閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

9歳の中井卓大君、日本人初のレアル・マドリード下部組織入団へ

81 コメント

  1. バルサレアルあたりになるとわざわざ日本人の子入れなくても勝手に好きになってお金落としてくれるからなあ。
    まあ大人にどういう思惑があるにせよ、誰でも入れるわけじゃないんだから、のびのび育って欲しいね。

  2. 「天才少年」から一流選手に順調に成長するには乗り越えなければならないハードルがいくつも有るからな
    まずは言葉と環境に慣れて自分を表現するところから頑張れ

  3. ※26※31
    スペインの場合、今のところだが外国人枠は3人だけど5年以上プレーすれば国籍とは別の市民権が取得できるからこれとって国内選手としてプレーしている場合も多いね。
    ま、個人的には国籍がどうだろうが本人がやりたいようにすればいいと思うけどね。

  4. ※37
    下部組織の選手で商売できるわけないだろ
    それだったら二十歳くらいのそれなりに人気のある
    若手連れてきたほうが余程金になるわ

  5. サッカー中堅の高校生サッカー部のCBだけどファールなしだと抜かれる気がします。

  6. あーこの子か

  7. ああ、あの子なのか、順調にキャリアアップしてるんだな!

  8. 何でサッカーうまい奴は皆イケメンなんだよ

  9. ※39
    うろ覚えだから自信ないけど、スペインは血統主義だったはず。父母か祖父母(祖父母違くて父母のみだったかも)の誰かがスペイン人ならスペイン国籍取得出来て、そうじゃない場合10年以上の継続した居住と言語能力等々の試験がある。たぶん。
    しかもこれはまあ当たり前なんだけど、よその国籍取得したらいまの国籍は放棄しなくちゃいけない。
    だからみんな簡単に国籍取得とかいうけど、実はそんなに簡単じゃない。

  10. ※22
    ハーフナー「せやな」

  11. イケメンだし既にスターのオーラ漂う・・・
    これは間違いなく間違いないな・・・

  12. イケメン過ぎてワロタ…ワロタ..

  13. ※50
    ハーフナーは自分で選んだ訳じゃなくて両親が選んだ訳だから特殊なケースだよなぁ

  14. あー!あの子ね!!

  15. どこが「日本はじまってる」んだ?
    それだけ日本のクラブチームの魅力がないってことの裏返しだろ
    Jが2ステージ制になったのだって有力選手が海外に流出して魅力がなくなったのが一因だし
    これを喜んでるのは真正の馬鹿としかいいようがない

  16. ※55
    今まではJクラブに人気あったからバルサにもマドリーにも誰も行かなかったのかw
    すげー屁理屈

  17. ※55
    なんか、精神疾患抱えてるの?

  18. 身長は関係ない。メッシが証明してるだろ

  19. ※11
    カンテラの優秀さだとレアル>バルサ

  20. 一回スペイン人になって、も一回日本人ぬなったらええねん

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