閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第28節】鹿島がFC東京下し首位と勝ち点3差に接近 横浜FMは甲府と分けて首位陥落

73 コメント

  1. トマト対策本部機能せずか。

  2. ゆってぃ大丈夫かな?
    息してるかな?

  3. お客さんいっぱいで嬉しい

  4. 鹿島トマトベチャベチャだな

  5. ※46
    いいとは思ってない
    ただ、単純に甲府は強かったそれだけ
    それにプレイしている選手達が一番わかっているはずだから、君が言っているようにプレイしても、必ず好結果になったとは言えない。

  6. 鹿島は隙のない戦いができてる、ってイメージじゃないので
    上位対決を勝ちきるイメージはちょっとわかない。
    攻撃はともかく守備が不安定なのよなぁ
    優勝するチャンスはもちろんあるとは思うけど。

  7. ※40
    実況スレがひとつ進むたびに3,4回は同じ質問が出てたなw
    あの色の変化は現地でピッチ全体だとどうなってるか見てみたかった

  8. ※23
    おい・・・おい・・・
    訴訟も辞さない(震え声)

  9. 大迫、柴崎、山村、前野、土居、梅鉢、そして伊東か
    鹿島はけっこう世代交代進んでるな
    あとは中村と昌子、そして植田が成長すれば10年は持つだろう
    ——大迫——
    —土居–中村—
    前野梅鉢柴崎伊東
    -昌子-山村-植田-
    —–曽々根—–

  10. 大差で負けたとはいえ瓦斯も結構なシュート数あって
    単に曽々根無双なシーンも少なくなかった
    一方の鹿のシュートは何と言うか個人技の芸術の感
    悪いってわけじゃなくそれこそが相性かなと
    キープレイヤーがcond値ちょっと下げてりゃ容易に裏返る
    「1(0~3)-4(2~6)」な展開の試合だったと思う
    後半の平山筆頭に瓦斯のシュートもかなり怖かった

  11. ※70
    1トップはともかく、鹿島が3バックはないだろw
       大迫 赤崎
       土居 遠藤
       梅鉢 柴崎
    前野 昌子 山村 伊東
         川俣
    じゃね?
    中村と土居、前野と鈴木、昌子と植田、西と伊東、川俣と小泉あたりはどっちが優先されるか分からんけど。

  12. ※71
    スカパーの再放送見たけど瓦斯はシュートは打ったけど
    完全に崩してシュートってのは少なかった気がする
    確かに押し込んでたけど鹿の選手より瓦斯の選手の方が浮足立ってた感じがした
    ※72
    U代表の杉本太郎選手も忘れないで

  13. こういうのが1シーズン制のおもしろさだよなあ。
    冗談抜きでJって2部も含めて世界で屈指のおもしろいリーグだとおもうよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