次の記事 HOME 前の記事 札幌、FWレ・コン・ビン獲得交渉打ち切りも…所属元ソンラム・ゲアンと折り合いつかず 2013.12.11 16:12 87 札幌 レ・コン・ビン いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 北海道コンサドーレ札幌、アウェー神戸戦で一部サポーターがビジター指定席を勝手に自由席として使用 指定席を購入したのに座れない事象発生 【J1第29節 札幌×柏】エース細谷の2ゴールで勝利した柏が残留へ大きく前進!札幌は天皇杯のリベンジならず 【J1第17節 東京V×札幌】東京Vが札幌との打ち合いを制し今季2度目の連勝!5ゴールは今季最多得点 87 コメント 61. 名無しさん 2013.12.11 20:05 ID: Q0MDY1ZmU3 これがどうなるかはともかく、札幌ならまた提携国枠で面白い選手穫ってくれると期待してますわ 62. 名無しのサッカーマニア 2013.12.11 20:06 ID: RmZGQ0YTU3 3500万あれば若手3人養えるし、、、 無理やな 札幌を金満ビッククラブと勘違いしてねーか?? カッツカツなんだよ!!! 63. 名無しさん 2013.12.11 20:18 ID: hiMmJjZTFh ビンだって若くない、せっかくの挑戦なんだ、快く送ってやれよ。別に、タダとは言わないからさ。ここの人達なら、宇佐美だって、また欧州に戻ってほしいだろ。別にJリーグが悪い訳じゃない、ただ活躍できるなら、自国の英雄や金の卵が高いレベルで 頑張ってほしいってのが本音だろ。悪いが、器がみみっちい。 それに、今年の夏に本田がミラン移籍しようとした時、CSKAの高い要求には、腹立ったろ。何言ってんだ、コイツって。正直に言えよ。いや、そりゃさ相手クラブにとって大事なのはわかるけど、相場ってモノを考えろよ。 64. 名無しさん 2013.12.11 20:29 ID: NkZTkzYjVl ベトナムのチームは3500って提示してそれ以降別に交渉する気もないんでしょ 3500払うならおk 出さないならNGってハッキリとした態度じゃん そこを札幌が安くしてーって何回も交渉に行ってるんだから どっちかってったら札幌の方がごねてるじゃないけどしつこいんじゃねーのw 悪い意味じゃないよ 65. 名無しさん 2013.12.11 20:35 ID: JlODEyOWU5 今オフはライセンス絡みや監督交代が多い関係で、 例年より移籍市場に有名で能力高い日本人選手が出やすい。 もう何人か出てるけど、本番はこれから・・ クラブにしては選択肢は多いからね。 3500あれば代表クラスの能力を有した日本人の獲得も狙える。 66. 名無しさん 2013.12.11 20:35 ID: EyMWJjMjY5 札幌の言い分に文句言ってるのはレコンビンのFKをハイライトで見ただけの奴 実際に見たら3500万なんてとてもとても 67. 名無しのサッカーマニア 2013.12.11 20:41 ID: ZmNGJhOGQy CSKAもそうだけどサッカークラブは慈善でやってるわけじゃないからな クラブが設定した金額はそれだけの価値がある、それくらいもらわないと 戦力流出の割があわないっていう選手への評価なんだから 払えないなら黙ってさる以外ないよ。 68. 名無しさん 2013.12.11 20:43 ID: EyNWExY2U3 まあスレ551が言うように札幌が粘ってるのも戦力以外に流れてくる金とかうまみを期待してだろって向こうも分かってるだろうしなあ 69. 鯱 2013.12.11 21:06 ID: ZlN2RlZjMy 札幌:今年はレンタル代数百万だったから1千万くらいでどうでしょう? ゲアン:レンタル代は3500万、それ以上はまけられん 普通にゲアン側が提示してる相場がおかしい 70. 札 2013.12.11 21:23 ID: JkMTY2MDk4 ※19 プレースキックは上手いし、スタメン出場したとしてもおかしくは無いと思ってる。 ただ、まだ守備や連携とか、オフザボールの動きなんかは改善の余地ありなので「必ずスタメンじゃなきゃ有り得ない」という訳でもない。 