次の記事 HOME 前の記事 【J1第28節】鹿島がFC東京下し首位と勝ち点3差に接近 横浜FMは甲府と分けて首位陥落 2013.10.06 07:45 73 鹿島・横浜FM 2013年J1第28節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第28節 鹿島×横浜FM】横浜FMが逆転勝利収め首位神戸に食らいつく!アンデルソン・ロペス2発で4試合ぶり勝利 【J1第28節 東京V×鹿島】東京Vが山見の2ゴールで2か月ぶりホーム白星!鹿島の終盤の追い上げを1点に抑えて逃げ切る 【J1第28節 神戸×横浜FM】神戸が復活・武藤の決勝ゴールで接戦を制す!ホームで横浜FM戦の勝利は2011年以来 73 コメント 61. 名無しのサッカーマニア 2013.10.6 15:32 ID: g0MDQwOWQw トマト対策本部機能せずか。 62. 名無しさん 2013.10.6 16:02 ID: kwkNBaBWEE ゆってぃ大丈夫かな? 息してるかな? 63. 甲 2013.10.6 17:33 ID: RhN2UxMmU1 お客さんいっぱいで嬉しい 64. 名無しさん 2013.10.6 18:20 ID: QwZjgwMTgz 鹿島トマトベチャベチャだな 65. 名無しさん 2013.10.6 18:59 ID: U5NDU0ZTRk ※46 いいとは思ってない ただ、単純に甲府は強かったそれだけ それにプレイしている選手達が一番わかっているはずだから、君が言っているようにプレイしても、必ず好結果になったとは言えない。 66. 名無しさん 2013.10.6 20:40 ID: U4ODE3MTFm 鹿島は隙のない戦いができてる、ってイメージじゃないので 上位対決を勝ちきるイメージはちょっとわかない。 攻撃はともかく守備が不安定なのよなぁ 優勝するチャンスはもちろんあるとは思うけど。 67. 名無しさん 2013.10.6 22:15 ID: hiNGM5MjE0 ※40 実況スレがひとつ進むたびに3,4回は同じ質問が出てたなw あの色の変化は現地でピッチ全体だとどうなってるか見てみたかった 68. 清 2013.10.6 23:42 ID: RiMWMzYTFj ※23 おい・・・おい・・・ 訴訟も辞さない(震え声) 69. 名無し 2013.10.7 00:07 ID: M3ZTIwMDYy 大迫、柴崎、山村、前野、土居、梅鉢、そして伊東か 鹿島はけっこう世代交代進んでるな あとは中村と昌子、そして植田が成長すれば10年は持つだろう ——大迫—— —土居–中村— 前野梅鉢柴崎伊東 -昌子-山村-植田- —–曽々根—– 70. 名無しさん 2013.10.7 07:34 ID: FjMzlmOWVm 大差で負けたとはいえ瓦斯も結構なシュート数あって 単に曽々根無双なシーンも少なくなかった 一方の鹿のシュートは何と言うか個人技の芸術の感 悪いってわけじゃなくそれこそが相性かなと キープレイヤーがcond値ちょっと下げてりゃ容易に裏返る 「1(0~3)-4(2~6)」な展開の試合だったと思う 後半の平山筆頭に瓦斯のシュートもかなり怖かった 71. 名無しさん 2013.10.7 13:20 ID: JlODA3N2Vh ※70 1トップはともかく、鹿島が3バックはないだろw 大迫 赤崎 土居 遠藤 梅鉢 柴崎 前野 昌子 山村 伊東 川俣 じゃね? 中村と土居、前野と鈴木、昌子と植田、西と伊東、川俣と小泉あたりはどっちが優先されるか分からんけど。 72. 名無し 2013.10.7 15:28 ID: c0ODAyOTk0 ※71 スカパーの再放送見たけど瓦斯はシュートは打ったけど 完全に崩してシュートってのは少なかった気がする 確かに押し込んでたけど鹿の選手より瓦斯の選手の方が浮足立ってた感じがした ※72 U代表の杉本太郎選手も忘れないで 73. 