京都が大木武監督の退任を発表 後任は未定
[産経]京都の大木監督が退任 J1昇格果たせず
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131211/scr13121122190015-n1.htm
J2の京都は11日、大木武監督(52)の退任を発表した。後任は未定。2005年に監督として当時J2だった甲府をJ1昇格に導き、日本代表コーチを経て11年からJ1復帰を目指す京都を指揮。昨季、今季はリーグ戦3位だったが、いずれもJ1昇格プレーオフで敗れた。
大木監督はクラブを通じて「勝負の年と位置付けた今季も結果を出すことができなかった。来年必ずJ1に昇格するためにも自分自身はここが引き際だと考えた」とコメントした。
大木監督はクラブを通じて「勝負の年と位置付けた今季も結果を出すことができなかった。来年必ずJ1に昇格するためにも自分自身はここが引き際だと考えた」とコメントした。

以下、京都スレより

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1386647254
765 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 21:41:27.70 ID:OkDdpj9Z0
大木退任来たか。
昇格出来なくて、頭の固い監督だったけど3年間お疲れ様でした。
あなたのサッカー面白かったです、もっと柔軟ならJ1でも面白かったと思う
766 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 21:43:05.38 ID:kEvOk3kK0
まあこれはしょうがないな
大木の3年は将来への投資になったかどうかは微妙
768 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 21:44:38.93 ID:Fwj6PPxk0
大木さんお疲れさまでした。
サッカーには不満を感じることもありましたが、クラブ事情から人件費が多く取れない中でよくやったと思います。
今後のご活躍を願います。

769 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 21:44:48.19 ID:pczK3fpA0
大木監督お疲れ
J1で京都のサッカー見たかったわ
771 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 21:45:42.55 ID:XCkQlu5m0
大木さんお疲れ。正直、J1で見たかったどす
774 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 21:47:11.78 ID:q8MzVKeK0
大木さん、おおきに
776 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 21:48:05.84 ID:xsPZPMS50
大木監督ありがとう!
大木監督が作ってくれた土台を次につなげられたと言えるように皆で頑張って、
この三年間がこれからの長い道のりの第一歩になりますように!
777 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 21:56:11.16 ID:yA5kXfDs0
大木さん今までありがとう。
今年の結果が全てだけど、見てて楽しい試合も沢山あった。
778 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 21:57:11.28 ID:zFOvOHIWi
賛否はあろうが自分は楽しめた。
だからこそ結果を出して欲しかった。あと少しだった。
皆でJ1行きたかった。
今はもうありがとうしかないわ。
残る選手には一層の成長を期待する。
フロントにはサンガの将来像をちゃんと描いてことを進めることを希望する。
サンガを去る選手には新天地での活躍を期待する。ただし京都戦以外でw
779 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1 0:8) :2013/12/11(水) 21:59:22.72 ID:Da6CIRBh0
なんか寂しいもんだねぇ…
あーやだやだ早く契約更新やら新加入やら明るいニュースが欲しいね。
781 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:01:28.93 ID:YUB0m/d20
プロの監督として3年間で結果出せなかったから
退任は当然だよな。
厳しいけどしょうがないわ。
783 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:02:28.68 ID:7YToBKSF0
自分も大木サッカー好きだったよ。
あの頑固さが無かったら結果はもっと違う物だったかもしれないと思う。
ありがとう
785 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:04:38.08 ID:q8MzVKeK0
返す返すも惜しいのは虎との衝突だなぁ。
あれさえなければ、去年はだいぶ違った。
虎に恨みはない。
あれは今でもディエゴの件で起こった代理人の入れ知恵だと思ってる。

809 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:47:42.01 ID: rDfCpPK0
虎との衝突は折れる監督もたくさんいるだろうけどブラジル人だろうが日本人だろうが
同じ扱いするといった信念は崩せなかったんだろうね
786 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:05:14.94 ID:Vpt2g qn0
言っちゃダメなんだけどほんと持ってなかったね
やろうとするサッカーも人間的にも魅力的だった
どうするかわからんけどいつかまた会いたいね
787 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:08:22.30 ID:02mfyOSj0
大木サッカーでJ1行きたかった…
かなりの連勝も打ち立てて自分は好きでした。
悲しいけどしょうがないな
788 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:08:38.67 ID:GixTnjzI0
監督にはむしろもっと頑固に自分のサッカーを貫いて欲しかったです。
お疲れ様でした。
794 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:24:02.10 ID:Vpt2g qn0
>>788
徳島戦の最後は結局ホーム岡山戦と同じく放り込みだったからね
去年の千葉と一緒で普段やらないことやっても当たるはずなかった
789 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:08:44.15 ID:qw3F8nZ 0
勝負の年にガンバ、神戸がいるっていうのも不運だったね。
大木さん、お疲れ様でした。