来季キャンプからじっくり連携を高めていって、それで不動のスタメンになってくれれば、って段階なのに3500万はいくらなんでも高過ぎ。ましてやレンタルなら。 71. 名無しさん 2013.12.11 21:40 ID: E5ZTEwYTBh 自国のスターなんだし、思いっきりふっかけておいて損ないわな こればっかりはめぐり合わせが悪かったとしか 72. 名無しさん 2013.12.11 21:46 ID: NkZTkzYjVl 外国の高級料理店行って、日本人の舌に合わないまずいのに高いって文句言ってるのと同じ 73. 名無しさん 2013.12.11 21:57 ID: djMDlkYTYz 報道がどこまでホントか分からんけどレンタルで試したんだから完全移籍で取れってことなんじゃない? もしくはコンビンとゲアンの契約関係が混乱しちゃってるのかも・・ たしか前のチームが潰れて現チームに移ったとか言う話だから 前のチームとの契約にあった移籍時の特記事項引継ぎにゲアンが難色示してるとかね 74. 犬 2013.12.11 21:57 ID: gzZGMwY2Yx うちは払えるかもしれんが、要らんでしょ 札幌は観光込みで考えられるだろうけど、千葉はネズミ国あるから、放っておいても観光客くるし 札幌の1000万は適正価額だなあ 75. 名無しさん 2013.12.11 22:09 ID: U0YTdiZTI4 本スレ565涙を拭いて 76. 名無しさん 2013.12.11 22:58 ID: WBRRTg+2KB ※64 その論法で「だから契約残ってても移籍金0にして快く送り出せ」とか言ってくる方々には苛つきしか感じませんね 77. 名無しさん 2013.12.11 23:15 ID: ZiMjI3YTAw 好きな選手だからとても残念だけど、向こうのクラブのエースを出したくないと言う気持ちも判る でも選手としての価値を考えたら3500マソは高すぎる 交渉が纏まらないなら、残念ながら今回は縁がなかったということだな… 78. 名無しさん 2013.12.11 23:34 ID: EyNmQ3N2Y4 東南アジア枠の選手に言える事はJリーグをステップアップリーグと捉えるか上がりと捉えるかだな、ブンデスやリーガやセリエでも下位クラブのユース上がりや南米やアフリカから獲得した若手は10万ユーロ位の年俸が多い上、欧州のステップアップリーグは大概安い、それでも行こうと思うのは更に上を目指してるから、ビンは安くても残りたいって言ってるけど、今後Jリーグに来る選手も同じ様に思ってもらわないといけない、ただ現実的には明らかな力不足でJリーグでも下位レベルとてもじゃないがステップアップはむずかしいし、評価額も当然低くなる 79. 名無しさん 2013.12.12 00:30 ID: ZlYmUxMmUx 大迫+川又=2900万円也 大迫+柿谷=4000万円也 80. 名無し 2013.12.12 02:04 ID: lmYzE2YzNk 山田とボーフムのアレがまさか逆の立場でJのクラブで起こるとは思わなかったな‥‥ 前例があった山田と前例になろうとしてるビンでは事情がかなり違うだろうけど。 « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.12.11 16:14 ID: NmYTRiNjM5 1 2. 湘 2013.12.11 16:16 ID: FjMDNhZGVm レンタルで3,500万とか高すぎィ! 来年レコンビン見えないかなあ・・・。 3. 名無しさん 2013.12.11 16:17 ID: Y3MmI2MTg3 シンチャーオ 4. 名無しさん 2013.12.11 16:17 ID: Y3MmI2MTg3 ホーチミン 5. 名無しさん 2013.12.11 16:23 ID: A3YzBkYTg5 つ藤ヶ谷陽介(推定3000) 6. 名無しさん 2013.12.11 16:23 ID: UwMmMyMGEz 話題性もあるし、他のクラブは獲りにいかないのかな? 7. 名無しさん 2013.12.11 16:25 ID: UyOGQ1YzA3 J2だとわんわんの所なら3500万出せそうだよな。 3500万で経済効果とビンさんの貢献度がコスパに 見合うならありなんだろうけど、それはそこの見込みが わからんもんな~。 