次の記事 HOME 前の記事 現在JFL2位の讃岐、J入会審査ヒアリングで「財務 J2昇格に達せず」の指摘受ける 2013.10.11 17:18 97 讃岐 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 カマタマーレ讃岐がカターレ富山MF川西翔太を期限付き移籍で獲得と発表 「プレーで恩返しができるよう頑張ります」 カマタマーレ讃岐、トップチームの練習に本田圭佑氏が2日間参加することを発表 うち1日を一般公開 カマタマーレ讃岐のクラブハウス&専用練習場「宝山湖ボールパーク」が完成!10・9にオープニングセレモニー 97 コメント 41. 名無しさん熊 2013.10.11 20:23 ID: QyMDNkZGUx 香川うどん蹴球協会とか作って個人経営者も含めて一括でスポンサー料集めれないの? チリも積もればってことでうどんPRの為に小口でさ。 スポンサーロゴは協会名だけどマッチデープログラムに各うどん屋のPR記事と地図載せるとか。 もうやってるかもしれんが... 42. 名無しさん 2013.10.11 20:26 ID: EyNWEzNWNi ※13 照明wwさすが甲府www 43. 名無しさん 2013.10.11 20:29 ID: BmNzA0MDFl なんというリアルサカつく(Extremeレベルぐらいの) 44. 名無しさん 2013.10.11 20:30 ID: YzNDM4M2M3 カマタマーレ本田の夢、ここに潰える 45. 名無しさん 2013.10.11 20:33 ID: VmNDNlOTM0 岐阜△ 46. 名無しさん 2013.10.11 20:35 ID: YyNWM3Yjcy 地球掃除機のレグザムに胸スポ頼めば・・・っておもったら、Wikiで調べたら本社は大阪だった。 まぁ工場は香川にあるから係わり合いは強いと思うよ 47. 名無し 2013.10.11 20:43 ID: k0YjYzZmMy 有料チケットによる入場者数がどれくらいかとかも重要だからなぁ 48. 名無しさん 2013.10.11 20:51 ID: I2NWJlODBh ※46 レグザムは県営野球場の命名権を買った それもこれも穴吹工務店があんな事になったのが元凶 死んでいなければ bjのファイブアローズは今も強豪チームだし カマタマもさっさとJリーグに上がっていたかもしれない 49. 松本 2013.10.11 20:55 ID: /7vzzsR57F お前さん達その予算で優勝狙える位置に居るって凄いと思うよ! 松本のサポーターが沢山増えたのは、苦労して苦労して死線を超えて来たから。 もし平均2000~3000人の頃にすんなり上がってたら今みたいな動員にはならなかった筈。 今回どうなるか分からないけど前向けば必ずなんとかなると思う!! あ、いつかリベンジに行きますねw 50. 名無しさん 2013.10.11 20:56 ID: IyZjAxNTI4 ※48 それは言っても仕方が無いよ。 この先、どこがスポンサーになっても 本業の経営不振による撤退は起こり得るし それはカマタマに限った話でもない。 51. 名無しさん 2013.10.11 21:04 ID: IxM2JjYTZj J2上がれば放映権料+メディア露出度アップ+アウェイサポ増加 で経営楽になるって皮算用してるんじゃないの? けど放映権料もメディア露出度もJ2だとさほどだし アウェイサポもクラブ間で差があって不安定だよな。 やっぱ地元サポ地道に増やしたいとこなんだけど・・・ 52. 名無しさん 2013.10.11 21:07 ID: A4YjNiZjMy ※51 >J2上がれば放映権料+メディア露出度アップ+アウェイサポ増加 >で経営楽になるって皮算用 そうやって楽観視したけど、負債抱えて動員伸びなくて あげくに市民は入場無料ってやってみたけど ホームジャックされたボトムズクラブを俺は知ってる。 53. 名無しさん 2013.10.11 21:15 ID: IxM2JjYTZj 讃岐のうどん屋は家族経営の小規模店舗が多いからなあ。 宣伝しなくてもいいどころか敷地面積の関係で なかむらみたいに客が来すぎると近隣住民の迷惑になりかねないし。 