名無しさん 2013.10.7 16:09 ID: VjZjliN2Vm こういうのが1シーズン制のおもしろさだよなあ。 冗談抜きでJって2部も含めて世界で屈指のおもしろいリーグだとおもうよ。 « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.10.6 07:50 ID: U5MjRmOWQ0 トマトに塩 2. 名無しさん 2013.10.6 07:52 ID: U5MDlmODhm 次は4位と3位、2位と1位の直接対決か 日程くん流石だ 3. 名無しさん 2013.10.6 07:58 ID: YwYTJlNmFk あちゃー 大迫対策のケチャップドバドバやん!ドバドバやんか!! 4. 名無しさん 2013.10.6 08:03 ID: U3ZTFiNGU3 瓦斯さん(´;ω;`)ブワッ 5. 名無しさん 2013.10.6 08:04 ID: E1ZTYyZmU4 瓦斯と柏の大迫育成力は異常 毎節瓦斯か柏と対戦すれば大迫ってルーニー超えるんじゃね? 6. 名無しさん 2013.10.6 08:06 ID: JmZmEzY2Rk 日程くんは流石だなあ 7. 名無しさん 2013.10.6 08:11 ID: LBdsrwbAOR 1失点目の権田のポジショニングが謎すぎ。 それと4失点目や前回対戦時にも思ったが、権田て1対1の場面で倒れ込むの早くないか? 8. 名無しさん 2013.10.6 08:17 ID: I0YjBlNGRk ※7 以前に権田は大迫に股抜き決められてるから、そのトラウマじゃないかな というか大迫と1対1の場面を作られている時点で負けゲー 9. 名無しさん 2013.10.6 08:20 ID: kwkNBaBWEE 対策したあげく、大迫に決められ他の選手にもドバドバ決められるって。 きっと、鹿島はトマト好きな選手多かったんやな。 10. 清 2013.10.6 08:24 ID: sQbVsW82nz >>甲府スレ687 富士山だけはうちらのもんだ 11. 名無しさん 2013.10.6 08:25 ID: UzZjg1YjZi 鹿と瓦斯サポの雰囲気に癒される 12. 名無しさん 2013.10.6 08:27 ID: QxMWYwN2Nk 甲府は本当に残留争いしているクラブか? 普通にマリノスと互角だった 13. 名無しさん 2013.10.6 08:52 ID: A5YTliNjRl お好み焼きを直接叩くなら、神奈川からだと、鳴門を超えないといけないな 14. 鹿 2013.10.6 09:01 ID: NkZjNkYzEy 伊東はもっとハラハラした気持ちで見ることになると思ってたのに結構普通にやれてて良かった。 土居といい、チームの穴をノーマークと思ってた若手が埋めてくれるのは優勝する時の兆候の一つだと思う。 嫌な相手しか残ってないけど残り全部勝って優勝すんぞ! 15. 名無しさん 2013.10.6 09:12 ID: NhZTBiNmU1 鞠は浦和より鹿島の方が怖いのか。 まぁ、アウェイで勝てるようになってきたからなー 次節の浦和戦で勝てば年間ホーム無敗もありそうだし。 16. 名無しさん 2013.10.6 09:26 ID: gyNmUyNWVi 甲府のキーパーすげーわ 途中からマリノス今日はダメな日だなこりゃって思って見てた 17. 磐 2013.10.6 09:33 ID: hkZTQ4ZDZh 伊東くん出場したのか!静学時代から見てたから応援してます。 18. 名無しさん 2013.10.6 09:35 ID: UxYTczNzdj ※16 鞠はここ数年、浦和に何度やっても勝てないと思わせるような勝ちを続けているからね 19. 