札幌、FWレ・コン・ビン獲得交渉打ち切りも…所属元ソンラム・ゲアンと折り合いつかず - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

札幌、FWレ・コン・ビン獲得交渉打ち切りも…所属元ソンラム・ゲアンと折り合いつかず

87 コメント

  1. これがどうなるかはともかく、札幌ならまた提携国枠で面白い選手穫ってくれると期待してますわ

  2. 3500万あれば若手3人養えるし、、、
    無理やな
    札幌を金満ビッククラブと勘違いしてねーか??
    カッツカツなんだよ!!!

  3. ビンだって若くない、せっかくの挑戦なんだ、快く送ってやれよ。別に、タダとは言わないからさ。ここの人達なら、宇佐美だって、また欧州に戻ってほしいだろ。別にJリーグが悪い訳じゃない、ただ活躍できるなら、自国の英雄や金の卵が高いレベルで
    頑張ってほしいってのが本音だろ。悪いが、器がみみっちい。
    それに、今年の夏に本田がミラン移籍しようとした時、CSKAの高い要求には、腹立ったろ。何言ってんだ、コイツって。正直に言えよ。いや、そりゃさ相手クラブにとって大事なのはわかるけど、相場ってモノを考えろよ。

  4. ベトナムのチームは3500って提示してそれ以降別に交渉する気もないんでしょ
    3500払うならおk 出さないならNGってハッキリとした態度じゃん
    そこを札幌が安くしてーって何回も交渉に行ってるんだから
    どっちかってったら札幌の方がごねてるじゃないけどしつこいんじゃねーのw 悪い意味じゃないよ

  5. 今オフはライセンス絡みや監督交代が多い関係で、
    例年より移籍市場に有名で能力高い日本人選手が出やすい。
    もう何人か出てるけど、本番はこれから・・
    クラブにしては選択肢は多いからね。
    3500あれば代表クラスの能力を有した日本人の獲得も狙える。

  6. 札幌の言い分に文句言ってるのはレコンビンのFKをハイライトで見ただけの奴
    実際に見たら3500万なんてとてもとても

  7. CSKAもそうだけどサッカークラブは慈善でやってるわけじゃないからな
    クラブが設定した金額はそれだけの価値がある、それくらいもらわないと
    戦力流出の割があわないっていう選手への評価なんだから
    払えないなら黙ってさる以外ないよ。

  8. まあスレ551が言うように札幌が粘ってるのも戦力以外に流れてくる金とかうまみを期待してだろって向こうも分かってるだろうしなあ

  9. 札幌:今年はレンタル代数百万だったから1千万くらいでどうでしょう?
    ゲアン:レンタル代は3500万、それ以上はまけられん
    普通にゲアン側が提示してる相場がおかしい

  10. ※19
    プレースキックは上手いし、スタメン出場したとしてもおかしくは無いと思ってる。
    ただ、まだ守備や連携とか、オフザボールの動きなんかは改善の余地ありなので「必ずスタメンじゃなきゃ有り得ない」という訳でもない。
    来季キャンプからじっくり連携を高めていって、それで不動のスタメンになってくれれば、って段階なのに3500万はいくらなんでも高過ぎ。ましてやレンタルなら。

  11. 自国のスターなんだし、思いっきりふっかけておいて損ないわな
    こればっかりはめぐり合わせが悪かったとしか

  12. 外国の高級料理店行って、日本人の舌に合わないまずいのに高いって文句言ってるのと同じ

  13. 報道がどこまでホントか分からんけどレンタルで試したんだから完全移籍で取れってことなんじゃない?
    もしくはコンビンとゲアンの契約関係が混乱しちゃってるのかも・・
    たしか前のチームが潰れて現チームに移ったとか言う話だから
    前のチームとの契約にあった移籍時の特記事項引継ぎにゲアンが難色示してるとかね

  14. うちは払えるかもしれんが、要らんでしょ
    札幌は観光込みで考えられるだろうけど、千葉はネズミ国あるから、放っておいても観光客くるし
    札幌の1000万は適正価額だなあ

  15. 本スレ565涙を拭いて

  16. ※64
    その論法で「だから契約残ってても移籍金0にして快く送り出せ」とか言ってくる方々には苛つきしか感じませんね

  17. 好きな選手だからとても残念だけど、向こうのクラブのエースを出したくないと言う気持ちも判る
    でも選手としての価値を考えたら3500マソは高すぎる
    交渉が纏まらないなら、残念ながら今回は縁がなかったということだな…

  18. 東南アジア枠の選手に言える事はJリーグをステップアップリーグと捉えるか上がりと捉えるかだな、ブンデスやリーガやセリエでも下位クラブのユース上がりや南米やアフリカから獲得した若手は10万ユーロ位の年俸が多い上、欧州のステップアップリーグは大概安い、それでも行こうと思うのは更に上を目指してるから、ビンは安くても残りたいって言ってるけど、今後Jリーグに来る選手も同じ様に思ってもらわないといけない、ただ現実的には明らかな力不足でJリーグでも下位レベルとてもじゃないがステップアップはむずかしいし、評価額も当然低くなる

  19. 大迫+川又=2900万円也
    大迫+柿谷=4000万円也

  20. 山田とボーフムのアレがまさか逆の立場でJのクラブで起こるとは思わなかったな‥‥
    前例があった山田と前例になろうとしてるビンでは事情がかなり違うだろうけど。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