地元密着のうどん屋が多くて出資に見合う広告宣伝効果の 影響が薄すぎる気がするわ。 54. 名無しさん 2013.10.11 21:18 ID: E4ZTgzZDA5 J2に上がりたがってるクラブでまともな運営できてるのって長野ぐらい? 55. 名無しさん 2013.10.11 21:19 ID: M1OTAxZDAz ヴォルカ鹿児島も年間3000万程度のカツカツの予算で 県経済界からは「JFLに昇格すればスポンサーにつく」という空手形を言われ続け 気付けば早10数年経ってるんだぜ(´・ω・`) 56. 名無しのサッカーマニア 2013.10.11 21:27 ID: Y5YWI3Yzdl 大宮もJ2時代にホームジャックされてたぞ バス借りてきた他サポの方が多かった試合なんて幾らでもあった 57. 名無しさん 2013.10.11 21:33 ID: BiM2IzODgy J2昇格のためなら丸亀製麺に頭下げて…ってのはあり得るか 58. ななし 2013.10.11 21:33 ID: QzM2I5YjMz 何度見ても岡山の予算推移は信じられない 石油でも掘り当てたんか?って思ってしまう 59. 名無しさん 2013.10.11 21:40 ID: ExMzZlNDgx 香川県で丸亀製麺スポンサーは集客面でマイナスに働く可能性が少なくないからねぇ 丸亀市で修行したうどん屋に丸亀の名を外せとクレームつけてトラブったり評判悪い 60. 牛 2013.10.11 21:52 ID: LtsZ8ZhxTi こないだのパルセイロ戦、動員協力してきた! 最近のうちの試合より面白かったぜ… « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.10.11 17:21 ID: RmYWJlYTFm 最後のやりとり泣けるわ 2. 名無しさん 2013.10.11 17:24 ID: I3ZTdiZDMx 1ならJ2昇格 3. 名無しさん 2013.10.11 17:31 ID: IwZWYyYjc0 ちな取だけど正直複雑だわ 4. 湘 2013.10.11 17:34 ID: c4NjdiZDFl スポンサーとサポはマジで大事にしておけ。いや、マジで。 5. ボトムス 2013.10.11 17:36 ID: A0ZWI5MTA3 無理して上がることはない 6. 名無しさん 2013.10.11 17:37 ID: c0YWUwNjUy 最後せつねえ 7. 名無しさん 2013.10.11 17:41 ID: RkZGRiYWJl くっそわろたWWW 8. 名無しさん 2013.10.11 17:41 ID: M0ZjQ0ZjNk 岡山の優秀さ半端ないだろ なんだよあの金の増え方 9. 名無しさん 2013.10.11 17:42 ID: zZNiBJUwvi ** 削除されました ** 10. 名無しさん 2013.10.11 17:42 ID: M3ZWY2NTMz 小麦が値上がりしなければ(´・ω・`) 11. 名無しさん 2013.10.11 17:42 ID: Q1OTYyNjcx >人気が無いのに背伸びしようとしても無理なんだよ ボトムズに前例があるような。 Jに参入できれば人気があがるから大丈夫!って豪語してたっけね。 12. 名無しさん 2013.10.11 17:44 ID: JmYTc4Njhm カマタマ「(ボトムズを)血でゆでろ!血でゆでろ!」 13. 甲 2013.10.11 17:45 ID: ZkOThlYjdl いや、サポーターが多いからって言われたけど暗黒期は客も居なくてそれで潰れそうになったんだよなあ。 最低観客動員記録持っていたこともあるし。 無理するとあとろくな事に大抵ならないのはその後あちこちで照明されているから後に響く無茶はしない方が良いとは思うけど難しいよね。 14. 甲 2013.10.11 17:48 ID: ZkOThlYjdl 照明じゃない、証明だw 後、税金投入もいろいろな意味で後が怖いから頼らない方が… 15. 