閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

現在JFL2位の讃岐、J入会審査ヒアリングで「財務 J2昇格に達せず」の指摘受ける

97 コメント

  1. 香川うどん蹴球協会とか作って個人経営者も含めて一括でスポンサー料集めれないの?
    チリも積もればってことでうどんPRの為に小口でさ。
    スポンサーロゴは協会名だけどマッチデープログラムに各うどん屋のPR記事と地図載せるとか。
    もうやってるかもしれんが...

  2. ※13
    照明wwさすが甲府www

  3. なんというリアルサカつく(Extremeレベルぐらいの)

  4. カマタマーレ本田の夢、ここに潰える

  5. 岐阜△

  6. 地球掃除機のレグザムに胸スポ頼めば・・・っておもったら、Wikiで調べたら本社は大阪だった。
    まぁ工場は香川にあるから係わり合いは強いと思うよ

  7. 有料チケットによる入場者数がどれくらいかとかも重要だからなぁ

  8. ※46
    レグザムは県営野球場の命名権を買った
    それもこれも穴吹工務店があんな事になったのが元凶
    死んでいなければ
    bjのファイブアローズは今も強豪チームだし
    カマタマもさっさとJリーグに上がっていたかもしれない

  9. お前さん達その予算で優勝狙える位置に居るって凄いと思うよ!
    松本のサポーターが沢山増えたのは、苦労して苦労して死線を超えて来たから。
    もし平均2000~3000人の頃にすんなり上がってたら今みたいな動員にはならなかった筈。
    今回どうなるか分からないけど前向けば必ずなんとかなると思う!!
    あ、いつかリベンジに行きますねw

  10. ※48
    それは言っても仕方が無いよ。
    この先、どこがスポンサーになっても
    本業の経営不振による撤退は起こり得るし
    それはカマタマに限った話でもない。

  11. J2上がれば放映権料+メディア露出度アップ+アウェイサポ増加
    で経営楽になるって皮算用してるんじゃないの?
    けど放映権料もメディア露出度もJ2だとさほどだし
    アウェイサポもクラブ間で差があって不安定だよな。
    やっぱ地元サポ地道に増やしたいとこなんだけど・・・

  12. ※51
    >J2上がれば放映権料+メディア露出度アップ+アウェイサポ増加
    >で経営楽になるって皮算用
    そうやって楽観視したけど、負債抱えて動員伸びなくて
    あげくに市民は入場無料ってやってみたけど
    ホームジャックされたボトムズクラブを俺は知ってる。

  13. 讃岐のうどん屋は家族経営の小規模店舗が多いからなあ。
    宣伝しなくてもいいどころか敷地面積の関係で
    なかむらみたいに客が来すぎると近隣住民の迷惑になりかねないし。
    地元密着のうどん屋が多くて出資に見合う広告宣伝効果の
    影響が薄すぎる気がするわ。

  14. J2に上がりたがってるクラブでまともな運営できてるのって長野ぐらい?

  15. ヴォルカ鹿児島も年間3000万程度のカツカツの予算で
    県経済界からは「JFLに昇格すればスポンサーにつく」という空手形を言われ続け
    気付けば早10数年経ってるんだぜ(´・ω・`)

  16. 大宮もJ2時代にホームジャックされてたぞ
    バス借りてきた他サポの方が多かった試合なんて幾らでもあった

  17. J2昇格のためなら丸亀製麺に頭下げて…ってのはあり得るか

  18. 何度見ても岡山の予算推移は信じられない
    石油でも掘り当てたんか?って思ってしまう

  19. 香川県で丸亀製麺スポンサーは集客面でマイナスに働く可能性が少なくないからねぇ
    丸亀市で修行したうどん屋に丸亀の名を外せとクレームつけてトラブったり評判悪い

  20. こないだのパルセイロ戦、動員協力してきた!
    最近のうちの試合より面白かったぜ…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