閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J1プレーオフ方式固まる 12月の理事会で最終決定

165 コメント

  1. もっと簡潔にしろよ
    いくらTV屋と代理店に踊らされてるからって、意味不明すぎるだろ、このシステム

  2. 成立させることありきみたいだから実際の効果とか整合性はどうでもいいと思ってるんじゃねーの?

  3. 特別な試合したいだけならリーグ戦に組み込む必要ないじゃないか・・・
    リーグ優勝チーム、ナビスコ優勝チーム、天皇杯優勝チームでスペシャルマッチでもやればいいじゃない

  4. やだもー
    Jリーグから逃げよう(T_T)
    なんて選手や監督が出てこないことを祈る
    手遅れかもしれんがな(-.-;)

  5. 普段Jを見ていない層が、このレギュレーションを理解して興味も持つとは思えないんですがね・・・

  6. 別にライト層がレギュレーション理解しなくてもいいでしょ
    このトーナメントで勝てば優勝ってだけ分かればいい
    Jの露出が増えて、ちゃんと盛り上がってるのが伝わればいい

  7. わっかんねー電通の方いまだに負け得が出るとか想定甘過ぎじゃないですかねw鵜呑みにしたリーグもアホだけどw
    2ステージってスポンサー付くからそうしたのかと思ってたけど、このゴタゴタを見てるとそうでもなさそうね~
    天皇杯1位、ナビ1位、年間1位のゼロックス拡大版に年間2位&3位を加えるとかにすればいいのに

  8. 負けた方が有利になる矛盾残ってるじゃん。全然だめだろ。
    A:年間3位確定。
    B:年間1位確定、後期は勝ち点差なしで2位。得失点+20。
    C:年間4位確定、後期は勝ち点差なしで1位。得失点+21。
    最終節でA対Bだったら、Aの立場からプレーオフの1回戦目を考えると、
    A勝利→Cは後期1位かつ年間勝ち点上位
       →A対C
    A大敗→Bは後期1位かつ年間勝ち点上位。
       →Bは年間1位でチャンピオンシップ進出、Aはプレーオフ1回戦免除。
    AはBに大量失点した方が得になる。

  9. J2で先にやって実験台にしたな

  10. J2、地域リーグがJ1とできる試合を増やした方が、各地域での底上げができるんじゃないかな。ナビ廃止(天皇杯と統合)して、天皇杯のホーム&アウェーで見てみたい。
    協会は観客を増やしたいとか真の日本一を決めたいとか考えていないと思う。

  11. いまだにPSが理解できない
    わかりにくいんじゃー

  12. 解りにくい……w
    年間一位を優遇とかいって、これで年間一位で最後に負けて二位って、
    だれが納得するんだよ


  13. 大東氏の顔を見る度にホスピスで静養してほしいと思うようになった

  14. ※38
    すでにやってベンゲル率いる名古屋が優勝してる。
    でもなかったことにされてる。

  15. 試合数が4になるケースの方が少なくなりそう。
    2試合しか無ければ、当然収入減りそうだけど、リーグが無言の圧力かけたりしないよね。
    4試合なら10億だけど2試合なら6億しか収入無いとかなるだろうし、利益はリーグがほとんど吸い上げるわけだから、勘繰られるのは間違いないと思うよ。

  16. 2ステージ制とPOの導入自体が目的であって
    その理由はもっともらしけりゃなんでもいいんだろうなー

  17. リーグ優勝は年間勝ち点1位が絶対!
    SSやるなら天皇杯の日程早めて、リーグの1位2位とナビと天皇杯の覇者の4チームでやればいい。重複したらリーグ3位4位を繰り上げ。アドバンテージ無しの一発勝負でノックアウト方式。組み合わせはJリーグアウォーズで行って、生中継。3試合だけだが 注目も集まるし TV局も買ってくれると思うが。

  18. ※154
    当時はベンゲルじゃなくて既にカルロス・ケイロスだった

  19. 10億円欲しいがために、こんなバカみたいに捏ね繰り回して年間王者を決めなきゃならないなんて。
    お金がないって本当に切ないね。情けない。

  20. 秋春制に固執してるからダメなんだよ。
    そんなことよりまずは目先の十億。
    これを確実にものにする方法を考えろよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