790 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:13:04.60 ID:HBSRVYbgI
大木さんとJ1を戦えなかったのは本当に…。
J2でもガソバやジェフみたいなJ1格のクラブと互角以上に出来ただけに無念だわ。
791 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:13:09.23 ID:1UyhvMi90
11年の後半は本当に強かった、今までで一番強いサンガだったかもしれない。
でも準優勝してしまったからかそこからプレスの部分などで選手に少し怠慢が見られ出した。
そこからは苦しかったね大木さん。
現実にはならなかったけど、本当に悔しいけど、良い夢見させてもらった。
お疲れ様、次のチームではぜひ結果を出してください。
802 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:33:17.83 ID:IGEQ3zHUI
大木さんやめるんか。
人間的に好感の持てる人やったわ。
803 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:35:30.96 ID:X2StYW650
臨機応変な采配が出来ない監督さんだったが、大木サッカー面白かったぞ。
まあ、J2ってカテゴリーだから、ある程度サンガがゲーム支配を出来ることが多かったから
そう見えただけかも知れないが。
2011年の夏以降は本当に面白かった。
09年はセットプレーに強く西京極でも強かったら、2010年に期待したら、まさかの降格。
2011年の前半も長良川で誰もが唖然とする逆転負けしたり絶望だったけど
天皇杯で若手たちが躍動しリーグ戦もまさかのドべ2から一気に上位まで追い上げたのも見事だった。
841 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 23:58:02.58 ID:pczK3fpA0
>>803
天皇杯で上のカテゴリーのチームと試合しても
そんなに戦績や内容悪かったわけじゃないし
上でやったらどうなるかなって気にはさせてくれたな
805 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:36:19.68 ID:sOtFK/CT0
何だかんだいって大木サッカーだから戦術があーだこーだ文句言えた
Qや秋田のときはそんな話ほとんど無かったもん
大木さん、いい夢見せてくれてありがとう
3年間お疲れ様でした
806 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:38:19.94 ID:tLZgpR0X0
それまで地元ながらサンガ全然興味なかったけど、
大木さんのサッカーになって面白さ感じたから試合見にいってた。
それまでのサンガと違って、ロマンを感じたよね、あのスタイルは。
去年ヤバい時も支え続けたフロントにも覚悟を感じて共感がもてた。
今回のフロントの決定はプロだから当然だけど、それだけにつらい。
なんか理想追求の冒険が終わったような気がする。
監督や選手が変わっても、クラブには勝利至上主義でない姿勢を望む。
じゃなきゃ、この3年間がムダになる。
811 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 22:50:12.51 ID:ijCucG4z0
大木さんやめないで…
816 他:2013/12/11(水) 23:08:18.12 ID:iwsTLbOJ0
後任が噂通りベルデニックなら大木と全く正反対のサッカーになるがそれでいいのか?
とにかく手数かけず奪ったらすぐ前線にボール当ててカウンター狙いのサッカーだぞ
だからポストプレーのできる強力なセンターフォワードがいないと機能しない

