした感じじゃ駄目なんだろうな



47 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:48:55.68 ID:/S0YFlA 0
でもコンタクト最初に考えた人凄いな
目にはめ込むなんて怖くて想像すらしたくないのに



54 名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 23:59:58.26 ID:eF68HzDe0
ジョンソンよりもクーパービジョンのほうがええで^^


55 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:02:45.47 ID:FOLRWpvE0
やっぱJリーガーはワンデーなんだろうな


61 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:09:09.49 ID:Nb7kUGo10
ヘディングしたらコンタクトどっかいくだろ


65 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:22:58.42 ID:6j/SF3VCP
1割の人間が向上してない方が問題


72 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:33:29.15 ID:ievHfPiw0
>>65
ドライアイや、
装着感の好き嫌い、
乱視があると矯正がし辛かったり、
乱視コンタクトが合わなかったり…全ての人が満足するのは難しいよ。

以前、乱視コンタクトを試したけど厚みが嫌で、
最近は、遠近両用を試したけど、中途半端で…



67 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:24:30.89 ID:mkEcS/C90
内田も代表戦でコンタクト取れてたよね


78 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:40:27.66 ID:iM1uwX670
高校の体育の授業でサッカーした時、コンタクトレンズを落とした奴がいたな。
当時は、5万円くらいしたから、みんなで40人以上で地面を這いつくばって探した。
5分くらいで見つかった。
今思えばよく見つかったもんだ。



82 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:49:00.35 ID:BRNKy4lr0
その前に子供の頃から目の健康を守る様な指導が必要だろう


85 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 00:58:07.08 ID:sqhYqyUi0
近視と強い乱視で眼鏡掛けてる
スタジアム行くと背番号がやっと見える程度
カメラのズームしててやっとどの選手か分かる程度(´;ω;`)



90 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 01:19:14.93 ID:vQ bp b1O
ドライアイだとコンタクトは辛いだろうな


91 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 01:20:48.08 ID:10MuqdTD0
コンタクトの会社にはあんま都合のよい結果じゃないんじゃね?


101 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 02:52:42.48 ID:bp1iqvR20
ダービッツみたいのもいいと思うけどな。
まぁ彼は視力と言うより目の病気だったんだけど。
あとフィールドの選手も全員チェフみたいにヘッドギア付けたら。
競り合いで頭部に大怪我する事も圧倒的に減るから当たりもより激しくなるだろうし。

野球も内角の球も恐れる事なく平気で踏み込んで行けるようになったのは。
肘と膝のプロテクターのお陰だし、ハリーがピッチャーが可哀想って前に嘆いてたけど。
あれで際どいボールにも向かって行けるようになってよりスリリングになったじゃん。



113 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 06:54:56.04 ID:8FecpvO/0
20を過ぎて急に視力が落ちた。
そしたらバレーだのバスケだの動くボールに全く反応できなくなったorz



115 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 06:57:55.52 ID:CFik7Zhb0
この前相撲見てたら豪栄道だっけか、取り組み終わった後に痛そうに目のところイジりながら帰ってて
解説が「ああ、コンタクトがずれたんでしょう」とか言っててビックリしたわ
そういや力士が本番でメガネって見たことないしな
ってか土俵なんてあんな近距離なんだから裸眼でもええやんって思うがそういうわけにもいかんのか



116 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 07:02:23.74 ID:WoryGGxi0
眼には1日使い捨てが一番いいよ


119 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 07:05:42.45 ID:6Y9tRvGe0
福西は海外での代表戦はワンデーの使い捨てを持て行った


120 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 07:14:24.32 ID:WoryGGxi0
コンタクトレンズ1枚の原価ってものすごく安いらしい


121 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 07:15:51.02 ID:BFeyoOCQ0
>>120
そのくせに普通に買うとめっちゃ高いよなw


127 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 07:53:44.40 ID:Vh8jZRefO
まだ一般的じゃないらしいけど、女子レスリングの吉田選手が使ってる
夜寝る前に特殊な矯正用のコンタクトを嵌めて寝て、朝起きたら外して日中は裸眼のままでそれを毎日繰り返す
ってタイプを使用してるサッカー選手はいないのかな?



129 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 07:55:06.55 ID:Ua5TlUE70
>>127
オルソケラトロジー


130 名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 07:57:34.14 ID:C27 uMM50
メガネからコンタクトにすると見える星の数が桁違いになる。
度数はあまり変わらんのに。
もちろん裸眼時は一つも見えません。

57 コメント

  1. 花粉症だと無理
    一割はそれじゃないかな

  2. いかにも芸スポ。
    本田や井端見てると簡単にレーシックは踏み切れんな。

  3. シュート!の平松思い出した

  4. 試しにプロで視力0.1以下の選手達に裸眼で試合してみて欲しいw
    グダグダサッカーw

  5. >>85
    コンタクトならピッチ上の田中佑昌とケンペスも正確に判別出来るらしい(嘘

  6. ※2
    今だに本田がレーシック失敗したと思い込んでるアホがいるとは思わなかったwww

  7. 付ければピッチ上のえなりと和製えなりも判別できるようになりますかね…?

  8. 予想通り達川が出てきてワロス

  9. 乱視が悪化しすぎると、ソフトレンズじゃ矯正しきれなくなる場合もあるよなあ
    ハードレンズじゃ運動なんでできないし

  10. オルソケラトロジーレンズまじオヌヌメ
    これで視力が0.01から1.2に戻った
    睡眠中につけるだけでいいんだよ

  11. 渡辺広大のコンタクトがずれて直している間に失点しました・・

  12. ※4
    スポーツ選手でも試合でもないけど
    近視の人たちが集まって裸眼で飲み会、というのならある
    裸眼会
    http://portal.nifty.com/special06/01/19/

  13. 川島はコンタクトのイメージキャラクターになってなかったっけ
    俺は背番号も見えないから靴の色や走り方、髪型で見分けてるけど分かりにくい
    オルソケラトロジーとかいうの使ってみたいが普通に売ってるものなの?

  14. 俺もコンタクトか眼鏡ないとマジで生活できん
    コンタクト開発した人は偉大だよ

  15. 大黒はよく試合中にずれたコンタクトを直してたな

  16. ※13
    専門医による処方が必要
    レーシックよりも医者が少ない。リスクはずっと低いからいいのにな。
    初めて5年くらい経つよ。

  17. 間違えた。
    始めて15年たつ。

  18. 内田が代表戦でエラい大事な時にコンタクトを必死に入れてた記憶がある。

  19. 体質かもしれんけど最初有名だからってジョンソン・エンド・ジョンソンは合わなかったな。いまはチバビジョンってとこの使ってるけど知名度低いわりに良い感じ
    いっとくけど宣伝じゃないぞ

  20. GKやってるけど1.2から0.6ぐらいまで落ちて
    やっぱりボールがくっきり見えないやりずらさがあるから
    もっと低い人は大変だろうなと思う

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