名無しさん 2013.10.11 17:56 ID: JmMzAwYjQ2 だから無料券で動員数水増しは赤字になるだけだって 無料券使わずに3000人確保してないと確実にまずいよ J2に上がれば動員増えるは夢でしかない 無料券によってサポーターに目覚める効果もあるから 来年からのJ3では無料券での動員数水増しはJリーグ側で規制し無料券分は動員数に含まず集計の方がよくないか? 財務体力無くてJ2上がるのは地獄だぞ 16. 名無しさん 2013.10.11 17:59 ID: YxYTc5NWYx カマタマの社長をちょくちょく ニュースで見るが… ただならぬものをかんじる 17. 一生言わんわ名前 2013.10.11 18:02 ID: QwMDhlMjBl カマタマって2chでの呼び名じゃなくて正式なの? 18. 名無しさん 2013.10.11 18:09 ID: AzMzE5OGJi 岡山は優秀だからなぁ スタの立地もいいし 19. 名無しさん 2013.10.11 18:10 ID: UyNmM2ZjBl 「チームの順位が良い」と「クラブが黒字運営していける」はイコールじゃないんだよね。JFLで成績が良くて上がっても後で苦労してる所ばっか。 まぁ、JFL時代の債務をJ2昇格で増えたスポ資金で解消した長崎の例もあるから、讃岐もJ2昇格までは何とかなると思うけど 有料観客やサポを増やすのは成績良くてもあまり関係ない、って事も長崎が証明しちゃったし… 実際、長崎フロントが12年度決算は良いけど、13年度決算に対しては厳しいような危機感あるコメント出してたね。 でも岡山社長みたいにもう一年JFLで、って考え方できる所は少ない。最近ではJ3入りを急がないって言ったサウルコスくらい? 20. 名無しさん 2013.10.11 18:13 ID: JlYjkwNWE2 ベネッセは地元岡山だし、ファジアーノでもオフィシャルというわけではないしカマタマの胸サポには多分望めないでしょうね。 21. 名無しさん 2013.10.11 18:20 ID: IzMGM4NWRj いきなり岡山甲府松本は無理だよ どこも最初は苦労して地道にやるしかないよね 22. 名無しさん 2013.10.11 18:31 ID: Q4YTZjZjdl 丸亀製麺を断った時点で、フラグが立っていたんですね 23. 町 2013.10.11 18:38 ID: Y2OGQwZjI4 いろいろと難しいよね・・・ 24. 名無し 2013.10.11 18:42 ID: NhMzc5Nzhi こういう時に無理して上がろうとするところは、今現在のスポンサーに今年でJ2昇格する前提でお金出してもらってたりするからね。 実際はどうなのかは知らんけど。 ここで無理して上がるより、もっと基盤を整えた方がいいとよ。 25. 名無しさん 2013.10.11 18:47 ID: A4YjNiZjMy 「○○みたいにうまくいくよ!」も 「○○のように苦しくなるのでは?」も 「○○のように繰り返すよ」もすべて前例が揃ってる。それがJ2。 26. 名無しさん 2013.10.11 18:48 ID: JjMmMyMTJh ※14 確かに照明はきれたことあるけどなwwww 27. 名無しさん 2013.10.11 18:50 ID: E1YmIxYjBl うどん県副知事を毎試合呼べばどうか 28. 名無しさん 2013.10.11 18:52 ID: U3YzUwNTY3 814のJ3でじっくり足場固めってのが一番良さそうだけど、選手もサポも今の順位でJ2行けるぞって思ってるところに水をされると勢いが止まるし難しいな 29. ̵̾������ 2013.10.11 18:52 ID: A1YjlhNTky 町田は2位以内は㍉っぽいんだっけ? 30. 町 2013.10.11 18:57 ID: Y2OGQwZjI4 うちは今年はもう終戦かな 来年J3でなんとか立てなおして欲しいけど 監督を楠瀬さんが続投するのか、誰か来てくれるのかそこからだしね 新しい監督が来てくれるとしても、1からチーム作る事になるだろうし時間かかるだろうね 31. 名無しさん 2013.10.11 19:03 ID: ZiMzFmNGJl 財務規模1/3水戸って、よくそんなレベルで昇格圏内に入れるな 逆に、強化部門がめちゃくちゃ優秀なんじゃ 32. 