閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アビスパ福岡が経営危機に 11月にも資金繰りが滞る可能性

263 コメント

  1. 五輪ピックが福岡だったら良かったのに

  2. ※89
    ライセンス審査があるのに、給料遅配になる直前まで見逃してた
    Jリーグにも責任の一端はあったりするので、その嘲笑めいたものはお門違い

  3. 盟主の中の人とか、かっこいい映像作る人とか
    何か売上寄付できるようなグッズでも出してほしいな
    買うよ!
    その昔、他サポさんにたくさん署名を集めてもらった恩返し

  4. 突然悪くなったわけでもなかろうに、
    夏の間に選手を切り売りしたりとかは無かったんかな?
    ふと自分達が主力・ベテランを切りまくったのを思い出した。
    看板は残さないと駄目だ。

  5. 鳥栖もなんか問題起きないかな

  6. ※85
    あえてのギリギリだと思うよ。
    もうこうなったら、お金を出すっていう選択肢に対して、「はい」か「いいえ」の選択肢以外無くなる。

  7. 福岡くらいの都市でこれってアカンよなあ

  8. 寄付ならするよー。もしくはグッズ売っとくれ。

  9. ※96 一昨年の勝利給払い過ぎ債務が残ってるけど去年は黒字だった。人ごとでは済まされない……

  10. ギリシャみたいなもんだな。
    とりあえず足りないのが5000万、次の借金の返済期限が迫る度にまた新たな危機発生するというパターンだろう。

  11. 選手のプロ化をなくして働きながらサッカーをすれば良い

  12. ※107
    アビスパの場合は、都市の規模じゃなくて
    福岡の独特の閉鎖的な経済環境があるんだよなぁ…
    博多は、よそ者が商売するのが本当に難しい場所だよ

  13. ここぞとばかりにわいてやがるな
    溺れる犬がいたら棒で叩けだっけ?
    あの国の精神そのままだな

  14. 鳥取戦 行ってやるか…

  15. 7社会は鉄道、銀行、電力ガスと
    待ってれば客が来る企業ばっかりなんだよなあ・・・
    その持ち回りでアビスパに社長が出向してくるなら
    サポ獲得に攻める営業は難しいよなあ。
    甲府や岡山みたいに救世主が降ってわいてくるのなんて
    待てないだろうし。

  16. ※112
    蜂が中小のスポンサーにやった仕打ちを考えれば、当然の結果だろ

  17. つーか札幌福岡と仙台広島じゃ娯楽の量が違うしね。仙台広島みたいに規模の大きな田舎はスポーツが愛されやすいんじゃない。

  18. ※66
    ソフトバンク云々は関係ないとして、九州のロードレース人気は他地区とは違うと思う。
    九州一周駅伝(グランツール)は今年で廃止になるとは言え、それ以外では九州実業団駅伝とか島原・雲仙学生駅伝なんてのもある。
    (島原・雲仙学生駅伝はそれこそ九州中の大学が集結して出場。去年は男子25チーム、女子8チームが出場。ただし、Bチームや連合チームもあるのでオープン参加も含めると合わせて40チームくらい)
    話はずれたけど、これホントにどうすんだ?
    確かに社長は頑張ってはいるけど、今までのことがあるから相当きついのかもしれないしな……。
    ホントに何とかしてもらわんと困る。
    ただ、うちも鳥栖サポだけど、これが余所事とはとても思えない。
    ざまぁとか言ってる人もいるけど、鳥栖も10年くらい前に同じ立場になったことを思い出したらね……。

  19. いまこそ、盟主を名乗る会社の出番だな

  20. ※116
    いやだから、そういう「仕打ち」を当然とするような所があるのが
    博多という街だったりするってことを言いたかったんだけども
    でも、頑張ってる現場のスタッフや選手は悪くないじゃん
    だから、少しでも手助け(寄付とかグッズとか)するからね~

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