浦和が広島GK西川周作の獲得を発表 広島は仙台からGK林卓人を獲得
- 2014.01.05 13:45
- 449
おすすめ記事
449 コメント
コメントする
-
Jリーグ以外で過去に財務やらかしたせいで選手を長期に渡って縛れず、主力流出をしてしまうリーグ連覇したチームの代表例はボルシア・ドルトムントだね。未だに主力流出に歯止めかけれるほど財政に余裕があるチームじゃない。香川もゲッツェもレヴァンドフスキも去った。
ドルは今シーズンまたCL決勝トーナメントに残ってるから、CLの結果によっては安定飛行に入るかもしれない。
対して広島はCLみたいに莫大な金が入るイベントが無い。ACLがそんなに儲からないし赤字になりやすいなら本気の出しどころは国内で取れるタイトルしか無い。
財務と経営戦略とタイトルと真正面に向き合って、貧しても鈍せずいるところは広島の尊敬出来るところかな? -
※170
冷静に考えれば、むしろ反省して変わった結果が今なのでは?
つい数年前までは赤って、外人FWじゃなくて日本人で強くする気ないのかって言われて
変なドイツ路線だわフロントが勝手に選手とるわで、今以上に内外から批判が凄かった
実際、自分も赤のフロントは駄目だと思って便乗したしw
で、Jで結果出した監督取ってその意向通りにちゃんと補強しろ、なんて事を多く言われてた
だから、それを実行してる今の赤のフロントには、批判した手前もあるが満足だよ
そもそもフィンケやペッカー時代が強かったように見えないから、弱くなってる様にも思わないし -
最近思うのは、ミシャ取った時点で森脇、西川、両名はウチの補強スケジュールに入っちゃったんだろうね。たぶんミシャの意向で。戦術理解度とかどうとかの理由で。ミシャ自身「浦和ではそう長い時間チャンスはもらえない」とか就任時に言ってたから。
2人共ゼロ円移籍なのもタイミング良いしね。広島のクラブ経営事情とミシャコンセプトを受け入れたウチの事情がマッチしちゃったか…李まで取るとか話が出てるのはさすがにサポでもお腹一杯過ぎる。
李に移籍金払うなら誰か外国人選手取ってくれ。外国人枠わざわざ開けてまで李を取る理由は理解しかねる。 -
※384
詳しくは、Wikiでサンフレッチェを読んでもらうと分かると思いますが、イロイロあって、ウチのメインの親はエディオン様なんですよ。スポンサー様は頑張って下さってますよ。ただ家電業界も厳しいですからね。先々考えるとクラブとしては、露出、集客とシーチケの売上で経営が安定する立地のいい良スタが是が非でも欲しいのですよ。
主要株主2013
エディオン 46.96%、マツダ 16.67%、中国電力 3.42%、広島銀行 2.99%、広島県 2.50%、広島市 2.50% 含め64株主
しかし、今更ながらコメ伸びてるな~。 -
※399
広島は、中位規模の財政のチームだから別にそうなっても普通だよ。ACLもあるし。むしろリーグ優勝とか連覇が奇跡だからね。昨年度、今年度と黒字だったし、西川の人件費も浮いたから、たとえ単年度で赤字が少々でても問題ない。ただ、30歳以上で稼働率の悪い選手の契約満了放出や減棒打診はあるかもしれないね~。有望な若手達にシフトしていく方向になるかも。中位に沈んだとしても、残留さえできれば、それはそれで楽しみだわ。
ちなみに地元新聞によると西川にはチーム最高額でかなり増額の複数年契約打診してたらしい(推測だが、5000⇒7000万ぐらいかな。)それでも移籍を選んだのは選手だからしかたないさ。
ありがとう周作、そしてサヨウナラ。 -
浦和は、三菱が損失補填をしなくなり、だいぶ経つが、何とかやって来ている。
それが、普通のクラブのあり方だと思う。
入場料収入、スポンサー収入、グッズなどの収入で、予算を組んでいる。
レディースやユースなどのファミリーの経費、ハートフルの活動経費も盛り込まれている。
そういう経営をしていて、強化費を捻出していても、文句が出ることが不思議です。
本来ならば、そういうクラブが少なくても、3つぐらいなきゃいけないと思う。
そして、ヨーロッパのように、女子リーグのチームを多くのクラブが持つべきであると思う。
クラブの恩義だけで、正当な評価されていないサラリーというのは、プロのリーグとして、いかがなものかと思う。 -
※446さん
僕も、多くの試合を見ますよ。
海外のリーグは、1強ではなく、3強ぐらいがほとんどだと思います。
確かに、高いタレント性(サラリー)
の選手を集めて、圧倒的に強くなくてはいけないとは思います。
残念なことは、浦和と対戦するクラブが、自分たちサッカーではなく、対策サッカーで、最低限負けないことを考えています。
どちらクラブも、贔屓目で見ていないサッカーファンから、つまらないサッカーに見えてしまうのではないでしょうか?