取 2013.10.11 19:15 ID: M5ZThhYWY4 <●> <●> 33. 名無しさん 2013.10.11 19:18 ID: Z43W2X/a56 スポンサーがいないなら 自分が会社を興してスポンサーになればいい(キリッ) ~盟主~ 34. 名無しさん 2013.10.11 19:24 ID: Y2ZTQwYTc1 クラブ名がネタ方向に振れ過ぎてるせいで ただでさえいないスポンサーが更に食いつき難いんじゃないのか やってるサッカー自体はJ2下位とも遜色無いのに 35. 名無しさん 2013.10.11 19:27 ID: Y0NzUxODE1 >「財務はJ2のレベルに達していない。(昇格には)相当な経営努力が必要」 金のないところにはプロは無理ってこった。 やりたければアマチュアでやれってことだろ。 36. 名無しさん 2013.10.11 19:30 ID: JhNzE0M2Nj 百十四って香川本拠なのにスポンサーじゃないのん? 37. 名無しの提督さん 2013.10.11 19:40 ID: IyMDIxNTcx 電力はみんなで叩き潰したおかげでスポンサーから一気に引いたもんな。 Jに残ってるのは北陸電力くらいか? 38. 名無しさん 2013.10.11 19:54 ID: Q95gu0wW+M 徳島が、最初選手より施設に金かけてた記憶 ボトムズスレの反応は予想通りw 39. 名無しさん 2013.10.11 19:56 ID: E4OTQ5MTdj 甲府や岡山みたいに有能な社長を連れてくるしかない。 松本みたいにエプソンがバックにいて専スタ持ちなんてのは恵まれすぎててマネしようがないからな。 40. 名無しさん 2013.10.11 20:05 ID: FlYzNkNDlk 電力系は仕方ないだろ 41. 名無しさん熊 2013.10.11 20:23 ID: QyMDNkZGUx 香川うどん蹴球協会とか作って個人経営者も含めて一括でスポンサー料集めれないの? チリも積もればってことでうどんPRの為に小口でさ。 スポンサーロゴは協会名だけどマッチデープログラムに各うどん屋のPR記事と地図載せるとか。 もうやってるかもしれんが... 42. 名無しさん 2013.10.11 20:26 ID: EyNWEzNWNi ※13 照明wwさすが甲府www 43. 名無しさん 2013.10.11 20:29 ID: BmNzA0MDFl なんというリアルサカつく(Extremeレベルぐらいの) 44. 名無しさん 2013.10.11 20:30 ID: YzNDM4M2M3 カマタマーレ本田の夢、ここに潰える 45. 名無しさん 2013.10.11 20:33 ID: VmNDNlOTM0 岐阜△ 46. 名無しさん 2013.10.11 20:35 ID: YyNWM3Yjcy 地球掃除機のレグザムに胸スポ頼めば・・・っておもったら、Wikiで調べたら本社は大阪だった。 まぁ工場は香川にあるから係わり合いは強いと思うよ 47. 名無し 2013.10.11 20:43 ID: k0YjYzZmMy 有料チケットによる入場者数がどれくらいかとかも重要だからなぁ 48. 名無しさん 2013.10.11 20:51 ID: I2NWJlODBh ※46 レグザムは県営野球場の命名権を買った それもこれも穴吹工務店があんな事になったのが元凶 死んでいなければ bjのファイブアローズは今も強豪チームだし カマタマもさっさとJリーグに上がっていたかもしれない 49. 松本 2013.10.11 20:55 ID: /7vzzsR57F お前さん達その予算で優勝狙える位置に居るって凄いと思うよ! 松本のサポーターが沢山増えたのは、苦労して苦労して死線を超えて来たから。 もし平均2000~3000人の頃にすんなり上がってたら今みたいな動員にはならなかった筈。 今回どうなるか分からないけど前向けば必ずなんとかなると思う!! あ、いつかリベンジに行きますねw 50. 名無しさん 2013.10.11 20:56 ID: IyZjAxNTI4 ※48 それは言っても仕方が無いよ。 この先、どこがスポンサーになっても 本業の経営不振による撤退は起こり得るし それはカマタマに限った話でもない。 