閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アビスパ福岡が経営危機に 11月にも資金繰りが滞る可能性

263 コメント

  1. 人ごとじゃないから茶化す気にもなれないなあ

  2. 福岡は借金の盟主たい!

  3. 鬼プレス戦術やってるから
    反則金もとられるんだよなぁ・・・

  4. これは良くない「繰り返す」だね(白目)
    あれこれ大変な事があっても「チーム消滅の危機」に比べれば大した事無いとホントに思う。

  5. そんなに博多が余所者が商売しにくいのかね?業種にもよるだろうが

  6. 一度JFLに落として、交通の便の良い平和台をホームにしよう(白目)

  7. うちも何度も経営危機に見舞われてる(現在進行形だが)から色々心配だな…

  8. ※126
    東京の会社に勤めてて、福岡の支店に転勤してたことあるんだよ
    セブンスの人たちともうまくやってたとは思うんだけど
    新しいことをやろうとすると、とたんに協力してくれなくなったりとかは、まぁあったらしい
    仲良くはなるんだよね、しょっちゅう飲みに行ったりさw でも「現状維持」以上のその先は無理だったなぁ
    もちろん、業種によるとは思うけどね

  9. 福岡は別に身の丈に合わない高額選手を連れてきたりもしてないし、
    Jリーグから借りた金でよその選手引き抜いたりもしてない。
    ただ九州の儲からないスポーツはほとんどが九電の支援で成り立ってた。
    ところが東電が事故起こしたために当時の東京選出総理が関係ない九電も巻き添えにし、
    九州の原発は東電と全く異なる形式の新型で立地環境も問題なかったのに止められた。
    それで数千億を無駄に使わされたために、九州中のスポーツ支援が止まってるのが現状。

  10. 他サポだけど、近くのチームがなくなるのは嫌だしね。
    とりあえず寄付か何かでもしたいと思った。
    手っ取り早いのはファンクラブあたりかなあ?
    そしてここの※で九州一周駅伝の話聞いて、ショック…

  11. 福岡が閉鎖的、ということじゃなくて
    そうすることで栄えてる街でもあるから、それはそれで当然なんだよ
    それに、最近は緩くなってきてるみたいだから、少しずつ変わってるのかもしれない
    まぁとにかく、なんとか踏ん張らんとなー

  12. な、目先の10億でもいるだろ?

  13. ※130
    これは九電だけじゃなくて、他のところもそうだと思う。
    サッカーじゃないけど、四国電力の陸上部も廃止になっているし。
    アホ総理のせいでいろんなところにしわ寄せが来てるのは事実だろうなあ。
    それとサポーターのマナーとか云々以上に支援がないと、やっぱりそうなるんだよね。
    他のクラブだって、今後どうなるかわからないのにざまあとか言ってはいられないと思う……。

  14. こういう事態が水面下で、多かれ少なかれいくつものクラブであるんだろう。
    だからこその、2ステージ制提案であり
    ほぼ全てのクラブが、それに賛同した。
    「うちはこんなに危ないんです」とは、なかなか言い難い事だろうけれど、
    サポとの危機感の差は、こういう部分ではっきり表れるね。

  15. はっきり言って大きな枠で見ると潰す勇気も大切だ
    当事者には悪いけどこんなクラブが生き続ける意味はあるのか?
    福岡にJリーグが必要かどうかは知らんが
    今の体制のアビスパは確実に地域から必要とされてない

  16. 九電以外となると福岡市内はBtoBの商社中心で、広告効果の大きい大手小売りとか
    社会的責務を自負する世界的工業とかはほぼない。工業は北九州にあるし小売りは関東。
    地元交通機関の西鉄、地元新聞社の西日本新聞、地場食品のふくや・ウエスト、
    めぼしいところはこの何年かで関係を深めてできる限りの支援は増やしてもらってる。
    「成功例」みたいに小規模小売を数集めるのはその地のオンリーワンだからできることで、
    福岡の場合はホークスが先行していて相対的に勝つのは厳しい。
    福岡の地の利を生かせる外資は禁止されてる。
    元からスポンサー周りは手詰まりが見えていて、後は入場料収入頼みだったけど
    今年鳥取でえらいことになってる人のおかげで去年激減してから戻り切れない。
    マルチとかの怪しい会社に手を出すくらいなら勝ち点剥奪覚悟する、
    そうならない為には地元民の支援をというのは全うな覚悟だと思う。

  17. Jクラブライセンス交付前だったから表だった募金活動は出来ず、その間、各金融機関に融資をお願いするが断られた。
    キッズサポーターと言う形で現金を集めるしかなかった。
    小さな事だが、ホームゲームなのにビビー(マスコット)がいなかったのは経費削減の為である。

  18. ※133
    10億円はクラブには一銭も分配されないよ

  19. FC岐阜も資金繰り困難で今年JFL降格ならチーム消滅なんだよね いずれ地元愛媛FCも……..

  20. 恥をかいてでも、ソフトバンクにでも頼み込めよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