8. 札 2013.12.11 16:25 ID: M3ZTNhYTcz ビン乏球団やし、無理してもしゃーないからな。 しかし3500とかふっかけたな~!足元どころか足の裏まで見て来よったか~! それなら、麿を退団する原やとかまだ探し様がありそうやけどね。 うまかいかんかな~? 9. 名無しさん 2013.12.11 16:26 ID: Y3YTc4NGU4 この手の交渉ってほんと難しいだろうな・・・ でも引き際見せておくのは大事だな 10. 名無しのサッカーマニア 2013.12.11 16:27 ID: IwNWQ5OTc2 レコンビンに3500万は高すぎるよな 他にも若くて安くていい選手は沢山いる 11. 名無しさん 2013.12.11 16:27 ID: JkMzk0Nzdk J1に上がってたならともかくJ2だしな 12. 名無しさん 2013.12.11 16:29 ID: I4YTc5MTU4 レコンビンって過大評価されすぎだと思う。 ベトナムも身の程を知らずやのお。 13. 名無しのサッカーマニア 2013.12.11 16:32 ID: JhN2E2M2Ux サッポロが金出してくれりゃーなー 14. 名無しさん 2013.12.11 16:34 ID: E2YjhhMThl 新潟さんとかどうすか3500万 サッポロビールスポンサーだし 15. 名無しさん 2013.12.11 16:39 ID: ZhZTRiYTk2 川又堅碁の年俸900万円なんすけどw 16. 潟 2013.12.11 16:41 ID: I1Yzc1NTI3 良い選手だしうちに合う気はするけど達也、武蔵とこのタイプけっこういるからなあ。MFで使っても英也、征也とかぶる気もするし。 3500万あったらサイドバックとボランチ補強しないと。 17. 名無しさん 2013.12.11 16:41 ID: A3MmQ5YTE0 即交渉打ち切るべきレベル。と言うか最初の額提示の時点で 実質「絶対にレンタルに出さない」意思表示だと判断すべきだった 18. 名無しさん 2013.12.11 16:51 ID: g5MDIyZTlm そもそも値段は置いといてレコンビンはスタメンで使うだけの実力はあるの? 教えてコンササポさん 19. 名無しさん 2013.12.11 16:52 ID: YzOGQ5Yjk3 国の英雄らしいし、仕方ないんじゃね? 向こうにしたってJリーグとはいえ、2部の、しかも中位のチームって思いがあるだろし。 俺たちだって自分トコのヒーローが海外挑戦するにしても、 ボーフム相手なら金でも貰わなやってられんだろ? 20. 名無しさん 2013.12.11 16:57 ID: Q4MjE5NjJi せっかく「提携国枠」の設立がなされ多くの人間が日本のJリーグへ行けるチャンスと交流が出来たのに、その第一号で門戸開放の先人の交渉人がバカでは話にならない。 ビンはいったんあきらめる方がいい。 21. 名無しさん 2013.12.11 17:04 ID: I3MzIyOWIz 甲府のインドネシア練習生に期待 22. 名無しさん 2013.12.11 17:08 ID: RkMzJhOWE5 ※15 そっちはそっちでおかしいからw 来シーズンは2000万提示って記事見たよ、それでも安い気がするけど 23. 名無しさん 2013.12.11 17:10 ID: FhOWRhZTJk このベトナムのチームは、自国の英雄を少しでもステップアップさせてあげるという気概がないのだろうか。 24. 名無しさん 2013.12.11 17:11 ID: JiOWU5NDA4 米15 3000万は出してやれよ…見合うだけ十二分に働いただろ。凄かったぞ。 25. 名無しさん 2013.12.11 17:19 ID: FlNGUwZTFk コビンビンとか名前がそもそも良く無いよ 26. 名無しさん 2013.12.11 17:20 ID: FhOWRhZTJk 日本人選手が、欧州に行き始めた時代だって、そんなに良い扱いではなかった。そんな中で、中村・小野・中田・高原達が必死に道を切り開いてくれたから、今の本田・香川・長友達がある。 今でさえ、日本人がブンデスで注目されるのは、もちろんうまさもあるが、それと同時に移籍金等が安いからだ。 