51. 名無しさん 2013.10.11 21:04 ID: IxM2JjYTZj J2上がれば放映権料+メディア露出度アップ+アウェイサポ増加 で経営楽になるって皮算用してるんじゃないの? けど放映権料もメディア露出度もJ2だとさほどだし アウェイサポもクラブ間で差があって不安定だよな。 やっぱ地元サポ地道に増やしたいとこなんだけど・・・ 52. 名無しさん 2013.10.11 21:07 ID: A4YjNiZjMy ※51 >J2上がれば放映権料+メディア露出度アップ+アウェイサポ増加 >で経営楽になるって皮算用 そうやって楽観視したけど、負債抱えて動員伸びなくて あげくに市民は入場無料ってやってみたけど ホームジャックされたボトムズクラブを俺は知ってる。 53. 名無しさん 2013.10.11 21:15 ID: IxM2JjYTZj 讃岐のうどん屋は家族経営の小規模店舗が多いからなあ。 宣伝しなくてもいいどころか敷地面積の関係で なかむらみたいに客が来すぎると近隣住民の迷惑になりかねないし。 地元密着のうどん屋が多くて出資に見合う広告宣伝効果の 影響が薄すぎる気がするわ。 54. 名無しさん 2013.10.11 21:18 ID: E4ZTgzZDA5 J2に上がりたがってるクラブでまともな運営できてるのって長野ぐらい? 55. 名無しさん 2013.10.11 21:19 ID: M1OTAxZDAz ヴォルカ鹿児島も年間3000万程度のカツカツの予算で 県経済界からは「JFLに昇格すればスポンサーにつく」という空手形を言われ続け 気付けば早10数年経ってるんだぜ(´・ω・`) 56. 名無しのサッカーマニア 2013.10.11 21:27 ID: Y5YWI3Yzdl 大宮もJ2時代にホームジャックされてたぞ バス借りてきた他サポの方が多かった試合なんて幾らでもあった 57. 名無しさん 2013.10.11 21:33 ID: BiM2IzODgy J2昇格のためなら丸亀製麺に頭下げて…ってのはあり得るか 58. ななし 2013.10.11 21:33 ID: QzM2I5YjMz 何度見ても岡山の予算推移は信じられない 石油でも掘り当てたんか?って思ってしまう 59. 名無しさん 2013.10.11 21:40 ID: ExMzZlNDgx 香川県で丸亀製麺スポンサーは集客面でマイナスに働く可能性が少なくないからねぇ 丸亀市で修行したうどん屋に丸亀の名を外せとクレームつけてトラブったり評判悪い 60. 牛 2013.10.11 21:52 ID: LtsZ8ZhxTi こないだのパルセイロ戦、動員協力してきた! 最近のうちの試合より面白かったぜ… 61. 名無しさん 2013.10.11 21:54 ID: gxZTlhNDVi 岡山は政令指定都市 「同じ地方クラブ」って参考にするのが間違いだよ。人口が全然違うもん。 ・・・・・熊本? 62. 名無しさん 2013.10.11 21:54 ID: A0MjA2ODU2 日清製粉とか小麦粉屋に打診するのは? 63. 名無しのサッカーマニア 2013.10.11 21:56 ID: Y5YWI3Yzdl 岡山には一流企業の本社が結構在るし、有名企業の工場も県内には沢山あるからなぁ・・・ 64. 名無しさん 2013.10.11 22:32 ID: RiNDQ1NGNj ※54 J2経験のある町田以外似たり寄ったりじゃない? これから上がりたいクラブはタダ券ドーピングなしで常に4~5000人の動員が無いとJ2に行っても厳しいだろ。 65. 名無しさん 2013.10.11 22:40 ID: dmZTlmNDAw 成績と資金規模が悪い意味で釣り合ってないってのは、つまり、身の丈に合わない戦力を保有してるってことじゃないの? 66. 名無しさん 2013.10.11 22:40 ID: Q5NDUxMDc5 むしろ丸亀製麺をチラつかせて「お前らがスポンサーにならないと丸亀製麺を讃岐と結び付けて全国にアピールすることになっちゃうよ?それでもいいの?」って駆け引きしてしまえ 67. 65 2013.10.11 22:47 ID: dmZTlmNDAw 悪い意味で、じゃなかった。 