名無しさん 2013.10.6 09:37 ID: ZjNTkxNDFk トマト食っちゃだめだろ イナゴが食欲に勝てそうも無いのは分かるが 20. 名無しさん 2013.10.6 09:39 ID: QxNjZlZWIx ずっと甲府ペースでマリのチャンスなんて最後だけだったけど、最後15分だけで印象としてはマリが押してたように思えるから不思議。 保坂があれだけ出来るとは思わなかった ちな、ジュビロとの差は開いてはいない。残り試合が少なくなったけど 21. 名無しさん 2013.10.6 09:52 ID: YyYTJjYzA2 権田は4失点目のときは大迫の右足警戒してたんだろーよ 左足で縦に抜いた大迫の技術勝ち 確かに権田どうこうより守備陣がオフサイ取れなかった時点で負けだな 22. 瓦 2013.10.6 09:59 ID: czZTMzMjQz ウチって、ここで負けたらヤバイってゲームをことごとく落としてる。 かわりといってはなんだが、これを勝てば「優勝」っていうゲームには負けたことないんじゃないかな。数は少ないけどね。「ファイナルで負ける」のって、どんだけ悔しいんだか。 降格も昇格も経験したし、愉しいっちゃあ愉しいんだけどね。 ま、4連勝したあと1つ負けただけさ。そうさ強がりさ。 23. 名無しさん 2013.10.6 10:00 ID: LBdsrwbAOR 試合終了後にゴール裏の瓦斯サポがブーイングせずに、ユルネバ歌ってたのは斬新だったな。 24. 名無しさん 2013.10.6 10:02 ID: diZTI5MDlk 国立の芝ってなんか変じゃなかった? 何があったんだ 25. 名無しさん 2013.10.6 10:03 ID: i/vw6av18v 荻のカキーンカキーンを見に来たのに 26. 名無しさん 2013.10.6 10:04 ID: MwNzVmNTE5 鹿島は成績の良いホームでの上位戦残してるから面白い存在 最終節のカード↓が盛り上がるようにもつれて欲しいな 鹿島×広島 浦和×セレッソ 川崎×マリノス 27. 名無しさん 2013.10.6 10:23 ID: hmNGVhMmM0 1位~5位に1失点無敗のチームがあるらしい。 熊も鞠も赤も鹿怖がってんなーw 28. 名無しさん 2013.10.6 10:25 ID: M5ZTI1OTY1 曽々根ってなんだか卑猥な感じ 29. 名無しさん 2013.10.6 10:28 ID: RjNjRjZTRh 大迫もうトマト克服したって噂 30. 名無しさん 2013.10.6 10:41 ID: VmYWIwM2Qz 鹿が警戒されるって、やっぱり過去の威光(三冠最多獲得)なのかね? でも、昔と違って今年は、失点も必ずしてるってイメージもあるんだけどねー 31. 瓦 2013.10.6 10:45 ID: dmMjIyMDJk ほんとにいつもいつもいつも 「ここで勝てば首位争いとかacl争い」 っていうゲームに ことごとく負けるのがウチ。相手がどこでも関係なくそう。 32. 名無しさん 2013.10.6 10:46 ID: IiIFeKGvk5 甲府さんまじでありがとう。望みが繋がったわ。 33. 名無しさん 2013.10.6 10:56 ID: RG43IbNcJc 三田がゴール前まで迫ってシュート外すと「ああ!惜しい!」ってなるのに、 東が同じような状況になると「やっぱりw」ってなるのは何故w 34. 名無しさん 2013.10.6 11:06 ID: JlYjlkOTYw 鹿島と甲府の2強時代が来るぞ。 35. 名無しさん 2013.10.6 11:08 ID: NiNDc1MTBi 甲府、強いよー なんであんな順位にいるんだよー? 36. 名無しさん 2013.10.6 11:10 ID: cxN2M2ODVk 鞠が弱なったというより甲府が良いゲームをしたな、という印象。 これが15位か…残留するのが段々厳しいリーグになっとるがな。 