無論、移籍金なしだとか、ふざけた話ならまだわかる。だが、 札幌は最大限の誠意を示しているじゃないか。 身の程を知った方が良い。 ベトナムが本気でW杯に出場し、強豪国になりたいと思っているのなら、ここは快く送り出してあげるのが筋だろう。まして、本人が残留したいと言っているのだから。ビンががんばってJ1への昇格に貢献すれば、スカウトがベトナムにも目を向けるかもしれない。だが、金に目がくらんで、そのチャンスを棒に振った。 27. 名無しさん 2013.12.11 17:24 ID: M3Mjg4YTdl レンタルで3500は流石にちょっときついな… また来る日を待ってるよ 28. 名無しさん 2013.12.11 17:31 ID: NmZjFjODE5 金の亡者とかいうのはどうかと思うね 向こうからしたら金とか関係なしに出したくないんじゃないの むしろ大した金も出さずに国の英雄とろうとか日本はケチ、ナメてんのかって思ってるのでは 普段ドイツは金払い悪いとか文句言ってる人も多いのに 29. 名無しさん 2013.12.11 17:35 ID: NlZTdmNTI2 身の程を知った方が良い。とかどんだけ上から目線なの サッカーはビジネス、興行ってことわかってるのかな なぜ選手や札幌の為にベトナムのチームが犠牲にならなきゃならないんだよw 30. 名無しさん 2013.12.11 17:36 ID: YwYjU4NTc2 打ち切りを匂わせて別のベトナム人を探したほうが商売としてもいいと思う レ・コン・ビンが出来るなら俺だってという奴はいるはず 31. 名無しさん 2013.12.11 17:38 ID: U5MDllNDJm ビンはここに残るべき選手だ 彼は今日本で成長しようとしている ベトナムのクラブはまたビンに依存するつもりか? それはクラブとビンのためにならない 彼より優れた若手を育てろ 32. 名無しさん 2013.12.11 17:39 ID: Q4YTAwYjk5 しょうがない 切り替え切り替え 33. 名無しさん 2013.12.11 17:40 ID: QwNTYzZmY2 本人が札幌でやりたいと言ってるわけでやらせてやりたいが クラブ同士はどっちもどっち 34. 名無しさん 2013.12.11 17:42 ID: A3MmQ5YTE0 ※29 ベトナムでどうかは知らないが、世界的に見てそれなりの(≒日本で高評価できる)実績が あるってワケでもない選手がいきなりチーム最高年俸要求してきたらアホかとしかw 35. 名無しさん 2013.12.11 17:43 ID: I5OGQ0NWU4 ・親チームは優勝狙い。優勝できなかった時の言い訳が立たない。 ・「札幌なんぞ所詮Cクラス不人気チームw」と外国からの目線だから余計にそう思う。 お前らがプレミア下部やセリエBを見てる目線と一緒。 36. 名無しさん 2013.12.11 17:43 ID: Y1YzA3ZmVl ※22 アンディク・ベルマンサは マレーシアのセランゴールと契約した 37. 名無しさん 2013.12.11 17:47 ID: k0N2MwMGUz 何というか向こうからすると、ひと頃のODAやら円借款やらでぽんぽんと景気よくお金をばらまいていた日本が、たかだか数千万でケチケチするとは逆に思ってなかったんでは? 38. 名無しさん 2013.12.11 17:57 ID: k1MTJhZDBm 戦力としてよりも金のなる木として欲しいのが実情だからな。 稼げないのであれば、他の選手で間に合うレベルだし。 39. 名無しのサッカーマニア 2013.12.11 17:59 ID: k2NmY1ZTM1 札幌の注目度は多少上がったわけだし、ベトナムの安くて若い有望株を拾ってくるのがいいんじゃないか? 40. 名無しさん 2013.12.11 18:00 ID: ZhYTVjMjJh ベトナムさんからすれば、エースが引き抜かれるんだからそれなりの補償は欲しいっしょ 自分の応援するチームの若手頭が欧州チームに引き抜かれると考えれば、ベトナムさんの気持ちも分かるわ 41. 名無しさん 2013.12.11 18:09 ID: E2MmQ5NzM1 コメ欄から溢れるデフレの末路感 42. 