お金なくて順位上なら良い意味か。訂正。 68. 名無しさん 2013.10.11 22:48 ID: E4OTQ5MTdj ※54 長野はJ3のヒアリングで堅実な経営と評価されてたから恐らく黒字経営だろうね。 その他のチームもこれからのヒアリングで明らかになってくると思うよ。 69. 名無しさん 2013.10.11 23:00 ID: RkMjU5ZTNk 西日本放送テレビのように2県にまたがるエリアで ホームタウン化できればいいのだがかなり無理だな 香川県の全国的大企業ってテーブルマークくらいしか思いつかん それと宮脇書店くらいかな どれもメインスポンサーになってもらえないけど 70. 名無しさん 2013.10.11 23:29 ID: YwNzU4MDc3 甲府と川崎に頭下げて、いろいろ教えてもらえばいいのに。 川崎のやり方を見習いに一番きているのが、千葉ロッテマリーンズらしいじゃんw あと、もうどうにもできなくなったら、 鳥栖フュ・・・げふんげふん、なんでもないです。 71. 名無しさん 2013.10.11 23:52 ID: dmZTlmNDAw ※70 他チームの研究くらいしてるだろ、jk。 教わって真似したって失敗することもあるし、一朝一夕に結果が出るもんじゃない。 成功してるクラブってのは、それだけ凄いことしてるんだよ。 72. 名無しさん 2013.10.12 00:07 ID: RlZWU3YzAx ※69 あとカタログショッピングのセシールとかも有名だね。 ※37 サンフレの練習着スポンサーに中国電力がついてるよ。 73. 名無しさん 2013.10.12 00:17 ID: liYzEyZWMz ベネッセが岡山に付けば完全体だ うどんも諦めがつくだろう 74. 名無しさん 2013.10.12 00:25 ID: E3ZGYyODll 上のカテゴリにさえ行けば、 で財政的に痛い目にあってきたクラブの前例があるからね。 やっぱり経営面は厳しくいかないと。 75. 名無しさん 2013.10.12 00:54 ID: M5ZGNmY2Zk 焦らずJ3から始めたほうが良さそうだが 76. 岐阜 2013.10.12 00:58 ID: MyY2M4NmE5 俺が悪いのか・・・・・ 77. 名無しさん 2013.10.12 01:41 ID: nKFr5HBLgL 地獄の釜がみるみるうちにぬるま湯になってる 78. 名無しさん 2013.10.12 01:54 ID: 6po4g9d1dZ 驚いたな。 讃岐は四国の盟主や!とか良いながら福岡市のソレのようにインフラ系が幅をきかせていると思ったら、 けっこう困ってるんだな。 百十四とかJR四国とか四国電力とか巻き込めば岡山を超せそうに思えるけれど… 岡山の凄さの源泉はフロントだけでなくターミナル駅から徒歩圏のスタジアムだという点だと思う。 79. 名無しさん 2013.10.12 04:35 ID: b8Nw90/LoC 香川に頼め 80. 名無しさん 2013.10.12 05:58 ID: EzMjkzYWFl ※68 黒字かどうかより企業や行政がバックにきっちり居るかだろ 長野だって大して客入らんのだし 81. 名無しさん 2013.10.12 06:27 ID: MxYTRkYjVk ボトムズが5億ってのに驚いた J2下位って2~3億のイメージだったよ 鳥栖だの山形だの7億かそこらで昇格してなかったっけ? 82. 名無しさん 2013.10.12 07:51 ID: ExOGMzNjJm ※81 水戸なんかは3億そこそこだったと思う。リーグ分配金込みね。 知名度低くて分配金もないJFLチームがJ2昇格時に2億超えるのって 結構ハードル高いね。 まあでも昔と違って地獄の釜に穴開いてるからね。 すぐ落ちるような財務状況じゃ困るわけよ。 83. 名無しさん 2013.10.12 08:10 ID: VjZDAzYjFj 去年のデータなら一番少ないのが水戸の4.8億 J2拡大期に2億以下でJ2上がったところは無いはず 84. 名無しさん 2013.10.12 09:21 ID: U1MGMxYzRk 長野は行政だけだし、Jの査定なんて参考にならない。 