閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

京都が大木武監督の退任を発表 後任は未定

62 コメント

  1. さて、ロペス君
    一応、京都にも挨拶しておこうか。
    私たちなら難なく関西に溶け込めるだろうからな。

  2. POで応援してたけどすごいイライラするサッカーだった
    ストライカーがいないね

  3. 大木サッカー見てると中村アツタカが鹿島で通用しない理由が良く分かる

  4. >サイドチェンジや裏へのスペースに出すやミドルとかの状況に応じるサッカーができなくて
    いっそ平井とロチャを獲ったらどうだ?
    平井は裏へのスペースにしか飛び出さないしロチャは守備しないが

  5. 丁寧にプラスのコメントだけを拾ってくれた管理人さん、お疲れ様。

  6. プレーオフ導入も制度だから仕方ないけど不運だったよなあ。
    いわゆるつなぐサッカーやるところは、試合中に手段が目的にならないように選手の意識を統一できるかできないかが分かれ目な気がする

  7. カトQが焼け野原にしたチームをよくここまで面白いチームにしたよな。
    後任はウバさんがオシム爺やミシャの流れを汲んだ東欧人連れてくれば面白いと思う。
    それにしても磐田はホントにカトQ据えるのか?

  8. テキストテキストテキストテキストオツカレサマデシタ

  9. ウバさんがまだ残ると決まった訳ではないんですが…。

  10. 放置にはウバさん続投ってきてる
    ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20131211-OHT1T00190.htm

  11. ちょっと前までは「大木サッカー最高や!」とか言ってたサポが多かったように思うがw
    まあ昇格できなかったからしょうがねえわな

  12. パウリーニョ獲ってくれ。大木さんお疲れです。PO戦決勝までも自分のスタイルで勝負してたのは、誇らしかったで。

  13. 大木サッカーや奥野サッカーは見ていて面白かったのだが・・・
    J2も簡単なリーグじゃなくなってきたね

  14. プレーオフ始まって連続3位だからなぁ
    持ってないわ…

  15. 運がなかったのもあるけど最後まで勝負弱かったな
    あのままの路線継続していけたら広島みたいになる可能性もあったけど次の監督次第だろうね

  16. 管理人さん、ちょくちょくうちのチームまとめてくれてありがとう。
    来年はJ1に上がれる様に頑張ります。
    誰が監督なるか知らんけど。

  17. コーチ陣も総入れ換えなのかな..
    知り合いがプロのコーチになったのも大木さんの一声なだけに、不安だ..

  18. 甲府時代から大木サッカーが好きだったからサポじゃないけど京都のサッカーも好きで応援してたわ
    結局昇格できなかったけどJ1で通じるサッカーをしてたと今でも思ってるよ

  19. クラブの財政事情もあったにせよ、何気に3年連続でシーズン途中での監督交代をしなかった、という点は評価できると思うんだ。
    昇格しないといけないのはあるけど、次来てくれる人には長期的な視点でやってほしいな。他とは違い、すぐに落ちたら意味ないしな。

  20. 傍から見てておもしろかったし昇格してほしかったわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