名無しさん 2013.12.11 18:11 ID: WBRRTg+2KB 一番人気のエースを出したくない、出すなら相応の対価要求するのは当然だわな。クラブは慈善事業じゃねーんだから そりゃー上手くいってほしいが、相手クラブ叩くのは違うでしょ。J→海外移籍 でも、選手が行きたがるのは分かるけど「選手の夢、日本サッカーの発展の為にクラブは犠牲になれ」って平気で言い出す人にはゲンナリする 43. 名無しさん 2013.12.11 18:20 ID: IzYzRhMmFm ベトナムの英雄みたいだし、向こうの国内リーグも結構金払いいいみたいだし、ベトナムでの商業価値含めてそのくらいが妥当って事なんじゃないの? 足元見てるとかじゃなくて 44. 名無しさん 2013.12.11 18:21 ID: Y5YzZjMDJm ビンなら白い恋人パークのCMやっても良いと思ってたのに…残念 45. 名無しさん 2013.12.11 18:26 ID: EyNmQ3N2Y4 ないな柿谷の年俸2000万だぜ、札幌若手の育成に定評あるんだから1000万位でU-22の代表でも借りた方がいい 46. 甲無しさん 2013.12.11 18:30 ID: ExZGFmMmFm 提携リーグ枠とか見ても、札幌というよりJリーグそのものの足元を見れるからな~。 そりゃ強気だよ。 47. 名無しさん 2013.12.11 18:33 ID: FmYmE5MTli 誠意は言葉ではなく金額 48. 名無しさん 2013.12.11 18:37 ID: Q3ZDEzZGY1 選手「以外」の要素に出資するのは 選手本人にも気の毒な結果になるからな… 49. 名無し△ 2013.12.11 18:46 ID: MzNWJhNDY0 金の亡者は言い過ぎだけど 札幌が一方的に欲しがってるんじゃなくて、ビンも残りたいって言ってる(らしい)のに、ありえない高額を要求してるので、そう感じても不思議はない 50. 名無しさん 2013.12.11 18:47 ID: NlOWJhNzU1 ニホンノチーム オモッテルヨリ オカネナイヨ 51. 名無しさん 2013.12.11 18:54 ID: M0M2M0NGUz うま味♂(意味深) 52. 名無しさん 2013.12.11 18:57 ID: VjYmY5Zjcy 代わりに他のベトナム人選手を呼んでみろよ 活躍すればもうけもの 53. 名無しさん 2013.12.11 19:10 ID: FkYjMxYTk0 シビアだけどJの一選手として3,500万の価値があるかというとかなり微妙だよね。 54. 名無しさん 2013.12.11 19:11 ID: JjODAzZDJj ちょっとコメント欄の銭闘力が高すぎんよ~ 55. 名無しさん 2013.12.11 19:16 ID: A2ZDgyZGZm レコンビンだけ給料あげるわけにもいかんでしょチームなんだから でも3500万も今年は数百万円なら2年で割ればふっかけすぎってことはないだろう 実績ない1年目ってことで大分安かったんだね 実績残したからには国の英雄としての評価頼むよって言われるのも仕方ない 56. 名無しさん 2013.12.11 19:19 ID: EzODk1Yzdm 向こうさんにしてみれば、Jリーグで主力を勤め上げたという価値が手に入ったから国内に帰ってきても構わないんだろう。 57. 名無しさん 2013.12.11 19:19 ID: ZhNDdjMzA1 レンタル35Mはねえわなあ 58. 名無しさん 2013.12.11 19:21 ID: ZlN2RlZjMy 完全移籍じゃなくレンタルで3500万とかさすがに無いわな ビンのあっちでの年俸200万程度じゃなかったか ましてやJ2では反則級の外国人助っ人って訳でも無いしなあ・・・ 59. 名無しさん 2013.12.11 19:26 ID: M4MGI0Nzhj その金額の価値がむこうはわかってない そしてその金額でビンが他国や他チームに売れるか、って言ったら多分売れないよ ビンをその金額で売るノウハウがベトナムにあるとは思えないし、それで買うほど他国や他リーグに名前をとどろかせてるわけじゃない 足元見てるってよりも価値を冷静になって考えないと、いろんな意味の人脈やチャンスを潰す 60. 