黒字だと言っても財務諸表の公表をしたこと無いしする気もサラサラ無い(サポミで役員が発言)からホントのところは誰も知らないし、サポもそれを追求しようともしない。 スポンサーも現行のスポンサー以上の規模の会社がほぼ皆無(北野建設はスキー部だけでJ2ボトムズよりちょい多いくらいの予算を使ってるとか)、観客数もタダ券ドーピングを使っても去年より平均200人減ってる有様。 85. 名無しさん 2013.10.12 11:18 ID: RkNmUyNjYy 岡山2006年800万 っておいw 岐阜ちゃん・・・ 86. 名無しさん 2013.10.12 11:39 ID: c1ZDgyOGFj 無理して上がったら苦労するだけだと今までいくつものチームが身をもって証明してきたんだから無理すんな 87. 名無しさん 2013.10.12 18:53 ID: ExMmJlOTUw 岡山の2006年800万は実は2005年の2倍なんだぜ 2005年年間予算400万資本金300万で、債務が1000万 0どころかマイナスからのスタートで数年で億ひっぱてきた社長は本物だわ 88. 名無しさん 2013.10.12 19:09 ID: M5ZmUxMTVl 逆に聞くけど香川県で全国的に有名で儲かってるうどん屋製麺店ってあるの? 89. 名無しさん 2013.10.12 21:26 ID: RkNmUyNjYy *87 ワロタw 90. 名無しさん 2013.10.12 23:27 ID: gwMTgyMzdk *87 ちなみにその時の予算400万のうち100万ぐらいは当時GSで働いてた社長からの寄付w 91. 名無しさん 2013.10.13 04:56 ID: kzNTBiYmE0 GSってガススタか? 92. 名無しさん 2013.10.13 05:08 ID: 2Vs7/39QIG GSは、ゴールドマン・サックス証券のこと。外資系の証券会社。広島の社長のコヤノンは、クレディ・スイス証券で働いてた。 93. 名無しさん 2013.10.13 15:26 ID: MyNWZjNDE2 他サポがあーだこーだ言ったり煽りに来てるだけのレスをまとめられてもなあ 94. 名無しさん 2013.10.13 16:39 ID: Y5YjM5ODBh 煽られての反論のレベルがJ基準じゃないフラグ 鳥取コースだな 95. 名無しさん 2013.10.13 17:31 ID: EyYjQ1Zjdk >>84 財務諸表は公表されたし、市民会議の際に説明もあったよ。 かつ単なる補填のないタダ券じゃなく、山雅みたいなスポンサー付きのチケット。 Jの査定があてにならなかったら、どのチームもダメだろw 96. 名無しさん 2013.10.13 23:46 ID: Y5NTJiNzZh セシールはフジサンケイグループでディノスと一緒になってるし 加ト吉はJTに吸収されて マルナカはイオンに 穴吹は大京グループになったし 宮脇書店とか本屋は業界としてやっていけなくなってるのに難しいし 四電や四国ガスも無理だろうし かまどとか鎌田醤油とか大西食品とか一鶴とか食品系はスポンサーになるメリットがないし 百十四やタダノ位じゃね? それかレグザムや大倉工業やレガン、日プラとか 97. ななしさん@スタジアム 2013.10.14 19:36 ID: E2M2Q5MDFl 「J2に昇格しても最下位争い確定=翌年はJFL降格の可能性が非常に高い」「北大阪や神戸と違って宣伝効果が低い」「マスコミが取り上げるような、代表レベルの選手がいない(J1チームがほしがるレベルの選手さえいない)」「県人口が100万人を切ってる」「サッカーに限らず、香川の興行熱はすべてにおいて低い」「J2自体に魅力が無い(興行力やスポンサー効果が低い)」と、地域愛以外でスポンサーになる魅力が無い。 そして「低いJ2のスポンサー効果に見合うレベルの企業さえ、地元に無い」。 おまけに、【>>昨年度末までの債務超過7300万円を県や両市の出資などで解消】してもらった上で「広告収入を三倍にしないといけない」ときてる。 次の記事 HOME 前の記事
ID: QyMDNkZGUx
香川うどん蹴球協会とか作って個人経営者も含めて一括でスポンサー料集めれないの?
