閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島が徳島MF柴崎晃誠の獲得へ乗り出す すでに正式オファーか

128 コメント

  1. 黒津や工藤浩平、山瀬にも振られたしな〜。多分、昇格決定前にだしたオファーだからそんなに気にしなくていいですよ、徳島サポさん。

  2. 三千万円は、ウチが柴崎さんに提示できる上限一杯一杯。徳島でもらってる給料次第では、もっと低額のオファーになるだろう。
    踏み台うんぬんは、本人には言わないだろうが、財政面も含めた編成事情を考慮すれば踏み台という形になるだろう。
    そういう形にならないならば、それこそトモは来年にでも移籍することになりかねんということ。
    柴崎さんが踏み台になるか、トモが踏み台になるか、
    年齢とユース出身者ということを考慮すれば前者の可能性は高そうだなぁ、と。
    カズが壊れたらあらゆる意味でそんなこと言ってる場合じゃなくなるが。

  3. (ヾノ・ω・`)ナイナイ

  4. こういうのホント良くないですよ

  5. 上がったから強奪が無い。
    いやいや、昇格組から刈るのは恒例行事

  6. なんだか柴崎に失礼なコメント多いが、普通にトモが出場機会求めて移籍とか、ポイチの構想外って可能性も普通にあるだろ。

  7. ※46
    昇格出来なければ狙われる
    昇格出来れば狙われる
    J1同士でも狙われる
    資金力が有っても海外から狙われる
    フーハハハメルカートは地獄だぜ

  8. 昇格クラブから獲得することの何が鬼畜の所業だよ
    頭わいてんじゃねーの

  9. 強奪!強奪!

  10. 広島の場合ガチ獲得は公式発表されるまで何一つ情報が出てこないからな
    飛ばしくせぇ

  11. 柴崎さんに対して失礼とかいうより、もっと単純に、柴崎さんへのメリットがあまりに小さすぎるんだよな。
    争うべきレギュラー堅いし、ミシャほどじゃないけどポイチも固定しがちだし、レギュラー以外でもトモや大卒チャジや代表ではボランチもやらされたガクトともベンチを争い、給料も一年目では三千万オーバーは考えがたいし、
    徳島のJ1昇格によってACL出場以外に大きなメリットが見当たらない。
    柴崎さんサイドの代理人が出したエアオファーじゃなかろうか。

  12. でも、年齢が30歳なら、まず収入面を考えるでしょう。
    観客数平均4000人くらいの場所から、
    年俸も上がって、有名な地方都市の優勝チームへ移籍できるなら、行く選手の方が多い気がします。
    特別、徳島に愛着があるなら別ですが。

  13. ** 削除されました **

  14. 鮫島、高校時代のプレイ見てて、
    個人的なもんだけど好きな選手なんだよな。
    広島さんいって、数年まったく出場機会なくてやきもきしてた。
    レンタル修行だすのおそいよー。
    レンタルでいいからうちにきて育ったりしないかなぁ。

  15. ※55
    ハングギョン・永木が出て、ボランチ一新となれば、キジェ監督に鍛えてもらう意味も込めて出したいけど・・・・
    鳥取へのレンタルは結果的に間違いだった。監督がアレになるとはね

  16. 待遇、給料は上がるのかなあ?
    まあでもウチの編成が必要と判断したんなら支持するけどね
    昇格組だから云々は他のチームからしたらフェアじゃない気がするな

  17. 普通に考えればポカリマネーの方が強いよなあ
    やはり代理人…

  18. ※58
    徳島の入場者数はJ2でも下位で、クラブ自体の収入は多くない
    真面目な話をすれば、例年の昇格クラブよりは大分恵まれてるとはいえ、J1上位レベルの予算組める額をそうそうぶっ込んでもらえるわけない

  19. 以前は飛ばしでも今はチャンピオンという肩書があるので、前よりは期待しちゃう。
    けど、使えない韓国人置いとくより外国人枠でミカくらいの当たり選手獲ってほしい。

  20. 広島は宮原をボランチで育てろよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