名無しさん 2013.12.11 19:37 ID: BlMzg2NTJl ※60 他 別にベトナムは3500万で売りたいわけじゃないでしょ それぐらい貰わないと出したくないって話で この違いが分からんのか? 61. 名無しさん 2013.12.11 20:05 ID: Q0MDY1ZmU3 これがどうなるかはともかく、札幌ならまた提携国枠で面白い選手穫ってくれると期待してますわ 62. 名無しのサッカーマニア 2013.12.11 20:06 ID: RmZGQ0YTU3 3500万あれば若手3人養えるし、、、 無理やな 札幌を金満ビッククラブと勘違いしてねーか?? カッツカツなんだよ!!! 63. 名無しさん 2013.12.11 20:18 ID: hiMmJjZTFh ビンだって若くない、せっかくの挑戦なんだ、快く送ってやれよ。別に、タダとは言わないからさ。ここの人達なら、宇佐美だって、また欧州に戻ってほしいだろ。別にJリーグが悪い訳じゃない、ただ活躍できるなら、自国の英雄や金の卵が高いレベルで 頑張ってほしいってのが本音だろ。悪いが、器がみみっちい。 それに、今年の夏に本田がミラン移籍しようとした時、CSKAの高い要求には、腹立ったろ。何言ってんだ、コイツって。正直に言えよ。いや、そりゃさ相手クラブにとって大事なのはわかるけど、相場ってモノを考えろよ。 64. 名無しさん 2013.12.11 20:29 ID: NkZTkzYjVl ベトナムのチームは3500って提示してそれ以降別に交渉する気もないんでしょ 3500払うならおk 出さないならNGってハッキリとした態度じゃん そこを札幌が安くしてーって何回も交渉に行ってるんだから どっちかってったら札幌の方がごねてるじゃないけどしつこいんじゃねーのw 悪い意味じゃないよ 65. 名無しさん 2013.12.11 20:35 ID: JlODEyOWU5 今オフはライセンス絡みや監督交代が多い関係で、 例年より移籍市場に有名で能力高い日本人選手が出やすい。 もう何人か出てるけど、本番はこれから・・ クラブにしては選択肢は多いからね。 3500あれば代表クラスの能力を有した日本人の獲得も狙える。 66. 名無しさん 2013.12.11 20:35 ID: EyMWJjMjY5 札幌の言い分に文句言ってるのはレコンビンのFKをハイライトで見ただけの奴 実際に見たら3500万なんてとてもとても 67. 名無しのサッカーマニア 2013.12.11 20:41 ID: ZmNGJhOGQy CSKAもそうだけどサッカークラブは慈善でやってるわけじゃないからな クラブが設定した金額はそれだけの価値がある、それくらいもらわないと 戦力流出の割があわないっていう選手への評価なんだから 払えないなら黙ってさる以外ないよ。 68. 名無しさん 2013.12.11 20:43 ID: EyNWExY2U3 まあスレ551が言うように札幌が粘ってるのも戦力以外に流れてくる金とかうまみを期待してだろって向こうも分かってるだろうしなあ 69. 鯱 2013.12.11 21:06 ID: ZlN2RlZjMy 札幌:今年はレンタル代数百万だったから1千万くらいでどうでしょう? ゲアン:レンタル代は3500万、それ以上はまけられん 普通にゲアン側が提示してる相場がおかしい 70. 札 2013.12.11 21:23 ID: JkMTY2MDk4 ※19 プレースキックは上手いし、スタメン出場したとしてもおかしくは無いと思ってる。 ただ、まだ守備や連携とか、オフザボールの動きなんかは改善の余地ありなので「必ずスタメンじゃなきゃ有り得ない」という訳でもない。 来季キャンプからじっくり連携を高めていって、それで不動のスタメンになってくれれば、って段階なのに3500万はいくらなんでも高過ぎ。ましてやレンタルなら。 71. 名無しさん 2013.12.11 21:40 ID: E5ZTEwYTBh 自国のスターなんだし、思いっきりふっかけておいて損ないわな こればっかりはめぐり合わせが悪かったとしか 72. 名無しさん 2013.12.11 21:46 ID: NkZTkzYjVl 外国の高級料理店行って、日本人の舌に合わないまずいのに高いって文句言ってるのと同じ 73. 