閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第28節】鹿島がFC東京下し首位と勝ち点3差に接近 横浜FMは甲府と分けて首位陥落

73 コメント

  1. 権田は4失点目のときは大迫の右足警戒してたんだろーよ
    左足で縦に抜いた大迫の技術勝ち
    確かに権田どうこうより守備陣がオフサイ取れなかった時点で負けだな

  2. ウチって、ここで負けたらヤバイってゲームをことごとく落としてる。
    かわりといってはなんだが、これを勝てば「優勝」っていうゲームには負けたことないんじゃないかな。数は少ないけどね。「ファイナルで負ける」のって、どんだけ悔しいんだか。
    降格も昇格も経験したし、愉しいっちゃあ愉しいんだけどね。
    ま、4連勝したあと1つ負けただけさ。そうさ強がりさ。

  3. 試合終了後にゴール裏の瓦斯サポがブーイングせずに、ユルネバ歌ってたのは斬新だったな。

  4. 国立の芝ってなんか変じゃなかった?
    何があったんだ

  5. 荻のカキーンカキーンを見に来たのに

  6. 鹿島は成績の良いホームでの上位戦残してるから面白い存在
    最終節のカード↓が盛り上がるようにもつれて欲しいな
    鹿島×広島
    浦和×セレッソ
    川崎×マリノス

  7. 1位~5位に1失点無敗のチームがあるらしい。
    熊も鞠も赤も鹿怖がってんなーw

  8. 曽々根ってなんだか卑猥な感じ

  9. 大迫もうトマト克服したって噂

  10. 鹿が警戒されるって、やっぱり過去の威光(三冠最多獲得)なのかね?
    でも、昔と違って今年は、失点も必ずしてるってイメージもあるんだけどねー

  11. ほんとにいつもいつもいつも
    「ここで勝てば首位争いとかacl争い」
    っていうゲームに ことごとく負けるのがウチ。相手がどこでも関係なくそう。

  12. 甲府さんまじでありがとう。望みが繋がったわ。

  13. 三田がゴール前まで迫ってシュート外すと「ああ!惜しい!」ってなるのに、
    東が同じような状況になると「やっぱりw」ってなるのは何故w

  14. 鹿島と甲府の2強時代が来るぞ。

  15. 甲府、強いよー
    なんであんな順位にいるんだよー?

  16. 鞠が弱なったというより甲府が良いゲームをしたな、という印象。
    これが15位か…残留するのが段々厳しいリーグになっとるがな。

  17. あの戦力でリーグ戦対鞠2分、対鹿1勝1分のJFK
    あの戦力でリーグ戦対鞠2敗、対鹿2敗のポポヴィッチ
    JFK信者ではないがどちらが監督としての力が上かはよくわかった

  18. ホント瓦斯使えねえ。
    ウチはオール電化だけど。

  19. ※25
    霧雨が降っていたので芝に雫がついて白く見えてました
    選手やスタッフが歩いたところは普通の緑になってたよ

  20. ※40
    あの現象面白かったよね
    意外とピッチって使わない部分があるのが分かった

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