閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ガンバ大阪の新スタジアム建設工事、12月中旬着工へ

164 コメント

  1. 脚の新スタと本田さんの移籍話は完成まで信じちゃいけないってあったけど
    今回こそ大丈夫なのか?

  2. 脚サポの皆さんおめでとうございます!
    募金などをされた方は心待ちだったのではないでしょうか。これからはサポがどれだけ箱に足を運ぶかですね。
    2012年の統計では現在Jリーグでファン・サポが最もいるのは脚というデータが出ていますし、ある程度の集客数は稼げるのではないでしょうか。ここ数年は約16000~17000人/21000人(平均年間観客数/箱キャパ数)となっており、ここからどれだけ増えるか楽しみです。関東に住んでいるのでわかりませんが、ホームタウンの吹田市などに脚がしっかり根付いているかが重要なポイントですね。
    私は浦和サポなので脚は憎たらしい敵ですが(笑)、このような素晴らしい箱が国内にできることが決まり本当に嬉しいばかりです。

  3. スタジアム着工おめでとうございます。万博は過去三回行きましたがようやく昨年豪雨の中完勝…報われました。
    さて新スタぜひ行きたいですがひとつ気になるのはアクセス。万博に行くにはモノレールを更に乗り換えないといけないのがツラい。新スタの位置はどうなのかが重要です。公園全体は巨大なんであまり歩くのは勘弁…アクセス改善に期待します。

  4. ※69
    浦和の箱は埼スタ(63700人収容)で丁度良いと思います。
    去年と今年(現在まで)の浦和の平均年間観客数は約3万6千人です。このうち、週末開催の時は4万人を超える日も多いですし、観客が入らなくなったとは言え、年に何回か(ホーム開幕及び最終節、ビックマッチなど)は普通に今でも5万人越えをします。
    このように、平日の観客数及び全体的な観客数も落ち込んではいますが、今でも3,4万は当たり前というのが浦和の現状です。
    なので、4万キャパだとすぐにキャパオーバーになってしまい、もったいない状況になると思います。

  5. 浦和は今の埼スタの規模位ないと困る。
    朝起きて天気良くて、じゃあ行こうかなってスタンスだから4万だとチケットとれなくなりそう。

  6. 万博新スタジアムの予定地はガンバの練習場(万博球技場)の隣だったかと。
    よって最寄りは万博記念公園駅になる。記念公園駅から10~15分程度だったかな。
    あと、アリーナにしてほしいなんて意見あったけど、パナソニックアリーナって既に枚方にあるんだよね…。
    場所が場所だけに「エキスポアリーナ」とか?
    しかし。球場、陸上競技場、球技場、サッカー場、少年向け球技場、
    テニスコート、アメフトスタジアム、弓道場…この上サッカースタジアムとか
    総合運動公園だな、万博記念公園…。

  7. いいね!
    都内もほしいんだけどなー。
    鹿スタは遠いし、柏はキャパ少なすぎだし、
    浦和は高速鉄道高いし、
    万博と同じサイズが理想だけど、ユアスタ位でも泣いて喜ぶんだけどなー。
    オリンピック終わった後の選手村跡地とかに作ってくんないかなー。

  8. 維持費の話で言うなら、例えば、ショッピングセンターなど営利施設の併設が公園法で制限されている。
    まずここをどうにかしないとね。
    これこそ、この万博を公園法特区にして、試合のない日にも金が落ちるようにしないとね。
    横浜国際は、あえて陸上競技場をもう1つ作って、客席だけを作り直すしかないよな。

  9. 柿(こけら)落としで対戦したいな
    日程君のことだから桜になりそうだけどw

  10. うちも決まってるはずなのに何で再来年なのか…
    亀岡遠いと思う人いるかもしれんけど、アクセスはいいよ。
    JRも本数増やすらしいし、縦貫道通っていけるし。

  11. ※125
    それも今の浦和の楽しみ方のひとつですよね。
    ’06~’09シーズンあたりは年間平均観客動員数が4万4千~4万7千人であり、普通のリーグの試合のチケットを取ることすら困難でした(チケットぴあに発売当日の朝に並んでもリーグ戦の試合が売り切れとか普通でしたw)。
    行きたいときに専スタでサッカーが観れるというのも良い物です。(ただ、やっぱり観客数は伸びてほしいですが…w)
    ※127
    瓦斯さんは味スタも悪くはないスタだと思いますけどね。
    でも、確かに脚新スタと同規模の専スタがあったら丁度良いかもしれませんね。

  12. 名古屋は贅沢言いすぎww
    あんな立派な専スタが既にあるのにまだ作れとw

  13. ※130
    場所と着工予定と完成予定が決まってるだけマシ。予定は未定だから楽観はできんが。
    とは言え、亀岡の場合は散々言われてるが「JR以外の交通手段に乏しい」のがネック。
    JRの京都~亀岡間(特に嵯峨嵐山~馬堀)が逝ったら、縦貫道かR9しか手段がない。
    京阪京都交通が臨時便増発で対応してくれたらいいけど、どっちにしても
    渋滞のメッカである五条通が待ち受けるわけで…。

  14. あぁ、幸せ・・・
    こけら落としは赤との対戦がいいなぁ
    ただ目途が立ったとは言えまだ27億足りてないんだ
    「こんな専スタ行きてぇ」って思ったそこの君!
    ほんのちょっとでもいいから募金してくれよな!

  15. MLBみたいに〜パークとか〜フィールドとかいかにも楽しそうな名称がいいね。
    スタジアムとか競技場とかだったらつまんないです。

  16. ※134
    こけら落しが浦和でいいのですか?(by浦和サポ)
    そういって頂けるのは嬉しいですが、ガンバOB対現役のフレンドリーマッチとかどうでしょうか。
    ガンバのスタジアムとして作られるわけですから身内で盛り上がるのもよいのではないでしょうか?

  17. ガンバ新スタ、140億円未満
    新国立、1300億円→3000億円?
    都予算でやってくれ

  18. あの万博のまわりでぐるりと並ばされるイジメも
    これでやっと解消か!
    天皇杯とかで、あの寒っむ~いのも風物詩と化してた、
    っつー気もするけどwww

  19. ここまで長かった…(涙)
    新スタ、せめて西野監督在任中には、と思って早?年。
    今は、せめて遠藤が〜と…
    専スタの流れ、全国に波及するといいですね。

  20. ※126
    交通事情は改善されそうにないどころかキャパ増加に比例して動員人数も増加したら確実に悪化だな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