浦和の詰めの甘さは、選手が代わっても、伝統芸のようなところがあるのも、事実だと思います。
ID: A1ZDA2Nzk1
※403
つ【鏡】
ID: VkMTc1YmNj
※403
「無知」で 「勝手な思い込み」だけで他人を批判する暇があったら
ここの文章は浦和サポーターに批判を言ってるんですか?
ID: MwM2M1OGE2
まぁせっかく努力して入れた客もこの補強の仕方でどんどん離れてってるようですがそれは
ID: k1ZmYxMmI3
もう一人の林がわざわざうちに来る理由がないんだよなぁ…
ID: MwM2M1OGE2
自分だったら広島化って揶揄されるようなチームのサポーターではいたくない
もし自分のとこがそうなったらそれこそフロントに意見するけどね、特定チームばっかりから引っこ抜くような恥ずかしい真似はやめてほしいと
だからまともな赤サポには同情してる
開き直ってるやつはまぁ、プライドとかないんだなぁかかわりたくないなぁと思ってる
ID: VkMTc1YmNj
広島サポーターには『フロントに意見しろ』って言うだけあって、浦和サポーターも、さすがに『ユースの選手を育てろ』とか、フロントに意見してるんでしょうね
まぁ、浦和のフロントがその意見を聞くかどうかはわからないですけど
ID: M5MGJjZGVl
※398
津波で多くの人が死んだのに、よくそんなこといえんな
ID: QwODc5MGM5
誠意は言葉ではなく金額
ID: U5YzA5YzM3
次の補強がユースにゴリさんだったら面白いな(他人事)
ID: 5GMuF2k4l6
なんかランエボでFDみたいな走りしようとして、FDから共食い整備で部品取りしてランエボの換装してるってイメージ
わかりにくくてすまん
ID: 5GMuF2k4l6
FDってRX-7ね
ID: Y5ZGQ4MTdj
浦和がいてくれて、jリーグ終わってもたのしいな^^
ID: I4ZTJjNDE0
※414
FD3Sは名車だった……
ID: kyNmQ3NGFj
西川も「お金じゃない」とか余計なこと言わなきゃいいのにw
ID: FmMDAyZjdk
林のコメント&コーチまでもが離れるところを見ると、なんかあったんかな。でも、林が声を上げてくれたおかげで、寒冷期のACLのために職員の方がスタに泊まり込んで芝管理をしていただいたり、専用の練習場が建設されることになったのかもしれない。
一対一にめっぽう強いGKがいなくなるのは痛いし、さみしいけど、しょうがないな。
ID: JhYzhkOWY1
広島は西川抜けても林卓人が入ってるわけで
足元以外は西川と遜色ないから守備の面でのマイナスはほとんどないし
むしろキツイのは仙台だけどもう1人の林は動くかな?
ID: liNmI2YjI2
お金じゃなくてACL回避でしょ
さすが日本代表様だわ
ID: BkM2I2MmMx
まあ西川はもう広島では出来る事をやっただろう
ACLの方が挑戦だと言うのも分からんではないが
例え慣れ親しんだ選手や監督がいたとしても
チームと環境が変わるってのは
選手にとっちゃかなりのリスクを伴う事だよ
世界各国の移籍状況ちょっと見ただけで分かるだろう
ID: BkM2I2MmMx
※418
金で動くなってアマチュア感覚を押し付けて叩く奴が多いから
選手としても言わざるを得ないんだろ
言わなきゃ言わないで隠しやがってという奴は出てくるだろうし
何言われても叩かれるんなら
気持ちをはっきり言ったほうがスッキリすんだろうさ
金が0%関係ないって事はないとは思うがそれだけじゃないってのも事実なんだろ
ID: BkM2I2MmMx
※381
でも西川が林みたいなコメントすれば配慮がないって言うんだろ
今に始まった話じゃないが
移籍する選手って何言っても揚げ足取られて大変だな