819 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 23:12:19.04 ID:zFOvOHIWi
>>816
心配するな、そんな金はないw
祖母井さんと交流があるって程度の話が膨らんだだけだろ。
824 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 23:20:38.84 ID:OVz0yBBW0
>>816
田原帰ってくれば出来そうだな
826 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 23:27:34.71 ID:ekc9Aj Q0
大宮だからできたけどうちじゃ無理だろそのサッカー
818 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 23:09:28.71 ID:5iSOlABh0
俺は大木さん采配には結構批判的だったが、
去年の天皇杯ではめっちゃ楽しませてもらった。
力不足のサンガ選手で苦労されたと思いますが本当にありがとう。
サンガも大木さんも今後更に飛躍する事を切に願っています。
822 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 23:17:01.92 ID:hxoJmFL80
新監督がだれになるにせよ、今期みたいにショートパスをたくさんつなげること
自体が目的の、負けててもシュートを打たないなよなよサッカーはやめてほしい。
サガン鳥栖を見ればわかるように、多少選手の質が劣っていてもキムチ走りして
球際で負けない、気持の入ったサッカーしてたら結果はついてくるんだよ。
825 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 23:26:13.85 ID:5Hq1KQCf0
大木さんのやってるサッカーは全肯定できるものではなかったけど、それでも3年間お疲れ様でしたと言いたい
大木さんもこの3年で学べたんじゃないですかね
ただ、次の監督さんは足下パスしか教えない人じゃなくて、パスも運動量もシュートも大切にしてくれる人がいいです……
833 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 23:53:15.26 ID:xsPZPMS50
>>822
>>825
大木サッカーも球際で負けない、気持ちの入ったサッカーを志向してると思うし、
運動量もシュートも大木サッカーを体現するには必要不可欠な物やと思うけど、
運動量は今年なんか減った気するねぇ。
最初の頃は運動量と攻守の切り替えの速さが売りやったのに、最後とかその売りで長崎に負けてたように見えた。
個人的には大木サッカーの基本であるど根性サッカーの部分は取り戻してほしいけど、どうなるかなぁ。。。
830 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 23:49:01.08 ID:QG8z3P3y0
やっぱり、大木さんは退任か。
大木さんが監督の時からサポになった身なんで、大木さんが居ないってのは寂しいよな。
もし、今後縁があるならば、大木さんにサンガに関わる仕事をして欲しい気もする。
ID: FjZmZkMGNj
この時間にこの更新量は本田のニュースで管理人の目が冴え冴えということだな
ID: lkODY4ZGE1
ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうry
ID: MxMmY5Y2Zk
後任は武田
ID: UzM2VhOGZl
大木<小林
ID: zUUfYCEDcC
後任どうなるかねぇ
ID: M0MzdhZWMy
プレーオフ始まって2年連続3位
戦力比では良くやってると思うけど
運が無いね…
ID: M2NDdhMzg0
テキストが悪い
ID: ZlMTVlYWNl
ラモス強奪しちゃえ
ID: UzMDkwNTI2
シーズン中は負け試合毎に酷いこと言ったりもしたけど、いざ退任となると寂しい。
カトQと秋田がメチャクチャにしてズタボロ状態だったサンガを、ここまで立て直してくれたことに対して大木さんに感謝の言葉以外に無い。
ID: IxNjQxZDA2
2012年は優勝候補だったのに>京都
ID: MxMmY5Y2Zk
S級持ってるヒマな人、というとどうしても三浦俊也が頭をよぎる
ID: UyYzRmNjQ3
とりあえず大木さんお疲れさまでした。
ていうかここまで感謝される監督って今までのサンガにはいなかったよ。
ID: YzZjY5MTFm
サンガの基礎は作ってくれた
応用力はなかったけど
ID: FkNjZkZjFm
ポトフとかバルバリッチとかプシュニクとかどうや?特にプシュニクは名将の匂いがぷんぷんする。
ID: EyMTgzZDFm
何かが足りなかったんだろうなぁ
ID: U4YTAwMjZk
甲府湘南の次、G大阪神戸の次、結局勝負弱さがあるから上にはなれない
ID: kzMzdlZTE5
後任はOBのラモスでw
ID: JiN2Y5Yjhm
京都のサッカーはJ2よりJ1向きなんだろうな。
まぁ、パスを繋いで繋いで繋ぎ倒すサッカーで、フィニッシュが問題だったけどさ。
京都も千葉も、J1見据えるよりもJ2のサッカーで戦わないと昇格は難しいんだろうな
ID: WvxQnVwivB
最終戦のハーフタイム指示が酷かった。
負けてる状況で、落ち着けって言ってた。
落ち着こうとするにはどうする?攻めを消去的にさせてパスを繋ぐだろ。
で、落ち着いたとして時間は減ってる。
今度は焦り、パスが乱れる。
心理と言葉に対して無頓着過ぎる。
どんなに優れた戦術があっても、それが選手に伝わらなきゃ意味がない。
ID: UxZmZjOWY1
チーム戦術の根っこを造るけど欠点も多くて応用力に欠けるというのはミシャと同じかな。