37. 瓦 2013.10.6 11:12 ID: UxNzI1ZmUx あの戦力でリーグ戦対鞠2分、対鹿1勝1分のJFK あの戦力でリーグ戦対鞠2敗、対鹿2敗のポポヴィッチ JFK信者ではないがどちらが監督としての力が上かはよくわかった 38. 桜 2013.10.6 11:44 ID: kzZjI1MTIw ホント瓦斯使えねえ。 ウチはオール電化だけど。 39. 名無しさん 2013.10.6 12:12 ID: IwOTRjYmY5 ※25 霧雨が降っていたので芝に雫がついて白く見えてました 選手やスタッフが歩いたところは普通の緑になってたよ 40. 名無し 2013.10.6 12:18 ID: UxZTNhYzI4 ※40 あの現象面白かったよね 意外とピッチって使わない部分があるのが分かった 41. 名無しさん 2013.10.6 12:26 ID: kwkNBaBWEE 鹿さんもほんと若手がでてきたなー。 伊東もどうなるかと思ったが、初にしたら無難に出来ていたしね。 42. 名無しさん 2013.10.6 12:29 ID: MxOWZmMmNk >>707 ww 43. 名無しさん 2013.10.6 13:10 ID: ZhYmUxMGQ5 鹿は過去の威光というより、過去の経験をきちんと活かしているから怖いのでは。 ここぞという時の勝ち方を知っていて、それが根付いているからこそ、鹿島ならやりかねないという恐怖。 失点は守備が変わったことに関係しているのか? 守備とロートルをなんとかしたらまた常勝になりそうな予感 44. 名無しさん 2013.10.6 13:12 ID: ZiNmFkOGFl マルキも虎もさすがに今季迄だな。 仙のウィルソンと松井大輔獲ろう。 優勝してACLがあればゴーンも多少手助けしてくれる。 45. 名無しさん 2013.10.6 13:14 ID: IwY2RlYmRh 鞠は甲府相手に引き分けでいいって思ってたのか? 前線に四人も張らせてるのに相手のブロックの前でたらたらボール回し ブロックの中心に無理矢理縦パス入れてはカットされの繰り返し ファビオ、マルキ、藤田と居るならもっと早く競らせるボール蹴りゃよかったのに 現に最後の数回のロングボールはチャンスに繋がってるのにさ 46. 瓦 2013.10.6 13:37 ID: E0YTA4ODA5 もう大迫を育てるのはヤメだ! これからは遠藤と柴崎を育てる! 47. 名無し 2013.10.6 13:39 ID: A4NmEyZjIy 鹿は20年で7度優勝してるから、今年はそろそろ優勝する時期だな。 48. 名無しさん 2013.10.6 13:44 ID: kwN2NlOWU1 終盤のロングボールとパワープレイおっかねえ。 CKのときに中澤が上がってきたときはものすごく脅威だった。 でも鞠さんもうちもカウンター警戒していたっぽい。 うちがカウンター?何それ?って感じだけど。 パトリック一人だけ前線で孤立しても何も出来んよ…。 49. 名無しさん 2013.10.6 13:52 ID: NiNDc1MTBi ※47 既に遠藤には結構やられてますやん… 50. 名無しさん 2013.10.6 13:55 ID: NiNDc1MTBi ※47 鹿さんのサイトで確認してきたけど、柴崎の初得点も瓦斯やったわ 51. 甲無しさん 2013.10.6 14:00 ID: gyMjg1MGNi その試合に順位は関係ない 決して油断しない 決して諦めない それが“タービー” ってコピーが似合いそうな甲-鞠でした。 いや、ウチとマリノスはそんな関係じゃないけど。 52. 甲無しさん 2013.10.6 14:07 ID: gyMjg1MGNi ※49 警戒してたっていうか、カウンターをカウンターすることを重視してた関係であまり前掛かりにならない仕様だったんだと思う。 