チリも積もればってことでうどんPRの為に小口でさ。
スポンサーロゴは協会名だけどマッチデープログラムに各うどん屋のPR記事と地図載せるとか。
もうやってるかもしれんが...
ID: EyNWEzNWNi
※13
照明wwさすが甲府www
ID: BmNzA0MDFl
なんというリアルサカつく(Extremeレベルぐらいの)
ID: YzNDM4M2M3
カマタマーレ本田の夢、ここに潰える
ID: VmNDNlOTM0
岐阜△
ID: YyNWM3Yjcy
地球掃除機のレグザムに胸スポ頼めば・・・っておもったら、Wikiで調べたら本社は大阪だった。
まぁ工場は香川にあるから係わり合いは強いと思うよ
ID: k0YjYzZmMy
有料チケットによる入場者数がどれくらいかとかも重要だからなぁ
ID: I2NWJlODBh
※46
レグザムは県営野球場の命名権を買った
それもこれも穴吹工務店があんな事になったのが元凶
死んでいなければ
bjのファイブアローズは今も強豪チームだし
カマタマもさっさとJリーグに上がっていたかもしれない
ID: /7vzzsR57F
お前さん達その予算で優勝狙える位置に居るって凄いと思うよ!
松本のサポーターが沢山増えたのは、苦労して苦労して死線を超えて来たから。
もし平均2000~3000人の頃にすんなり上がってたら今みたいな動員にはならなかった筈。
今回どうなるか分からないけど前向けば必ずなんとかなると思う!!
あ、いつかリベンジに行きますねw
ID: IyZjAxNTI4
※48
それは言っても仕方が無いよ。
この先、どこがスポンサーになっても
本業の経営不振による撤退は起こり得るし
それはカマタマに限った話でもない。
ID: IxM2JjYTZj
J2上がれば放映権料+メディア露出度アップ+アウェイサポ増加
で経営楽になるって皮算用してるんじゃないの?
けど放映権料もメディア露出度もJ2だとさほどだし
アウェイサポもクラブ間で差があって不安定だよな。
やっぱ地元サポ地道に増やしたいとこなんだけど・・・
ID: A4YjNiZjMy
※51
>J2上がれば放映権料+メディア露出度アップ+アウェイサポ増加
>で経営楽になるって皮算用
そうやって楽観視したけど、負債抱えて動員伸びなくて
あげくに市民は入場無料ってやってみたけど
ホームジャックされたボトムズクラブを俺は知ってる。
ID: IxM2JjYTZj
讃岐のうどん屋は家族経営の小規模店舗が多いからなあ。
宣伝しなくてもいいどころか敷地面積の関係で
なかむらみたいに客が来すぎると近隣住民の迷惑になりかねないし。
地元密着のうどん屋が多くて出資に見合う広告宣伝効果の
影響が薄すぎる気がするわ。
ID: E4ZTgzZDA5
J2に上がりたがってるクラブでまともな運営できてるのって長野ぐらい?
ID: M1OTAxZDAz
ヴォルカ鹿児島も年間3000万程度のカツカツの予算で
県経済界からは「JFLに昇格すればスポンサーにつく」という空手形を言われ続け
気付けば早10数年経ってるんだぜ(´・ω・`)
ID: Y5YWI3Yzdl
大宮もJ2時代にホームジャックされてたぞ
バス借りてきた他サポの方が多かった試合なんて幾らでもあった
ID: BiM2IzODgy
J2昇格のためなら丸亀製麺に頭下げて…ってのはあり得るか
ID: QzM2I5YjMz
何度見ても岡山の予算推移は信じられない
石油でも掘り当てたんか?って思ってしまう
ID: ExMzZlNDgx
香川県で丸亀製麺スポンサーは集客面でマイナスに働く可能性が少なくないからねぇ
丸亀市で修行したうどん屋に丸亀の名を外せとクレームつけてトラブったり評判悪い
ID: LtsZ8ZhxTi
こないだのパルセイロ戦、動員協力してきた!
最近のうちの試合より面白かったぜ…