名無しさん 2013.12.11 21:57 ID: djMDlkYTYz 報道がどこまでホントか分からんけどレンタルで試したんだから完全移籍で取れってことなんじゃない? もしくはコンビンとゲアンの契約関係が混乱しちゃってるのかも・・ たしか前のチームが潰れて現チームに移ったとか言う話だから 前のチームとの契約にあった移籍時の特記事項引継ぎにゲアンが難色示してるとかね 74. 犬 2013.12.11 21:57 ID: gzZGMwY2Yx うちは払えるかもしれんが、要らんでしょ 札幌は観光込みで考えられるだろうけど、千葉はネズミ国あるから、放っておいても観光客くるし 札幌の1000万は適正価額だなあ 75. 名無しさん 2013.12.11 22:09 ID: U0YTdiZTI4 本スレ565涙を拭いて 76. 名無しさん 2013.12.11 22:58 ID: WBRRTg+2KB ※64 その論法で「だから契約残ってても移籍金0にして快く送り出せ」とか言ってくる方々には苛つきしか感じませんね 77. 名無しさん 2013.12.11 23:15 ID: ZiMjI3YTAw 好きな選手だからとても残念だけど、向こうのクラブのエースを出したくないと言う気持ちも判る でも選手としての価値を考えたら3500マソは高すぎる 交渉が纏まらないなら、残念ながら今回は縁がなかったということだな… 78. 名無しさん 2013.12.11 23:34 ID: EyNmQ3N2Y4 東南アジア枠の選手に言える事はJリーグをステップアップリーグと捉えるか上がりと捉えるかだな、ブンデスやリーガやセリエでも下位クラブのユース上がりや南米やアフリカから獲得した若手は10万ユーロ位の年俸が多い上、欧州のステップアップリーグは大概安い、それでも行こうと思うのは更に上を目指してるから、ビンは安くても残りたいって言ってるけど、今後Jリーグに来る選手も同じ様に思ってもらわないといけない、ただ現実的には明らかな力不足でJリーグでも下位レベルとてもじゃないがステップアップはむずかしいし、評価額も当然低くなる 79. 名無しさん 2013.12.12 00:30 ID: ZlYmUxMmUx 大迫+川又=2900万円也 大迫+柿谷=4000万円也 80. 名無し 2013.12.12 02:04 ID: lmYzE2YzNk 山田とボーフムのアレがまさか逆の立場でJのクラブで起こるとは思わなかったな‥‥ 前例があった山田と前例になろうとしてるビンでは事情がかなり違うだろうけど。 81. 名無しさん 2013.12.12 07:18 ID: M3MzQxYzRh 国内厨のアホっぷりが見て取れるわ 82. 名無しのサッカーマニア 2013.12.12 09:49 ID: E1NmZlMDRl 柿谷2000万しかもらってないのか そりゃ海外に行っちゃうわな 83. 名無しさん 2013.12.12 13:27 ID: NhYzc3Y2E4 これは残念だけど無さそうだね もう少し札幌でのレコンビン見たかったけどしゃーないね 84. 名無しさん 2013.12.12 20:43 ID: kwOTZmYjEy ※82 ビンにレンタルで3500万の価値はないって話してるだけだよ お馬鹿な海外厨さん 85. 名無しさん 2013.12.12 22:04 ID: ZkNWUyMjEx 別に、海外に行けば全て良しの時代じゃないよな。 今年も、永井、大前とかすぐ帰ってきたし。 86. 名無しさん 2013.12.13 06:23 ID: Q3ZjVkNmM1 ※86 失敗だって経験のうちだけどな 慣れない環境にいたからこそ得るものもある 87. 名無しさん 2013.12.15 05:50 ID: ZjNTU3NTc0 >>565はもっと評価されるべき 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q0MDY1ZmU3
これがどうなるかはともかく、札幌ならまた提携国枠で面白い選手穫ってくれると期待してますわ
ID: RmZGQ0YTU3
3500万あれば若手3人養えるし、、、
無理やな
札幌を金満ビッククラブと勘違いしてねーか??
カッツカツなんだよ!!!
