閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

浦和が広島GK西川周作の獲得を発表 広島は仙台からGK林卓人を獲得

449 コメント

  1. ※442
    Jリーグから、出ていけになるのかがわからない。
    浦和がJリーグから居なくなって、少なからず影響があると思うんだけど…。

  2. ※444他サポだけれどもそれ以前に1人のサッカーファンだからよそのクラブの試合でも興味はあるよ
    海外のサッカーもよく見るし
    他所からの寄せ集めでもレアルやバイエルンみたいに、アンチを黙らせるほどの圧倒的な強さを持ってるチームがJリーグにもそろそろあっていいんじゃないかな
    ただあんたらは寄せ集めてる割にはお粗末なな成績ですよね って言うお話

  3. ※446さん
    僕も、多くの試合を見ますよ。
    海外のリーグは、1強ではなく、3強ぐらいがほとんどだと思います。
    確かに、高いタレント性(サラリー)
    の選手を集めて、圧倒的に強くなくてはいけないとは思います。
    残念なことは、浦和と対戦するクラブが、自分たちサッカーではなく、対策サッカーで、最低限負けないことを考えています。
    どちらクラブも、贔屓目で見ていないサッカーファンから、つまらないサッカーに見えてしまうのではないでしょうか?
    浦和の詰めの甘さは、選手が代わっても、伝統芸のようなところがあるのも、事実だと思います。

  4. ※441
    もし優勝できたりタイトルが獲れたとしても確実に広島のおかげって言われるよなあ…
    部外者としてはいつまで広島化を続けるのか気にはなる
    ビジョンがあり結果を出しても毎年主力をタダパクされてチーム作り直しなのと
    ビジョンがないのに金だけはあって毎年選手獲り放題も結果が出ないのとどちらがいいんだろう

  5. ミラーにする以外にも浦和に勝つ方法ならいくらでもあるからな・・・
    サッカーの好みは人それぞれなんで対策を嫌うファンもいれば対策することに美学を見出すファンもいるだろうよ

  6. 脚が上がってくるのにこんなんで、ウチ来年大丈夫なんですかねぇ…

  7. ※288
    ジュニアユースが日本一になったばかりだが
    高円宮杯U-15は浦和レッズジュニアユースが優勝
    http://www.soccer-king.jp/news/japan/japan_other/20131228/158230.html

  8. 広島は大宮みたいに文句言ってないね。

  9. 昔、バルサがアヤックスOBばかりかき集めて
    「俺たちはオランダ代表の練習場じゃない」って
    猛烈なブーイングを浴びて監督の首が飛んだ。
    一応、クライフイズムという共通のコンセプトを
    有するクラブであっても、選手を移し変えるだけのクラブには
    嫌悪感を抱くものなのに、今の浦和サポは
    取ってつけたような広島化に耐えられるのかねぇ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