閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京V中島翔哉はFC東京経由でスペイン2部サバデル移籍?出場機会を優先

80 コメント

  1. これでタダ同然で出て行かれたら瓦斯はホント慈善事業だなw
    おそらくそうならないような契約してるんだろうけどさ

  2. 投資と言ってもサバデルに気に入られるかわからんし
    J2レンタル→契約非更新で片道切符とかになったら目も当てられん
    3000万出す価値はどう考えても無い

  3. 代理人だけが得する移籍

  4. 瓦斯は契約巻くのうまい印象があるので、そんな変なことにならないかと。
    普通に中島の保有権三千万だったら、投資としては悪くないだろ。確実な投資なんて甘いもんはどこにもないわけで。

  5. この子が失敗する前提で話してる人って・・・

  6. 瓦斯は差額移籍金でひと儲けを狙ってるかもな

  7. やっぱり海外移籍がらみか・・・
    完全移籍した時移籍金は何%かもらえるようにしとくべきだね
    連帯って奴とは別にね

  8. 即スペインレンタルは別にかまわんが、
    出て行く時に0円ってのは勘弁な。

  9. なんつー意味のない移籍・・・

  10. 金払って人材派遣かタコ

  11. ID:.8LXTjbi0とかはトーマス・クロートの
    「日本人選手がヨーロッパに移籍するのは23、24歳が境界」って感じの発言をどう捉えているんだろうね?
    よっぽど飛びぬけた奴ならともかく、多くの選手がjで万人が認めるほどの結果残すころには、このぐらいの年齢なんてとうに過ぎててそれこそ海外に行くには手遅れだろ
    俺はむしろこうして手遅れな年頃になる前にじゃんじゃんチャレンジするのも悪くないと思うけどね
    俺は『サッカー選手は挑戦するなら絶対に成功しなきゃいけない』なんてカタいことは全然思わねーし、それにそいつが失敗したところで代わりになる奴はどんどん育ってくるわけだしな

  12. リオ五輪メンバーには残らないだろうな、ごく平凡な選手。

  13. ※71
    飛び抜けた奴じゃなきゃJ1よりレベル高いところで成功出来ないと思うが。
    その年になるまでに結果出せってことだろ

  14. って、言うか、年齢や実績より海外で成功するためには、コミュニケーション能力と語学力が無きゃ話にならないでしょ。長友や川島見てれば判りそうなもの。とりあえず行ってみるなら、うちの提携先のサバデルで研修でしょ。その方がU-22にもメリットがあるんじゃない?なんか、ヒロミの指金っぽいな。

  15. この前日テレの番組内でサバデルのオーナーが、『将来は半分以上日本人のチームにしたい』とかアホな事言ってたわ

  16. ちょっとは期待しても良いのかな…フツーに来て欲しい(´・ω・`)

  17. 瓦斯はしっかり金回収する契約する方だと思うけど、それでも3000万かけるメリットが感じられないのだが…

  18. ※56
    だっていらないし緑は大っ嫌い

  19. くだらん
    グルノーブルやサバテルにいく選手はみんな落ちぶれるイメージ
    海外行きたきゃ実力で行け

  20. 東京は、国内移籍でも海外移籍でもなんとか儲かるような契約してるはず。
    契約切れで移籍した選手も
    ・ルーカス → 契約延長してからガンバへ
    ・長友 → 契約延長してからチェーゼナ()→インテルへ
    ・羽生 → 契約延長してから甲府へ
    または学生獲ってきて代表にして売る商法
    ・長友 → 在学中に獲得し代表にしてチェーゼナry
    ・伊野波 → 在学中に契約し代表にして鹿島へ(2億)
    ・キムヨングォン → 韓国代表にして大宮から広州恒大へ(1.5億)
    ・チャンヒョンス → 韓国代表にして広州富力へ(2億弱?)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