ID: hiMmJjZTFh
ビンだって若くない、せっかくの挑戦なんだ、快く送ってやれよ。別に、タダとは言わないからさ。ここの人達なら、宇佐美だって、また欧州に戻ってほしいだろ。別にJリーグが悪い訳じゃない、ただ活躍できるなら、自国の英雄や金の卵が高いレベルで
頑張ってほしいってのが本音だろ。悪いが、器がみみっちい。
それに、今年の夏に本田がミラン移籍しようとした時、CSKAの高い要求には、腹立ったろ。何言ってんだ、コイツって。正直に言えよ。いや、そりゃさ相手クラブにとって大事なのはわかるけど、相場ってモノを考えろよ。
ID: NkZTkzYjVl
ベトナムのチームは3500って提示してそれ以降別に交渉する気もないんでしょ
3500払うならおk 出さないならNGってハッキリとした態度じゃん
そこを札幌が安くしてーって何回も交渉に行ってるんだから
どっちかってったら札幌の方がごねてるじゃないけどしつこいんじゃねーのw 悪い意味じゃないよ
ID: JlODEyOWU5
今オフはライセンス絡みや監督交代が多い関係で、
例年より移籍市場に有名で能力高い日本人選手が出やすい。
もう何人か出てるけど、本番はこれから・・
クラブにしては選択肢は多いからね。
3500あれば代表クラスの能力を有した日本人の獲得も狙える。
ID: EyMWJjMjY5
札幌の言い分に文句言ってるのはレコンビンのFKをハイライトで見ただけの奴
実際に見たら3500万なんてとてもとても
ID: ZmNGJhOGQy
CSKAもそうだけどサッカークラブは慈善でやってるわけじゃないからな
クラブが設定した金額はそれだけの価値がある、それくらいもらわないと
戦力流出の割があわないっていう選手への評価なんだから
払えないなら黙ってさる以外ないよ。
ID: EyNWExY2U3
まあスレ551が言うように札幌が粘ってるのも戦力以外に流れてくる金とかうまみを期待してだろって向こうも分かってるだろうしなあ
ID: ZlN2RlZjMy
札幌:今年はレンタル代数百万だったから1千万くらいでどうでしょう?
ゲアン:レンタル代は3500万、それ以上はまけられん
普通にゲアン側が提示してる相場がおかしい
ID: JkMTY2MDk4
※19
プレースキックは上手いし、スタメン出場したとしてもおかしくは無いと思ってる。
ただ、まだ守備や連携とか、オフザボールの動きなんかは改善の余地ありなので「必ずスタメンじゃなきゃ有り得ない」という訳でもない。
来季キャンプからじっくり連携を高めていって、それで不動のスタメンになってくれれば、って段階なのに3500万はいくらなんでも高過ぎ。ましてやレンタルなら。
ID: E5ZTEwYTBh
自国のスターなんだし、思いっきりふっかけておいて損ないわな
こればっかりはめぐり合わせが悪かったとしか
ID: NkZTkzYjVl
外国の高級料理店行って、日本人の舌に合わないまずいのに高いって文句言ってるのと同じ
ID: djMDlkYTYz
報道がどこまでホントか分からんけどレンタルで試したんだから完全移籍で取れってことなんじゃない?
もしくはコンビンとゲアンの契約関係が混乱しちゃってるのかも・・
たしか前のチームが潰れて現チームに移ったとか言う話だから
前のチームとの契約にあった移籍時の特記事項引継ぎにゲアンが難色示してるとかね
ID: gzZGMwY2Yx
うちは払えるかもしれんが、要らんでしょ
札幌は観光込みで考えられるだろうけど、千葉はネズミ国あるから、放っておいても観光客くるし
札幌の1000万は適正価額だなあ
ID: U0YTdiZTI4
本スレ565涙を拭いて
ID: WBRRTg+2KB
※64
その論法で「だから契約残ってても移籍金0にして快く送り出せ」とか言ってくる方々には苛つきしか感じませんね
ID: ZiMjI3YTAw
好きな選手だからとても残念だけど、向こうのクラブのエースを出したくないと言う気持ちも判る
でも選手としての価値を考えたら3500マソは高すぎる
交渉が纏まらないなら、残念ながら今回は縁がなかったということだな…
ID: EyNmQ3N2Y4
東南アジア枠の選手に言える事はJリーグをステップアップリーグと捉えるか上がりと捉えるかだな、ブンデスやリーガやセリエでも下位クラブのユース上がりや南米やアフリカから獲得した若手は10万ユーロ位の年俸が多い上、欧州のステップアップリーグは大概安い、それでも行こうと思うのは更に上を目指してるから、ビンは安くても残りたいって言ってるけど、今後Jリーグに来る選手も同じ様に思ってもらわないといけない、ただ現実的には明らかな力不足でJリーグでも下位レベルとてもじゃないがステップアップはむずかしいし、評価額も当然低くなる
ID: ZlYmUxMmUx
大迫+川又=2900万円也
大迫+柿谷=4000万円也
ID: lmYzE2YzNk
山田とボーフムのアレがまさか逆の立場でJのクラブで起こるとは思わなかったな‥‥
前例があった山田と前例になろうとしてるビンでは事情がかなり違うだろうけど。