53. 名無しさん 2013.10.6 14:08 ID: JkYzlkYTM4 ※49 前半のことすっぱり忘れたのかよ シュート数8-1でチャンスいっぱいあったろ あそこで点入ってたら勝てたかもしれないのに…… 後半は0-8になったけど 54. 名無しさん 2013.10.6 14:09 ID: djOTk1ODNl 平山「次、国立でやるのいつっすか?」 55. 名無しさん 2013.10.6 14:10 ID: NkZmVjY2Ri 甲府のような守り勝つサッカーは全員がハードワークしなきゃいけないし、なにより希望を持たなきゃ守りきれない。 本当に難しいサッカーなんだよね。 ああいうのはドン引きとかアンチフットボールとか言わない。 試合を見てると選手の気持ちが伝わってきて本当に凄いなと思うよ。 56. 名無しさん 2013.10.6 14:25 ID: NhZWM3Nzli ※55 天皇杯決勝 それを逃すと国立改修に入るから年単位で先になるんじゃね? 57. しか 2013.10.6 14:26 ID: kwkNBaBWEE 遠藤・柴崎もいいんですが、 次は土居・伊東・梅鉢あたりをお願いします! 58. 赤 2013.10.6 14:27 ID: YzMWYxOTVk 次節が待ち遠しい 59. 名無しさん 2013.10.6 15:12 ID: LBdsrwbAOR ※58 土居の初ゴールは瓦斯戦だと思ってたんだけどね。 60. 名無しさん 2013.10.6 15:25 ID: Q1NmQ3OThm なんかダヴィがパス出したり潰れ役になったりしてプレーの幅広げ始めててわろたwww 61. 名無しのサッカーマニア 2013.10.6 15:32 ID: g0MDQwOWQw トマト対策本部機能せずか。 62. 名無しさん 2013.10.6 16:02 ID: kwkNBaBWEE ゆってぃ大丈夫かな? 息してるかな? 63. 甲 2013.10.6 17:33 ID: RhN2UxMmU1 お客さんいっぱいで嬉しい 64. 名無しさん 2013.10.6 18:20 ID: QwZjgwMTgz 鹿島トマトベチャベチャだな 65. 名無しさん 2013.10.6 18:59 ID: U5NDU0ZTRk ※46 いいとは思ってない ただ、単純に甲府は強かったそれだけ それにプレイしている選手達が一番わかっているはずだから、君が言っているようにプレイしても、必ず好結果になったとは言えない。 66. 名無しさん 2013.10.6 20:40 ID: U4ODE3MTFm 鹿島は隙のない戦いができてる、ってイメージじゃないので 上位対決を勝ちきるイメージはちょっとわかない。 攻撃はともかく守備が不安定なのよなぁ 優勝するチャンスはもちろんあるとは思うけど。 67. 名無しさん 2013.10.6 22:15 ID: hiNGM5MjE0 ※40 実況スレがひとつ進むたびに3,4回は同じ質問が出てたなw あの色の変化は現地でピッチ全体だとどうなってるか見てみたかった 68. 清 2013.10.6 23:42 ID: RiMWMzYTFj ※23 おい・・・おい・・・ 訴訟も辞さない(震え声) 69. 名無し 2013.10.7 00:07 ID: M3ZTIwMDYy 大迫、柴崎、山村、前野、土居、梅鉢、そして伊東か 鹿島はけっこう世代交代進んでるな あとは中村と昌子、そして植田が成長すれば10年は持つだろう ——大迫—— —土居–中村— 前野梅鉢柴崎伊東 -昌子-山村-植田- —–曽々根—– 70. 名無しさん 2013.10.7 07:34 ID: FjMzlmOWVm 大差で負けたとはいえ瓦斯も結構なシュート数あって 単に曽々根無双なシーンも少なくなかった 一方の鹿のシュートは何と言うか個人技の芸術の感 悪いってわけじゃなくそれこそが相性かなと キープレイヤーがcond値ちょっと下げてりゃ容易に裏返る 「1(0~3)-4(2~6)」な展開の試合だったと思う 後半の平山筆頭に瓦斯のシュートもかなり怖かった 71. 名無しさん 2013.10.7 13:20 ID: JlODA3N2Vh ※70 1トップはともかく、鹿島が3バックはないだろw 大迫 赤崎 土居 遠藤 梅鉢 柴崎 前野 昌子 山村 伊東 川俣 じゃね? 中村と土居、前野と鈴木、昌子と植田、西と伊東、川俣と小泉あたりはどっちが優先されるか分からんけど。 72. 名無し 2013.10.7 15:28 ID: c0ODAyOTk0 ※71 スカパーの再放送見たけど瓦斯はシュートは打ったけど 完全に崩してシュートってのは少なかった気がする 確かに押し込んでたけど鹿の選手より瓦斯の選手の方が浮足立ってた感じがした ※72 U代表の杉本太郎選手も忘れないで 73. 名無しさん 2013.10.7 16:09 ID: VjZjliN2Vm こういうのが1シーズン制のおもしろさだよなあ。 冗談抜きでJって2部も含めて世界で屈指のおもしろいリーグだとおもうよ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: g0MDQwOWQw
トマト対策本部機能せずか。
ID: kwkNBaBWEE
ゆってぃ大丈夫かな?
息してるかな?
ID: RhN2UxMmU1
お客さんいっぱいで嬉しい
ID: QwZjgwMTgz
鹿島トマトベチャベチャだな
ID: U5NDU0ZTRk
※46
いいとは思ってない
ただ、単純に甲府は強かったそれだけ
それにプレイしている選手達が一番わかっているはずだから、君が言っているようにプレイしても、必ず好結果になったとは言えない。
ID: U4ODE3MTFm
鹿島は隙のない戦いができてる、ってイメージじゃないので
上位対決を勝ちきるイメージはちょっとわかない。
攻撃はともかく守備が不安定なのよなぁ
優勝するチャンスはもちろんあるとは思うけど。
ID: hiNGM5MjE0
※40
実況スレがひとつ進むたびに3,4回は同じ質問が出てたなw
あの色の変化は現地でピッチ全体だとどうなってるか見てみたかった
ID: RiMWMzYTFj
※23
おい・・・おい・・・
訴訟も辞さない(震え声)
ID: M3ZTIwMDYy
大迫、柴崎、山村、前野、土居、梅鉢、そして伊東か
鹿島はけっこう世代交代進んでるな
あとは中村と昌子、そして植田が成長すれば10年は持つだろう
——大迫——
—土居–中村—
前野梅鉢柴崎伊東
-昌子-山村-植田-
—–曽々根—–
ID: FjMzlmOWVm
大差で負けたとはいえ瓦斯も結構なシュート数あって
単に曽々根無双なシーンも少なくなかった
一方の鹿のシュートは何と言うか個人技の芸術の感
悪いってわけじゃなくそれこそが相性かなと
キープレイヤーがcond値ちょっと下げてりゃ容易に裏返る
「1(0~3)-4(2~6)」な展開の試合だったと思う
後半の平山筆頭に瓦斯のシュートもかなり怖かった
ID: JlODA3N2Vh
※70
1トップはともかく、鹿島が3バックはないだろw
大迫 赤崎
土居 遠藤
梅鉢 柴崎
前野 昌子 山村 伊東
川俣
じゃね?
中村と土居、前野と鈴木、昌子と植田、西と伊東、川俣と小泉あたりはどっちが優先されるか分からんけど。
ID: c0ODAyOTk0
※71
スカパーの再放送見たけど瓦斯はシュートは打ったけど
完全に崩してシュートってのは少なかった気がする
確かに押し込んでたけど鹿の選手より瓦斯の選手の方が浮足立ってた感じがした
※72
U代表の杉本太郎選手も忘れないで
ID: VjZjliN2Vm
こういうのが1シーズン制のおもしろさだよなあ。
冗談抜きでJって2部も含めて世界で屈指のおもしろいリーグだとおもうよ。